T-SPOOK 2017

去年大変な失意を味わったので今年は行ってきました。出演者が違うけどね(

_A214181

昔すぐそこの海浜公園でμ’s観たっけ、とか

んなこと言いつつ、雨だったしそこまで気合い入れてたわけでもないんすけど。本当はカメラレンタルする予定だった。着いたのは10時過ぎとか。この時間でもまぁまぁな位置は確保できたけど、雨なんで傘が鬱陶しかった。パレード開始が11時15分ぐらいからかな。最初に三宅アナウンサーとかが出てきて、そのあと超特急、SKE48と来て、そのちょっと後ぐらいにAqours。近い近い。最初に通ったときは必死系になりすぎて杏ちゃんが見つけられなかった()予想通りというか、しゅかしゅーとかは観客にめっちゃ絡みまくってたね。2列目ぐらいだし、仮装もしてないからレスもらおうと思ってもなあ。というかそれ以前にコミュ障だから…。1時間弱ぐらいで一通り回ってAqoursのパレード終了が12時半ぐらい。カメラが防滴機構では全くないので本当にぶっ壊れる覚悟で200枚ぐらい撮ってたけどまあまあという所。普段広角で撮っているし動くものも撮らないもんでピント外してるのがほとんどなんだけど、何枚かはマシなのあったし、追っかけた意味あったんじゃないすかね。撮ってて思ったのは、きゃん様が非常に#フォトジェニックな表情をされるということです。

_A214046
_A214058
_A214059
_A214130
_A214146

しばらくダイバーシティの中で死んでて、15時過ぎくらいから無銭エリアでライブ見てた。SKE48の後半ぐらいから見てたんだけど、ひこうき雲は聴きたかったなあ。ハロウィン・ナイトの振りコピは楽しかった。どっちも本店の曲だけど…。次がゆかりん。リハでいきなりfancy baby dollやりだすからびっくり。この間の横アリは行けてないし、リハで3年ちょいぶりのfbd聴いちゃったよ。本編はなんとメタウサ姫から!ハロウィンイベントっぽいけど、アルバムにも入っていない曲ですよこれは。これまた久しぶりに跪きました。ミニアルバムに入っている新曲の中ではゆかりはゆかりっていう曲が80年代っぽくて好きだった。MCでチェルシーガールの口上だけやったのは笑ってしまったよね。付近のライバーが全然わかんねえって言ってたけど、その割にYou and Meのラップはけっこう無銭エリアでも聞こえたなあ。アニサマとかでやってるから浸透してるのかな。いや~チョロ出しされるとチェルシー聴きたくなっちゃうじゃないっすか。fbdもそうなんだけど、2000年代のオタクライブのモード、メソッドみたいなものをフルで使える曲じゃん?結局ああいう楽しみ方がもっとしたいんだよな。

Aqoursはトリ。整理番号の列に並ぼうとして適当な人に何番か聞いたらたまたま自分の一つ前の番号の人で、ムダに運命力を使ってしまった感がハンパない。上手側の前方ブロックの後ろのほうで見てたけど、結構楽だった。前のほうは圧縮きつそう。距離はこの間の神戸よりちょっと遠いぐらい。ステージの高さが割とあるのでまあまあ見やすい。いつものオープニングからメンバーが出てきてフォーメーションなんすけど、衣装があれだったのでオタクのどよめきが凄かった。出てきてから曲が始まるまでの時間の、期待感でいっぱいの雰囲気がよかったな。新曲、未来の僕らは知ってるよ を初披露。TVサイズ。We got dream! 聴けて良かった。この曲は・・・ラブライブ!のオープニングの曲で一番好き。9人の声質に合ったサビのメロディだと思うんだよね。しかしまあ、ツアー終わってまだ3週間ですが、埼玉の前にはもうレッスンしてたんだろうね。大変な話ですな。2曲目はHAPPY PARTY TRAIN。ツアーでは上手側にいたのが名古屋の初日だけだったので、2番のレールの振りのところで杏ちゃんが上手側の端にいるのにようやっと気づいた(遅い)。というか、距離の関係もあるけど、みら僕の衣装では杏ちゃんがブルーの衣装で白い帽子を被っているので、フォーメーション入り組んでも見つけやすい。それ抜きにしてもこの衣装はAqoursの中では今んとこ一番好きなやつ。挨拶はフェスなので軽く。次の曲はななななんとDaydream Warrior。フェスで円盤の特典曲やるかあ?(笑)この曲はツアーでは恋アクのフリフリの衣装でやっていたんだけど、今回はとってもカッコカワイイみら僕の衣装なので、全体的にダンスがシャープに見える。特に振りが大きくなる間奏のとことかはシルエットがぐっとスマートだ。4曲目はSKY JOURNEY。μ’sみたいなハロウィン曲はないから、ちょっとクールめな曲で推していく感じなのかな。後ろの映像がないからちょっとシンプルめな印象だけど、その分演者の振りに集中できる。聴くの7回目でそろそろ振りを覚えてきた、ような。MC挟んでラストは恋アクです。いつも通り。Aqoursのライブはこれがないとな。この曲の頃にはまた雨がぽつぽつ強くなってきてたんだけどこの曲聴いてるとどうでもよくなってきて逆にテンション上がってしまう。そんで、メンバーが捌けるんだけど、ここでアンコール。さっきのゆかりんとかはアンコール起きてたけど結局無かったので、どうかなと思っていたら、出てきた!めっちゃ雨だけど、まだまだ行けますか~?って言われたら行くしかないでしょう。本当のラストは、届かない星だとしても!あのイントロであの振りが始まって赤い照明になった瞬間きたー!って感じ。今日のAqoursちゃんはどこまでも期待を上回ってくれますね。いつの間にか合羽のフード被らずに手叩いてたし振りコピしてた。やっぱり最後ドカドカやって終わるのは気持ちいい。楽しかった!

_A214139
かわいい
_A214095
_A214110
_A214084
_A214086
彼女らしい笑い方
_A214113
_A214170
_A214171

最近ことあるごとに杏樹ちゃんのことがますます好きになってしまうしこの日のライブでも正直杏ちゃん以外見てなかった(恋アクでさえ)し、けっこうきっつい。

劇場版 響け!ユーフォニアム~届けたいメロディ~

タイミング逃してたけど今更ながら。川崎チネチッタ。この作品の舞台挨拶はこれが21回目だそうです。
写真 2017-10-14 12 44 45前回の劇場版は、2期を控えていたということもあって、関西大会に向けた本筋のところを凝縮した総集編らしい総集編だったけれど、今回は久美子とあすかの関係性に9割がた焦点を当てて物語を追っていく映画。2年生組の話とかはすべてカットしてあって、中心線を逸らさず話が進んでいくため、ひじょーにシンプルに一つの作品としてのコンセプト、纏まりを持った総集編アニメです。新規カットもそのコンセプトを(特にあすかの視点を)より掘り下げてくれるものにちゃんとなっている。観た後の印象としてはホントに1本の映画を見たような感じなわけですよ。じつに稀有な総集編です。観る前にとくにTVシリーズを見返したりとかはしていないのだけど、やっぱりいい話だなあとしみじみ。久美子が泣いてるシーンはだいたい僕も泣いてることに気付いた。

舞台挨拶はともにゃと美菜ちゃん。なんというか美菜ちゃんが本当にお綺麗になられていてですね、そういった意味でもしみじみしてしまうというか。ともにゃとのペアは見たかったんだよね。トークでも言ってたけど、久美子とあすかの関係にちょっと通じるものがあるわけですよ。某アイドルカツドウでも跡を継いでいたし(笑)演技の部分での距離感とかはこの2人だからできる絶妙なものがあると思います。久美子とあすかのその後の想像については2人とも分かり手感しかなかったな・・・。

そいや今回観たチネ8は、LIVE ZOUNDというライブハウスのクラブチッタに近い音響設備で、けっこうな爆音が鳴っていました。ゴリゴリの低音だったので、まあ吹奏楽を聴くのに適していたかというと微妙なんだけど、この迫力は劇場だけのもんではある。やっぱり音楽の映画だからね。作中で取り上げられてる曲で言えば、宝島はTVシリーズで見てびっくりした曲です。この曲はこの間本家のバンドでも聴いたけど、吹奏楽バージョンもけっこう思い出深いんだよな。中学生のとき、自分の学校の吹部の定期演奏会に行ったらこれをやっていて、原曲のピアノソロをトランペットがコピーしていた(このアニメでは晴香先輩のバリサク)のに驚いた記憶があります。あのときの僕は完全に楽曲派の顔つきだった。

写真 2017-10-14 13 03 51本編前のショートムービーで撮影OKな箇所が。週替わりっぽい。

にしても、次の映画は山田尚子さんが監督するというだけでもたまこ勢としては観なあかん感じがしますが、みぞれと希美のストーリーということなのでもはや使命感になってしまう。とーやまさんに「ユーフォ好きですか?」って聞かれた勢としてもな。あのときは東山さんが出るとか全然思ってなかったけどもう決まってたんかなあ。とか言ってたらいきなり劇場版でメイン張るんだからこの業界わかんねえ。いや純粋に楽しみ。

瞬間完全燃焼!

半年ちょっとぶりのラゾーナ川崎。今度はワルキューレのイベント。考えたらフライングドッグのイベントでしかここ来てねえな。前来た時は暑くなったり寒くなったりで気が狂いそうでしたが、今回は涼しくて快適でした。ウソです。クソ暑かった。ロッキンをイベ被りで断念したので、ワルキューレちゃんのイベントも結局1月の2ndライブぶり。なお2ndライブの記事は書きかけのまま眠っている模様。すまん。

例によって13時からリハあり。ワルキューレがとまらない と一度だけの恋なら をワンコーラスずつ。最初コーラスのなおぼうとかのマイクのほうが全然ボリューム大きくて、めっちゃアンバランスな感じで笑ってしまった。

14時から本編。いつもの登場セリフで出てきて、フォーメーションへ。衣装は担当カラー一色のシンプルなワンピ。リハどおりにワルキューレがとまらない から。つかみから飛ばしてきます。しかしまあ屋外ということで、調整はしたものの音響的にはちょっと辛いかなとは感じた。ラゾーナなのでラスサビはジャンプできません。一度だけの恋ならは相変わらず最後まで勢いが持続して上り続ける感覚が最高。意外とスペースがあったのでサビの振りコピはできた。あと、今までこの曲でやってたかあんま覚えてねえけどAメロの四つ打ちキックでクラップする文化滅びて。

2曲終わった後に自己紹介。JUNNAが「3曲歌うんですけど・・・」とかいきなりのネタバレ。ゆるいな(笑) きよさんが「やっぱり私たち晴れキューレですね!」とか「野球場みたい」とか言っていて、去年の台風直撃が意外とトラウマなんだなと思わずにいられない。河森監督が出てきて、劇場版の発表会へ。ワルキューレ5人と河森監督が同じステージに立つのは意外と初めてらしい。そういや、河森監督となおぼうの組み合わせはあの呑みイベ以来なんだなとも。自分の中ではあのイベントでレイナ・プラウラーが生まれたと思ってるよね()んで、劇場版の公開日とか諸々発表。2月9日は意外と早かった。みのりんご「フレイアは死にますか?」 それからワルキューレからも3rdライブのお知らせ。まぁあるとは思ってましたが、また横アリ2DAYSとかいう実質遠征。持ち曲は2ndで全部やってるので、新曲が多くないと変わり映えしなさそうだし、そこのところはよろしくお願いします。ラストはいつも通りルンピカ。いつも通りスパルタな練習あり。2階より上の人ー!とかいうのは新しい。ラスサビ前にみのりんごが河森監督をステージに引っ張り出してきて一緒に踊る。けっこうノリノリでわろた。記念撮影で締めだけど、みんなワルキューレサインしてるのでさいまえしか写らんなこれは。

ってことで久々のワルキューレ。やっぱワルキューレは東山さんの重要な仕事の一つだなあと。これからまたしばらく楽しめそうですね。

_A093962川崎のチッタのあたりのステーキ屋のハンバーグ。食べかけではない。