TGS2016

何気にTGSいってました。自分でも何気にって感じだ。

2016-09-18 12.46.10
2016-09-18 13.31.48

Aqoursちゃんのブシロードブースイベは一般入場組は人権なかったけど、まぁ声優を目に入れることに意味がある。イベントは毎度のニコ生の番外みたいな感じです。9人スクフェス意外とコンボ繋がってて素直に拍手してしまった。重大発表は感謝祭絡みだろうなとは。この間の大感謝祭はAqoursが出てるのにAqoursのグッズと展示少なすぎ問題だったけどさすがに大阪ではなんとかなってんのかな?

2016-09-18 13.29.54


あとイベントっぽいイベントはこれまたブシロードブースでバンドリ見たぐらいっすかね。3人だけなのでトークだけと思ったら普通に演奏あり。地道にライブやってただけあってコールとかすげえな。応援行為禁止の看板立ってたけど。今回は3人だったけどフルのライブは1回見てみたいかも。

TGSは来たのが2006年以来らしいです。まじか。でもまー全くゲーマーではないし並ぶのも面倒くさい人なのでそんなもんかという感じ。そもそもわたしゃコンシューマゲームだと任天堂のプロダクトが好きなので、もともとTGSはあんまり来てない。10年前のTGSも何かゲームしたかっつうとリトルバスターズのポスターもらいに行っただけだ。PS3が出る直前で結構盛り上がってた気がするけど試遊も何もしてないからわからん。TGS以外のゲーム見本市だと2007年にスクウェアエニックスパーティってのに行ったけど、これもステージイベントで奈々ちゃん見ただけっすね(

2016-09-18 14.38.46

今回はどこもかしこもVR一色。ほぼ全てが整理券枯れてて並ぶことすらできないというクソゲー。 一般入場組 is 本当に人権がない。気になるゲームといえばバイオハザード7かな。Silent Hills亡き今PS4買うかどうかは今のところこのゲームがすべて。バイオハザードはアホみたいにやってたゲームですが、TPS化してからはほとんどタッチしていない。ので、サバイバルホラー回帰な雰囲気を醸し出してる今回のはウェルカム。実際P.T.の血が入ってるらしいからSilent Hillsの後継としてもウェルカム。にしても、ブースイベントでプロデューサーとディレクターが登壇してたけど、カプコンに今いるクリエイターが小林裕幸しかわからない・・・

そいであれです。物販ブースとかの横にe-sportsステージがあってHearthstoneとかやってて。その横にJeSPAブースが!おお、長らく準備会だったあのJeSPAがTGSに。思わずフライヤー配ってたおじさんと話し込んじゃう。TGS2005で4dNの試合見たよって昔話をして、ちょっと時間かかったけど時代変わったねとおじさんとしみじみする。最近思うんだけど、今は一般的にウメハラが日本初のプロゲーマーってことになってる時代で、俺らが見てたのは半ば失われた歴史みたいになっちゃってるんだから、もうちょっと昔の話を伝えないといかんでしょ俺らは。

2016-09-18 13.05.16
2016-09-18 14.05.53
2016-09-18 15.14.52
コハチュウさんというらしい
2016-09-18 12.59.45

Walküre Attack! 東京

ワルキューレアタック東京。名古屋行ってからというものの楽しみでしようがなかったライブ。

_9102871昼は1000番台、夜は2000番台と相変わらず弱い感じ。名古屋では前のほう行ってなおぼうばっか見てたので、どっちかで後ろのほう行って俯瞰気味に見る・・・予定だった。実際は近さの誘惑に無事敗北し、結局3回連続で上手側最前ブロック。きよさんが言ってたけど、Zepp DiverCityはなんばと名古屋より大きいのにステージが狭い。客との距離も一番近いみたいです。とは言いつつ昼はスピーカーの前ぐらいにいてステージサイド感が拭えなかったんだけれども、夜は流れに身を任せたら最近で3列目ぐらいまで来てしまい、また最接近更新。2000番台の人権は保たれた。ただまあ、開演前から自分の足で立ててないレベルだったし、そのうえさいまえ付近クソオタクばっかで疲れたとしか言いようがない()オルスタだから仕方ないんだけど、やっぱ東京のオタクは民度がゴミ。

ライブの中身はツアー通してほぼ一緒で、ファイナルの夜公演も変化なし。なおぼう以外もちゃんと目に入れることが自分の中でテーマだったけど、できたかはわからん()昼の恋ハレだけはダンスがバラバラ気味で、JUNNAちゃんの喉も暖まってない感じであれー?と思ったけど、それ以外は名古屋と同じように見れたかな。でも全体的にダンスはまだ詰められるレベルにありますね。歌がメインだからいいっちゃいいんだけど、曲によって、たとえば恋ハレとかは4人/5人で同じ振り付けだから気にはなる。絶対零度θノヴァティックはズレてるのかすらよくわかりません(

印象に残った曲といえば、おにゃの子girls、Silent Hacker、God Bless Youのまだ音源で出てないトリオ。前2曲は大阪名古屋と積み重ねてきた感じが出てて、客のほうの反応もだいぶ学習されてきた。Silent Hackerの間奏のオタク棒の振りはアルバム出たら練習しろってなおぼうが(違う)。んで、とっても良かったのが昼公演のGod Bless You。名古屋もよかったんだけど、このときのみのりんごちゃんは凄く気持ちが入っててすごくぐっと来たな。ラストのサビで涙で目を光らせながら笑顔で歌う姿は美しかった。この曲は入りのメロディがキレイだし、コーラスワークも抑制が効いてよい味。転調してからの流れはめっちゃ引き込まれますね。ビバ北川勝利。涙といえば、ラストのMCでのJUNNAちゃんも。彼女にとってめまぐるしく世界が変わった1年。「ステージの上がどんなところよりも楽しい」というのは本物のパフォーマーの言葉だね。あの景色を忘れないでいてくれるなら、あの瞬間のJUNNAちゃんを見届けた者としても本望です。

そんで夜公演最後の最後に2017年横浜アリーナライブ決定。大きく出たなーと思ったけど、マクロスFの武道館はもっとスピーディだったな。まーまだ歌ってない曲があるのでやらないわきゃない。横アリはそこそこ距離感近くはあるとはいえやっぱりアリーナだし、今回オルスタで見れてよかった。と同時に、もうオルスタはしばらくいいから今度アリーナで落ち着いて見ようというのもあり(笑)大阪は行けなかったけど、今回に関してはやり切ったよホント。頑張った。お疲れ様でした(自分に

2年半前、なおぼうと河森監督のトークイベントで、ある東山オタク(自分の隣に座ってた)が「東山さんをマクロスの歌姫にしてください!」と直訴してて。そこから始まったかどうかは知らないけれど、歌姫ではないにしてもメインキャラ、それも歌う役でアニメに出て、さらにライブまでやるなんて、正直なところ期待はしつつも想像できていなかった。そうして実際にこんな物凄いライブを見ることができて、ファンやってて良かったなって思うのはこういうときだよね。夢を叶えてくれるなおぼうについていくよ。

_9102866
_9102867
_9102868
_9102869
_9102875

SETLIST

  1. 恋! ハレイション THE WAR~without Freyja
  2. 不確定性☆COSMIC MOVEMENT
  3. 僕らの戦場
  4. NEO STREAM
  5. ジリティック?BEGINNER
  6. おにゃの子girls
  7. Silent Hacker
  8. God Bless You
  9. AXIA~ダイスキでダイキライ~
  10. GIRAFFE BLUES
  11. いけないボーダーライン
  12. Walküre Attack!
  13. 破滅の純情
  14. 絶対零度θノヴァティック
  15. 一度だけの恋なら
  16. ルンがピカッと光ったら
    (Encore)
  17. 恋! ハレイション THE WAR

たまこ上映会

京都アニメーションの信者だからド平日にたまこ上映会行ってきました。じゃなかった、たまこのアニメが好きだからだ。

2016-09-08 20.00.46新宿ピカデリーは5回連続ぐらいで京アニのアニメしか見てない。

舞台挨拶はあやっぺと山田さんの2人。2人はP’sLIVE以来らしいです。この上映会のためにあやっぺがTVシリーズ見直したらもち蔵と田丸氏が結びつかなくなって別人に感じると言ってました。田丸氏来てほしかったのお。色々話あったけど印象深かったのがチューリップの歌を下手そうに歌うというオーディションの話で、「わざと下手にしてるんだけど全然わざとらしくない、おおらかで世界は平和ですみたいな」。おおこれぞたまこ。あやっぺ「本当に音痴なわけじゃないですよ!」。突然うさぎ山商店街の掛け声とかやったりも。セレクションは1, 2, 9, 12, 13話。たまこラブストーリーラインだと1, 2, 5, 9になるんだけど、5話上映できるのであくまでたまこ&デラちゃんの話でということみたいです。基本時間がゆっくり流れてのんびりした喜劇でありつつ、通底したラインが何気にいくつかあるのがたまこまーけっと。あやっぺもラブストーリー?ってなったみたいだけど突拍子がないわけでもないすね。宇宙の入り口に立った気分にはなると思うけど。たまこまーけっとは前に見直したのがラブストーリーを最初に1回見たあとなので、2年半近くぶり。でもそこそこ覚えてたな。2話のみどりでこのアニメ良い。。。ってなったものです。あとやっぱ劇伴が良すぎてなあ。見るたびアップライトベース弾きたくなるもんな。5話分終わって22時半。会場から拍手。眠くなるかもなと思ったけどえらい集中して見れた。びっくりしたのが、終わって退場が始まったぐらいに2階席からありがとうございました~」とあやっぺの声がしたこと。これまた拍手。あやっぺが好きなたまこまーけっとが俺も好き。

2016-09-09 21.28.36それからそれから、次の日にたまこラブストーリーの上映も。舞台挨拶はないけど前の日にたまこまーけっと見たら見るしかないでしょってことで。チケ取り出遅れたので2列目。前日に見た数話から連続してるからかはじめて見たような気持ちで見られた。スクリーンで見ただけでもこれ4回目なんだけど。

何も言うまい。

平日なのに充実感あった木曜日と金曜日。地上波でやるみたいなので楽しみです。