浅井チームB「アイドルの夜明け」公演 鈴木くるみ 生誕祭 2022/9/2

2日ぶりのアイドルの夜明け公演。16期の生誕祭が続いていて、この日はくるみちゃんの生誕祭。ということで当然?、同期も勢揃い。かなり珍しい顔ぶれに見えた2日前からは意外と香織ちゃんと美波ちゃんが入れ替わっただけなんだけど、これだけでいつメン感出るというのがなんというか16期ぽくてよい。

ビンゴは19巡で相変わらずやばい。この公演ですでに準優勝2回目なんですが。というわけでセンブロ下手側の立ち3列目。0番から上手方向と柱脇もちらちら程度に視界確保。少し背伸びすればだいたい見えるのでなんとか。前座は初見のほてちゃんとゆきたん。ほてちゃんの「ハート型ウイルス」歌い出しはやばいですね。脳に来る()

2日前から斜め後ろに下がった形なので同じ景色で単純に見えてる情報量が減っただけではあるものの、それでもいろんなところで目が合うのでなーみんさまさま。というか、人の間の隙間を縫って目線飛んでくるのではっきり自分に来たのがわかるまである(そんな私は天国野郎)。「春一番が吹く頃」~「拳の正義」の流れ良かったし、「B Stars」「横須賀カーブ」もばっちり。もうこのへんはお決まりになってきてる。まぁ前であることに越したことはないですが、3列目は3列目で推しメンを見ることに対して必死になれるのは良いです。なーみん本人はというと、「好きと言えばよかった」の熱演っぷりがさらに増していた。ラスサビの訴えかけがはんぱない。かなりドキドキしてしまった()あとこの日は「タンポポの決心」のラスサビでセリが上がって、高いところで歌っているなーみんを見上げてたら急に感動してきて思わず涙してしまった…こんなところにいても見つけてくれる推しメンが大切すぎる。。。

あと、「残念少女」でいつもあまり見れてない香織ちゃんがこの日は視界に入ってたのですけど、なんであんなにウェッティな雰囲気なの!?(笑)序盤踊って汗が出てるだけな気はしますが、なんだかそれだけではない温度感を感じます。AKBINGOで水鉄砲で前髪湿らせて写真撮れると盛れるみたいなのやってたのを思い出した()あと、あちこちで前のめりに踊ってるあやなんもよかった。パフォーマンスが若い。目撃者公演でもそうだったなー。「みなさんもご一緒に」とかほんとぐいぐい来てて面白い。

この日の主役のくるみちゃんもやっぱりこの公演で似合う曲多い。「女子高生はやめられない」のリアル感好き。中盤の制服の衣装も似合ってるし、「天国野郎」の制服も似合ってるのよね。JKのうちにドル明け公演やってくれて本当によかった…。「口移しのチョコレート」の間奏の投げキスがどうしても見たかったのでそこだけめっちゃ背伸びした(笑)スピーチでは気持ちの浮き沈みがあったことを正直に話しつつも、チームBが始動したことでキャプテンを支えたい思いがめばえたと話していて、ほんとBが今のこのメンバーでよかったと心から思えたなあ。同時に個人の目標としても歌番組に呼ばれるところからと、見据えるものがある話をしてくれたのもよかった。なーみんはもう18歳って言ってたけど、なぎちゃんも言ってたようにまだ18歳でもあるので。未来明るいなあ。自分としてもくるみちゃんとは劇場で会う回数がとにかく多いので、これからもよろしくお願いしますの気持ちですね。楽しい当日生誕でした。

浅井チームB「アイドルの夜明け」公演 2022/8/31

2週間ぶりのアイドルの夜明け公演。今回はいつもとちょっと違う組み合わせの8人。ビンゴは16巡でギリギリいつもの位置。ドル明け公演のビンゴ運悪すぎる。

前回のなーみん生誕祭もそうだったけど、この日もなーみんの目をずっと見てたなー。今までで一番なーみんのこと追えたかもしれない。だってなーみんがこっち見てくるんだもん(天国野郎になった)。「拳の正義」の2サビで指さしもらうの定番になってきた感あるし「B Stars」のラストとか「横須賀カーブ」のサビ終わりとか、数秒前からこっち見て口元を少しニカっとさせるので「今から行くね!」って言われてるようなもんだった。生誕祭のときより後ろなのにちゃんと見つけてくれるからうれしー。「タンポポの決心」とかでただ目と目を合わせてるだけなのもいい。この日はメンバーが珍しい感じだし、ひかるんが初日だったので意識して見ようと思ってたけど普通に失敗した()何日か前の配信で「生誕祭のあとはなーみん推し少ないから~」的なこと言ってたけどホントにそうだったのかもしれない。

とはいえ3年ぶりに劇場で見たひかるんはだいぶ大人っぽくなっていて「口移しのチョコレート」とかぴったりだった。デコだし似合ってたなあ。MCでもとても明るいのでもっと公演で見たくなった。終演後にホッとした感じでなーみんに抱きついてたの見てほっこり。あと羚海ちゃんがだいぶまた顔もパフォーマンスも仕上がっているような雰囲気。「片思いの対角線」のラストで見せる小悪魔っぽい表情がいい。お披露目見たときから今年入るまでのことを考えると、公演でパフォーマンス見れるようになってほんとよかったよね。あとはpyonちゃんもめっちゃ仕上がってた。「そばかすのキス」(AKBで一番いい曲)でのラビットジャンプはさすが!

そんな感じで、だんだんとこの公演で見れてるメンバーも多くなってきて無事浅井チームB大好きマンになってる。まぁもともと組閣のときからそんな感じではあった。そこから現状の行動は完全にチームBのおたくと化しているあたりも無事そうなるべくしてなったと言えましょう。研究生公演も始まるけど今しばらくはこのまま行きたいかなー。公演で見れてないのあと4人だけど難易度高い。

8月も公演にフェスにお話し会に充実しててめっちゃなーみんに会えて、7月8月は人生で一番楽しいまである夏だった。。。 幸せすぎる。。。武道館から年末にかけてはいろいろありそうだし今は会える機会逃したくないなあ。

浅井チームB「アイドルの夜明け」公演 浅井七海 生誕祭 2022/8/17

2週間ぶりのアイドルの夜明け公演にしてチームBでの初めてのなーみん生誕祭。誕生日からは3ヶ月経ってるのだけど去年よりは全然早い。でもタイミング的には一番良かったなあ。同期も4公演連続で全員いてうれしー。数日前から復活したセリも去年の3月ぶりに動くのを見るようです。

ビンゴは9巡でいつものレーン立ち最。いつものレーンにいてほしいと3日前のお話し会で言われてたのでもうだいたいミッションクリアしたようなもん。

なーみんはハーフアップなんだけどよく見るとかなり凝ったかわいい髪型。この日はめちゃくちゃ熱さを感じたなー。熱っぽいではなく熱い。「好きと言えばよかった」は鬼気迫るような。「横須賀カーブ」「愛しきナターシャ」も滾る。この日はそんな七海ちゃんをただただ見つめていたという感じです。めっちゃ視線感じた!とか言ってたのでそれで正解だったのかもしれない(?)でも「片思いの対角線」はクールだったなあ。密かな思慕に横たわる諦念みたいなものを感じさせる。ラジオで歌詞解釈を聴いてからの公演だったからかなー。そうそう、「みなさんもご一緒に」の口上は過去一完ぺきでした。

過去のドル明け公演もまともに見ていないのでセリ演出ありのドル明けは実質初見だったのだけど、「アイドルの夜明け」から煌びやかさが違います。セリがあるだけでこれぞアイドルのステージという雰囲気が増す。「拳の正義」の2サビのぐっと立ち上がる迫力も良し。そして何より「タンポポの決心」はこれ含めて完成する楽曲と言っていいほど。去年ファイト1曲でこれ聴いたときは壊れた直後だったんだよねえ。。

そんなふうに公演通してなんやかんやあってからの「アリガトウ」がこの日も沁みた。自分もここにいいのかもと思える、みたいなことを前に書いたけど、この日はなーみん推しばかりだったので一層そう感じたよね。この日はレスもらうとかそういうのよりは、目と目で会話するみたいなことをしてたんじゃないでしょうか。目が合う時間が長かった。

スピーチは毎回纏められてないとは本人は言うものの、まあ今回も全くそんなことはなくて。普段のSHOWROOMとかで断片的には話してたような事柄がしっかりと集約して話してくれるので、毎回答え合わせみたいな感覚がします。なんかこう、彼女にこういうことを言ってほしいと自分が望んでることは全然ないんだけど、いざ聞いてみると彼女が話す言葉が示す方向に自分も同じように向いているように感じられて、それが嬉しいのよね。前の生誕で選抜に入ると宣言して本当に入って、でも次の生誕では落ちてしまっているというスピード感。これがAKBだなあということを改めてひしひしと感じる今日この頃だけれど、そういうタイミングでまたここからもう一度という言葉が聞けてよかった。なーみん推してる期間は楽しさが常に更新されて常に今が最高に楽しいし次の期間も100%そうなっていくので。これからも楽しくなーみん推ししていきます。

もっと書くことはありそうだけど、あんまり言葉しすぎてもなという。加速度的に好きが増してる。