LIVE UNIONが

はじまりましたね。
泣く泣く初日島根をスルーしたわたしの初日は仙台です。もう始まってるんだけど一応セトリ予想。

と行きたいんですが、正直どうなんでしょう。最近ガールズファクトリーとかそういうイベントでそこそこ曲やってるみたいだし・・・(サドンリーとか)。そういうのがツアーでの選曲で考慮されるのかどうかというところですよね。前回の東京ドームのとき、The place of happinessは演奏する、と割と自信ありげに予想したんですが、結局やらず。と思ったらその少し前に愛媛でやったアカガネフェスでやっていたらしく。まあ、そこでやったからドームでは外したか、というのは分かりませんけど。個人的な話で言えばツアーはツアーで…というアレです。だってサドンリー聴きたいし(何
サドンリーは去年やったからまだいいけど、プレハピなんてツアーじゃもう3年ぐらいやってないわけで、やはりやるならちゃんとした形でやってほしいと思う次第です。

しかしこの期に及んで新曲をほとんど耳に入れてないというね。発売週には買って聴いてるんですけどねぇ。Synchrogazerも1月はヘビロテしてたけどそれからさっぱりだ。今聴くとなかなかコッテリな曲ですね(何)このディスクはカップリングが良い。
TIME SPACE EPは1回通して聴いた感じでは4曲目のONEが、おお…わしが待っていたのはこれです。シングルにこんなマトモなメジャーバラード入ってんのピアス以来じゃなかろうか。こういうのをアルバムにもシングルにもお願いしますよマジで。2曲目のPARTY! PARTY!もダンサブルで良い。実際振り付けもあるそうだが。あとはまあ、いつものというかなんというか・・・去年はUNBREAKABLEとかライブで聴いてけっこう再評価したのでそういう感じになると良い。

それにしてもシングルが多いですね。ベストは出たがアルバムはもう2年出てないという・・・と思ったら8月に次のシングルも決まってるし。まあ正直シングルに4曲とか入っててしかもそれが立て続けに出るとなると、アルバムの存在意義はどないやねんという感じですけどね。夢幻からSilent Bibleのあたりなんてそんな感じで、その後にアルバムまで出てライブで曲が消化するのに1年半かかったし。またこの8月のシングルのあと、もしくはツアーのあとにアルバムとかなるとまたそういう事態になりそうな気もする。

つうわけで少しばかり予想。

I Love Rabbit


ゆかり姫のライブに行ってきたよ。

なんともうライブは奈々ドーム以来3ヶ月ぶりであった!いや、いくつか予定はあったんですが、交通費とチケ代の都合でお流れに…正確に言うとBuono!とかな恵ちゃんであるが。どれもこれもYOKOHAMAでライブがあるのが全て悪い。ゆかりんもYOKOHAMAだけどさすがに行きました。

コール本が入場列にしか配られておらず、いつも入場列が捌けてから入る私はもらい損ねる。まあ、当日もらったところで覚えられるものでもないのですが、チアガールのコール「ゆかりの心のまんなかの 赤いリボンは誰のもの」がわからなくて残念だった。新曲に関しちゃコールは固まっていたとは思うのだが、ESのPPPHはなんか違和感あった。

コールうんぬんと言いつつ、序盤からいまいち乗りきれずかなりダラダラとしてしまって、今日そんな体調悪かったっけ?とか考えてる始末。正直もうライブダメか?とも思ってしまった・・・。スタ誕パロディ映像で流れてた「ときめきフォーリン・ラブ」とかいつもなら狂喜してコール入れるタイプの曲なのだが…生で唄ってくれたらよかったのに。ツボすぎるのでCD化してください!

かっこいい16ビートのAMBERあたりから持ちなおして(俺が)、毎度イケてるバンドパフォーマンスタイムでもうノリノリだ。やはりわしは16ビートで育ったのだ。からの、星屑スパイラルがハイライト!マジいい曲や!ローテ曲だったようなので聴けてよかった。真新しいカレンダーがラストは意外でしたが、アルバムで一番好きな曲なのでうれしい。雪演出もよかった。

いやあ、ライブ自体はよかったしゆかりんもかわいかったのですが、自分が情けないというかなんというか…。去年あたりからずっと思ってるんですが、もっと喉を強くしたい。ライブで息が持たないのも足が痛いのもつらいが、喉がすぐやられるのが一番つらい。跳びながらへいへいなんかもう言えないし、この日で言えば、You&Meのラップなんてもう後半勢いよく裏返っているわけです。ボイトレとかするしかないのか・・・

城行ってきた。

東京ドームLIVE CASTLE 2011。2日間終わりました。

IMG_1011

実は2日間ともお知り合いでない方との参加でちょい緊張していましたが、始まってみればそんなことも関係なく。とりあえずは楽しかったと言えます。変なのに遭遇して気分が萎えるようなこともなかったしね。とにかく行けて良かった気持ちが強い。

ライブ自体の評価となるとどうなんでしょう。セトリは好みじゃなかったですが、ベスト中心というのは分かっていたのでダメージは少ないです。もがちょ来たしね。しかしそれまでヤキモキさせられたのも事実だったりする。1日目は3曲目でトランス来たのはびっくりしたけど、その後はまあまあ。1日目と2日目でかなりセトリが変わるというのは楽しみにしていたんですが、正直その変わった曲というのが見え見えで容易に予想できてしまうものだったのが少し残念。さすがに1曲目から変わるとは思ってなかったですけどね。アンコールはよかった。もがちょは絶対来ると思っていただけにここまで来なくてちょっと焦っていたら、ここで来て余計に発狂。5月の福岡以来今年2度目のリアルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!絶叫。その後のSong Communicationもよかったね。ACADEMYで聴いたときはそこまででも無かったんだが、みんなで歌える曲はやはりいい。POWER GATEみたいに合唱する時間あってもいいんじゃない?とか。総合で考えたら、本編1日目・アンコール2日目・Wアンコール1日目ってとこかなぁ、個人的には。今回はちょっと難しいです。

奈々ちゃんの歌唱はかなり調子がよかった。特に1日目の終盤UNBREAKABLE~Stay Goldの流れは痺れた!どんだけ声出るんだ?と思ったし。Stay Goldはなんかまた量産型臭(何)のする曲だなあと思ってあまり聴いてなかったのが、かなりライブで化けた印象です。音響はドームなんでもちろん悪いんですが、その東京ドームの中でも悪い部類だったかと。物凄いドシャメシャ爆音で曲の輪郭以外分からない状態。ま、最初から期待してないけどね。演出は全部半端ないレベルで最大級というに足るものでした。どんだけお金かかってるんだろう?巨大城セット・気球に乗って登場・ドーム天井でプラネタリウム・空飛ぶライオンに乗って登場・バックバンドのギターが火を噴く・TDLのパレードのアレみたいなのに乗って登場・城の後ろから花火打ち上げなど、挙げたらキリないんですが、とりあえずプラネタリウムはマジでド肝を抜かれました。

しかしオープニング映像から涙出るとは思わなかった。BGMがSUPER GENERATIONのインストでいろいろ込み上げてきてしまい、1日目はもうその時点で涙でしたよ。結構毎回泣かせポイントあるけど、あんまり泣いたことなかったのにね。そしてダブルアンコール。歌う曲が浮かばず、想いかニューセンあたり?とか思っていたら、「あの日夢見た願い」という曲でした。いやあもう、イントロからボロボロ泣きましたね。曲中ずっと止まらんかったです。この日メガネ忘れちゃったんでもともとステージ見えなかったんだけど、涙でさらに見えない。この曲のことすっかり忘れてたなぁ。武道館でも歌ったのにね。この曲ってCメロもピアノ・ギターソロもリフレインもなくて、1番2番と歌って終わるシンプルな曲なんですが、今まで何気なく聴いてたもんで今更気付いたんですよね。それで、もう終わっちゃう、というのが寂しくて寂しくて…。こんなに終わってほしくないって思った曲ないですよ。一生心に残る曲になりました。ありがとうななちゃん。

2日目はそういうこともなかったですが、最後の餌巻きタイムでスパジェネを皆で合唱して、歌いきったときは結構うるうるしましたよ。久々のイノスタは泣き曲っていうか、前向きな力強い曲だと思ってるので、感動こそすれ泣くことはなかったかな。アコースティックのスパジェネもよかった。

まあなんというか、いよいよすごい歌手になったなという感じはあります。いや、前からすごいんだけども、2~3年前までは横アリとか代々木とかでばんばんライブやっていても、ヲタに局地的人気があるという風にファンながら思っていて、紅白出場と言ってもなんかちょっと違うんじゃないの、とか思っていましたが、今や全くそんなことないですね。すっかりドームの似合う歌手になりました。このライブもこれから伝説になって語り継がれることになるんでしょう。これからも応援して行きたいって思いました。