名古屋2日目前編

もう1週間経っている。
2013-08-18 08.27.26
ベッドも枕もいつもより格段に良いはずが眠りが浅すぎ、気付いたら8時前になってました。ホテル飯のありがたみ。

朝飯を食ってから10時まで部屋でゴロゴロしてごろにゃん。チェックアウトしてから名和の隣の聚楽園に向かう。
2013-08-18 10.12.03
2013-08-18 10.17.00-1
聚楽園には昔住んでまして、かれこれ17年ぶりに来た。駅からすぐ行ける聚楽園公園。
2013-08-18 10.23.04
2013-08-18 10.28.13
2013-08-18 10.32.18
公園を抜けて昔自分の家があった場所に行ってみましたが、新興の住宅街が開発されていて予想以上に面影がなくびっくり。ただ周辺のお店とか建物はそこそこ生き残ってるものもあり、やはり懐かしい気持ちに。
2013-08-18 11.03.55
2013-08-18 11.01.57
2013-08-18 11.33.58-1
2013-08-18 11.48.17
午前中はこんな感じで炎天下の下で何kmか歩いてもうすでに汗だくという。13時すぎにまた大江からガイシに向かって、珍しく物販に並んでTシャツB購入。FCイベントとかで売ってそうなデザインだなぁとか思ってたんですけど、速乾性の生地で出来ててスポーツ仕様っぽいというのに気付き、久しぶりにTシャツ購入してしまいました。GRACE無印のやつ以来かなぁ。自分で並んで買ったとなると、DIAMONDとか…。まあでも、千穐楽ということもあって、列が捌けるのは早いし、完売もほとんどなし。ウワサのねんどろいどでさえまだあったし。というわけで、並んだのはちょうど1時間ぐらいの楽勝物販でした。っても日焼けが凄かったけど。

その後はロッカーに荷物を預けたかったんですが、名駅周辺は全くロッカーが空いてないということで、金山でなんとか確保。そのあとは奈々ライブ前らしくカレーを食べてからまたガイシへ。2日目ライブ編に続く。

名古屋1日目

この夏最後のサーカスを打ち上げに名古屋へ。名古屋に来るのは8年ぶりとかそのぐらいでしょうか。
2013-08-17 17.17.25
今回は昼のバスで5時間ちょいかけて到着。途中足柄SAに停まったんですけど、2年前の浜松行きのときと様変わりしていて驚きでした。せっかくなので牛肉コロッケ150円を頂く。

14時前に到着してまず名古屋駅近くの豆家 福福という店で親子丼を食す。1人で行ってるのに個室に通されたりして完全に奥様方のランチタイムな感じでしたが、アイス付けて1100円。じつにおいしい。ごはんの量も確か変えられて、これは大盛りでした。こういう店なんで大盛りでちょうどいい感じ。
2013-08-17 14.24.57 2013-08-17 14.25.11
常滑線に乗って名和のホテルへ。名鉄名古屋は一つのホームに4種類ぐらい違う所行く電車が来て訳が分かりません。大江から向こうはローカル感がすごい。チェックイン済ませてこの時点で寝そうでしたが、なんとかまた大江からガイシホールへ。コール本をようやくもらう。

1日目はスタンドから。なんか1列後ろの高校生だか大学生のグループが…うるさいというかなんというか。あのノリにはついていけない。
2013-08-17 17.16.56 2013-08-17 17.22.12
セトリは大きな変更なし、というか、西武以降新規の曲がない。西武で割と大きく出たから仕方ないか。考えたらWhat Cheer?を1年に3回も踊れるとか次は何年後の話なんでしょうね。Dear Dreamはなんか最近詞が染みてくる。Get my drift?とかCrescent Childってなんでか跳ぶ気分にならないというか、跳ばないほうが良い気がしている。かっこいいけど奈々ソンぽくないからか。殺陣シーンは特効が全然なくて、あの西武のあとだと物足りないですね。スペシャルなステージなのは確かだった。そういえばこの日は奈々ちゃんの喉の調子が良くなく、Crescent Childは声出てない箇所がちょっとありました。少し間を置いたあとのNaked Soldierとかは問題なかったけど、ラストの愛の星がちょっと苦しそうだったかな…宇宙せんきゃん。

アンコールも結局特に変わったりは無く。suddenlyが干されつつあるとあってさすがに焦りが生じてきていた私ですが、一つ考えていたのが、AstrogationかSynchrogazer→suddenlyか、もしくはLove Brick→suddenly(WアンコールでLove Brick)というパターン。なので、Wアンコールはありましたが、Love Brickをやった時点でsuddenlyは諦めました。オーラスSUPER GENERATIONは散々やったしゃないですかーと言いつつ、安定感、安心感、満足感がある。いやマジで最近スパジェネの存在でかい。もうライブで何十回と聞いてるんですけど、なんだろう、去年の宮城かなぁ。いろいろと吹っ切れたライブだったし、あのときもオーラスでやった。

というわけで、suddenlyはやらなかったけど、満足感を噛み締めて終わった1日目でした。

スパ銭とか行きたかったけどとりあえず夕飯。ガイシ近くのまさ春というラーメン屋で。チャーシューがでかい。
2013-08-17 21.50.52
ホテルまでも当然常滑線なんですけど、10分ほど歩きはするものの混雑することもないし、ホテル最寄りまでは5、6分だし、ホテルは駅前だし、という感じで割と穴場に宿取れた感じです。すぐ風呂って就寝…と思ったけどあんまり眠くなくて結局1時くらいだったような。2日目につづく。

秋田行ってきた

軽井沢から帰った次の日にもう秋田です!辛いです!
2012-08-18 14.10.17
しかも昼間は千葉で用事があって、帰ってから準備。軽井沢帰ってそのままなんで部屋が大変なことに。行きはフローラ号っていうバスだったんですが、22時20分出発で寝付けたのが2時くらいだったような?それもいつのまにか6時とかになってて「あ、寝てたんだ」という感じで、寝た気は全くしない感じでしたが。皆さんどうやって寝てるんでしょうか。

6時頃に着いてからコンビニで買ったパスタサラダを喰らい、さすがにこの時間何もすることがないので、ネカフェでまたしばし仮眠しながら携帯の充電。ネカフェのリクライニングシートがむっちゃ寝心地よく感じましたよ。

10時すぎに起床して、ちょっと歩いたところにある華の湯というスーパー銭湯的なとこで風呂る。いやー、夜行後の風呂は爽快すぎてYABAI。ワイン湯とか入った。上がったあとにまた30分ぐらい座りながら寝てしまって、飯も食べてたら結局2時間ぐらいくつろいでました。飯は風呂代込みのランチパックで1500円。鯖の味噌煮定食でした。鯖はうまかったがつけ添えの獅子唐をムリして食べてしまったのが失敗であった。

その後ちょっと会場見に行ったら物販が開始したぐらいの時間でなかなかの行列でした。秋田民のZAYINさん曰くいつもは涼しい秋田が今日は一段と暑いという日でしたので、まあいつものように物販はスルー。そのあとは駅前のスタバで読書、しながら携帯を充電。無線LANもあったし、駅前にこういうスポットがあるのはいいですなあ。まったりしてたら2時間ぐらい経ってて開場時間でした。

もうちょい観光的なことしてもよかったかなーとも思うんですがさすがに暑すぎましたよね…。でも予想外にキレイな良い町で、駅西側はけっこう開発されてる感じです。駅舎も新しい。なーんか、しっかり計画して整備された町という感じで、モノレールなど行き当たりばったりに作ってある千葉などとはえらい違いでした。今度はコメがうまい季節に来たい!