毎年の恒例行事。2日目に参加しました。
推しメンが歌っても数曲のこのイベントに来る理由といえば、「47の素敵な街へ」を聴くためと、あとはお勉強のためという感じです。姉妹グループに関してはチーム8のツアーでやるような有名曲とか、AKB48の選抜に入るような有名メンバーぐらいしか知らないので、見聞を広める意味で。
それで来てみると、見事に知らない曲ばかりです。毎回そうなのかもしれないのですが、シングルのカップリングの曲とかが多くて、ここでしか聴けなさそうな曲にみんな投票しているんだろうなと。そういう中で、リクアワで異常な強さを誇ると言われるNGT48の楽曲はメロディとアレンジが耳に残る良曲揃いだと感じました。「Maxとき315号」はもちろん、「下の名で呼べたのは…」もいい。研究生の歌う「今日は負けでもいい」なんて、彼女たちの置かれている状況を思えば泣けてくるものもあります。しかも、2位でこのタイトルというのが…。今回はHKT48の曲がかなり多くランクインしていたのですが、みごとに1曲もわからず苦笑い。ただ、1位になった「ロマンティック病」は踊れる曲として単純に楽しいし、4期生による「さくらんぼを結べるか?」もフレッシュ感が眩しい。HKTの4期生は調べてみるとよく名前を見る子が多いです。あとはSKE48の「クロス」、曲のカッコ良さもさることながら、高柳、大場、鈴蘭という昔馴染みのメンバーが見れたのがなんだか嬉しかった。初代チームKIIの会いたかった公演、当たったのに焼肉食べに行っちゃって結局観なかったんだよなあ…(笑)
AKB48の楽曲ですが、まず「夜風の仕業」が聴けたのはまさに心が震えた出来事でした。何しろ、柏木さんが歌うこの曲を前に聴いたのは9年前の同じこの場所です。しかも同じ第3バルコニー(笑)思わず鳥肌が立ってしまいました。あの時も1番を歌い切ると拍手が起こったのを思い出す。。。ソロ曲といえば、「月と水鏡」もいい曲です。AKBのバラードで1番好きかも?1回ぐらいMT公演見たかったなあ。声質的に推しメンちゃんにも歌ってみてほしいと思った…。「桜色の空の下で」は昔聴いたことあると思うけど全然覚えてなかった。推しメンちゃんがグレーのブレザー制服で出てきたのですが、これまた超似合っています。23歳でも全然いける。スカート膝上がミソ。「47の素敵な街へ」は3位で無事にフル。新メンバーも含めてのパフォーマンスが見れました。ステージ上の人数が多すぎて何がなんだかではありますが、エリアごとにメンバーが揃って集まっている(関西以外)のは壮観でもありエモくもあります。センターがゆいゆいになるようにうまいことなっている。あと、「恋するフォーチュンクッキー」で練り歩きがあったのですが、唯一第3バルコニーに来てくれたのが例によって倉野尾さんでした。いつもありがとうございます。いつも可愛いです。
アンコールは新曲の「愛する人」。花が開くようなフォーメーションが好き。歌い出しのとこで待機してる推しメンちゃんが可愛い。ラストのサビでいいポジションに来るのがいいですね。それからCDリリースの発表があって生きる糧を得ました。選抜発表に居合わせたのは初めてだったので雰囲気が面白かった。無事に推しメンが入っていて一安心です。五十音順でいつのまにか横山由依、吉田朱里まで来たので、ずっきーいないのか…とちょっと思ってたら、最後のセンターで来てびっくり。隣の席の人が言ってたけど、誰からも祝福されるセンターなのがいいですね(萌夏ちゃんは別に悪くないが)。去年ツアーとかで見てきてアイドル力高いなーとずっと思っていたので、シングルが楽しみ。最後に「恋するフォーチュンクッキー」またかよ!
TDC当たったのがこの日だけで、選抜発表見れたのはまぁよかったけど、前日は推しメンの曲多かったしMCもあったし、AKB48単独コンサートは始まりから終わりまで全部楽しそうだったし、というのを考えるとうーむ。48グループもいいけどやっぱりAKB48が見たい…
SETLIST
- 涙の表面張力
- 赤いピンヒールとプロフェッサー
- Vacancy
- さよならサーフボード
- 夢力
- Chain of Love
- 下の名で呼べたのは…
- 夜風の仕業
- 今の私じゃダメなんだ
- 桜色の空の下で
- やさしさの稲妻
- クロス
- 真っ赤なアンブレラ
- 夢は逃げない
- 恋するフォーチュンクッキー
- Maxとき315号
- パッションフルーツの秘密
- 僕たちは 今 話し合うべきなんだ
- 僕らのStand By Me
- 夢の階段を上れ!
- さくらんぼを結べるか?
- 月と水鏡
- 47の素敵な街へ
- 今日は負けでもいい
- ロマンティック病
(Encore)
- 愛する人
- 恋するフォーチュンクッキー