おしゃモザ東の巻

1週間経ってるけど行ってました。
_9042865関内ホールは初めて来た。意外とでかかった。というか、こういう2階まであってキャパ1000~2000人ぐらいのオーソドックスなホールに来たのが久しぶり。席は12列目なのでギリギリ通路より前。

公録イベント、しかも有料ラジオの公録なので例によって書くことがないわけですが、とりあえず種ちゃんはいました(それか)。この公録も楽しみだったし、劇場版絡みでいろいろイベントもあったと思うので残念としか言いようがないですが、こればかりは仕方ない。まなみんが西の巻みやげの食い倒れ人形をタネキと呼んでいたので寂しくなかったさ。まなみんタネキ呼び好きすぎでしょ。ラジオの内容は置いといて、それ以外で言うとこの間出たFIRST MODEのBD生コメンタリーを数曲やってました。まだ見てねえ。全開マジカルパワーでリハ用ジャージに着替えて例のダンス披露。これがRhodanthe*だ。やってない組2人だからちょうどいい。あとにじいろアンダンテの例の「よー」も会場で再現したり。分かる人しか分からんなこれ。さつきいろハルジオンは「なんでみんなそんなにこの曲好きなの!?」と2人が聞いちゃうぐらいBD上映でも盛り上がる。振りコピ振りコピ。元日だと席が前すぎてわかんなかったけどこの曲普通にウリャオイすることになってんの?(笑)最後にフライングドッグの山下さんからの要望でなつかしいZeppでのきんいろ+ぎんいろモクセイを放映して生で踊る流れで。無茶ぶりすぎてまなみんはところどころ踊れてなかったけどなおぼうがほぼ完璧にこなしててすごい。これ2年半前ですよ。まあまた歌う機会もあるでしょう。それから、このラジオはジングルがどれもこれもうざい(byまなみ)ということで、ジングルの収録とかもあり。歌舞伎調で、とかまでは良かったけど、アリスっぽくとかオタクにやらせたら犯罪になる。

全部で2時間半ぐらいで意外と長くやってくれた。ろーだんせで割とがっつりトークする系のイベントは久しぶりだし、こういうイベントでまた良さが出るユニットだと再確認。やっぱこう、劇団なわけですし? 次は6人で見たいところ。

_9042864(去年の)9/2 ON SALE!

_9042862連れ曰く(看板が黄色いので)偽二郎らしい

TriCastle Story Starlight Castle

なんか発表から開催まで異様に早く感じた4thライブ。正式タイトルはTHE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 4thLIVE TriCastle Story Starlight Castle DAY1 過去最高に長い。

今回は近場の映画館でLV。前回のシンデレラの舞踏会は会場がクソすぎて今そこで何が起こってるのか把握することが難しく、単純に画と音を楽しむならLVのほうがいいじゃねえかというところがあったわけです。今回の会場はちゃんとしたアリーナなので数段マシだとは思うんだけど、今までシンデレラはクソ会場でしか見ていないので、1回LVでは見とこうかなというのと、まあ結局のところ今回なおぼうもいないしのんびり気軽に見てみようというのもあり。

ライブの方はタイトル通りのデレステ大フィーチャー。とどけ!アイドルがおねシンをどかして1発目に入る時点ですでに相当なフィーチャーぶりと言えましょう。メンバー紹介とMC明けのS(mile)ING!は2ndライブを思い出す流れ。シンデレラの舞踏会はアニメ関連の新曲が多すぎてソロ曲が大して聴けなかったというのがあったので、おねだりShall We〜?とかTOKIMEKI エスカレートなんかもやっぱ2nd思い出して懐かしくなっちゃう。このへんのソロ曲はもうあんまりやる機会無いのかなとすら思ってたし。エヴリデイドリームもまた聴けたしこれだけでも見に来た価値があったというもの。かと思えば、デレステ由来の珠玉のユニット新曲の数々もあるわけで、どっちかに寄らないメリハリとバランスができてきたよね。Snow Wingsとか最初デレステで聴いてたまげたもんな。メロディの良さとメンバーの良さと、もろ俊龍曲なのにぱっと聴きあまり感じさせないところと(笑)この日はメンバーが今までにない感じなので、曲とメンバーの組み合わせの妙も楽しめる。るるきゃんセンターのTulipはこの日のベストアクトと言えましょう。ってか、この日は全体的にるるの日だったんすよ。TOKIMEKIエスカレートからそんな感じしてて、ハイファイ☆デイズとTulipでやられ、きみにいっぱい☆でとどめ。彼女の色んな本気の表情を見ることができた。MCの司会とかもやってたしね。ユニット曲といえば、唯一メンバー全員が揃った炎陣の2曲は感動的だった。この5人、全員まだCDデビューしていないし(なつきちはソロ持ち曲があるけれど)、ライブだってきよさん以外はこの日が初めてなわけなんだけど、5人集まればそんなことは全く関係なく、これほど大きなパワーを生み出せる。5人でやり切った達成感を俺らも感じちゃう。このチームワークよ!

LVについての感想だけど、MC時のカメラワークが最悪なこと以外は鑑賞環境としては良いことしかない(比較対象は3rd現地)。カメラはコロコロ変わるので振りコピには難があるが、やっぱ演者の表情がわかるのが良いんだよな。そんで何が最高だったかって、全員曲だとほぼはっしーがセンターじゃん?とうか全員曲じゃなくてもはっしーがいると自動的にセンターじゃん?すると曲終わりで毎回必ず曲テロップと一緒にはっしースマイルをアップで映してくれるんすよ!!!まぶしすぎておじさんドキドキしちゃったよ。ゴキゲンParty Nightの終わりとかはっしーがかわいすぎたせいでなぜかオタク棒で前の空席叩いてたぐらいどうしたらいいのかわかんなかった。やっぱシンデレラの中で真ん中で歌ってる、世界の太陽みたいな彩香が大好きだ。。。あとはっしー関連だとキュート組の明日また会えるよねがはっしー入りで聴けたのは良かったかな。この曲はFuntaポップにして正しいアイドルソングというのが最高。

んな感じで本編終わりはGOIN’!!!、それから新曲BEYOND THE STARLIGHTを挟んでようやくのおねシンで終了。ここまでなんと3時間ですよ。こんなコンパクトなアイマスのライブ初めて。3時間でコンパクトってのもあれだけど、LVで良い具合に気楽に見れて疲労もないし(家も近いし)、楽しい時間だったなという感じだけが残っている。まぁ気楽に見てると必死になれないってのもあるんだけど、アイマスのライブは毎度厳しい環境で観てるからたまにはこういうのも。今回は応募券持ってたのに忘れてた時点でモチベ高くなかった感あるけど、また今年もシンデレラのライブが観れてよかった。さー埼玉はどうなる?(自分に

_9032861シンデレラ声優が出演しまくってる右下のやつ

SETLIST

  1. とどけ!アイドル
  2. ゴキゲンParty Night
  3. S(mile)ING!
  4. Naked Romance
  5. エヴリデイドリーム
  6. おねだり Shall We ~?
  7. TOKIMEKIエスカレート
  8. Snow Wings
  9. Twilight Sky
  10. ショコラ・ティアラ
  11. ましゅまろ☆キッス
  12. 小さな恋の密室事件
  13. Love∞Destiny
  14. 生存本能ヴァルキュリア
  15. ハイファイ☆デイズ
  16. Tulip
  17. 空と風と恋のワルツ
  18. メルヘンデビュー!
  19. あんずのうた
  20. 純情Midnight伝説
  21. Rockin’ Emotion
  22. 咲いてJewel
  23. きみにいっぱい☆
  24. 明日また会えるよね
  25. メッセージ
  26. GOIN’!!!
    (Encore)
  27. BEYOND THE STARLIGHT
  28. お願い!シンデレラ

Walküre Attack! 名古屋

6月ぐらいまでワルキューレ大して推してなかった気すんだけどまあ結局来ちゃうんだよな。ワルキューレ最高。
_8212859
前日のリリイベは整理番号150番ぐらいだったんだけど位置がなおぼうゼロズレだったし悪くなかった。トークはあっさりめで名古屋に来た感想とか。名古屋出身のJUNNAちゃんが愛・地球博知らないとか言い出して観客の99%が白目。モリゾーとキッコロは知ってるらしい。お見送り会もといWサイン会は1周目いまひとつなおぼうに目線合わせらんなかったので、2周目はこの日たまたま知り合った人とマキナとレイナがやってる2人Wサインやってみたりした。何周もするオタクじゃないんで悔いはない。

んで次の日にライブ。Zepp Nagoya、普通にデカい。ステージセットは左右に階段あるぐらいでめちゃシンプル。入口に陣取ってたら突然前のほうで雪崩が起きて流れに身を任せたら最前ブロックまで来ちゃったやつ。整理番号はリリイベの7倍くらいだったのにこの日のがリリイベよりステージ近いまであったわな。しかもなおぼうポジションの上手側。たまにはこういうこともあるか。つうわけで、整理番号4桁で今まで来たライブの中の最接近更新。何気に影ナレがレイナΔなおぼうだった。

いやんでもうあれっすよ。なおぼうの立ち位置が右の踊り場なんでほぼゼロズレ。最初の恋! ハレイション THE WARとかメインで歌ってんのはJUNNAちゃんときよさんなんだけど、のっけからしばらく東山奈央さんしか見えない状態になってた感ある。というのも、メインボーカルではないので後ろに回ってダンスしたりコーラスしてることが多いんだけど、そのときの表情と動きがあんまり見たことない感じでとても新鮮。後ろにいても表情が生き生きとしてて、しっかりユニットの1ピースでいるという自信を感じた。パフォーマンスに緊張感がある。たまらん。ここまで東山奈央必死系になってるの某ろ*のライブでもなかった気がする。このぐらい必死になれるのが嬉しい。

最初の恋! ハレイション THE WARはアニメ通りフレイアなしで、不確定性☆COSMIC MOVEMENTの前に「私たちの新しいメンバーです」と鈴木みのりちゃんが出てくるあたりはアニメイベントとして実に正しい流れでございます。ディスコ風味の曲はもういいよってところがあるが毎度食い付いちゃうんだよな。オタクの群れの中でもみくちゃになりながらダンスダンスジョインダンス!楽しすぎるのでは。ここから僕らの戦場とかNEO STREAMとかクライマックス感もある曲を序盤から並べちゃうのが凄いな。僕らの戦場は某nm7さんとかがいくらでも歌ってそうな典型的アニソンだからワルキューレの中ではフツーだなって思ってたけど、まぁこういう曲でライブで熱くならないわけがなかった。ここまでずっとほぼなおぼう見てたんだけど、この曲のラストでソロパート歌うみのりちゃんがぱっと目に入って、ここまでまだ3曲だけどなんか色々と臨界点に達してアアーーーーーーーーーーッアアーーーとか言いながら突然嗚咽し始めたんでした。なんだったんだあれは・・・高まりすぎて泣いてるとか今まであったか。次のNEO STREAMにせっかくなおぼうソロパートあるのに理性を取り戻すのに時間がかかってしまった。

中盤はメインボーカルの2人以外のメンバーが前に出てくるセクションすね。Silent Hackerとおにゃの子girlsはもうちょいアニメ見ないといけなかった。フルサイズ聴けるの9月末だし予習しときましょう。God Bless YouとAXIAあたりはアニメの映像も流れてリンクさせる。God Bless Youはみのりちゃんがめっちゃ笑顔で歌ってたのが印象的。AXIAが期待通り良かったなー。きよさんの歌は今回マクロスでまともに聴いて一番驚いてた。個性の強いメインボーカル2人と比べればじつに正統派で透き通る歌声がとってもステキ。4つ打ちミディアムマイナーバラードにめっちゃ合います。フォーメーションがメインボーカルのきよさんが奥で、コーラスのなおぼうとのぞみるが前だったので、なおぼうの表情もよく見れた。最終的にメッサーコールになってたのはご愛敬。GIRAFFE BLUESはその個性的なメインボーカル2人が歌い上げる。圧倒的なボリューム感と迫力を持つJUNNAちゃんの歌声はライブで聴くとますますパッショネートに伝わるし、みのりちゃんは声がチャーミングなのに意外と深みがあるし、それがまた色っぽくてよいよ。

大バラードのあとにいけないボーダーラインでまた新しい始まり。この大胆不敵なバリトンサックス!メインボーカル2人を印象付けた曲ですね。Walküre Attack!も当然のようにアホほど盛り上がり、これまたシンガーJUNNAの歌声とメンバーのコーラスワークを最大限活かした破滅の純情でシビれる。5人横並びで純情!コールしてたのはかっこよかったな。およそアニメのオープニングと思えない絶対零度θノヴァティックはテクニカルすぎてこんな緊張感ある声優ライブあるのかというレベルだった。振り付けが面白いのでちょっと振りコピ。さらに一度だけの恋ならでまだまだ攻めていく。こんなハードすぎるライブ久しぶりだ。ラストの転調でもう一気に畳みかけられる。疲労感が心地よい。やっとまともなMCが入って、みのりちゃんからルンピカのレッスン。みのりちゃんけっこうドSなので3回か4回ぐらい練習やらせる。踊ってるなおぼうも楽しそうだったしこれもちょいちょい振りコピしてたかな。ゴリゴリアターック!もみんなで。ようやく本編終了。だけどまだ1時間半ぐらいなんだよなあ。

アンコールでようやくまともなMC。ようやくキャストとしての自己紹介。そうそう、本編はキャストとしてじゃなくてキャラとして出ているので、ちょいちょいある会話もそういうノリでした。声援もだいたいキャラ名。こういうの中川かのんちゃん以来。MCはやっぱりメインボーカルの2人が地元ってことで会場への思い入れとか、大阪からのマイナーチェンジとか。ラストに5人で改めて恋! ハレイション THE WARやって締め。もうなんか色々限界で覚えてないけど、やれることやったんじゃないかな。頑張った(俺が)

全部で2時間。ライブで2時間だといつもならちょい短い印象だけど、MCが大してないので内容の密度が高すぎた。ソロ曲とかも少ないしソロ曲だとしてもバックに入るのはメンバーなので、ほぼ出ずっぱりなのにこのテンポの良さは本当頑張ってるなと思う。そして何よりパフォーマンスが途切れないのが凄い。いやホント、メンバー一人ひとりがここまでパフォーマンス的に際立っているという声優ユニットを初めて見たよ。出来れば5回同じライブを見たいぐらい全員の一挙手一投足に目が離せないもん。まぁ次もなおぼうばっかり見てるかもしんないけど() あとコーラスは全部メンバーが生で歌うから、オタクが声出すところが少ないのもよいです。とにかく凄いものを見させてもらいました。しかもそれをステージから5m以内で見れるとわー。今年は何かと恵まれている。ワルキューレ(とマクロスΔ)は最初に想像してたのと微妙に違うとか、あとレイナの立ち位置的にももやもや感じてたところが最初あったんだけど、出来上がった曲を聴いてぶっ飛びライブで見てさらにぶっ飛んでしまった。単純にコンセプトが素晴らしいし、なおぼうの新しい一面も見れたし、最終的にアニメ1話見たときの期待値を遥かに超えている。そういうのがあるからオタクやめられん。差し当たってツアー千秋楽の東京は楽しみで仕方がないとして、その先は果たして。

そいや今回名駅周辺のホテル取れなかったんで金山のホテルにしたけど、けっこう快適だったから次名古屋来るときも同じところでいいかもしれん。飯は味噌カツと台湾ラーメン食ったぐらいかな。暑さでバテてて歩き回ってたのはライブの前ぐらい。できればリリイベの後ホテルで3泊ぐらいしてからライブが良かった(

矢場町から名駅近くまで。
_8212814
_8212816
_8212817
_8212839
_8212849
_8212854
_8212851
_8212858

SETLIST

  1. 恋! ハレイション THE WAR~without Freyja
  2. 不確定性☆COSMIC MOVEMENT
  3. 僕らの戦場
  4. NEO STREAM
  5. ジリティック?BEGINNER
  6. おにゃの子girls
  7. Silent Hacker
  8. God Bless You
  9. AXIA~ダイスキでダイキライ~
  10. GIRAFFE BLUES
  11. いけないボーダーライン
  12. Walküre Attack!
  13. 破滅の純情
  14. 絶対零度θノヴァティック
  15. 一度だけの恋なら
  16. ルンがピカッと光ったら
    (Encore)
  17. 恋! ハレイション THE WAR