きららフェスタ2016

何気に初めて来るきららフェスタ。2年前はイベ被りしてて、去年はなんで行かなかったんだっけ・・・
_6261981昼公演でやたら入場が遅れていて、やっと入場したと思ったら割とすぐ影ナレが入る。影ナレの時点で照明が若干落ちるから実質3分ぐらい前が開演時刻。声優24人も並んでるとステージの端から端まで人で埋まってて壮観だ。TDCホールは収容人数のわりにステージの幅あるんでけっこうピッタリの会場かもね。自己紹介と作品ごとに七夕の願い事を。人数が多いから巻き巻きのはずが、やっぱ西ちゃんあたりからおかしくなってくるんだよなあ。きんモザチームの願い事は「諏訪召喚」。最初のゆゆ式の願い事が「津田召喚」だったからこの流れで行くかと思ったら次のごちうさは普通に「3期決定!」だった(笑

朗読パートは三者三葉から。アニメ録ってあるんだけどまだ見てないんだよね。ちょっと作品紹介も含めてって感じだった。ギブミーマヨネーズ連呼でそのまま終了したのはいやはやなんとも。でもステージでの朗読ほぼ初めての新人3人としてはなかなか。かなまいちゃんは喋ってるだけでおもしろいですね。続いて秋から始まるステラのまほうのキャスト発表があって、シークレット出演の2人が登場。いやあフレッシュだな。そのお次がきんモザ。やっぱここは安心感あるな。長いこと継続的にやってるだけある。イギリス旅行目指してデパートのくじ引きを5人で引くというストーリーだけど、いわく台本の半分アドリブらしかったので昼夜とも楽しめたという意味では一番。同じセリフでも微妙に違った表現になったり、そこからまた違うアドリブに派生したり。きんモザの後はすぐゆゆ式なので種ちゃんの喉が忙しい。あややからリゼならまだわかるけど、あややから縁はかなりトーン違うので傍から見てても大変そう。津田ちゃんがいないのでノリ的には足りない感じではあるが、とにかくおっぱいだ!それからさらにごちうさ。これまた種ちゃんが忙しい。魔法少女チノと怪盗ラパン実演はありがたい。いのりん「わたしお姉ちゃんのこと大好きなんだ・・・お姉ちゃんもわたしのこと・・・好き?」ファアアアーーーーーーーーーーー。今度はいのりんとかやのんが残ってがっこうぐらし。これはあんまぶっ込む感じじゃなくてアニメでもやりそうな正統派日常脚本。メインキャスト全員いるしね。にしても、いのりんもこのキャスト陣の中だとそこそこ先輩になってきましたな。イベントで見るようになってたった2年でもこんな感じなんだから女性声優界隈恐ろしい。

6作品終わったところで作品対抗ゲームコーナー。箱に手を入れて箱に入ってるマネキンの持ってるものとポーズを当てるゲーム。2作品一組だったんだけど、NEW GAME!チームとか三者三葉チームが先輩たちと絡んでるのは楽しそうでよかったな。きんモザチームと組んだステラのまほうチームも一緒にPERFECTなHUMANしながら登場してきてたし大丈夫か()ゲームのほうは昼夜ともみんな全員正解。けっこうすごいな。次に万歩計を手で振りまくるゲーム。きんモザチームがいつかも見た三代目J○Bやりながら振ってたりがっこうぐらし+あんハピチームも持ち曲の振り踊りながら振ってたり。このゲームはなぜかごちうさ+NEW GAME!チームが強くて昼夜とも1位。前のゲームは全員正解しているので自動的に優勝。

再び朗読でNEW GAME!。まだ放送前だけど作品紹介的な感じもなくこれも割と正統派。だったのは昼だけで、夜はかなり飛ばしてた印象。特にめぐさんが。やっぱ4人の中では経験がある感じっすね。脱線しまくったおかげであゆちゃんがちょっとテンパってたけどそれはそれで面白い。ラストにゆっきーが「今日も一日 がんばるぞい!」やって会場が「おおお・・・」となる。とラストはあんハピ。夏祭りがテーマ。けっこう尺が長かったのでこのイベントの中では今回の一推しってことなんすかね。ここは響さんの小平先生の声マネが似すぎてたってことに尽きる。最初はらみー来てんのかと思ったもん。ゆみりちゃんも声マネやっててそれはさすがに無理あるだろ・・・と思ったけどこれも意外と似ていた。声のバリエーションあるよねこの子。あと金髪の女の子が・・・って下りはきんモザじゃなくてハナヤマタだったっていう。まゆしぃの中の人ネタっすね。

ライブパートはまずクローバー♣かくめーしょんから。ベースの奏法はスラップが基本だと思ってたおじさんなのでまず耳が反応しちゃいます。朗読がいろんな意味で凄かったのでどうかと思ったら、思いのほか王道なアニソン。そこはかとなく2000年代感がある。ダンスもちょこまかとした動きが面白い。次はこの間も聴いたSAKURAスキップ。まだ板についてきた感じはしないけど、楽しそうでいいな。間奏で4人で位置を回転させるあたりはわかり手。そんで次が待ってましたのPUNCH☆MIND☆HAPPINESS。展開がとにかく忙しく田中秀和って感じだが、ちゃんとライブで歌ってるのがすごい。しかしまーこれは盛り上がるアニソンの必要項目を9割方押さえている曲でしょ。楽しすぎる。最近多いここでコールしてねって曲は普段あんまり感心しないが、この曲はそれがあるおかげで最後まで高すぎるテンションが維持可能。楽しすぎる。楽しすぎる(3回言いました)。トリはふ・れ・ん・ど・し・た・い。これまた生で聴きたかった曲だ。ザ・振りコピ捗り曲。いのりと同じ動作をしてるだけで俺は幸せだ。この曲、夜公演では後ろからウリャオイ聞こえてきたと思ったら前からMIXが聞こえてきてケイオスそのものでありました。この曲MIX打って楽しいかあ?ラストに巻き巻きで作品ごとにご挨拶して終わり。3時間。

なおぼう見に来たのになおぼうのこと一言も書いてない。ろーだんせのライブがなかったのは謎ではあるが、まぁ朗読とかゲームコーナー、それから他の人が自己紹介してる間もまなみんとやたら何か喋ってる西ちゃんとか見てると、妙に安心感というか自分にとってのホーム感はあったかな。今回はあんハピがベストだったんじゃないでしょうか。ゆみりちゃんのスマイル見てたらおじさんもハッピーになってきた。締めの挨拶とか聞いてて謎に唸っちゃったよ。ぽにきゃんの頃から相変わらず18歳と思えないっす。

そいや今回、昼はアリーナで夜は第2バルコニーだったんだけど、第2バルコニーの見やすさが異常だった。こういうイベントなら最前でもない限りバルコニーのほうがいいかもね。

_6261982
_6261985入学案内はもらい損ねました。

_6261987
_6261990

ハニプラリリイベ

NEW GAME!の上映会のあとに渋谷に移動して今月の無銭イベ。もう1週間経ってんだけど。
2016-06-11 17.37.45招待枠当たったので8/pLanet!!のイベントへ。8 beat storyのゲームのほうはiPadに対応してなくてなんともという感じですが、ななみんこと吉村那奈美さんに会えるイベントは貴重なので、とりあえず使命感が先に立った。

渋谷タワレコの地下のCUTUP STUDIOというイベントスペースが会場。オタクだから渋谷の店舗リリイベに来るのが初めてだ。内装はイベントスペースというかちょっとしたライブハウス。初単独イベなのでどのくらい人来るのかさっぱりわからんかったけど、300人ぐらいぎっしり詰まっていた。おかげで蒸し暑い。なぜかナナシスのTシャツを着てるやつが多かった。中盤ぐらいで、まあステージ上の人の顔は見渡せるかなという位置。特にMCとかもなくしょっぱな曲から始まって、まずはカップリングの2曲で3人と5人ユニットに分かれて1曲ずつ。なんかのっけからMIX聞こえてきてワロてたよ。タイガーファイヤーまではそこそこ見るけど日本語MIXはひっさしぶりに聞いた気がする。これだけでどういうやつが来てるかわかるってもん。でもコールとかもしっかり入ってたし、最初だけど曲はけっこう浸透してるかなと思う。自分はというと最近オタク棒もあんま使ってないし腕組み彼氏面しとくか()って感じだったけど、2曲目始まるとななみんの紫色がどうも少なく見えたので結局必死系やってたわな。視界が限られるので振りコピはちょっと辛い。そのあとMCで自己紹介とキャラ紹介。それから青色の吉井彩実さんが誕生日だったので、ケーキサプライズとかもあり。お次にシングルの表題曲のファンタジアを披露。コールもいっぱい入って現場も暖まってきたせいか、なんかえらい楽しくなってきてBメロのななみんのパートでついつい推しジャン。本当の意味で推しジャンしたの初めてだ・・・。もう少し近かったらなあというところ。ラストにゲームの告知して終了。30分強はやってたかな。CD予約したら握手できたんだけど、8人といっぺんに握手はコミュ障には辛い。ゲームも大してやってなかったけど思いのほか楽しめた。現場の空気に乗った感。ななみんが思った以上に笑顔で歌って踊れる声優だということがわかり一層楽しみになった次第です。

恵比寿から渋谷。

_6111887
_6111892
_6111898
_6111911
_6111855

NEW GAME! 先行上映イベント~Level.1~

行ってきました。昼の部なのでかやのん回。なんで珍しくきららアニメの先行上映に来たかっつうと、アイカツ!が好きだからとしか言えないよね(何)

_6111812

TOHOシネマズ日本橋のスクリーン7はTCXスクリーン。前も来たはずなのだが、入ってみてこんなでかかったっけと一瞬びっくり。前は最後列から2つめぐらいだったのが今回は4列目ってのもあるか。バルト9とかと比べちゃいけませんな。

_6111810

前説あってからキャスト登場。みんなちっちゃいなあ。だいたいみんな新人声優なので、「お父さんのようなお母さんのような気持ちで今日は見守ります」とかやのんもとい茅野様。ママーーーーーーー! 自分のキャラ紹介とかがあるんだけど、いやーみんな話し方が初々しくて新人らしい。まめちゃんこと山口愛ちゃんは中学生ぐらいかと思ったよ。本編は王道きらら系ですが、画がかわいくてよく動く。やっぱ動画工房なんだよなあ。なんか淡い感じのカラフルさは見てて心地いいな。それにしてもそれにしても、涼風青葉が思ったより黒沢凛でありつつそれでいてイメージぴったりなわけっすよ。感動です。これ見に来たねん・・・。ゆっきーすごいなあ。ま、ホント中の人もあいまって全体的にかわいい。ちなみに1話本編ではがんばるぞいはありません。

本編上映終わるとかやのん以外の4人がぞろぞろっと衣装替えて出てきて、「私たち、fourfoliumです。今日も一日、がんばるぞい!」と振り付け込みで。ここでかい!挨拶の振りはキタエリ考案らしい。衣装は白を基調にスカートとかにこれまた淡~くカラーが入ってるようなやつ。○ボタンとか×ボタンとかがついている。オープニングのSAKURAスキップはブラスも鳴ってゴキゲンな曲。けっこう狙った感じのアイドルぽさ。意外としっかりと振りがついてるんだけど、みんな最初だからかころころした垢抜けなさがあってちょっとほほえましい。この感じも今だけだろうな。振りコピ楽しいっす。ちなみにSAKURAなのでオタク棒の色はピンク。あとは軽くトークとちょっとしたシチュエーションクイズ。「遅刻してしまったけど上司が思わず許してしまう言い訳」「残業中に新しい仕事を振ってくる上司のかわし方」を考えて上司の茅野様が気に入れば勝ち。お菓子で取り入りかわいいペットで泣きを誘うまめちゃんはいい社会人になれる。それからいろいろ告知やって終了。イベントは1時間半ぐらい。チケット安いわりに充実してたかな。ゆっきーに会えてよかった。これからイベントもばんばん打ってけっこうまじめにユニット活動してくみたいなので楽しみだ。

日本橋から八重洲まで。
_6111830
_6111834
_6111840
_6111845
_6111846