AKB48 春コンサート2023〜好きだ!と叫ぼう〜

半年ちょっとぶりの単独コン。全メンバー出る単独コンは1年とか1年半ぐらい開くことが多かった気がするので、半年スパンでコンサートあるのはとてもちょうどいい感じがする。席はアリーナAだけど下手の一番端。まあステージ中央見渡せる角度ではあった。

最初は全員で定番曲並べていく感じだけど、「重力シンパシー」から「法定速度と優越感」まではチームごとにメインで歌うメンバーが入れ替わって行くので、選抜とか外周とかあんまり関係ないのがよかったわねー。チームBは「ポニーテールとシュシュ」でゆいゆいがMIXで煽っててきゃわたんでした。そんな感じで移動しながらなのでなーみんを追うのが大変だったけどなんとか全曲で見つけられたのかもしれない。まとめ髪にしててめっちゃ綺麗だった。最終的に下手には来てたけど端すぎて遠い…しかも諸事情で団扇なかったので見つけてもらえてる気がしなかった()

ユニットは今回は期別で、前のぴあアリーナと逆で歴が長いほうから。柏木さんの「夜風の仕業」聴けただけでも最高なのに、なんとフルで歌ってくれて、フルでってなるとまじで昔柏木チームB見た以来なのでえもすぎた。16期は当然「抱きつこうか?」なのであって、ひさびさ16期コールはこの3年で一番声出したまである。めずらしく16えんぴchu!衣装じゃなくて花柄のノースリーブ衣装で、まとめ髪と合ってたなー。セットのベッドに集まって座って歌ったり、みんながパジャマ着てクッションと遊んでる映像とかが流れたりで演出がとても豪華だった。パジャマなーみんも髪型編みたらしみたいにしててめちゃかわいすぎたので笑顔になってしまった。美波ちゃんが異常なほどに盛れてて可愛さ限界突破してた。コールといえば、「蜂の巣ダンス」とか「夢へのルート」で広場だのイェッタイガーだのを100億年ぶりに言葉にして発して懐かしい気持ちになった。。。

その流れで18期生の曲もありましたが、今のところ目に留まるのは秋山由奈ちゃんかなー。ただただアイドルっぽいというのは善。にしても17期と並ぶと17期のアイドルらしさにびっくりしてしまう。MC中も方々に手振ったりとか、しっかりAKBという組織に定着しているなーということがわかり、1年の経過を感じるところでした。これがアイドルになるということか、、、

練り歩きタイムあったんだけど、なーみんが下手後方から出てきたのは見えたけどすぐにアリーナの中に入ってしまって、その後チャンスは来なかった。。まぁ練り歩きって普通こうだよねって思ってたけど配信でアリーナはだいたい回ったと言ってて死んだ()

ユニットの流れからOUT OF 48のパート。なーみん出てるので気になるところでしたが、まぁ予想通りメンバーに入っていました。しかも結構前のポジション。見た感じ普通にAKBの中の序列でポジ決まってるぽくて審査結果が反映されているわけではなさそうだったけど、それはそれで良いことではあります。衣装がこれまたかわいかった。

聴いたことあるテンションコードのリフのマッシュアップが流れて「元カレです」が始まったのはびっくり。当然なーみん選抜なので下手側のオリポジ。これはこの日の席でよかったところ。やっぱり大きな会場でこれをオリポジで踊ってるなーみんが見れるのは好き。後半は選抜衣装でやってくのかなーとちょっと期待したけどこの曲だけで残念。まぁでもラストの全員の「根も葉もRumor」も含めて、2021年以降のAKBという流れをコンサートで示しているのはいい。過去の名曲もありつつ最近の曲もちゃんと定着していることが大事やね。

アンコールでは当然「どうしても君が好きだ」をやるのだけど、ずきちゃんがどうしようもなくかわいかった。この曲は最後転調してからのカノン進行の展開が好き。ダンスもかっこいいし選抜も全員可愛い、特にフロントの5人は2023年のAKB48の一番正しい形じゃんと思うわけで。今までのシングルで一番好きかもしれない。このコンサートで一番気になっていた「Da Re Da」は本当にセンターが曲の中で入れ替わる感じでした。「LOVE修行」みたいにさりげなく入れ替わってくんじゃなくて割としっかり入れ替わる。なーみんは1サビとかDメロの最初とかがセンターで、やっぱ0番に立っているというのはいいです。愛佳ちゃんも彩海ちゃんもかっこよかった。入れ替わる順番とかも面白いし、あと1サビ終わりから2Aへのキーの戻り方が好きなので、そういう意味ではフルで聴きたいかもしれない。ブラスとかもたくさん鳴っているので生演奏で(贅沢)最後は「10年桜」だったけど、なんかイントロでなーみんがドタバタしてたので何かと思ったら、最初に「48!」って叫んだのにマイクが入ってなかったということらしくてわろてた。

そんでチーム制休止の発表があったわけですが、16人公演への回帰ありきで考えたらこうなったのかなという印象。チームまたぎをしないと人数が足らないという状況なら、最初からチームを取っ払えばいいみたいな発想と理解している。今とは別の形で楽しくなる可能性はあるし、このこと自体に関してはまだ冷静かもしれないけれど。ただ、今のチームBが無くなるのはちょっと早いなあとは思わずにいられない。これから研究生が昇格して形が変わっていくチームが見たかった。それとは別に、OUT OF 48も含めていろんなことを総合して不安なこともあるし。決まったことは決まったことなので、全部が少しでもポジティブな方向に向けばいいなー。

SETLIST

  1. 大声ダイヤモンド
  2. 重力シンパシー
  3. フライングゲット
  4. ポニーテールとシュシュ
  5. 法定速度と優越感
  6. 君のことが好きだから
  7. 久しぶりのリップグロス
  8. 夜風の仕業
  9. 口移しのチョコレート
  10. 孤独なランナー
  11. 青くさいロック
  12. 蜂の巣ダンス
  13. 夢へのルート
  14. Reborn
  15. 抱きつこうか?
  16. 大騒ぎ天国
  17. Wonderful Love
  18. 言い訳Maybe
  19. あの夏の防波堤
  20. LOVE修行
  21. ハートの脱出ゲーム
  22. ロックだよ、人生は…
  23. 寝たふり
  24. Wonderland
  25. Your Super Girl
  26. 元カレです
  27. 摩天楼の距離
  28. 回遊魚のキャパシティ
  29. ファースト・ラビット
  30. Everyday、カチューシャ
  31. サステナブル
  32. 根も葉もRumor

Encore

  1. どうしても君が好きだ
  2. Da Re Da
  3. 10年桜

「どうしても君が好きだ」発売記念 CDお渡し会

なんか急に発表されて行くことになったド平日イベント。2日前に発表されて普通に行けるおたくたち冷静に考えて全員やばすぎるんですが、4月は話せる機会なかったのでとても助かる。

なーみんは池袋タワレコとAKB48劇場のお渡し会2回し。タワレコはなーみんのほかにぽんちゃんと18期生の成田香姫奈ちゃんも。販売開始30分前ぐらいに来てCDは普通に買えました。お渡し会はビニールシート越しに話しながらしたのビニール開いてるところから手渡ししてもらえる形式。手渡しするメンバーは入れ替わりあったみたいですが、タイミング的になーみんに直接手渡してもらえたので幸。全握みたいな感じかと思ったら同時にレーンに入れるおたくは1人だけなので実質3対1のグループトークみたいな感じになってて、今ひとつ難しかった。ループは苦手なので、「Da Re Da」聴いたよーって話と前日の配信で言ってた私服の話ぐらい。なーみんはモノトーンのボーダーのニット。

終わってすぐ劇場へダッシュして待機。並んでからメンバーごとの割り込み防止整理券をもらって、その券が出た枚数に応じてメンバーごとに上限枚数を割り振る方式。昔劇場で握手してたときのやり方に近い感じだったらしい。とりあえず上限まで買って劇場入ったら「浅井の券の人いますかー」と吉田さんが呼びかけてて言われるがままに劇場の奥行ったらすぐ話せた。券確認してもらってる間にもう目が合うのは鍵開けならでは(たぶん鍵開けじゃないんだけど)。ビニールシートもなくて劇場の椅子の間のスペースでミニテーブル挟んでるだけなのである意味個握より近い。パシフィコのお話し会もこれでよくない?センター曲になった「Da Re Da」の感想を755に書いてたのでその話。サックス入ってるの聴いてもう優勝!ってなったらしい()あとは最近スクフェス2の話をよくしているので現状報告(とは)。スクフェスなんて3年4年やってなかったのにこの話をなーみんとしてるっていうのはわかんないもんですね。

思いがけずド平日に話せてよかったーやっぱり現地のほうがだいぶ話しやすくて良い。特になーみんは背が高いので比較的目線も近いしね。全然久しぶりな感じもせず話せる雰囲気が好きーとなりました。パシフィコのお話し会も楽しみ。

https://twitter.com/48_asainanami/status/1651208793093701637?s=61&t=6QfXQhxj7JOiufmH2Kh1Zg

浅井チームB「アイドルの夜明け」公演 2023/4/10

3週間ぶりのアイドルの夜明け公演。3週間ぶりなんだけどいろいろあったせいか1ヶ月ぶりくらいの感覚。先月は特別公演が続いてたので通常公演は久しぶりらしい。ビンゴは18巡で立ち2列目ドセン。直近4回で前回1巡挟んで3回18巡なんですが。

アイドルの夜明け公演は全部下手寄りで見てきたのでドセンでも今までで一番上手寄り。なーみんがよく来るから下手なんだけど、「アイドルの夜明け」〜「春一番が吹く頃」は上手寄りな感じなので、そこらへんは近い。この日はなーみんの推しであるところの桜小路きな子の誕生日のため、きな子にめっちゃ近づけたツインをしていてめっちゃ特別感。Overtureで出てくるところからなんかニコニコしててウキウキ感伝わってきてっこっちも笑顔になってしまった。0ズレはないけど下手0.5の位置が多いので「みなさんもご一緒に」から相変わらずよくなーみんと目が合って満足。下手2〜3ぐらいの位置からでも覗き込むようにして見てくれるの嬉しすぎるなー。短めだけどしっかりかわいいツインになってるのも天才すぎた。中盤の制服衣装とかアンコールの衣装とか似合ってたなー。

0ズレはないとは言いつつ、ユニットの「片思いの対角線」はセンターなので真正面なんだよね。この曲をこの視点で見るのは新鮮だったなー。目線の高さも同じくらいで、全部自分に向けて歌っているのではないかと思えるぐらいの迫力だった。何よりなーみんがそんな感じなんだよねえ。なーみんにしては珍しく「私を見て!」と言われているようなパフォーマンスだった。間奏の切ない表情は胸が張り裂けそうなぐらい。忘れられない1曲だなー。

もうひとつ0ズレでいえば、「アリガトウ」の2サビ終わりの名前呼び。前回途中で詰まってしまったので今日はちょっと緊張していたらしくて。問題なく言い切って思わずサムズアップ。最高でした。

あと美波ちゃんがしばらくぶりの公演でめっちゃはっちゃけたパフォーマンスしてて、はっちゃけ度でpyonちゃんとタメ張ってた。「そばかすのキス」のラスサビ前で飛び跳ねまくってたのめっちゃよかったな。。あと「残念少女」でなぎちゃんが正面だったのも新鮮だったなあ。この公演で一番自分のパフォーマンスを持って確立してるのはやっぱなぎちゃんかなと思う。

前の日に18期のお披露目とかもあったけどやっぱなーみんだなとなった公演。今月もう1回ぐらいドル明けあるといいけど春コン前だしどうか。。