犬猫お渡し

土曜は犬神さんと猫山さんの円盤発売記念イベント@とらのあな秋葉原店へ。

トーク&お渡し会ということで、こういう接近イベントは個人的には3年ぶりぐらい。正直あんまり接近接触に興味ないので、当たってから何話そうか全然考えてなかった。ゲーマーズのほうはフラれてとらだけの参加だったんですが、ゲマととらで一口ずつ応募だったんで御の字というか、ほんとお渡しに関しては1日2回も話さなくていいなーぐらいな意識なのでちょうど良いぐらいでした。

整理番号は100番くらいまであったようで、自分はというとかなり後ろのほう。奈央ちゃんはブルーのワンピ、すみぺは花柄のワンピで登場。2人ともキャワイイ。が、トークの間は2人とも着席なので、前の人の頭でほっとんど見えず。かろうじて奈央ちゃんの顔だけ見えてたぐらい。トークは開演前に用紙で集めた質問を中心に。ニコ生とかコメンタリーそのままのテンションのトークでおもしろかった。

20分か30分のトーク後にお渡し会。お渡しも番号順なのでそこそこ後のほう。後のほうだと見てる人が少ないのでお恥ずかしくないというのはあるんだけど、時間が押し気味だったりすると剥がしが厳しかったりする。まあ何を話すかじっくり考えられたので今回はこれでよかった。奈央ちゃんには日頃の感謝、すみぺにはニコ生見ての印象とかを。時間的にすみぺとはちょっと話し足りなかった。意外と全然緊張はしなかったけど、自分の発している声でなんかもう今自分がキモいオタクの顔をしているのがわかってしまって鬱ですね。まー、接近はそこまでと言いつつ奈央ちゃんに直接伝えたいことはあったので、良い機会でした。悔いはない。

と、書いてるうちに次のなおぼうイベが!

P7261612
P7261614
P7261619
P7261623

Return of “Blue Steel”

2014-06-29 13.46.24
もう1週間前の日曜、蒼き鋼のアルペジオのイベントへ。想い出の舞浜アンフィシアター。季節は遷ろいましたね。相変わらずイクスピアリは迷宮です。

昼夜どっちも参加したんですが、まあ東山奈央ちゃん見に行くというのはありつつ、そういうのも関係なく楽しめる良イベントだったと思います。Tridentのアルバムが出たばかりだったので、年末みたいにライブメインのイベントなのかなと思ってたんですけどそうでもなく。どうせならアルバムの曲は全部やっても良かった気はしますが、それでもライブパートはめちゃ盛り上がりましたね。アルペジオはもうなんというか、曲のクオリティが高すぎましてね…。キャッチーなエレクトロ・ポップでほぼまとめる統一感とサウンド志向は他のアニメではなかなか無い気がしますね(タカオの曲だけはロックだけど)。ゴリゴリのベースに乗って勝手に体は動きますし、間奏の透明感シンセサウンドスケープには酔いまくり、それでいてPurest Blueは振りコピも楽しかったのです。1stアルバムで終わりと言わずもっと曲を!

ライブパート以降は他のキャスト勢も登場してアニメイベントらしく。ドラマCDの実演はなかなか笑えましたし、CDに入ってないアドリブも交えたりというのも多くてリアルタイム感ありました。榛名は大丈夫です。MVPはさっきぃ。というか、ヒュウガの役どころが昼夜ともにおいしい感じではありました。そのあとは人間とメンタルモデルの2チームに分かれての自衛隊カレー争奪ゲーム。昼は艦長が自由すぎてなかなかに茶番化してましたが、夜は割とガチっぽかった。まあ昼はアニメ内の画の中の細かい小道具とかテロップとかを当てるやつで問題がガチすぎてましたね。夜は連想ゲームでチームごとに回答を合わせるやつ。ゆーみん絵うまい。奈央ちゃんはブシャーとかやってました。

最後にTridentからグッズ紹介と、全員でご挨拶…からのまさかのBlue Steelsエンド。奈央ちゃんノリノリで可愛かったなー。グンゾーラップを会場でやって一体感ありました。2時間ちょいでしたが昼夜それぞれで見どころがあったし、最初に書いたように推しとか関係なく楽しめるイベントだったのではないかと。アルペジオとしても来年にかけての展開は期待ですね。

なんか色々やばかった昼公演終演直後。
2014-06-29 16.17.49

ニセコイフェス

2014-06-22 15.31.47
今月もなおぼうイベの時節。ということで日曜日はニセコイのイベントがありました。アニメ終わってからもう1ヶ月も経ってた。

国際フォーラムホールC。前行ったのはクラシックのコンサートだったような…で、席も確か同じらへん。ホールCとはいえ3階は高いなあ。東山奈央ちゃんメインのアニメのイベントということでだいぶ前からから楽しみにしていたイベントでしたが、期待通りの好イベでしたね。内容的には梶くんとうっちー(イケメン)が司会でヒロイン4人+ちゃんるりの一条楽争奪杯という形で、コーナーごとに楽君人形とスーパー楽君人形を獲得していくという世界ふ○ぎ発見のあれ。プロと素人の写真や振付を見極めるシンガンコーナー、お題のワードが辞書でどういう説明で載ってるかを当てるモノシリコーナー、お題のシチュエーションで一人芝居するモウソウコーナーと続いて、その合間に2人ずつの組合せでピクチャードラマの生アフレコあり。7人もいるので特に目立つというわけじゃないですが、なおぼうファン的にはシンガンコーナーでのお題写真のモデルが奈央ちゃんだったりモウソウコーナーでのホーム感とか色々美味しかったですね。今回もタカノリ君は1人ぐらいいたらしい。ゆーみんがモウソウではやりのレリゴーを歌ってたんですけど、レリゴーがアナ雪の歌だというのをこの3日前ぐらいに知ったよ。キャスト的にガ○ダムUCとか○学生は最高だぜ!とかそういうネタも。

歌パートは普通に盛り上がれましたね。さすがに3階だったからか座ったままの人もちらほらでしたけども。はーとぱてぃーんは奈央ちゃんがラジオで変なコール入れていたので若干心配だったけどそういうこともなく、歌もよかったなー。曲的にはみかこしのTRICK BOXが跳び曲っぽい感じで一番盛り上がってたかな。あとやっぱり本命アンサーの楽しさよ。ただ3階だったからか音響がちょっとノイジーでしたね…

争奪杯なる茶番は花澤さんが勝利して一日限定で真のヒロインに。ペンライトの色的にざーさんのファンが多かったような気もするし、そもそも小咲が大正義ヒロインだから仕方ないね。わたくしはずっと黄色いお魚(by東山奈央)やってました。開演もそこまで押してなかったし2時間半ちょいはあったのかな。元から期待値高かったけど満足満足。