ジャンフェス2015猛省

ニセコイステージに東山奈央ちゃん出るのでジャンフェス行ってきました。
PC212823
ステージは朝一でしたがそこまで気合入れて並んだわけでもなく、8時現地着で入場が9時15分ぐらい。陽が当たって意外と暖かったので楽でした。さすがに最前エリアは無理かなーと思っていたらラス1で滑り込めた僥倖。下手側の端に陣取る。

30分ぐらい待ってステージ開始。キャラによる影ナレあり。こーきうちやま(イケメン)、なおぼう、花澤さん、ゆーみんと出てきてごあいさつ。なおぼうは白っぽいトップスに黒いチェックのスカートにいつだかも見た赤いベレー帽をかぶっていて可愛すぎ死亡。こーきうちやま(イケメン)がMC的な感じで進めていって、初めにキャスト陣のニセコイ原作でのお気に入り胸キュンシーン発表。なおぼうのは林間学校の肝試しで千棘を楽さんが助けにいくやつ。なおぼう的にはこのイベントから2人が名前呼びになるのがアツいらしいです。ざーさんのは楽さんが小咲の家でお手伝いする話でメアド交換するやつ。うっちーもこれがお気に入りらしく被り発生してた。

で、ここまで10分くらいですが、外に並んでる時からぽんぽんが痛すぎて死にそうになっており、このへんですでに限界に近かったので最前エリアから出してもらって離脱。ゆーみんのお気に入りシーンとか春ちゃん役があやねるになるとかOVAの映像ちょっと見せますとかはトイレで聞いてました()一応最前に戻ってこれる通行証みたいなのもらいましたけど、出てきたらもう10分なかったので残りは後ろで黒バス待機組と一緒に見てたよね。2期の放送時期発表してなおぼうが各種お知らせ読んで終了。開演まで時間あったしラス1で入ったから1回出ても戻ってこれる位置だったしで、今のところ年内でなおぼうに会えるラストイベだったのに猛省に次ぐ猛省しか感じない。

結局ステージ終了後も具合が良くならないので買う物買って11時過ぎにはさっさと離脱して帰って寝てました。写真も全然撮ってないし他にもステージそこそこ見たかったし帰りに寄りたいところあったけど、ステージ30分のうち15分見てジャンフェス限定のキャラソンと特典のニセコイラジオCDとうまるちゃんのクリアファイル手に入ったのでなんとか最低限良いかという感想。ニセコイラジオは一生続くべきだと思う。

この日朝5時半に納豆1パック食ってから絶食してたので全然関係ない日に食った肉置いておきますね。
PC122774

Wake Up, Girls! FESTA.2014 Winter

アニメJAMが終了してから幕張を彷徨いながら2時間半後、わたくしは再び幕張メッセに向かったのであります。
PC142802
WUGちゃんといえば春の1stイベントと夏のツアーは行こうかと思いつつ、1stイベントはオルスタだったし、いかにも厄介が取り憑いてそうだしで二の足踏んでました。今回はI-1clubも来ることだし、この間BSでやってたアニサマもよかった。ってことでなんというか良いタイミングでのライブでした。席はCブロックの2列目とまあまあ良い感じ。アニメJAMもこのくらいで見たかった。

結論から言うと、こんなに楽しいライブになるとは思ってなかったすね。ちょいちょい野次馬な気分で見に来たのですが、オープニングの極上スマイルWUG.verからもうノリにノれるじゃん?わたし4年か5年ぐらい前までは常に小さく跳ねながらライブ見てたんですけど、久々にそんな気分になりましたよ。からの16歳のアガペー。シンプルコンパクトなアイドルソングをセンターステージで。正しい…。WUGちゃんはヘッドセットつけて歌うイメージでしたけど、この日はI-1含め全編ハンドマイクというところがポイント高い。

2曲歌ったあとに無能松田こと浅沼さんが司会で登場して自己紹介パート。全員終わった所でI-1勢も休まず愚痴らず考えずいつも感謝しつつででーんと登場。大正義感が半端ない。てか最近のじょさんお会いする機会が何気多うございますね。で、ここからインストアイベントでやってたWUG vs I-1のあっち向いてホイ対決の再戦。勝った方は新曲が出ますというやつ。あいちゃんとよしめぐ津田ちゃんのまゆしぃの取り合い。6戦目のよっぴー対えみりんでI-1勝利が決まってしまいセンター対決は消化試合になりましたが、まゆしぃとゆかちんがムダにバチバチしててグッと来たよね。これぞライバルだ。まぁWUGは公式ライバルじゃないんですが。浅沼さんも煽りまくるのでよく盛り上がりました。その後のお着替えタイムのグッズ紹介も含め有能だった。

後半ライブ頭のワグズーズーでトロッコ乗るも、モニタートラブルで盛大にオケと声がズレていまいち。ショートバージョンのキャラソンメドレーはつぎつぎ勢いよく進行してなかなか忙しい。後ろの映像の手抜き感はいかんともしがたいですが、この子たちまだ1年ちょいの経験だけどしっかり一人でもステージ務められるんだなと思って、ちょっと感動しちゃう。キャラソンの中ではあいちゃんとよっぴーのやつがエレクトロポップ感あって好き。単にそういう系の味付けがマイブームという。んで満を持してI-1登場っすよ。ジェラかっこよすぎたし、ジェラコールもキャッチーで楽しいのである。サビのこの、フィルイン的に小気味よく入るコーラスがマジたまらんすね。その後、ゆかちんえみりん津田ちゃんだけ残ってとくると次の曲が何か分かろうというもの。島田真夢じゃないか。まゆしぃのI-1衣装くそかわでしたね…。I-1衣装はあの王道感がじつにいい。リトル・チャレンジャーはWUG関連の中でも名曲中の名曲と思っているのでオリジナルメンバーで生で聴けるだけで胸熱なわけですが、音源だと先輩の3人に比べまゆしぃが力不足かな?って感じてた部分もあったのが、このステージでは全くそんなことはなく、しっかり肩を並べているのに驚かされる。間奏前のソロパートは素晴らしかったです。やっぱ成長していくアイドルって最高だわ。もうこのへんから遠慮なく飛んで跳ねてしてた気が。

劇場版の映像が流れる演出からのタチアガレ!の流れはまさにアニソンライブって感じですね。何時間か前も聴いたけど、この曲熱すぎ。イントロからの高揚が圧倒的だし、Bメロなんかもう衝動的に跳びたくなるように心くすぐられるし、サビは久々にこんな振りコピやって楽しい曲あんのかってレベルだし、これまた間奏前まゆしぃソロとラスサビよっぴーソロは全力で捧げやりたいわけ(咲クラはしないけど)。特に振りコピは捗りますね。。。サビ終わりの振りとかラストにWUGポーズキメるところとか一緒にやってて演者との一体感ありすぎる。この繋がり・・・これだよ俺が振りコピに求めていたものは!!!!!!!これを受けてのラスト、7 Girls Warが盛り上がらないわけないのだ。これはもう最初からコールがいっぱい入っているから会場全体で楽しめる1曲。くどいようですが、この曲もやはりラスサビ前のまゆしぃとよっぴーのソロがたまらん。。。アイドルオーラにあてられちゃう。こういう場面でまゆしぃ見るとセンター力あるなって思うんですよね。

アンコールは割と早く出てきたと思ったらまた暗転し、新作劇場版決定の報。ひとまず安心という感じですね。本人たちもいろいろ感慨もあったと思うから、そのあとの言の葉 青葉はよけいに沁みてきました。間奏の光渡しに心洗われる。手話になっている振り付けが綺麗なのでみんなもっと一緒にやろうよと思います。最後の最後にI-1も再登場して、WUG&I-1でもういちど極上スマイルで盛大に盛大に締め。燃焼したわ。

2時間半ほどのライブ。いやー本当に楽しかった。演出とかはそこまで詰められてない。曲数も少ない。それでも充実感ある。現場としては割と好き放題やってる感じで、厄介も相当数集まっていて初期のスフィア現場のようですが、今回は座席もあるし、会場は広いしってことであんまり気にならなくて、むしろそういう空気だから自分も気楽だった。でも津田ちゃんが近くに来たとき津田ァァとか発狂しながら推しジャンしてた一つ後ろの厄介は本気でキモかった^^^ ノリ的にはペンライトの振りは声優系だし、Bメロはヲーイングのあと跳ぶし、振りコピもあんまいないが、7 Girls Warでは名前コールとかあるし、声優現場でウリャオイとか初めて聴いたし、MIX打ってる厄介もいたしで、今のところ声優ノリとドルノリが混じってる感じです。ジェラのときのウリャオイとか完全にハロプロ。あとシンデレラのおねシンとかもそうなんすけど、7 Girls WarのAメロの2つ目の名前コール(みにゃみとななみん)を入れるタイミングが3拍目の頭になっていて、自分の感覚だと一瞬早くなってしまう。だいたいのドル系とか声優だとゆかりんとかは1拍早いはず。

ま、気楽に自分の楽しみ方ができたライブなんじゃないかと思います。WUGとして次の展開もあることだし、これからがますます楽しみな子たち。とりあえずまだ曲が少ないので最高の田中秀和に最高の楽曲をまだまだ書いていただきたいですね。皆いい子なので皆推せる。逆に言うと1人に絞りがたい。頭抱える。入場特典のDVDはこれから見ます。

あ、あとI-1ももっとイベントやりましょう!

PC142818
時間あったのでライブ前にもう飯にしてしまった。

SETLIST

01.極上スマイル
02.16歳のアガペー
03.ワグズーズー
04.キャラソンメドレー
-ハジマル
-WOO YEAH!
-歌と魚とハダシとわたし
-可笑しの国
-オオカミとピアノ
-スキキライナイト
-ステラドライブ
05.ジェラ
06.リトル・チャレンジャー
07.タチアガレ!
08.7 Girls War
(Encore)
09.言の葉 青葉
10.極上スマイル

アニメJAM2014

先週来るはずだった幕張メッセですが結局次の週来ましたね。
PC142799
これまたチケ取りの意識が低く結局当日券で入ったのでEブロックとかそのへん。先行は忘れてた。会場はイベントホールだと思い込んでたらそっちは小中学生によるバトントワリング全国大会とかいうヤバめのイベントが行われており、色々と心配になる。ホール5一つだけの使用だったので入ってたのは5000人ぐらいだったようです。まあホールブチ抜いて人数入れても段差ないんで後ろの糞席度が上がるだけだしなあ。しかしどっちにしろ最後ブロックなので遠い。糞

初っ端i☆Risちゃん出てきてプリパラパート。一つ後ろの席がプリパラガチ勢かi☆Risガチ勢かよくわかりませんがとりあえず発狂してたよね。完全に地下ノリなので近づきがたいものがあるというか。メイガス・トゥーはイントロ流れた瞬間にかっこよすぎて仰け反るだろ。はらみーはともかくうっちーのこのシリアスな風格とは。トリニティセブンは映像と音だけをそのまま脳みそに流し込むことでオタクダッシュ可能な今年最高(さいたか)のアニメですが、TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUNDの音楽がまた脳天直撃ものでアツい。オープニングライブパートの締めはQverktett:||のOVERLAPPERSで、トロッコでCブロックぐらいまで来る。あんま近くなってねえ!!にしてもやっぱ藤田淳平っていいメロディ書く作家だわ・・・

ライブパート終わって鷲崎登場。ライブイベントというぐらいなのでライブでぶっ通すのかと思えばそうでもなく、作品ごとに宣伝も兼ねつつトークとかするのかと思えばそれでもなく、いきなり全員登場してクイズ大会始まる。これはなんというか新しい。アニメ作品ごとにチームになって、作品ごとに3つ用意してある問題にフリップで答える。点が入るかどうかはわっしーの裁量。WUGの問題で仙台の牛タンとタンのスペルを書くという問題で、トリニティセブンチームが「TN」とか書いたのでわっしー「なんですかこれ…」われらがなおぼう「東山奈央の略です」がハイライト。全然関係ないけど昔これ聴いてスペル覚えたなぁと思ってこの問題のあいだ脳内で鳴ってた。あとハンバーガー食わせてどこのチェーンのやつかを当てるもはや何のアニメなのかわからない問題もありましたが、マクドナルドでバイトしてたのがかとふくの2人と信彦とうっちーの4人もいたのがすごい。バーガーは幕張には無駄にいくつもあるロッテリアのでした。あやねるが駅前にありますよね!とか言ってて幕張を庭としている者として圧倒的感謝。

このあと一部作品だけ生アフレコあり。プリパラは大友に向けたこの日唯一のまともな作品紹介という趣で、若井友希ちゃんがセリフ喋るたびにアリーナ前方で黄色い声出すオタクの一団が面白かった。異能バトルとトリニティセブンはクリスマスを題材にボイスドラマ。個人的には種ちゃんが声の演技だけでなく身振り手振りまじえつつ表情豊かで良かった。舞台とかやってほしい感じ。はやみんのわかんないよ!も聴けました。いやしかし、そのあとのトリニティセブンよ。東山さんえろすぎてもうアレ。土下座してきます。生きるのが辛い。

そんで後半ライブパート。開幕WUGちゃんタチアガレのイントロの高まり具合。ユイレヴィも完全にブヒれるしZAQとかも1曲しか出てきてないのに単独ライブのような盛り上がりでした。が、トリのチームハナヤマタがあまりにも素晴らしすぎて全部持って行った感。あのOP曲は超名曲なので楽しみにしてたけど、ユニットとしてこれだけ強いとは…。もう曲と振り付けの躍動感と勢いと楽しさがそのまま伝わってくるんすよね。自然に身体が動くもんね。サビ終わりブレイクのうえしゃまの「つぶやいてみた…」とか卒倒するかと思いました。みにゃみが真ん中にいながらうえしゃまにいいとこ任せるという関係性がいい。とにかく衝撃を受けたと言っていいステージ。田中秀和最高。このあとうえしゃまとぬーさんのお渡し会あったんすけど、イベント終わってから朝整理券取ればよかった…ってなる闇。

終了はきっちり16時。これだけ大勢の声優とアーティストが来ているのに全くグダった印象がないですし、予想を上回る良イベでした。席が後方すぎたのだけが惜しい。

幕張の夜。
PC142806
PC142807
PC142815
2014-12-14 17.45.03
クソどうでもいいんですが、2005年のTGSでやったCS:S WCG予選のあとにLOLメンで飯食ったマックまだあって懐かしかったです。