アッパレオレたちゴチャ祭

万博公園行ってきました。
_9155079
とにかく出演者が豪華でTVで観るような人たちばかりが集まってるイベントだけど、7割ぐらいは杏樹ちゃんのファンだった気がする。有野さん「男ばっかり。伊波のファンが多いの?」。あとはイコラブのオタクかな。月曜日なので自己紹介順が早い。杏樹ちゃんは髪はハーフアップに衣装は花柄のブラウスと赤いロングスカートで、わりといつものという感じです。前半は生放送、後半は公開収録で、いくつかのコーナーで出演者が入れ替わり立ち替わりという構成。よゐこさんとか宮迫さんとかアンガールズさんはけっこう出ずっぱりだったような気がする。杏樹ちゃんは番組ではほかの出演者と絡みがないので、ほぼ初めましてなのがちょっとハンデかな。どうしても自己紹介的な回答に終始してしまいがち。まあ、他の女性陣がやってたような際どいコーナー(告白された人数クイズとか)をやってほしいわけでもないんだけど。そんな中で、質問コーナーでお得意の回し蹴りタイムあり。やっぱりこれをやると持ち味が出せる。杏樹ちゃんの素足を拝んでしまった。受ける役のアンガールズ田中さんとの身長差にも驚く。田中さんの手前寸止めで回し蹴り。田中さん「パンツ見えたけど?」杏樹ちゃん「パンツじゃないから大丈夫です」田中さん「おれの中ではパンツなんだよ」杏樹ちゃん「サイテー!」。いやーこのやり取りはアニメイベントじゃ聞かれへんわ。そいや、曲流すとこで伊波杏樹「愛があれば大丈夫」が突然流れました。河本さん「うまっ」。4月を思い出すね・・・ そーれにしても、やっぱりお笑い芸人の人たちは何喋っても面白くて謎に感心してしまう。アニメイベントで芸人さんみたいな声優観るけど本職は本職で違うな。杏樹ちゃんが去年MONSTER LIVE!に出てたときも思ったけど、人生に笑いが必要。 個人的には、杏樹ちゃんがよゐこさんとか宮迫さんと絡んでるのがなかなか胸が熱いものがあった(某nmさんが15年くらい前に同じ枠でラジオしていたので)。特によゐこさんとは同じ曜日だし、どこか接点があればなあと思っていたのだ。もう気が付けば半年経っているし、またこういうイベントでの杏樹ちゃんが観られるといいね。
_9155081

水瀬いのり BLUE COMPASS 幕張

備忘録その2
_7014999
BLUE COMPASSツアー千秋楽幕張イベントホール。ホール公演行きたかったけど色々あって幕張の1日だけになってしまった。席はステージと真反対のスタンドの最後列。遠い。まあ、国際フォーラムでも似たような席だったし、昔からいのりちゃんとはこのぐらいの距離感なんだよ() アルバムBLUE COMPASSは曲もいいのが揃っているけど、特にいのりちゃんの歌にとても進境があったと思っていて、それが一発でわかったのがオープナーであるハートノイロだった。ラリラリラですよ。突き抜けるイメージでありつつ柔らかでもある高音域の透明感と爽快感をそのままに響かせる。それだけで心地いい。いい具合に力が抜けているなあと。 それから、アイマイモコからShoo-Bee-Doo-Wap-Wap!、シネマチックダイアリーとかっていう流れでもちょっと驚いてしまった部分があり、というのもいのりちゃんの仕草が超アイドルなわけですね。あのいのりちゃんが!歌と振り付けと表情のシンクロのさせかた、その中への自分色の入れかた、そして観客に向ける目線のキメかた。すべてに惹きつけられる。いや、いのりちゃんソロではこういう方向はいかないと思ってたけど・・・いいんですか?() と、思わせておいて、はっと目が覚めたのは三月と群青。歌詞が強い存在感を放つ曲だけれど・・・そう思いながらもアルバムで聴いている時点ではサウンドのノスタルジックさに耳がいっていたのかも。この日この曲の最後の一節、「ずっと前から君が好きでした」と歌い消えていったいのりちゃんのあまりにも儚く切ない表情を目にして、その瞬間にこの曲のもつ記憶が自分の中を突き抜けていったのだった。まさに衝撃的な体験といってよいでしょう。これほど説得力を持った一瞬というのは・・・。ここから先のいのりちゃんははっきり言って最強になってしまい、harmony ribbonでのどこまでも高らかな歌と会場を一つにする言葉を聴いて、全然泣く予定なかったのに泣けてきちゃったよ。夢のつぼみと並んで何度も歌っているこの曲だけど、間違いなくベストのパフォーマンスと言い切れる。 そしてツアーの主役と言っていいBLUE COMPASSへ。6分半に亘るこの壮大なバラードは、水瀬いのりという表現者を通じて気が遠くなるほどのスケールをもった世界を創出する。持てる表現力の一切を使って歌い上げるいのりちゃん。いのりちゃんが曲のイメージをここまで膨らませられるのは、この曲が彼女自身にとって実感のあるメッセージであり、それを今度は僕らに向けて伝えたいという強い意志があったからだ。深い青に染まった夜の海原を照らす光は、僕らを前進させようとする力を確かに伴って進むべき途を指し示した。 席が正面一番後ろだったので、アンコールのMELODY FLAGでトロッコさいまえ。ダブルアンコールでまっすぐに、トウメイに。を初披露のサプライズまでついてきた。約3時間、充実感でいっぱい。前に少し書いたけど、1stライブでは観たいものが観れた部分と、まだ物足りないと感じた部分とがあって、色々ひっくるめて底知れぬポテンシャルを感じさせたものだった。このツアーで、その時点で思い描いていた理想はすでに完成させてしまった感さえある。ステージに立つパフォーマーとしての全ての要素を、この8か月で予想以上のスピードで向上させてきた。自分の求めるものがちゃんとあって、そのための努力へのひたむきさというのがひしひし伝わってくるパフォーマンスなわけよ。本当にライブを観る側にとって冥利に尽きることこの上ない。いのりちゃんが一番という人たちのことがホントにうらやましいくらい。 いま考えたら神戸公演のチケット取るのもう少し頑張ればよかったけれど。次はもうそこそこの規模のライブになるんではないか。期待しか持てない。

SETLIST

  1. ハートノイロ
  2. 夢のつぼみ
  3. identity
  4. アイマイモコ
  5. 旅の途中
  6. Shoo-Bee-Doo-Wap-Wap!
  7. シネマチックダイアリー
  8. 夏の約束
  9. 夏夢
  10. これからも
  11. Million Futures
  12. Starry Wish
  13. 星屑のコントレイル
  14. 三月と群青
  15. アルペジオ
  16. Happy Birthday
  17. harmony ribbon
  18. BLUE COMPASS
(Encore)
  1. MELODY FLAG
  2. Ready Steady Go!
  3. Sweet Melody
(Encore2)
  1. まっすぐに、トウメイに。

LIVE ISLAND 2018 宮城

6月に行ってたけど全然追いついてなかった。でも何も書かないのは勿体ないので備忘録的に。時系列前後しちゃうけどいくつか続くよ。
Untitled
会場は奈々案件で来るのは6年ぶりなセキスイハイムアリーナ。席は40列目ぐらいだった。遠い。STARTING NOW!始まりはZIPANGUからの流れを汲んでるかんじ。3曲目もがちょぶっこみ。Angel Blossomからの流れで体動かせて楽しい。10年ぶりに聴いたHappy Dive。何の根拠もないけどやる気がしてた。6年前にここでHeartbeatを聴いたときもそうだった。チームヨーダ含めて振りはバッチリ。これを観たかった。新曲のBLUE ROSEは序盤に。この時点ではアンティフォーナとか、ソシャゲ主題歌の焼き直しかなあというイメージだったけれど。ツアーの企画コーナーは夏うたアコースティック。ツアーでアコースティックをやるのがずいぶん久しぶりに感じる。歌、ピアノ、ギター、カホンのカルテットによる恋想花火。激流のように感情が押し寄せる原曲から、一つ一つ言葉を紡ぐように柔らかな語り口へ。Invisible Heatはリリパでやっていたらしいけど初聴き。最近のなのは曲の中では好きかも。チームヨーダショーケースでまさかのDJサカリュウ11年ぶりの復活。で、イミイミイミテーションならぬパリパリパーリーというMUSEUMと同じような流れでPARTY! PARTY!へ。何年経ってもさすがです。Gimmick Gameは意外と久しぶりのようだ。エゴアイディールはいつ聴いても楽しくなっちゃう。ブリッジムービーはFLIGHTぶりに若干お笑い路線入っていた。飛行機に乗って登場のアオイイロ。振り省略なのでうーんって感じ。タオルはHappy☆Go-Round! わかりやすいから大好き。終盤4曲はとにかく疲れたって記憶しかない()。アンコールSynchrogazerでトロッコ乗って若干接近。君よ叫べは個人的に全然面白みを感じない曲なんだけど、ライブで聴いても特には。今回は新曲がBLUE ROSEだけかと思いきや、やっぱり初出しの新曲ありました。Birth of Legend。Wow~って歌わせる 明るい曲のわりに七拍子というとっつきにくさ。これライブで初出ししていい曲か?(笑)最後はPOP MASTERでたくさん跳んで終了。3時間ちょいぐらい。アコースティックとか夏恋模様とか、スローな曲もあるのだが、それを(良くも悪くも)吹っ飛ばすくらい熱い印象だけが最後に残る構成。 エタブレからの3曲がどう考えてもゴツすぎるでしょ() 久しぶりの夏ツアーだからこれくらいがいいのかな。
Untitled
Untitled
Untitled
仙台朝市で。こっち側全然来てなかったからもうちょい歩かなきゃ。

SETLIST

01.STARTING NOW!
02.Angel Blossom
03.アノネ~まみむめ☆もがちょ~
04.Happy Dive
05.セツナキャパシティー
06.囚われのBabel 
07.BLUE ROSE
08.恋想花火
09.PHANTOM MINDS
10.Invisible Heat
11.PARTY! PARTY!
12.Gimmick Game
13.エゴアイディール
14.夏恋模様
15.アオイイロ
16.Happy☆Go-Round!
17.ETERNAL BLAZE
18.NEXT ARCADIA
19.Exterminate 
20.FEARLESS HERO (Encore)
21.Synchrogazer
22.君よ叫べ
23.Birth of Legend
24.POP MASTER