ウォーキン

土曜日は夕方から有明までお出かけ。最近よく時間あるときに歩くんですが、この日は家から最寄り駅まで5km、新木場から有明まで5kmで計10km歩きました。いつもはだいたい5km以内なんでさすがに疲れましたね。歩いてるだけなんで別にバテるってわけじゃないんですけど、脚が痛くなっちゃうんですよね。あと靴がもうボロいってのもあって踵とかだいぶ酷いことになってますよ。靴も買う買う言いつつ1年ぐらい過ぎた。

で、まあ有明着いた後は香菜ちゃんとニギニギ。僕ニギニギってそんなに興味ないんですけど、この子とはなんかお話してみたくなったんですよねー。とりあえず初めて来たよーとだけ。ポニテで超可愛くて吐血しそうになった。
DSC01649
日曜の夜に食べたビーフシチュー。東金のいしかわという洋食屋なんですが、前来たのが2年ぐらい前で、また行きたいと思いつつ、ふらっと入ったというのもあって店名と場所を全く記憶していなかったんですが、Googleマップ先生のおかげで捕捉。美味しいし、リーズナブルなメニューもあるし、あんまり混んでないのでなかなか穴場な店だと思います。というか、ここの近くのたまに行くステーキ屋もそうなんですが、行くといつも人がいないのはなんでだろうか…

浜松行ったよ

日曜に浜松行ってきました。ってかもう木曜とか信じられないんですけど。しかも何気書くの久々になってるし・・・

最高に楽しかった前回の福岡からというものの、ライブに行きたい、もとい奈々に逢いたくてたまらなかった(何)わけですが、倉敷はまた移動費が酷いことに、宇都宮はチケ代が酷いことに、ということで、金沢、新潟に参加するという手もあった。というか新潟に関してはほぼ参加しようかという所まで行ってたんですが、金沢のセトリを見てこれなら来週でもいいか、としばし考えて取りやめにしました。そしたら新潟も案の定だったんで、まあ結果的には良かったのか。

日曜は10時半発でかなり余裕の出発。12時東京駅発の清水行バスで二時間半ちょいで静岡進出。清水って静岡のどこか全く分かってなかったけどエスパルスの清水だったとわー。清水からは東海道線で1時間半くらいでしたかね。意外とこのバス→電車の流れが楽でいい。バスだけだと肩凝るし。まあ移動費的にはどうなのか分からんのですが。当日決めた経路にしては良かった。

というわけで、浜松到着。会場が駅から近くてよろしいことです。バスの中でおにぎり食ったぐらいだったんで、なんか腹ごしらえしたいなと思いつつも、ライブ用の水分確保と帰りの手段のことを考えてたら意外とすぐ開演時間に。まぁ福岡もこんな感じ、というかもっと酷かったし大丈夫でしょうということで入場。

ライブ

ライブは福岡ほどの感動はないものの、良いライブでしたよ。Take a shotのマイクトラブルからの合唱はなかなか熱くなった。まぁ元はと言えばスタッフ側の不手際なんですが。ってか皆よく声出るよね・・・。しかし、Love Trippin’が外されてしまったので振りコピする楽しみが半減。Young Alive!の口上はうろ覚えでした。去年みたいに奈々がお願いしてくれないと覚えられない(嘘)。アコースティックは今回は聴くことに専念。福岡じゃ新しめの選曲だなあと思いつつだったけど、やっぱり歌がうまいんだよ奈々ちゃんは!。アルビレオは特に素晴らしいね。個人的に福岡で一番盛り上がったsuddenly、空と心と…が変わってしまったので一気にテンションダウン。Astrogationはもはやライブで萎える曲五本指に入る。単純に曲の完成度で言ったら奈々ソンでベストって思ってるのにさー。もったいない話です。すまんsupersonic girlはThe place of happinessの焼き直しとしか思ってないのでレア度こそあれ、あんまり嬉しくない(LOVE&HISTORYも焼き直しだけどサビ前のアレがあるので好き)。変えるならLove’s WonderlandかNANA色がよかったよ。つうか空と心と…を変えること自体解せないが。とか言いつつ16ビートでノリノリしながらコールしてた俺。

後半は省エネしてたかな。Bring it on!とミュステリオンはヘドバンしてました。なんかそういう気分だったので(何)ミュステリオンはまた格さんがギターソロを完コピしてた。さすがやー。新曲UNBREAKABLEは福岡以来なかなか評価が上がった。ラストの高音がたまらんね。ラストPrayは相変わらずなんかズッコケるんですけど僕だけですかね(笑)

アンコールは奈々コール。意外にもシャッスMCから。シャッスMCがアンコール頭に来るのはかなり珍しい気が・・・今まであったような無かったような。New Sensationは確かイントロ流れる→奈々登場だったんで、これは別曲クルーと思ってたらなんとHeaven Knows!!!おおお、サドンリが無くて傷心の私も一瞬で水を得た魚に!頑張ってコールしたよ!声出ないけど!POWER GATEはハイタッチ。後ろのほうまで来ずにすぐステージに戻ったんで、後半あたりは福岡よりちゃんと歌えてた。POP MASTERはそろそろコール定着した感じですか?このツアーを締めるのにピッタリだね。

その後

21時前に終了で結構早いなーと思ってたら外が雨。しかもここからどうする宛もないという。帰りのバスもないし新幹線使っても家まで辿りつけないということで、とりあえずどこか落ち着く場所!と思ってマックかスタバあたりを探すも、駅のマックは21時で閉店。本当にマクドナルドなのかこの店は・・・。仕方ないのでこのまま飯に直行。駅から30分ばかし歩いて、静岡といえばこれということでハンバーグ屋の「さわやか」へ。鰻ちゃうんかい(何

げんこつハンバーグ。いやー美味。歩いた甲斐があったと言える。あとセットで付いてきたアセロラレモンがなかなかおいしかった。静岡にしかないのが惜しいですなぁ。

食後はさわやかに来る途中で見つけたネカフェの座敷席で一泊。フラット席とか初めて使ったよ。そしてネカフェに来て身に染みるGoogle先生のありがたみ。Chrome入れて同期すれば家のブラウジング環境とほとんど変わらないしね。クラウド最高です。んでなんやかんやしてたら眠れなくなってしまい、結局寝たのが15分くらいでしょうか。しかも早朝バスの予約を失敗して割引なしに。クソが!しかし寝れなかったのはほんと失敗ですね…

朝6時半の便で東京駅へ。眠いんだけど眠れずという感じでだいぶ首が痛くなってしまいました。11時着で4時間以上でしたが、意外と早く感じた。東京駅は定期がないので、眠すぎる中秋葉原まで歩いて昼飯につけ麺を食った後でちょっと中古屋漁ってから帰りました。帰ってすぐ12時間ぐらい寝たわ。

つーわけで、今回も行き当たりばったり旅でしたが、ライブは楽しめた!財布が寒すぎることになっているので、次参加の名古屋までにはなんとか金を貯めねば・・・大阪でもいろいろ予定があることだし。本当は札幌愛媛も行きたいんですけどねー。全て2月頃の俺が悪いのだ!

両国通い

IMG_0843
ここ数日は国技館通い。無料となれば行くしかないでしょ、ということで木曜日以外の平日椅子席計8枚取りました。オボヨボ。というわけで現時点で4回観戦しています。チケットはCNプレイガイドの2次で取れました。休日のも欲しかったんですがねー。休日は当日券でも取れたらと思ってたけど、日に日に当日券を求める人が増えているようで。墨田区住んでるとかじゃないとキツいなぁ。
IMG_0844
肝心の内容ですが、1月よりわりかし良い方向に向いているかと。前に出る相撲が多い。TV中継されないのが全く惜しいことです。特に面白くなったのは十両かな。面白くもなんともない相撲をしてたロートル組が大量引退したおかげで、若手中心になってフレッシュさが土曽しましたよ。筆頭の高安をはじめ、舛ノ山、富士東、宝富士等々。幕内も栃乃若、魁聖が入って、ここ数場所新入幕がなかっただけに久々に期待できる新人たちが上がってきたという感じ。特に魁聖は調子がいい。また新入幕で横綱大関と当たるようなことになると面白いのだけど。上位陣は…琴欧洲頑張れ超頑張れ。寛さんはナナハチで定位置に戻るよねきっと。横綱は1月より状態は良いと思う。6日目の安美錦戦は面白かったがさすがに冷静だった。いつのまにか右四つになってるのがいつもながら凄い。上位戦が楽しみではあるけど、期待できるのが寛さんと把瑠都くらいしかいませんよ。寛さんは調子悪いし。今場所も全勝かな。

しかしまあ、久しぶりというのもありますが、なんだかんだ言って相撲観るのは面白いですね。国技館通いがなかなか楽しいので9月は自由席通し券買っちゃおうかなとか。高いけど。

IMG_0842
水曜日に両国帰りに食ったつけ麺。久しぶりに秋葉原の北かま。前に行ったときはまぜそばで前の前は中華そばだったんで、つけ麺食うのはだいぶ久々。具沢山でおいしい。