岡田奈々 Congratulation concert~Thanks infinite~

なぁちゃんの卒コンになーみんが出演するということで。席は3階なのでまあという感じですが、なぁちゃんを推してきたわけでもなければカメコでもないのでちょうどいい場所。

選抜メンバーのみのコンサートは2019年のツアーぶりなんだけど、やっぱり内容とパフォーマンスの密度が濃い。なーみんの話を聞く通りにかなりみっちりリハで内容を固めてきた感じもあり、そのうえでなぁちゃんの趣向が随所に凝らされていて、3階から見ててもめっちゃ楽しいコンサートだった。なぁちゃんの驚異的な早替えにより成り立ってたユニットブロックは圧巻すぎた。なーみんも早速「アイドルなんて呼ばないで」のポンポン隊で登場したりでかわいすぎた。ユニットで言えばなーみんもやっている曲が複数あるので、何で来るのかと思えば「この胸のバーコード」だった。これはなーみんも8人公演になってから担当するようになったユニットだけれど、なぁちゃんとポジ被りでいつか一緒に出たい!と言ってたのが1曲だけでもここで実現したという意味でも感動ものだった。。元からハーモニーをつけて歌う箇所があったりとか、そういう面でこの曲になったのかなーと思ったりして、そこもなぁちゃんの拘りだなーと思うわけで。ハーモニーがついていたといえば、おんちゃんとのデュオ「泣きながら微笑んで」彩希ちゃんとの「思い出のほとんど」も素晴らしかった。。。

14期やてんとうむchu!(+でんでんむchu!)が揃った中盤パートは当時を通過してないおたくにとってもえもいし曲がただただ強い。ここだけは1階で聴きたかったわ()峯岸さんの卒コンでも思ったけど真子ちゃんが可愛すぎて卒倒。なぁちゃんへのコメントもぐっときたなー。からのみぃちゃんの締めもさすが。

終盤はずっと撮影パートだったけど、「Two years later」の冒頭のコールだけ全力だった(笑)これは前のぴあアリーナ単独コンでできなかった分があったので感慨がひとしお。ここのモノトーンの衣装もなーみんに似合っててかわいかったなー。なぁちゃんのソロ「Party is over」がラストで、なぁちゃん以外は歌劇の登場人物のように振る舞っていて、かなり作り込まれたなぁちゃんの世界を感じた。。。

アンコールはシングル曲が続く流れでしたが、最後の最後によこゆいちゃんが出てきての「根も葉もRumor」フルは熱すぎた。。声出しありでこの曲聴くの初めてだったけど、ステージからも客席からもとんでもない熱量が生まれていたなあ。いつものAKBとは違う種類の現象を見ていた気がする。なぁちゃんが残してくれたものはとんでもなく大きいとこの1曲だけでも思えたね。

MCとか聞いていても、明るくてユーモアがあってポジティブで、でも裏腹な不安定さもあって、そこがこの人の魅力を作っていたなあと思うし、このコンサートの世界にもなっていたような気もします。彼女の活動期間を振り返ると、そのままその期間のAKBを振り返ることになるというか、彼女を主人公としてもこの期間のAKBの ストーリーが成立するという時点で、グループにとって大きな存在だったことは間違いないでしょう。その軌跡の終着点として(その不安定さも含んだ上で)、完ぺきなコンサートと言うことができます。楽しかった〜!

SETLIST

  1. コイントス
  2. 考える人
  3. 誰のことを一番 愛してる?
  4. バラの果実
  5. フライングゲット
  6. アイドルなんて呼ばないで
  7. てもでもの涙
  8. 雨のピアニスト
  9. 愛しきナターシャ
  10. Confession
  11. この胸のバーコード
  12. 泣きながら微笑んで
  13. ずっと ずっと
  14. 思い出のほとんど
  15. 清純フィロソフィー
  16. LOVE修行
  17. 君だけに Chu! Chu! Chu!
  18. 清純タイアド
  19. Bird
  20. 紛らしている
  21. Two years later
  22. 涙の表面張力
  23. Party is over

(Encore)

  1. 壊さなきゃいけないもの
  2. 久しぶりのリップグロス
  3. ジャーバージャ
  4. 根も葉もRumor

AKB48天下一HADO会 FINAL Season DAY11

お台場のHADOアリーナではラストの天下一HADO会。席が10月ぶりにMC席側。というかそのときはDD席だったので、なーみんが出る回としてはラストにして初めてチームB席がMC席側になったわけです。左目でスクリーン見て右目でひな壇見るので忙しい。やっぱり長い時間近くで見られるのはいいっすね。レスもくれるしねー。なーみんの座る位置もだいたい自分の真ん前だったので緊張まであった()なーみんは一つ結びでシンプルそうに見えるんだけどサイドで編み込みしてたりしててかわいい髪型。HADOのハチマキをリボンにしてたのは今の髪の長さならではだなー。

なんか前の日ぐらいからなーみんが、Bが1位に立ってしまって応援が少なそうでめちゃくちゃ不安だという話をしていて、当日練習でもめちゃくちゃ差をつけられてど緊張していて心配だったのですが、始まってみると1点差を争う接戦。上下と斜めの動きを効果的につけて失点を防いでいます。ロースコアな戦いな中で3戦目勝つしかないということで、ボールをもう全部投げてほしいということに。なーみんが全部!全部!と言いながら最初のほうに来てくれたので全部入れたのでした。シールドも駆使しながら戦うのですが、最終盤にチームKがそれを突破して立て続けにKOを取って勝利。3位決定戦はくるみちゃんと美波ちゃんのペアで、なーみんがMC席からめっちゃ指示を出していた。。結果的には久しぶりに最下位。

そこからなーみんの元気がなくて、決勝のボール回収タイム見ててもう限界だったみたい。チームへの想いの強さがすごく伝わってなーみんらしいなとも思ったし、近くにいたのに声もかけられないもどかしさもあったかな。拍手で応援するしかできなかった。決勝の5月20日はなーみんバースデーなので必ず総合優勝だ!

浅井チームB「アイドルの夜明け」公演 永野恵 卒業公演 2023/3/22

1月に発表してからあっという間に来ためぐみんの卒業公演。声出しありでの卒業公演は気合が入るところ、なんと1巡で呼ばれる。んだけど、卒公なので最前に行くわけにも行かず立ち最の下手側。劇場公演72回目にして初の1巡だけどここじゃなかったね。というか1巡引いても末尾だったのでまあ自分らしい。

せっかく見晴らしはいいので、この日はめぐみんをしっかり目に収めてた。めぐみんはめっちゃ元気パフォーマンス。前も思ったけど結構大振りで見てて気持ちいいんですよね。めぐみん的にもこの日は客席にもメンバーともたくさん目を合わせるということはテーマにしてたんじゃないかという気がしてた。それでいつも笑顔!しんみりするところが全然ないのはめぐみんらしいなあと。それに応じてこの日はコールもめっちゃ元気。声出しありになってから生誕祭とかも入ってなかったので、こんな盛り上がりは久々だった。「そばかすのキス」「タンポポの決心」のめぐみんコールは胸が熱くなった。。

それでいてなーみんとも公演通して楽しめた。卒公だしうちわとか推しサイとかしてないけどしっかり見つけてくれるから幸。「そばかすのキス」の1サビ後半なーみんとずっと目合ってて楽しくなりすぎた。「好きと言えば良かった」「横須賀カーブ」も迫力だったなあ。「アリガトウ」の最後の最後に完全に0ズレになるので、お待たせ!と言われてる気分になりなんか恥ずかしくなって自分から目逸らしてしまった()そういえば「アリガトウ」で一瞬名前呼びが飛んじゃうんだけど、pyonちゃんがはい!って手上げてフォローして最後まで言い切れたのはほんとよかった。助け合いすばらしい。この日はpyonちゃんの賑やかなパフォーマンスとかドラ3のママことさっきーの「タンポポの決心」での涙とか、印象に残る場面が多かった。

卒業パートの最初になーみんが率先してめぐみんについてMCで喋ってくれたのはよかったなあ。いつも自分が喋るのが後回しになってしまうので。MC明けはドラフト3期生登場で「初日」。劇場でこのメンバーでこの衣装でこの曲を聴いている感動がすごすぎた。パジャドラを見ていたころのことを思うとみんなここまで来てくれてありがとうの気持ち。何気に3年近くぶりに劇場で見たはーたんの成長に衝撃を受けた()可愛すぎてアイドルオーラがすごすぎて仰天。続いてはめぐみんのソロで「君のことが好きだから」。これも明るく締めたいめぐみんらしい。ドル明け公演ではポジ被りだった美波ちゃんもゲストで出てきてめっちゃ賑やかになってきた。最後は「引っ越しました」。なーみんがちゃけちゃんにリボンを手渡してたから何をやるかはわかったんだけど、これまた思い出が、、この曲を聴いたのは、彼女たちと同期だった勝又彩央里ちゃんの最後のRESET公演のとき以来。またこの曲でドラ3を見送れるということに巡り合わせを感じた。最後の最後に歌番組の合間に抜けてきたおだえりちゃんが登場して手紙まで読むという。込山Kのときにおだえりちゃんが16D3とめちゃめちゃ絡んでたのを見てたので、この手紙が一番泣けた。。

選曲もMCでメンバーから口々に出るエピソードも含めてめぐみんの今までが詰まった卒業公演だったなー。考えたら僕はパジャマドライブ公演、アイドルの夜明け公演、シアターの女神公演の全てのチームBオリジナル公演でめぐみんを見てるんですよね。こうやってチームBで輝くの必然だったかもなあと思ったり。もちろんRESET公演でも、目撃者公演の前座でも、755でも、いろんな姿を見せてくれて心からありがとうの気持ちです。