「僕の夏が始まる」公演 2021/5/18

休館とかありましたが、前に入ってからちょうど1ヶ月で来れているのでまあ。僕夏公演も気が付いたら5ヶ月ぶりとからしいですが、そんなに久しぶりの気もしない。Aポジがなーみんというのは外せないとして、プラスでBポジが愛佳ちゃんかずっきーの日に行きたいなあと思っていて時期を見てたんですよね。なーみんが20歳ラスト公演なのでベストタイミング。

ビンゴは18巡で立ちセンブロ2列目下手2番正面でしたが、立ち最に小柄な人が多かったおかげで立ち見としては過去最高の見晴らし。本当は上手の1番か2番くらいを狙っていましたが結果オーライ。125人だとまあまあどこにいても見えるのでビンゴも気が楽というのはあります。

この立ち位置だとだいたいなーみんとずっきーのどっちかが正面にいて、どっちかを見ていたという感じです。序盤の曲はずっきーがめちゃくちゃキラキラしていた…。正面にいたらついつい視線を向けたくなるものがあります。自分から主張は強くせずに、ナチュラルにこちらに訴えかけてくる目線が魅力的すぎ。ただ可愛くしてるだけじゃなくて、チャーミングな味を含んでいるのがよくて、「ボーイフレンドの作り方」とか、あの多彩な表情を見ているだけで本当に多幸感がすごい。公演では死角で見えなかったのですが、あとでオンデマ見たら「Seventeen」のラスサビ終わりのウィンクが天才すぎました…マジでこれだけは見て。ウィンク一つでこんなに感動させてくれるアイドルと出会えることがうれしい…

この部分だけ5000兆回ループした

なーみんも序盤3曲が一番正面にいるので、よく目が合って楽しかったです(そういうことにしてほしい)。ショートカットにしてから初めて劇場で会えたー。なーみんのことは全部好きですけど、とくにユニット~中盤での存在感がいい。「さっきまではアイスティー」の明るさとノスタルジックさが同居した歌詞に彼女の声が合うんですよね(美波ちゃんとくるちゃんの組み合わせもいい!)。セリが相変わらず使えないので「最後にアイスミルクを飲んだのはいつだろう?」は目線の高さが若干いつもと違う部分があったのですけど、こんな表情するんだ…と驚きもあり。アウトロとか本当いいです。こういう一面をどんどん見ていきたい。「胡桃とダイアローグ」とか「優しさに甘えられない」(本来は中盤じゃないが)では、顔から足先までのすらっとした曲線美とか、関節の曲げ方伸ばし方のなめらかさがとにかく活きています。とくに後者のサビの振りが好き。視界がめちゃくちゃ良かったので、いつも以上に色んななーみんを目にすることができた気がする。

2人に次いで前に来たのは村山さんでしょうか…なんとこの日から髪にピンクのメッシュが入っていました。意外すぎてまじ!?ってなった。パフォーマンスはいつもながらに素晴らしく…。これもユニット~中盤で顕著なのですが、ダンスにおけるフィジカルな質感のようなものが印象的。踊りそのものが表情を持っている。「キンモクセイ」でも聴かれる、ドライな成分も目立つけれどハスキーというところまでいかない絶妙なボーカルも忘れてはいけなくて。公演まるまる村山さんだけ見てても普通に楽しいんだろうなあ…

あと気になったのはかなぶん。「最後にアイスミルクを飲んだのはいつだろう?」でのかなぶんが何気に好きで、この曲の衣装を着てるかなぶんって「地元に残って生活してる幼馴染」みたいな雰囲気があるじゃないですか(勝手なイメージ)。曲のストーリーに生きる立ち居振る舞いがいいんですよね。それから、「さっきまではアイスティー」の美波ちゃんの歌が声優さんみたいなキラキラボイスになっていてびっくりしたり。可愛すぎんか。

最後にファイト1曲AKBは「永遠より続くように」でした。またしてもラスト回らしい。2019ツアーの苫小牧思い出すなーと思いながら振りコピが楽しい。なーみんセンターで見れてよかった~

フレッシュなポーズと貫禄のあるポーズ

IDOL CONTENT EXPO @ 品川インターシティホール AKB48 16期生

めちゃくちゃ久しぶりに来た

最初IxRとドラフト3期の出演だけ発表されててどうしようかと思ってたら16期が後から発表されて、自分が行くならここだよなあと思い。下手の4列目ぐらいから見てたのですが、もうありえん楽しすぎました。フェスという類のものでここまで楽しめたの初めてというレベルで。セトリと衣装がこれ以上ないくらい今日この日に求めてたものだったんですよね。「大声ダイヤモンド」とか「彼女になれますか?」が楽しいのはもちろんのこと、最近オンデマでレッツゴー研究生公演も見たりしてた中で「チーム坂」とか「家出の夜」が聴けてえもえものえも。言うことなしでした。しかも16えんぴchu!衣装…これ見たの2年前の春フェス以来なのですが、あの時は16えんぴchu!ステージのあいだ、わたしはすぐ裏のコンコースで映像だけ見ながら弁当を食べていたんですよ()去年のリクアワも初日行けなかったので、もう見れないかもなあと半ば思っていました…。実際見るとみんな色鮮やかでステージ映えします。担当カラーがあるというのも今時のアイドルらしくフェス映えするし。極め付けに、ここまで来てやらないわけがない「抱きつこうか?」が聴けて、もう何も悔いはないという感じ。全力でエア16期コール。

自分はというと、まあほぼなみんちゃん見ていたような…。ショートカットにしたのが衣装とあいまってますます似合っててめっかわでした。今着ると多少は子供っぽいのかな?と思ってたけど案外そうでもないのがまた良くて。青色が爽やかで、シルエットも軽やかで、なんだかずっと見ていたくなります。「抱きつこうか?」みたいな曲が今こそ似合うという感じ。ポジション的には全員満遍なく上下に来るようになっていた感じですが、「彼女になれますか?」のサビで0ズレいただきましたー。振りコピ振りコピ。というかなーみん見てたら振りコピしやすいのもあって、最初の「AKBフェスティバル」から振りコピが捗りすぎてた。「家出の夜」の振りをこんなに全力でできる現場この先あんのか。サビのリフレインの勢いがすこすこアンドすこ。あと書いておきたいのは、美波ちゃんがいつにも増して可愛い声で歌っていて、とくに「ずっと ずっと」の歌い出しはめちゃめちゃ癖になりそうなテイストだったのでまたどっかでやって()

とにかく16期のみんなが可愛くて楽しめた濃い30分間でした。いまさら16期に夢中になってどうすんのと言われそうで、実際少なくとも3年は遅いのは自分でも思うのでしんどいんですが、みんな可愛いし今が楽しいんだからしょうがない…

SETLIST

  1. AKBフェスティバル
  2. 大声ダイヤモンド
  3. 彼女になれますか?
  4. チーム坂
  5. ずっと ずっと
  6. 家出の夜
  7. 抱きつこうか?
https://twitter.com/48_asainanami/status/1388821264794521607?s=21

岡部チームA 「目撃者」公演 前田彩佳 卒業公演 2021/3/31

なんとか3月中に劇場に入れました。ここのところ僕夏公演ばかり見ていたのでチーム公演は1年以上ぶりなのだけど、やっぱり目撃者公演なんですよねー。

この日は16期6人とD2が2人というメンバーがとても良くて…わたしが岡部チームAが好きなのは当然ながら推しメンの存在もありますが、この個性豊かな8人の年少メンバーによるところも大きいものでした。その1人である前田彩佳ちゃんの卒業に前に、この8人だけでつくる目撃者公演に立ち会えるとは。こんなに嬉しいことはありません。この8人が揃ってる公演は今まで行ってないかと思ったら、おととしにありました

この日は立ち見3列目ドセンぐらいから。そらちゃんの前説から、おお夢にまで見た目撃者公演のオープニング映像。平均年齢が低いからか、しょっぱなの「目撃者」から微妙にピッチが高いように感じる笑(気のせい)この日いいなーと思ったのは、メンバーそれぞれが先輩のポジションを背負って持ち味を出しているという点です。怜ちゃんが麟ちゃんのポジションをやっていたり、美波ちゃんがれなっちのポジションをやっているのは新鮮だったし嬉しかったなー。怜ちゃんのダンス…というか身体の動かし方は相変わらずいいです。肩を内に入れる動作が特に(笑)美波ちゃんの「美しき者」のセリフは初めて聴いたけど声色といい表情といいめっちゃ良かった。お団子ヘアーも可愛かった…。

そんな中で、この日強烈に印象に残ったのは愛佳ちゃんでした。なんか雰囲気が違うなあと思ったら髪をウルフっぽくしていて、それがもう似合いすぎてて。明らかに田口愛佳史上最も可愛い田口愛佳でした。。。衣装もまたどれ着ても良いんですよね。それでいてみーおんポジなので、ほとんど前にいるという。この公演での愛佳ちゃんといえば、個人的には「I’m crying」が好きで。社会との摩擦を感じながら生きる少女のイメージがなんか愛佳ちゃんに嵌るんですよね。そこからの「ずっと ずっと」での輝きの爆発力も最高。ただ、この日の公演に関してはハイライトはそこではなくて、みーおんポジということでユニットはまさか?と思っていたら、本当に「愛しさのアクセル」だったという。オリジナルの振付とライトセーバー捌きはキレキレだし、歌声もしっかり伸びています。ほんとカッコ可愛い。いやー、好き!!!

さて、この日の主役の彩佳ちゃんはゆいはんのポジションで、これも去年無観客公演でやっていて1回見たかったやつ。なんですけど、上下に寄ることが意外と多くてこの真ん中の位置からだとあんまり見えないという。「アイヲクレ」とか彩佳ちゃんを目に焼き付けたかったのにこれは失敗した。。。とはいえ1年前にこの曲の彼女の背伸び感に惚れちゃってからもう1回見たい!とずっと思っていたので、わずかな視界でも見れてとにかくよかった。それから驚きだったのは「Pioneer」を彩佳ちゃんが歌っていたことです。例によって下手側にいることが多く視界は限られてるのですが、彩佳ちゃんが振り上げる右腕にちょっとハラハラしながらもしっかり目に収めました。

卒業公演パートは「ジッパー」から。彩佳ちゃんはNMB好きなイメージがあるとはいえ、AKB48劇場でこれが見られるとわー。最後にパーっとやりたいことやっておくのも彩佳ちゃんらしいのですが、それがこの曲というのもやっぱり背伸び感があって可愛い。続けて愛佳ちゃんとデュオの「思い出のほとんど」なのですが、愛佳ちゃんがAメロの時点で泣いています。そんな愛佳ちゃんに向き合いながら見守る彩佳ちゃんという図が暖かったです。最後のスピーチも涙なく、少しおどけながら朗らかに話すのが最後まで彩佳ちゃんらしいなと。ラストは「桜の木になろう」。前世は桜の木になろう新規なのでね。。。

個人的に気になり始めたのは2019年のSRイベントのころで、それからチームAの公演を見るにつれてだんだんと惹かれていったという感じ。この1年ぐらいですっかり16期好き好きマンみたいになっていますが、そのきっかけをくれた1人です。同時に、AKBのおたくになってから公演でそれなりの回数会ったメンバーが卒業するのが初で、なんだか早速ロスを感じていたり…。またどこかで会えるといいな。

ぶりっ子ポーズ