iPad Pro (2018)が完全体になった(?)

2018年の年末に第3世代の12.9インチ iPad Proを買ってからもう2年経っているのですが、アクセサリとしては本体と同時にSmart Keyboard Folioを買ったぐらいのまま使っていたのを、なぜかこのタイミングでApple PencilとAir Pods Proを買ったのでした。たしかAppleの公式サイトでiPad Proをカートに入れるとApple PencilとAirPodsをレコメンドされるので、2年越しでiPad Proが完全体になったというところ。

ただ、Apple Pencilはまだ大したことに使っていなくて、Lightroom CCの細かいところの操作とか、PDFの注釈・赤入れぐらいでしょうか。書き味は非常に良好で、よく言われることですが、紙に書いている感覚とほとんど変わりません。この1、2年ぐらいほとんど手書きで字を書いていなかったせいであまりにも字が汚いのがわかり、暗い気持ちになるほどに()字が汚いのもそうですが、字を日常的に書かないので、何かアイディアが浮かんだ時に手が動かなくなっていますね。ここが繋がるようになればApple Pencilも良い感じに使えるんだろうなと思ったりします。

AirPods Proは安物のBluetoothイヤフォンからの置き換えなので、使用感がまったく違います。もっとも気になっていたのはiPhoneとの切り替えで、普通のBluetoothイヤフォンだとうまくいかないことが多すぎたのですが、AirPodsの場合は同じApple IDであればデバイスを何かしら操作するだけで切り替わります。接続も解除もとてもスムーズ、ノイズキャンセリングも良い具合に効くのでストレスを感じません。外部音取り込みも便利。まあ、それなりに値段は張りますが、Appleデバイスとの親和性という意味では唯一無二であって、そのためだけに買っても損はしないものになっていると思います。

iPad Proでやっていること

iPad Pro使って2年ということで、iPadを使ってやっていること、みたいなものをまとめておこうかと思います。まとめておく、とは言うものの、PCを新しく組んだ今でさえメインの作業デバイスとして使っているので、ほぼ全てと言って差し支えありません。

ブログライティングについては、ほぼ全ての記事のライティングと構成、アップロードまでを、iPad Proを導入してからこれ一台で完結させています。2019年以降はPCで書いた記事は数えるくらいというレベルですらないほど少ない(1つか2つ)と思います。

フローとしてはBearで書いたものをWordPressに送ってブロックエディタで体裁を調整、といった具合です。このブログを見てもわかると思うのですが、記事を書くうえで僕はあまりMarkdownを使いません。ではなぜBearを使っているかというと、1. フリーで利用できて、2. UIが美しく動作が軽快で、3. 他アプリへエクスポートしやすく、4. 今みたいに珍しく下線でもつけたい時に、テキストエディタ上に直接プレビューされるのがわかりやすいという点が主な理由です。

特に2は大きいかもしれません。モバイル環境でのライティングについてはiPad 3を使っていた頃から試行錯誤はしていて、古くはDraftPadから始まり、EvernoteやDropbox Paper, OneNote等々試していましたが、どれも変なタイミングで同期が行われたり、日本語入力に難があったり、帯に短し襷に長しという状況でした。Bearの場合、純正メモアプリと変わらない立ち上がりとUI・動作のシンプルさのおかげで、気軽にライティングに移行することができています。

写真の調整と管理はLightroomです。機能はPC/Mac版と多少違うのでしょうが、自分が使う限りでは不足を感じたことはありません。ストレージ系はAmazon PhotosとGoogleフォトを両方同期させていますが、使用頻度が高いのはGoogleフォトです。何がよいかというと、Amazonと比較して動作やダウンロードが軽快であることもあるのですが、AppがSlide OverおよびSplit Viewに対応していて、その状態で画像をSafari上のWordPressやTwitterにドラッグ&ドロップすることで画像をアップロードという、標準写真Appと同じことができる点でしょう。

動画LumaFusionで編集・エンコードを行っています。iPhone11 Proで撮影した4K60Pの動画が扱えて、4K60Pで出力可能。自分が使う分には十分多機能です。DAWはCubasisで、MIDIキーボードと接続できるようにはしていますが、いかんせんストレージが64GBで少ないので活用できていない…。

オフィススイートはiPad Proが弱い部分で、なんだかんだMicrosoft Officeにはなるのですが、iOS版は機能が削減されていて今ひとつ。ということで、TeamViewerで自宅PCに繋いで作業することが多いです。本格的に使うにはマウスなりトラックパッドなりが欲しいところですが…。Google Docsを利用する場合も同様。メールクライアントはSpark、PDFの編集はGoodNotesを使っています。

あとは音楽や動画の視聴はSpotifyなりNetflixなり、皆使っているようなAppですが、iPad Proの場合、上部と下部に4基搭載しているスピーカーがかなり活きてきます。ちょっとしたBluetoothスピーカーならば不要になるほどで、ついつい音楽を流しておきたくなります。

2年間利用して

2年間使ってきて、iPadというデバイス、またはiPadOSが得意なこと・不得意なことはそれぞれはっきりしつつありますが、個人的にはここまで直感的に使えるインタラクションデザインは他になく、それだけで使う理由になっています。細かいことを言えば仕様的に改善してほしい部分は多々あるものの、それを補って余りあるものがあります。iPadを使い始めてからは7年ほど経ちそうなのですが、その当時考えていたことはほぼ実現できているのかなと。さらに言えばiPhoneを使い始めたときに考えていたことも。

実は昨年からApple Watch 3も使っている(ほぼiPhoneの通知確認用)ので、側から見たら完全にAppleファンみたいになってきました。macOSを(日常的に触れていた時期はありましたが)未だに自分のマシンとしては使っていないのでまだまだとは思いますが、Apple Silicon Macが出てきてiPadとの線引きも新しくなっていく流れがあれば使っていくこともあるかも?まー今のところもうしばらくはこのiPad Proで戦っていく予定。

New gear

年末年始はオーストラリアにいたんですけど、今回は旅行用の装備をいくつか変えてみました。一昨年からやたらと遠出することが多かったのに、毎回有りもので間に合わせていて、できることが限られたり持っていっても有効活用しなかったりという場面が多くなりすぎたので、色々まとめて変えてみることに。

iPad Pro 12.9inch (2018) + Smart Keyboard Folio

いちばんでかいのはこれ。今まで使っていたのは2012年のいわゆるThe New iPad。PCタブレットモバイルとハードウェア関連が一斉に限界を迎えていて、どこから手をつけていいのかわからん状態だったわけですが、この際タブレットをほぼメインデバイスにすることにしました。前世代の12.9インチはさすがにでかいなーと思ってましたが、2018モデルはベゼルレスになってすっきり。仕様を見ると今使っているiPad3と重量が同程度だったりして、これは・・・というところから始まって、PCでやっている「作業」系の役割、ライティングや写真管理がスムーズにできるかどうか、あるいはTwitterやDiscord、音楽、動画サービスへのアクセスの容易さ、USB-Cの拡張性だとかを一つ一つ検討した結果、もう使ってみるしかないのでは?となる。

しばらく使ってみて、利用する全ての面において現PCよりアクセスも早いし動作も軽快なのでひとまずはリプレース成功。出先でもブラウジングからメディアの閲覧、写真の調整が過不足なくできました。写真系は今まで家に帰ってから作業しててタイムラグというレベルではなかったのでスピード感が素晴らしい。写真編集がしやすいインターフェースでもあるし。ブラウジング中にマウスとかトラックパッドが使いたくなる場面もあるにはあるけれど、キーボードショートカットのおかげでそこまでストレスにはなっていない感じ。iPad3ではエレコムのBluetoothキーボード(嵩張ること以外は文句のない意外な優れもの)を使っていて、これがけっこうショートカットキーが豊富にあったので、どう代用できるかどうかは実際触ってみて色々試してました。

あとは自宅での環境をUSB-Cハブでどれだけ拡げられるかが課題かな。買ったハブでイーサネット接続やHDMI出力、SDカード読み込みとか色々できるんだけど、ついてるUSB-Cポートが電源供給用なのでUSB-C to3.5mmミニプラグの変換が使えないのがアレ。USB-Aからの出力用にDACは欲しいところです。あとは手によろしそうなMacキーボードもあれば。

使ってるApp

  • TweetDeck(4カラムぐらい一覧できる画面サイズ)
  • Adobe Lightroom CC(自分がPCで使ってる機能はだいたい使える)
  • Spotify, YouTube, Prime Video, Kindle(人をダメにする)
  • Amazon Photos(フォトストレージ。とりあえずこれ)
  • Bear, Ulysses(使いやすいブログエディタ。課金するかどうかはわかんない)
  • ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル(必須)

Powershot G9 X Mark II

実は買ったのは一昨年だったりして、台北とかには持っていってたんだけど、初期不良があって全然使えなかったのでした。従来使っていたのはレンズ交換式のオリンパスPEN Lite E-PL3。このカメラは6年ぐらいむちゃくちゃ使い倒しているんですけど、ここ最近露出がやたらとオーバーに出るようになってしまって、たぶんシャッターユニットがおかしいんだと思いますが、だいぶ使いにくくなってしまいました。というわけで修理してしばらく放ってたG9Xをようやく本格運用。

ズームレンズがついた1型センサーのカメラとしてはたぶん最軽量のこれ。昔使っていた1/1.7型センサーのソニーDSC-N2より軽い!ポケットに入るのがじつにありがたいです。E-PL3と比べてフォーマットが一回り小さいのですが、センサーの世代が全然違うのでノイズとかDRはあまり変わらないように見えます。それでいて広角F2レンズと手ブレ補正もそこそこ効いてくれるので、トータルで見れば撮れる場面がけっこう増えた感じがしますね。機能的なところでいうと、タッチAFがすこぶる使いやすいです。今まで十字キーでちまちまやっていたのはなんだったのか…。Wi-FiとかBluetoothなんていう文明の利器もある。いまiPhoneSEのカメラが完全に死んでるので、すぐに移して共有できるのは出先ではありがたかった。AE系の機能性がまだよくわかってないですが、そのうち慣れるでしょう。

個人的には実用カメラに求める要素としては、色々ある中で手ブレ補正にタッチパネルに、あとチルトモニターがあれば文句なしなので、G7X買うのが幸せなのかもしれない(RX100系はタッチ機能がよわい)。E-PL3はチルトついてるマイクロフォーサーズのカメラの中では2年か3年ぐらい最軽量だったのが良かったんだよねー。レンズ交換式カメラも色々考えてはいる。

で、このカメラのRAWをiPad ProのLightroomで現像してたんですけど、どうにも自分の調整の色に自分で飽きてきちゃって、撮って出しのほうが全然見映えがいいし(コンパクトカメラなのでそういう傾向)、Lrサブスクリプション契約したのはいいものの色表現で特別な着想がない限りRAW使わなそう。。。でもクラウド機能はけっこう便利だしなあ。

Nintendo Switch

どうにも買うタイミングが見つからず発売から2年近く経っていた。iPad ProがあるとはいえiOSでゲームする気にあんまりならないので、飛行機の中とかはずっとやってましたね。 ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド、スーパーマリオ オデッセイをとりあえず買って、後からスマブラも一応買ったけど、ゼルダのボリュームがありすぎてそれしかできてません。前作のスカイウォードソードも濃密ゼルダと言っていてなかなかやり応えがあったのですが、それを軽くしのぐものがあります。横にも広いし、縦にも分厚い。

このハードの何がいいかというと、いろんな時と場所とスタイルでゲームができるということに尽きると思います。腰を据えてもいいし、空いた時間にちょいちょい進めてやるのもあり。まじでパッと鞄から出して始められる。家でもドックに置くだけですぐ繋がる(これまたUSB-Cなので充電もしやすい)。スリープへの移行と復帰が非常に容易なインターフェースもこれに寄与していると思います。で、問題はゲームにまったくやめ時が見つからないということです(

最近家に帰ってもやることがなさすぎたので、ゲームは何かやりたいなあと思っていたところで。それだけでなくいろんな隙間を埋めてくれるゲームハード。岩田聡さんが晩年に「QOLの向上」ということを会社として掲げていて、それが直接形になったのがSwitchというわけではないと思うんですけど、岩田さんの言う通りだったなあと今更ながら思う次第。

ハクバ プラスシェル スウィフト03 バックパック

今まできつかったのがバッグとかリュックで、最近はうっすいPCリュックみたいなやつをパンパンにさせてあちこち行ってました。昔はトートバッグだけで一泊ぐらいしてたっけ。

そいで2, 3泊ぐらいまで使えてPCとカメラ入れるスペースがあって手頃な値段のバックパックということで、HAKUBAのカメラバッグ。これは本当にカメラバッグで、大型の一眼レフと300mm〜級の大砲を入れられるように間仕切りが用意してある仕様。この間仕切りを着脱させて自由にスペースを作れるという仕様。底部もパカっと開けられて、レンズとか小物が入るようなスペースが3つほど。僕の場合は一眼レフを持ち歩くことも望遠レンズを持って行くこともないので、間仕切りは取っ払って衣類とかを入れて空いたスペースにカメラとかを入れる感じ。PC用のポケットにiPad Pro入れて、前面のポケットにタブレット用のポケットがあるので、そっちはSwtich入れてました。A4ぐらいまでの紙とかクリアファイルを入れるスペースがないのが難点かな。腰とか胸のベルトもあって、背負ってもそれなりに負担が分散されている気はします。まぁ重いもんは重いんですが。

とりあえず向こう何ヶ月でいくつか遠出する予定がすでに入ってるので(白目)、これで窮屈な思いをせずに動きたいところです。

An seule étoile コットンリュック

出発する日に買ったというか、イベントから空港に直行したんですけど、即活躍しました ()カメラはポケットに入れて、モバイルバッテリーと文庫本1冊ぐらい入れて歩くのにちょうどいい。メルボヤのトートもそこそこ持ち歩いてるけど、これまた非常に実用的なグッズです。

こんな感じで。まだ色々足りないけどひとまずこんなもんでしばらく行ってみようかなと。

書くことも溜まってるけどどうしたらいいのかわかんねえ・・・

Logicool G100s

在庫処分でセールになっていたので勢いでポチる。使ってるマウス壊れてないのにマウス買ったのなんて初めてだ。
_3070474MX518死んでから1年ちょい使ってるG402、第一印象は悪くなかったのが、数か月使っていくうちにどうも自分のフィーリングに合わなくなってきた。なんか照準がカチっと止まらない感じというか、常にブレブレな感じがして仕方ない。それなりに重量あるんだけど。あとマウスホイールの回り方が緩すぎてホイールにバインドしてる武器が誤って出るというのがもう頻発していて、プレイしながら白目になってた次第。G-5Tでも同じようなことになってたけど、あれはホイールが左右にチルトできたのでそっちに回してたんだよね。G502にしとけば良かったか。かといってわざわざ買い替えと言うほどFPSやってないので、ホントこういうセールでもないと買わない。

箱から出したら予想以上に小さくて驚き。G402と比べるととにかく軽い。小さく軽い代わりに材質とカラーリングはチープだしケーブルもちょっと弱っちい。何よりボタンがサイドに一つもない。まあ潔いデザインではあります。以前MX310使ってたので左右対称なのはそんなに気にならないかな。マウスの形状にこだわりがないとも言う。MX510より小さくて持ちやすそうだったので310にしたんだけど、そのMX310よりも一回りは小さい。ボタンの押し心地はG402より重くしっかりしている。ホイールも緩すぎず安心。センサーがどうとかはよくわかるません。

んで野鯖でテストしたりもせず、いきなりTDMとCTFで実戦投入。すると、当たる当たるLGが当たる。これはG-5Tを使い始めたときと同じ感覚ですよ。照準が敵と合ったときに押せば当たる。G402だとこれがズレるんだよねえ。応答速度とかあまり変わらないとは思うんだけど。ただし当たるのはLGだけで、SRはあまり変わらない感じ。照準が敵と合ったと言うものの、マウスが軽すぎて普通の感覚だと振り回しすぎになってしまうので、自分で照準を合わせるのが難しい。即着を当てる場合はだいたい移動で照準を動かしてる感じ。まぁ元からフリックショットが得意というわけではないんですけど。接近武器の場合はもうぐるんぐるん回転してます。

その後2週間ぐらい、TDM/CTFのほかにもRA、TAMとやってみたものの、相変わらず自分の手足になる感じがない。いつまで経ってもドタバタしながら戦闘してて自分でブチ切れそうになってるので、結局G402に戻しましたとさ。するとやっぱりホールド感はいい。さすがにMX518からずっと手に馴染んでる形状ではある。もう少しだけ軽くてもいい気はするけど、G100sぐらい軽くてもアレなのでやっぱ軽ければいいってもんじゃないなあ。。。まぁG100sはスペアってことにしときます。G402の良さは再確認できた。

これまでゲーム用のマウスはMX310からDiamondback、G-5T、MX518、G402、G100sと使ってきたけど、自分の手足になった感じがあったのはMX310、Diamondback、MX518かな。カチっと止まる感じでいえばMX310が一番あったような気が今思えばします。Diamondbackはちょっと軽かったし。MX518は第一印象は可もなく不可もなくだったけど、(惰性で)5年近く使い続けて自分の中のスタンダードになった。MX518とそこまで変わらないG402は1年使ってまだ迷走してる感じ。これからまだ良くなる見込みが果たしてあるのか・・・

そういえば、去年UT4の記事を書いたあたりの頃は集まっても3on3がせいぜいだった2k4なんですが、年末ぐらいからなぜか4on5onと集まる機会が多く、CTFなんかは最近色々なマップがプレイできてて楽しくて仕方ない。それだけでなくTSもほぼ全員入ってチームを分けてという、クラン戦以外ではこれまで数回ぐらいしかやった覚えのない完全な形でのCTFを毎回やるようになって、一戦一戦の濃さが今までとは段違い。いやーこれぞCTF、これぞUT2k4ですよ。2016年もやっぱ2k4だな・・・

2-21-2016-(03-41)-Citadel-D-man3
Shot08258
s-11-8-2015-(04-30)-Archanastre-D-man3