「僕の夏が始まる」公演 2020/10/30

このあいだ久しぶりに入った時に月一ぐらいで…みたいに書いたけど、意外とすぐ来れました。次の日がIxR公演だったから…? IxR公演も入りたいけど、自分にとってはこの公演も負けず劣らずメンバーが魅力的。と思ってたところに、なーみんから「16期たくさんの公演だからぜひ!」的なメールが来て、ますます入りたくなってしまった。16期の子たちって、自分の中でいつの間にか抽選投げる理由の一つになっているな…。そういうわけで、16期6人と13期2人による僕夏公演。

ビンゴは連続優勝()したので、上手の立ち3列目ぐらいから。これで直近7公演で4回優勝。何がいけねえんだ…。8人バージョンのポジション各曲さらってきたのにほとんど意味なかった。前に来てくれたのが、かなぶん、美波ちゃん、おりんちゃん、あと少しだけゆいりー、という感じ。

最初に「3つの涙」から美波ちゃんが正面だったのだけど、めちゃめちゃに可愛くて…。小さいし足細いし顔がおつよい、の三拍子(?)数メートルぐらいの距離にいるのが現実感ないぐらいのアイドルとしての佇まいがありました。TinTlipのライブとか見てて、覚醒してるなーとか色々感じていたことがようやく確かめられたような。MCも面白かったし100点!

かなぶんは16人バージョンの僕夏公演ではあんまり見れてなかったのだけど、踊りに生きているという感じがすごくします。「ボーイフレンドの作り方」はダンスで会話してるんじゃないかと思うほどで、見ていてとても気持ちいい。基本めっちゃ眩しい笑顔、でも時折見せるキリッとした表情のギャップもいいです。「キンモクセイ」で思ったけど、いい声してるんですよね。三つ編みも似合ってた。

おりんちゃんは後半よく来てくれたんですが、「恋人いない選手権」の体全体使って心から楽しんでるダンスは感動ものだった。完全に曲をものにしていて、本当に好きなんだろうなあと。可愛すぎました。

公演に呼んでくれた(?)センターのなーみんは位置的に見えはするけれど…てな感じで無念。でもまあ、「3つの涙」の「♪前へ進む/立ち止まるか」で0ズレ指差しもらえた(気がする)のでOKというところでしょうか。ただ、ユニットの「最後にアイスミルクを飲んだのはいつだろう?」は最初のポジションが正面なんですよ。スタンドマイクと並ぶ立ち姿と、滑らかな絹のような歌声がほんとうに美しい。「♪僕が守れなかった恋」の一節は、ある夏の記憶の1ページを確かに見つめた視線で…いつまでも聴いていたいと思う瞬間。ところで、この曲は歌い出しの篠田ポジがかなり大事なように思っていて、今のところここに入った人はそれぞれに良さがあると思うのですが、この日のさっほーは本当に素晴らしかった。彼女のオーラと歌声が、手を伸ばせば届きそうなほどの、しかし壊れやすいノスタルジアを聴き手に想像させてやまないわけですね。これ以上ないくらいに曲に合致しています。まさに曲のストーリーの代弁者と言えましょう。

今日の楽屋でやっていたことポーズ

というわけで通算4回目の僕夏公演でした。次こんなメンバーの公演あるのだろうか…。面白かったのが、先々週と似たようなメンバーっていうイメージで当日ぐらいまでいたら、なーみんとおりんちゃんしか被ってなかったという。やはりこの公演は小栗ポジを誰がやるかでカラーに違いが出ると思うので、そういう意味でもなーみんのつくる雰囲気が好きなのだろうな…。

AKB48グループ リクエストアワー セットリスト ベスト50 2020

毎年の恒例行事。2日目に参加しました。

推しメンが歌っても数曲のこのイベントに来る理由といえば、「47の素敵な街へ」を聴くためと、あとはお勉強のためという感じです。姉妹グループに関してはチーム8のツアーでやるような有名曲とか、AKB48の選抜に入るような有名メンバーぐらいしか知らないので、見聞を広める意味で。

それで来てみると、見事に知らない曲ばかりです。毎回そうなのかもしれないのですが、シングルのカップリングの曲とかが多くて、ここでしか聴けなさそうな曲にみんな投票しているんだろうなと。そういう中で、リクアワで異常な強さを誇ると言われるNGT48の楽曲はメロディとアレンジが耳に残る良曲揃いだと感じました。「Maxとき315号」はもちろん、「下の名で呼べたのは…」もいい。研究生の歌う「今日は負けでもいい」なんて、彼女たちの置かれている状況を思えば泣けてくるものもあります。しかも、2位でこのタイトルというのが…。今回はHKT48の曲がかなり多くランクインしていたのですが、みごとに1曲もわからず苦笑い。ただ、1位になった「ロマンティック病」は踊れる曲として単純に楽しいし、4期生による「さくらんぼを結べるか?」もフレッシュ感が眩しい。HKTの4期生は調べてみるとよく名前を見る子が多いです。あとはSKE48の「クロス」、曲のカッコ良さもさることながら、高柳、大場、鈴蘭という昔馴染みのメンバーが見れたのがなんだか嬉しかった。初代チームKIIの会いたかった公演、当たったのに焼肉食べに行っちゃって結局観なかったんだよなあ…(笑)

AKB48の楽曲ですが、まず「夜風の仕業」が聴けたのはまさに心が震えた出来事でした。何しろ、柏木さんが歌うこの曲を前に聴いたのは9年前の同じこの場所です。しかも同じ第3バルコニー(笑)思わず鳥肌が立ってしまいました。あの時も1番を歌い切ると拍手が起こったのを思い出す。。。ソロ曲といえば、「月と水鏡」もいい曲です。AKBのバラードで1番好きかも?1回ぐらいMT公演見たかったなあ。声質的に推しメンちゃんにも歌ってみてほしいと思った…。「桜色の空の下で」は昔聴いたことあると思うけど全然覚えてなかった。推しメンちゃんがグレーのブレザー制服で出てきたのですが、これまた超似合っています。23歳でも全然いける。スカート膝上がミソ。「47の素敵な街へ」は3位で無事にフル。新メンバーも含めてのパフォーマンスが見れました。ステージ上の人数が多すぎて何がなんだかではありますが、エリアごとにメンバーが揃って集まっている(関西以外)のは壮観でもありエモくもあります。センターがゆいゆいになるようにうまいことなっている。あと、「恋するフォーチュンクッキー」で練り歩きがあったのですが、唯一第3バルコニーに来てくれたのが例によって倉野尾さんでした。いつもありがとうございます。いつも可愛いです。

アンコールは新曲の「愛する人」。花が開くようなフォーメーションが好き。歌い出しのとこで待機してる推しメンちゃんが可愛い。ラストのサビでいいポジションに来るのがいいですね。それからCDリリースの発表があって生きる糧を得ました。選抜発表に居合わせたのは初めてだったので雰囲気が面白かった。無事に推しメンが入っていて一安心です。五十音順でいつのまにか横山由依、吉田朱里まで来たので、ずっきーいないのか…とちょっと思ってたら、最後のセンターで来てびっくり。隣の席の人が言ってたけど、誰からも祝福されるセンターなのがいいですね(萌夏ちゃんは別に悪くないが)。去年ツアーとかで見てきてアイドル力高いなーとずっと思っていたので、シングルが楽しみ。最後に「恋するフォーチュンクッキー」またかよ!

TDC当たったのがこの日だけで、選抜発表見れたのはまぁよかったけど、前日は推しメンの曲多かったしMCもあったし、AKB48単独コンサートは始まりから終わりまで全部楽しそうだったし、というのを考えるとうーむ。48グループもいいけどやっぱりAKB48が見たい…

SETLIST

  1. 涙の表面張力
  2. 赤いピンヒールとプロフェッサー
  3. Vacancy
  4. さよならサーフボード
  5. 夢力
  6. Chain of Love
  7. 下の名で呼べたのは…
  8. 夜風の仕業
  9. 今の私じゃダメなんだ
  10. 桜色の空の下で
  11. やさしさの稲妻
  12. クロス
  13. 真っ赤なアンブレラ
  14. 夢は逃げない
  15. 恋するフォーチュンクッキー
  16. Maxとき315号
  17. パッションフルーツの秘密
  18. 僕たちは 今 話し合うべきなんだ
  19. 僕らのStand By Me
  20. 夢の階段を上れ!
  21. さくらんぼを結べるか?
  22. 月と水鏡
  23. 47の素敵な街へ
  24. 今日は負けでもいい
  25. ロマンティック病

(Encore)

  1. 愛する人
  2. 恋するフォーチュンクッキー

AKB48 全国ツアー2019 楽しいばかりがAKB! TDC チームA

初めてAKB48を生で見た懐かしいTDCホール

座席は第3バルコニーの上手側。上からでも見やすいし通路近いのでなんとか、ではあるものの、まぁやっぱり高いですね。前回からチームコンサートからもう3ヶ月経って、その間に研究生が減ったので前座は2人ユニットでした。最近なづなんはますます可愛くなったような気がします。髪下ろしてたほうがいい。本編はみーおんがステージ上のフロートのうえにいるので曲違うなと思ったら「Pioneer」始まり。いつも公演のラストにぶち上げてる曲なので、最初からクライマックスな感じ。近くにみうちゃんいたけど推しメンが2階のサイドの入口にいたので凝視してた。まとめ髪に花の髪飾りをしてるのが可愛い。まあ、この曲は双眼鏡見てるより普通に盛り上がってたほうがいいです。間奏で推しメンが「もっと声出せー!」って煽ってて珍しいなーと。「ロマンティック準備中」はやっと振り付きで見れたー。衣装が肩章つきのかっちりしたやつなので合ってるかというとあれだけど。このイントロ遥か昔の記憶で聴いたことあるーと思ったら「偶然の十字路」でした。サビで思い出した。横山由依と木本花音!この頃のシングルのカップリング好きだったなあ。。。オリメンのゆいはんとみゃおがセンター。みゃお「ポジション昇格しました」。

あとはだいたいセトリが同じなのですが、やっぱり苫小牧で1回終わった感が出てたこともあり、ダンスパートとシングル曲の流れがもう1回聴けたのが嬉しかったです。ここのためにツアーそこそこ回ったまである。3階でも全然楽しいなー。「希望的リフレイン」の2番聴けるの次いつなんだろう…。あと、その前の撮影タイムで推しメンが第3バルコニーに来たので今日はもうそれだけでという感じです。よく分かりませんが一瞥もらいました。それからですね、例によってアンコールで推しメンがツアーTシャツをへそ出しラフスタイルでアレンジしているのですが、首回りが緩すぎて3階からの角度だと「チームA推し」で目のやり場に困りました。。。そんな推しメンですが、ラストはキャプテンらしく「これっきりにならずに来年に繋いでいきたい!」と挨拶。かっこいいなあ…

明らかにテンパっている

SETLIST

前座

  1. 狼とプライド

本編

  1. Pioneer
  2. ロマンティック準備中
  3. 抱きしめちゃいけない
  4. ラベンダーフィールド
  5. ロマンス・イラネ
  6. 偶然の十字路
  7. ずっと ずっと
  8. ごめんね、好きになっちゃって…
  9. キャンディー
  10. 思い出以上
  11. キリギリス人
  12. 真夏のクリスマスローズ
  13. スキャンダラスに行こう!
  14. 君は気まぐれ
  15. 昨日よりもっと好き
  16. Teacher Teacher
  17. NO WAY MAN
  18. 僕たちは戦わない
  19. 言い訳Maybe
  20. 希望的リフレイン
  21. 大声ダイヤモンド
  22. 君のことが好きだから
  23. サステナブル

(Encore)

  1. Dreamin’ girls
  2. チームA推し
  3. ショーは終わらない
  4. 君と虹と太陽と