ハニプラリリイベ

NEW GAME!の上映会のあとに渋谷に移動して今月の無銭イベ。もう1週間経ってんだけど。
2016-06-11 17.37.45招待枠当たったので8/pLanet!!のイベントへ。8 beat storyのゲームのほうはiPadに対応してなくてなんともという感じですが、ななみんこと吉村那奈美さんに会えるイベントは貴重なので、とりあえず使命感が先に立った。

渋谷タワレコの地下のCUTUP STUDIOというイベントスペースが会場。オタクだから渋谷の店舗リリイベに来るのが初めてだ。内装はイベントスペースというかちょっとしたライブハウス。初単独イベなのでどのくらい人来るのかさっぱりわからんかったけど、300人ぐらいぎっしり詰まっていた。おかげで蒸し暑い。なぜかナナシスのTシャツを着てるやつが多かった。中盤ぐらいで、まあステージ上の人の顔は見渡せるかなという位置。特にMCとかもなくしょっぱな曲から始まって、まずはカップリングの2曲で3人と5人ユニットに分かれて1曲ずつ。なんかのっけからMIX聞こえてきてワロてたよ。タイガーファイヤーまではそこそこ見るけど日本語MIXはひっさしぶりに聞いた気がする。これだけでどういうやつが来てるかわかるってもん。でもコールとかもしっかり入ってたし、最初だけど曲はけっこう浸透してるかなと思う。自分はというと最近オタク棒もあんま使ってないし腕組み彼氏面しとくか()って感じだったけど、2曲目始まるとななみんの紫色がどうも少なく見えたので結局必死系やってたわな。視界が限られるので振りコピはちょっと辛い。そのあとMCで自己紹介とキャラ紹介。それから青色の吉井彩実さんが誕生日だったので、ケーキサプライズとかもあり。お次にシングルの表題曲のファンタジアを披露。コールもいっぱい入って現場も暖まってきたせいか、なんかえらい楽しくなってきてBメロのななみんのパートでついつい推しジャン。本当の意味で推しジャンしたの初めてだ・・・。もう少し近かったらなあというところ。ラストにゲームの告知して終了。30分強はやってたかな。CD予約したら握手できたんだけど、8人といっぺんに握手はコミュ障には辛い。ゲームも大してやってなかったけど思いのほか楽しめた。現場の空気に乗った感。ななみんが思った以上に笑顔で歌って踊れる声優だということがわかり一層楽しみになった次第です。

恵比寿から渋谷。

_6111887
_6111892
_6111898
_6111911
_6111855

NEW GAME! 先行上映イベント~Level.1~

行ってきました。昼の部なのでかやのん回。なんで珍しくきららアニメの先行上映に来たかっつうと、アイカツ!が好きだからとしか言えないよね(何)

_6111812

TOHOシネマズ日本橋のスクリーン7はTCXスクリーン。前も来たはずなのだが、入ってみてこんなでかかったっけと一瞬びっくり。前は最後列から2つめぐらいだったのが今回は4列目ってのもあるか。バルト9とかと比べちゃいけませんな。

_6111810

前説あってからキャスト登場。みんなちっちゃいなあ。だいたいみんな新人声優なので、「お父さんのようなお母さんのような気持ちで今日は見守ります」とかやのんもとい茅野様。ママーーーーーーー! 自分のキャラ紹介とかがあるんだけど、いやーみんな話し方が初々しくて新人らしい。まめちゃんこと山口愛ちゃんは中学生ぐらいかと思ったよ。本編は王道きらら系ですが、画がかわいくてよく動く。やっぱ動画工房なんだよなあ。なんか淡い感じのカラフルさは見てて心地いいな。それにしてもそれにしても、涼風青葉が思ったより黒沢凛でありつつそれでいてイメージぴったりなわけっすよ。感動です。これ見に来たねん・・・。ゆっきーすごいなあ。ま、ホント中の人もあいまって全体的にかわいい。ちなみに1話本編ではがんばるぞいはありません。

本編上映終わるとかやのん以外の4人がぞろぞろっと衣装替えて出てきて、「私たち、fourfoliumです。今日も一日、がんばるぞい!」と振り付け込みで。ここでかい!挨拶の振りはキタエリ考案らしい。衣装は白を基調にスカートとかにこれまた淡~くカラーが入ってるようなやつ。○ボタンとか×ボタンとかがついている。オープニングのSAKURAスキップはブラスも鳴ってゴキゲンな曲。けっこう狙った感じのアイドルぽさ。意外としっかりと振りがついてるんだけど、みんな最初だからかころころした垢抜けなさがあってちょっとほほえましい。この感じも今だけだろうな。振りコピ楽しいっす。ちなみにSAKURAなのでオタク棒の色はピンク。あとは軽くトークとちょっとしたシチュエーションクイズ。「遅刻してしまったけど上司が思わず許してしまう言い訳」「残業中に新しい仕事を振ってくる上司のかわし方」を考えて上司の茅野様が気に入れば勝ち。お菓子で取り入りかわいいペットで泣きを誘うまめちゃんはいい社会人になれる。それからいろいろ告知やって終了。イベントは1時間半ぐらい。チケット安いわりに充実してたかな。ゆっきーに会えてよかった。これからイベントもばんばん打ってけっこうまじめにユニット活動してくみたいなので楽しみだ。

日本橋から八重洲まで。
_6111830
_6111834
_6111840
_6111845
_6111846

Start Up!

2年ぐらい前までホリプロ声優は沼だな~と思ってたのに、現在では大橋彩香公式infoのツイートを即ふぁぼるのが毎日の日課です。ってことで、はっしーのファーストライブ行ってきました。
_6051785
何気にZepp DiverCityは初めて来る会場。階段降りてからの通路が入り組んでて混雑するけど、中はZepp Tokyoとだいたい同じ。まあまあな整理番号ではあったので、いわゆる3柵に寄りかかれるぐらいのとこには来れた。しかもほぼ中央で視界良好。いやー思ってたより良い位置来たんじゃないの?ってこの時は思ってました・・・

開演前にステージを見ると、なんと生バンドですよ。最近は前ほどオタクライブで生バンドにこだわらなくなったんだけど、まあやっぱ楽器置いてあるとワクワク感がちょっと違う。さすがホリプロランティス。だいたいオンタイムで開始。アルバムタイトルが「起動」なので、PCの起動画面風のオープニング映像。映像が終わってステージのセットの上にはっしー登場。出てきてから最初の曲が始まるまでけっこう間があって、はっしーが超ニコニコしてるのが見えるわけっすよ。あーやっぱこれなんだよな・・・これを見に来た。演出かは知らないけどめっちゃ印象的な時間だった。まだ1曲目も始まってないのに。

アルバムの1曲目でリードナンバーにもなっているABSOLUTE YELLで始まり。皆コールもできる王道盛り上げ曲。はっしーが階段を降りて前のほうに来ると、いやー近い!近いぞ!!!今そこで歌ってる感、とてもいい。ライブ始まったって感じだ。会場も跳びはねまくりで熱い。この流れでMCまで2曲飛ばしていく。はっしー曰く「足が超長く見える」花がモチーフの衣装もキュートでよい。んでんで、MC挟んでのおしえてブルースカイが凄かった。シンセベルの音色が爽やかで、はっしーの歌声とも凄く合っていて好きな曲。こういうので来たかーとアニメ見たときから耳に留まってた1曲だけど、生のパフォーマンスに思わず刮目。なんという声量。圧倒的な声の伸び。力強くも柔らかい。そしてそれが立ち上がりから終わりまでまったくブレない。。鳥肌立っちゃったよ。これが大橋彩香か・・・。ライブでCDより良いパフォーマンスと断言できるボーカリストってあんまいないけど、1stライブの4曲目でそう言わせてくれるんだから嬉しくなるに決まっている。

はっしーがやってみたかったというアコースティックコーナーもあり。上げていく応援歌ばかりだと疲れるもんね。ジャスミンなんかはイメージ通りのアレンジだけど、明日の風よは前半はピアノだけ、後半は他の楽器も入ってきてというアレンジでちょっと変化球。この曲はけっこう芯の強い曲だと思うんだけど、歌の合間合間にニコっと笑顔を見せてたのもぐっときたところ。なんかハードフュージョンみたいなインストパートでバンドメンバー、ダンサー紹介のあいだに紺色のシックな衣装にお着換え。あんまりはっしーぽくないのだが、ここからRED SEEDやNo Surrenderと「かっこいい大橋彩香」パート。RED SEEDでペンライトが全部赤くなったのはまあそうなるなと。ちなみに今回ペンライトは持ってたけどポッケに差したままで1秒も使わなかったのでした。

ENERGY SMILEから終盤に。この曲は最初一発聴いたときからどこを切り取ってもはっしーらしいまさにはっしー印の曲だなっと思っていた曲。飛んで跳ねてコールして大盛り上がりで想像してた以上に楽しめた。手をクロスする振りもよいです。ここでテープ飛んだんだけど、直筆のやつは見つけられんかった・・・。アルバムと同じように流星タンバリンで本編締め。歌詞がスクリーンに出てみんなで歌える。「Kira-Kira!!」ってところでタンバリンを振る振り付けもやる。最後の合唱は会場全体が塊になったすごいパワーを感じた。

アンコールは最初オーソドックスに「アンコール!」だったのが、途中から「あーやーか!」に変わったのがとってもよかったです。はっしーは色がピンクのはっしーオリジナルになってるツアーTシャツで登場。ヒトツニナリタイは正統派な大バラード。メロの途中で転調したりけっこう難しいけど、しっかり聴かせてくれる。歌い上げる系バラードではないので、とてもシンプルにメロディと声が落ちてくる感じ。最後はラララ~と横に手を振る流れです。いろいろ発表があってから、MCではっしーが「最初は人前で歌うなんて考えられなかったけど、今はとにかく歌でみんなを楽しませたい笑顔にしたい」ということを言っていて、ライブのところどころに表れていたのはやっぱりそういう想いだったんだなあと。とにかく歌を聴かせたいというライブになっていたと思うから。でも、こういう話してもしんみりしないのがはっしーらしいですね。オーラスは1stシングルのYES!! そいや前にこの曲を聴いたときはホントしんみりしちゃってたんだよ。その記憶を吹っ飛ばすラストの勢い。「キミとSay YES!」でピースするところがめっちゃ好き。いつからあるのかわからんがサビで「超絶かわいいヒロインあやか!」というコールが入っていた(笑)超絶かわいいから仕方ない。

バンドメンバーとダンサーも前に出て生声で挨拶してから、はっしー以外は袖に捌けようとしたところで「待ってください!」とはっしー。「もう1曲歌いたいです。みなさんお願いできますか?」これは新しいパティーンですね。ラストのラスト、ABSOLUTE YELLをもういちど歌って本当のフィナーレ。この最後の曲ほぼゼロズレで見れて、やっとはっしーと通じ合えた感。もうこの段階だと柵に押し潰されてて体勢がおかしいんだけど、そのくらいはおかまいなし。完全燃焼できた。歌い終わって、はっしーが笑顔でみんなありがと~と言いながら泣いちゃってたんだけど、でも湿っぽい涙じゃなくて明るく前向きなすんごくはっしーらしい泣き方でほっこりしたよ。

いやー、ポジション取り以外は最高のライブだった。最近は声優のソロライブは別にいっか・・・ってところがあったんだけど、今回は来てよかった。まあだいたい書いたんだけど、本人のパフォーマンスが最高だったということが一番ですね。何回か歌は聞いていたけど、その中でも抜群。ファーストライブでこれなんだからすごいなあ。去年のはっしーバースデー行けなくてめっちゃ悔しかったけど、溜飲が下がったどころか超超超満足です。今年のバースデーは・・・よし!回せるな!(白目

_6051742ちょい絞り足りなかった

_6051767
_6051755あちこちアナベルが咲いていたのでたまには撮ってみんとす

_6051779
_6051789

空が開けてて、もっと広角に写したいなあとも思うんだけど、今の14mmの画角(対角72度くらい)の自分で広角感を出してなんぼみたいなのが好きなところはある。

SETLIST

01.ABSOLUTE YELL
02.裸足のままでもこわくない
03.Doing Now!
04.おしえてブルースカイ
05.にゃんダフルらぶ
06.ジャスミン
07.明日の風よ
08.Super Dreaming Days
09.RED SEED
10.No Surrrender
11.勇気のツバサ
12.ENERGY SMILE
13.流星タンバリン
(Encore)
14.ヒトツニナリタイ
15.YES!!
16.ABSOLUTE YELL