「僕の太陽」公演 2022/1/23

僕太早くも3回目。キャン待ち対外最後尾滑り込みでした。しばらく公演も少ないので入れるときに。メンバー的にはドラ3が3人いるなー村山さんいるなーぐらいな意識だったんですが、後から考えたら16期いない公演に入るのが2年以上ぶりでした。2人公演でさえ16期しか見てないし、そういう意味では自分的には相当珍しい。

ビンゴ優勝どころでない真の最終入場なので黙って大人しく上手立ち4列目柱3。厳しいといえば厳しいのだけど、センブロ下手方向と正面は視界確保できて思いのほか悪くない。「Dreamin’ girls」が始まると今回は正面におかりなちゃん。2年半ぶりぐらいに劇場で見るというか昇格してから初めて見るわけですが(Kメンは基本久しぶり)、去年僕夏公演をオンデマで見ててアイドル感が増してるなーと思ってたのでここで見れて嬉しい限りでした。「未来の果実」「RUN RUN RUN」あたりで踊りながら見せるニカっとした表情が印象的。かと思えば「僕とジュリエットとジェットコースター」なんかではパジャドラのころを思い出すギラギラ感。ダンス中に体をしならせるのがうまいなーと。あの細身が映えます。MCは相変わらずツンツンなのもおもしろい。

それから、なづなんがこの日はツインにしていてめちゃかわだった。。。中盤の制服衣装とか似合いすぎててこれが現役JKの風格かとなる(?)なづなんは意外とこの公演の中盤の曲が似合ってると思います。「竹内先輩」とかはピッタリだし、あとの2曲も薄目を開けて熱っぽい表情で歌っているのにぐっときます。「僕とジュリエットとジェットコースター」のボーカルも良いし。「デジャビュ」の間奏で後ろを向きながら首に触れる仕草をしていて、なづなんがやるのが艶かしすぎてつい泡を吹いて卒倒してしまいましたが、後から確認したら襟を直してたっぽい()

あと、彩希ちゃんが新ポジだったことはMCで言われてやっと気付いたんですが、そのおかげで前に見たときよりだいぶ彩希ちゃんが近くに来てくれました。久しぶりにじっくり見て、見るだけで満足感、多幸感のあるダンスがやっぱり魅力的。「ビバ!ハリケーン」の間奏のステップの躍動感は見ものでした。この曲は他の公演でもやってたりするので見る機会多いですけど、間違いなく今まで見た中で一番。「竹内先輩」とか「BINGO!」でも色んな方向に目を向けていてね。本当可愛い。

そんな中で、この日めちゃくちゃ印象に残ったのはこの公演が初日のこみちゃんでした。こみちゃんも劇場で会うの2年ぶりだったんですけど、近くで見ると雰囲気がとても華やかで驚き。こみちゃんの周りだけ背景がピンク色で花が咲いているように見える()高嶺の花感があってすごく目を惹かれます。そういう意味では「アイドルなんて呼ばないで」はハマり役で、決して若いメンバーのためだけの曲ではないと思わせられる。ダンスもよく言われてるようにアレンジが独特(笑)そこも含めてついつい見ちゃうのよね。それでいてシリアスな曲も演じこなす大人メンらしさも。器用にというよりは自然に使い分けている。全体を通して、僕太公演そのものがこみちゃんのカラーに合っているんだろうなと。MCも面白いし久しぶりに会えてよかった。やっぱり発見があるなー。

という感じで昼公演は無事に終演しましたが、夜公演でなづなんが卒業発表。前日のかなぶんから続けての発表でもうさすがにメンタルが。直接聞くことにはならなかっただけマシでしょうか…。なづなんはドラ3の中でも一番思い入れのあるメンバーで…前にも書いたけど僕太に出てくれていることが凄く嬉しいんですね。この日も観に来れてよかった。この結末だけは本当に避けたかったです。つらいけど3月までやっていくしかない…

「僕の太陽」公演 VR SQUARE 会員限定公演 2021/12/22

1ヶ月ぶり2度目の僕太。僕太は(推しが出ない限りは)出演メンバーが半分以上16期ドラ3の日に投げようと思っていたのですが早速戒律を破りました()なぜこの公演かというと、一つはおりんちゃんの僕太初日だから。もう一つは自分が劇場で未見のメンバーが2人もいるから。それはまさしく大家さんとまちゃりんのことに他なりません。特に大家さんはこれを逃すと確実に見れず終いだったので土壇場滑り込みという感じです。

ビンゴは6巡。謎に良巡続いててあれなんですが、センブロ立ち最は埋まってたので上手柱1。全然ポジション読みとかしてなかった割に「Dreamin’ girls」からおりんちゃんが上手にいてニッコリ。以降7割方おりんちゃん見てたわね。制服衣装似合ってて可愛いんじゃー。「RUN RUN RUN」は1サビ2サビと1ズレ0ズレで振りコピが捗りすぎてもー楽しかった。小柄な体で全身でダンスを享受をしてる感じがやっぱいいっす。「未来の果実」とかで首フリフリしてるのもおりんちゃんらしすぎて。「ビバ!ハリケーン」で風に飛ばされそうなおりんちゃんも可愛すぎ。序盤よりあとは基本的にはセンブロ〜下手なのかなとは思ったけど、中盤も「竹内先輩」とかで0ズレ発生。この曲の制服も合うんだよな-。RESETでおりんちゃんと会わねばと思いつつ全く果たせてなかったですけどこういうタイミングで会えて何より。今度出る時は「BINGO!」とか「僕の太陽」で遊べる位置を見つけたい。

あと気になったのは茂木さん。2年半ぶりに劇場で拝見しましたが、かなりしっかりこちら側と目を合わせてくれる人なんだなーと。「向日葵」とかそんなに忙しくないので、アイコンタクトで軽く会話できそうだった。なんかそれだけの時間でも仲良くなれた気がするから中盤以降は茂木さん近くに来ると注目しちゃいましたね。MCとかでもそうだけどそういうフレンドリーな空気感がいいです。

意外にもこの日がキャリア初の僕太だったみーおんはいつ見てもとにかく可愛い…。めちゃくちゃ華奢で小さくて、制服衣装を着てると子どものよう。でも中盤あたりで見える表情と体の使い方は魅惑的で、小悪魔っぽさがちょっとたまんない。憧れの「僕とジュリエットとジェットコースター」もできて嬉しそうでした。しっかり客席にレスしたりしてるのを見ると、こういうリーダー的な人がちゃんと可愛くアイドルしてるっていうのは理想だなーと思える。

おそらく劇場で会うのは最初で最後になるであろう大家さん。公演というくくりで言えば、2011年のTDC最終ベルが鳴る公演以来10年7ヶ月ぶりです。もうさすがに昔のことは覚えてないですが、それだけの時間を経た円熟味を随所に感じられるパフォーマンス。峯岸さんにも似たようなものを感じたことがありますが、それと比較すれば派手さは抑えつつも滋味深いもの。「ビバ!ハリケーン」のステップなんかで経験を感じるし、「ヒグラシノコイ」でのゆずっちとのデュオはずっと前から公演をやっていたような歌声と雰囲気の相性の良さ。MCも外さないしね…。昔自分が見たAKBと今とを繋いでくれたメンバーの一人だし、普通に自分と同年代なので、やっぱり寂しいなあ。とにかくこの日があってよかった!

各々楽しそうなポーズ

という感じで、2021年の劇場納め(たぶん)でした。今年は3月からで20回入れました。推しメンと会えたのが5回ぐらいなのはうーんって感じですが、推しチームの推し公演にはそこそこ入れたのでヨシ。10月以降はまじで劇場が生活の中心でした。来年は演目も変わるのでしょうけど、なんとか今ぐらいの頻度で入れないっすかねえ…

「僕の太陽」公演 2021/11/25

また劇場入る間隔がバグってる気がしないでもないですが、ここ最近見ていた公演とはガラリと違うメンバーの公演。この数日前に始まった僕太公演です。

僕太公演といえばAKBでも何度もリバイバルしているし、あちこちのグループでも上演されていて、かなりポピュラーなセットリストという印象。メンバーとしてはドラフト3期生が4人いて、ドラ3メンをまとまって観るのはパジャドラぶりな気がします。パジャドラはもっと観に行けばよかったという想いがずっとあったのでこういう機会がありがたい。

なんとビンゴが過去最速の2巡で呼ばれ、初めて見る公演なのでとりあえず2列目ドセンに。開演してみると、しばらく劇場で会っていなかったメンバーが目の前を交錯しながら「Dreamin’ girls」「RUN RUN RUN」「未来の果実」と初めて劇場で聴く曲が続いて、とても新鮮な、身体が軽く浮き上がるような気持ちの昂りがすごかった。3日前とは別の場所に来たような感覚がして、でもこれもAKBなんだよなーと思い、改めてこのグループの懐の深さを思い知った次第。「未来の果実」とか劇場で聴けたの嬉しすぎて思わず涙ですよ。

チームAをウォッチしている者とするとこの日で一番観たかったのはなづなん。彼女はアイドル修業中や僕夏には出ていなかったので、この僕太公演に出ると聞いただけで嬉しい気持ちになりました。序盤はちょっと緊張してるかな?という感じの表情もしていましたけど、気持ちも次第にほぐれて、同期や先輩に囲まれて楽しそうに躍動しているなづなんが可愛くて尊かった…。この日を通して思ったのは、なづなんの歌声が公演のカラーに合っているということ。風が吹き抜けるような清々しさ、清涼感があって、「夕陽を見ているか?」なんてすばらしかった。途中のMCのひななとの掛け合いも最高だったし、この公演にもどんどん出て行ってほしいなーと。

それから、本当にパジャドラぶりに公演で見た蘭ちゃんがめちゃめちゃに大人になっていてびっくり。蘭ちゃんの配信はたまに見るのですけど、配信だと身長伸びてるのはわからん(笑)ダンスが上手いのは前からわかっていたのですけど、改めてこの近さで見ると振りの早さと迫力、止めるところをスパッと止めるシャープさ、そこから生まれる表情に貫禄すら感じて、さすがだなあと。当然のことながら「根も葉もRumor」は一見の価値あり。それでいて歌声もいいんですよね。一番年下なのにこの公演を引っ張っていくという気概に溢れていて頼もしい。蘭ちゃんを筆頭にせなたんゆずっちも含めこの日はドラ3の4人がとにかく頼もしく見えたのが嬉しかったなー。

香織ちゃんのことも書いておかないと。もーほんと表情の喜怒哀楽がコロコロ変わるのが楽しくて見てて飽きなくて。「アイドルなんて呼ばないで」は見てて幸せ感がすごい。香織ちゃんはよく配信で話の途中で急に(笑)AKBの曲を一節歌うことがありますけど、歌詞をめちゃめちゃ読み込んで理解しているんだろうなあと。それをステージ上のパフォーマンスで出せるのが良いです。あと、中盤のノースリーブの衣装を着てるのを見て、こんなに手脚長くてスタイル良かったのか…と思ってしまい、それでいて「そんなこんなわけで」とか「デジャビュ」で驚くほど艶めかしい雰囲気を醸し出すのでめちゃめちゃドキドキしてしまった()後のMCで「今日はセクシーな人になりましたー!」って言っててやはり!となってしまいました。このメンバーの中にいてもMCの破壊力やばすぎてずっと笑ってた。

私のものポーズ

「BINGO!」からの「僕の太陽」というこの公演を象徴するクライマックスの流れは、実際目の当りにすると改めて感動してしまう。「僕の太陽」という曲あまりにも強すぎんのよね。曲の良さもそうだし、いろんなメンバーの魅力が発見できてとても良い公演になっていきそうな予感もあります。オーガナイズしたひななPにはただただ拍手。MCでもそんな話題あったけどやっぱ今のAKBの太陽はひななですよ。これからも16期ドラ3がたくさん出る日は見に行きたいなー。推しメンにも出て欲しい!