「ここからだ」公演 2025/11/1

4日ぶりのAKB48劇場。平場のここからだ当選が10ヶ月ぶりなのですが。ビンゴは7巡で下手2列目柱3。前回の公演で座るならこの辺と思ってたのでちょうどよかった。

この場所は沙穂ちゃんがところどころ来ていたような気がしていたが、残念ながら沙穂ちゃんが休演となったため、誰が来るかなーというところでいうと美結ちゃんがかなり来た気がする。花道にも2回ぐらい来てたと思う。こないだも書いたけど、近くで見てるとビジュがよすぎてずっと見ていたくなる。握手で話してるときの印象ともまた違うのがいいなと思う。踊ってるときの笑顔が柔らかくて癒される。その中で物悲しい切ない雰囲気も出せるのは、今日はHungry loveを見てて感じたところだった。歌割じゃないときの横顔とか本当に美しい。

初めて劇場で会えたこさきちゃんもよく下手に来てくれたのが結構ラッキーだった。前から聞いていた通りとてもダンスが上手。研究生っぽい荒削り感があまりない。クリスマスリングのダンスは振りも表情感もハマっててめっちゃかっこよかった。ただ恋でFaintとかやってた気がするので、こういう感じが得意分野なのかなと思う。この曲は片手袋の衣装もかなり似合ってた。あといいなと思ったのが、劇場へ ようこそ!の最後のお辞儀をする振りで右足をしっかり左足の斜め後ろまで引いていたこと。4曲連続でやって最後ここまで意識できるのがすごい!MC聞いててもみんなから愛されていて受け答えもかわいくてだいぶほっこりしてしまった。研究生が先輩と一緒に公演出るときってこうだよねというのを久しぶりに思い出した。こさきちゃんが今まで劇場で会ったメンバーで最年少になったのでは!?と思ったが、込KのRESETにアンダーで出てた頃の末永祐月ちゃんのほうが何ヶ月か若かったらしい。こさきちゃんもRESETで見たくなってしまったな。

真優ちゃんのダンスも久しぶりに割とまとまって見れたかもしれない。シクラメンの咲く頃とかまだ見たことのない景色へとかで見ていて思うのは、身体の中で曲線を作るのがうまいし、描く曲線がとても美しいということ。以前同じようなことを書いたのは黒須遥香ちゃんでしたが、タイプは違ってて、真優ちゃんははっきりと新体操由来という感じがする。それでいて曲によっては激しめにレス投げてるし、真優ちゃんのファンはみんな楽しいだろうなとも思う。

そういえばずきちゃんが中盤からアンコールあたりにかけてよく来ていたが、奇跡が消えてもでレスくれたのが自分的にでかかった。基本推しサイ振ってる人優先してねの精神なのでずきちゃんみたいな人から来ると嬉しくなるな。わんちゃんヘアーでかわいかった。髪型といえば、くるみちゃんが前髪を流しててめちゃくちゃ綺麗系な人になってた。この日はユニット2つやってたのもかっこよかったし、さすが現シアターの女神。

いつもより多めにメンバーを見れたような気はするのですが、しかし終盤、彩音ちゃんの濃厚なレスにより魂を全部抜かれてしまいました。。。奇跡が消えてもAメロから目線来てて、サビの涙こぼれる前に〜以降全部相手してくれたうえに最後に指差しまで拝受。この時点で今日ここに座った意味があったというもの。と思ってたら最後、位置的に2ズレはあったHungry love2サビ’の間ずっとニコニコで目が合ってて、サビ終わりおまけになんか言われた(「すごい!」って言ってた?)。そうしてたら最後の最後、ラスサビはまるまる彩音ちゃんと見つめ合いになってた。いや濃すぎるだろ。顔ハートしながらこっち見て笑ってくれる彩音ちゃんがかわいすぎて多幸感がありすぎて思わずこっちからウインク(失敗)してしまった。僕の太陽公演以来に彩音ちゃんからこのレベルのレス爆撃を受けたのでこのドーパミンが出まくりの感覚を久しぶりに思い出した。。。彩音ちゃんはサビ中ずっと目線くれるのもそうだし、その間も色んな表情してくれるのがかわいくて楽しくて、ステージ上と客席で通じ合えてる気になれる。こういう瞬間があるとアイドルおたくやっててよかったと思えるし、その意味で彩音ちゃんは最高のアイドルなんだよな。ここからだ公演でセンターポジの彩音ちゃんからレスをもらうのはわりと目標にはしてたので、入場10回目にして目標達成といったところだ。早くまた劇場で彩音ちゃんに会いたい。

「ここからだ」公演 DMM会員限定公演 2025/10/28

9日ぶりのAKB48劇場。9巡でセンブロ立ち最下手柱4。下手の2列目あたりも空いていたが、ここからだでセンブロ立ち最は今までなかったので。

例によってほぼ勘で下手寄りにしたら大正解で、沙穂ちゃんがけっこう来る場所だった。ここからだでこの辺なのは分かってて、それは見れるなーとは思っていたが、劇場へ ようこそ!も2サビ’で0.5ズレぐらいにいて、サビ終わりに飛び跳ねる沙穂ちゃんが見れてめちゃくちゃよかった。ハジけた雰囲気の沙穂ちゃんのアイドル感がかわいい。この曲で沙穂ちゃんがいると最後3セリで0番にいてポーズ決めるのがチームBのころのシアターの女神を思い出すんだよな。振り向きざまのキッスは0ズレだったのは最初だけだったが、2A歌うところとか、2Bを歌ういとももちゃんを上手から見てるところとか、普段見れてないところを見られたのがよかった。ハイライトはアンコール3曲で、全曲で0ズレ発生してて楽しすぎて卒倒するかと思った。。そんなに好きだったら1サビの好き…できたのが2025年最高の瞬間。沙穂ちゃんもめっちゃぐいぐい来るし、楽しそうに踊っててそれを見てるのもそれに応えるのも幸すぎた。からのラストHungry love(AKBで一番いい曲)でさらに超えてきて、1サビの0ズレ顔ハートで沙穂ちゃんの温かみに包まれながら無事に寿命を全うしそうになってた。2サビも下手花道にいるのが見えたので見てて、これで終わりか。。と思ってたらアウトロでも0ズレでさらにもう1回顔ハート。えっと、好きです。

もうひとりいいなあと思ってたのは美結ちゃんかな。結構0ズレあって、やっぱシンプルにビジュがかわいい。理想のアイドル前髪してる。まだ見たことのない景色へ歌ってるときの横顔が美しすぎた。あとやはり、シクラメンの咲く頃を歌ってるのを聴いていると、少し悲しい思い出を背負ってる雰囲気を美結ちゃんに重ねてしまう。自分でもどうやねんとは思いますが。でも似合う。

この日はいろいろメンバーが変わって結果的に16人中11人若手メンバーになってたのだが、18期以降のメンバーとの接点が薄すぎるせいでMCのノリについていけず、完全に旧時代に取り残されてる人になってた。。コールするにもぱっと出てこないときがあって、パジャドラで初めてドラ3のメンバーを見たときみたいになってた。そんな中でも沙穂ちゃんとか彩音ちゃん、小麟ちゃんとかがいてくれると安心感あるし、17期のメンバーも自分の中ではいつもより距離が近く感じた。のんちゃんのMCの回し方とか丁寧で好きだなと思ったし、空ちゃんのニャハハな喋りはただ恋で見てたころよりもっとキャピキャピしておりかわいかった。

センブロ立ち最は意外と単推し向きなのかもしれない。というAKBおたく歴半年みたいな感想。

「ここからだ」公演 岩立沙穂 生誕祭 2025/10/17

1週間ぶりのAKB48劇場は沙穂ちゃん生誕祭。

ビンゴは1年2ヶ月ぶりの1巡。8月から最近立ち2列目より後ろでしか公演見てなかったのでたまにはねの顔つき。前も沙穂ちゃんの生誕祭は良巡だったので期待はしてたけれども。センブロ最前ドセン下手1。ここからだ公演では初めて最前、というか座席7列目より前に初めて来た。

ここからだの1サビで最初に正面を向くところで0ズレ。沙穂ちゃんがもう涙目で歌ってて、それでも笑顔なのが見てて美しかった。そんな姿が見れただけでもそこにいた意味があった。最近行った生誕祭では主役をあまり見れないことが多かったので、最前にいて情報量が多い中でも沙穂ちゃんをできる限り追っていたが、どこにいても嬉しそうに客席を見ていてやっぱ生誕祭ってこうだよねという気持ちに。中盤、シクラメンの咲く頃でさっほーコール18連ぐらいやったのだが、そんな中でサビ終わりにシクラメンの花を口元に咲かせる沙穂ちゃんが優しくて美しかったなー。せいちゃんが涙しているのもぐっときた。

この日のメンバーでは美結ちゃんとかせりちゃん、pyonちゃんに彩海ちゃんとかはレスくれた。奇跡が消えてもpyonちゃんと向き合えたの神。それからこの日はゆいちゃんがメンバーに入っていて、今年は劇場で見るの無理か?と思ったけどやっと見れた。やっぱここからだ公演のゆいちゃんは風格がものすごくてかっこいい。自分がまともにゆいちゃんを見れてた目撃者のころとかは、今思えば線の細さもあった気がするけど、今はもうビジュもパフォーマンスも完全にAKBの柱という感じ。柱といえば、なるみ総監督が三つ編みにしててかわいすぎた。かわいすぎると思ってたらクリスマスリングのクールに燃えるダンスに見惚れてたし、夜中過ぎのアウトローの曲終わりの表情も痺れた。なるみのおたくになりたい…


沙穂ちゃんの生誕祭スピーチは大人な語り口で、主演舞台を悔いなくやりきれた話は彼女の仕事の姿勢みたいなものを垣間見れたし、そこでかけた熱量を目に浮かんでた涙に見た。やっぱ好きだなー。31歳もアイドルを楽しみたいと言ってたのも嬉しかった。この日1巡でいろんな表情を見れたこともそうだが、沙穂ちゃんがこちら側に見せてくれる全部の瞬間が貴重だと最近つとに思うので、もっともっと接点を持っていきたいところだ。同世代のおたくとしてもね。

なんか特にここ数ヶ月、66thの時期に沙穂ちゃんと接してて嬉しかったことがいくつかあったのでいいタイミングでの誕生日、生誕祭だった。