An seule étoile ~Rythme d’été~

行ってきました。

神戸文化ホール。ごく一般的なコンサートホールです。思いのほかアクセスがよく、梅田から電車1本で行けた。列番号が後ろから振られていて真顔になったけれど…

アコースティックギターとパーカッションの導入からの杏樹ちゃんの「亜麻色の髪の乙女」の歌い出しは爽やかでした。とてもリラックスした歌声で、彼女の声質本来の柔らかさがよく活かされています。かと思えば、「夏祭り」はすぱぼあでも聴いたパワフルさ。「ラムのラブソング」みたいな曲もいけるのは声優としての面目躍如と言えます。アケカスなので、「フライングゲット」はひっくり返りました()ただでさえ歌声のボリューム感があるので「未来予想図II」のような大バラードでも十分な余裕を感じますね。

休憩を挟んでの「丸の内サディスティック」ではアルトサックスを持って登場。イントロで簡単なフレーズを繰り返し吹くだけではあるのですが、音があまりブレていなかったので、さすが歌を歌っている人はしっかり基礎ができています。なんだか自分が初めてステージ上で演奏したときを思い出しました。「ジッパ・ディ・ドゥーダ」のようなディズニーナンバーも挟みつつ、「Bi-Li-Li Emotion」「シャングリラ」のようなロックチューンへ。彼女の歌は直球のパワーボーカルなのがいいのですが、ロックっぽい外連味も出せるという点は一つの特徴と言えるでしょう。これがまた、杏樹ちゃんのバックグラウンドも感じさせる歌でいいわけです。MCで新しい大きな夢について語る杏樹ちゃん。彼女らしい素直じゃない応援歌「死ぬこと以外かすり傷」、「たった一つの星になりたい」というメッセージにも通じる「ラフ・メイカー」で本編は終了。

アンコールは拍手だけのカーテンコールのような時間でした。ピアノとともに、初めてのオリジナル曲の一つ「もし叶うなら」。暖かく生きた息遣いとともに、語らうように歌う杏樹ちゃん。なんとなく、1年前に聴いた「心の瞳」を聴いたときの感覚が蘇るようです。新イベントも無事決まってからの「またあえる日まで」が12月に続いてオーラス。実は、12月のライブでは早めに抜ける必要があってこの曲が聴けていませんでした。また歌ってくれたことが嬉しかったですね。

というわけで昼公演は終わり。今回はドラムスとパーカッションも入っていて、アコースティックよりエレクトリックの比率も高く、前回より演奏がだいぶ賑やかな印象でした。かなりオーソドックスなJ-POPのライブに来たような。でもほかの演出などは一切なくて、演奏に集中できるスタイルなのは前回通り。12月に続いて良質なライブになっていたように感じます。ひとつ思ったのが、SMAさんにはどうか杏樹ちゃんを、よくあるような声優アーティストの型に嵌めずに、これからもうまく舵取りをしてあげてほしいということです。彼女にしかないアーティストイメージというのが必ずあるはずで、それはすでに2回のソロイベント、2回のライブで顔を出してきていて、今回出たシングルも大きなヒントになっています。これまで少しずつ積み上げたことを最大限に活かしたものが出来上がれば、今回彼女の掲げた新しい夢の実現も近いはず。来年あたりは勝負の年になりそうでますます楽しみ。

SETLIST

  1. 亜麻色の髪の乙女
  2. 君に届け
  3. 夏祭り
  4. ラムのラブソング
  5. フライングゲット
  6. ひまわりの約束
  7. 未来予想図II
  8. 丸の内サディステイック
  9. ジッパ・ディ・ドゥーダ
  10. Bi-Li-Li Emotion
  11. シャングリラ
  12. 死ぬこと以外かすり傷
  13. ラフ・メイカー

(Encore)

  1. もし叶うなら
  2. またあえる日まで

NANA MIZUKI LIVE EXPRESS 2019 福岡

2週連続の奈々現場。ツアーで福岡来るのは8年ぶり。ひえー。
宗像ユリックス。駅からクッソ歩いた。中は見やすい会場。
席が2列目だったのだけど、座席とステージの間に変なスペースもなくて、本当の意味で前列エリアに来たような感じ。奈々ちゃんも近いし北島さんとか竜太さんもやたら近い。ふつうにステージから視認されてるレベルだとあんまり中途半端なことできねえなと思って、1曲目WHAT YOU WANTからめっちゃ跳んでしまったわね。この間あんまり跳ぶ曲じゃないとか言ってすまんかった。奈々ちゃんがゼロポジにいるときに、ちょっと視線を流しながら歌うとちょうど目が合う角度だったので、普段見れないものが見れていたなあ。3曲目がIt’s in the bagに変更されていた。これを聴きにLIVE FEVERに行った思い出が自分の中で強いのでそれ以来聴いてない気がしていて、日替わりでやるんじゃねえ?とか初日のあと言ってたけど、6年前にも聞いてたらしい。いやー、北島さんのイントロのフレーズの手の動きが全部見えるぞ。ベースもうねうね動いている。奈々ちゃんが煽り立てるように上手に下手に前に出る。こういうバンド感ある曲を近くで見れるのはいい。ワッチャの振りコピもチームヨーダ近すぎるので大変参考になります。ただ最前エリアの割に振りコピ少ないような。恋してる…は7年ぶりに聴くんだけど、これまた振りがわかりやすいのでその場でコピーしちゃう。こういう曲もまだいける水樹奈々さんじゅうゲフンさい。 日替わり企画はrefrainでした。いやあ、これは。水樹奈々のファン始めた時から聴きたいと思っていた曲です。矢吹俊郎最高のバラードです。前週のcherishでもそうだったけれど、これまた出だしのエレピの音色がそのままなわけですよ。それだけでも感動なのに、16年前より深みを増した奈々ちゃんの歌を、表情が見える位置で聴けるのは幸せだなあ…。16年ですか…。 ダンス曲はやっぱTake a shotだなって感じなんだけど、SUMMER PIRATESの振りがだんだん頭に入ってきていい感じ。The NEW STARはあんまり聴いてないから見よう見まね。ムービーからのMETANOIAはホールなのでトラックは出てこない。まあしかし曲が未だによくわかんないですね。とりあえず頭が振れるぐらいかな。続くVitalizationといえば僕のニガテな曲の一つなんだけど、これが今回かなーり頭と身体にフィットした(?)側から見たら凄い動きをしていたかもしれない…。すでにこのへんで脚に乳酸溜まってたけど、ここから終盤の流れで跳びすぎてAstrogationあたりで酸欠なるかと思った。アンコールも相変わらず跳んでたけど、Born Freeはいい曲ですね。WHAT YOU WANTをオルタナとか言ってたけど、これのほうがオルタナっぽいかな。メロディもいいしサウンドがオシャレ。歌うところはよくわからんが。パワゲで限界超える。 50公演60公演ぐらいライブ行ってて一番近い席だったし、跳べるところは妥協なしに全部跳んでとにかく疲労したという感じ。水樹奈々のライブに来た感じがするよ。LIVE UNIONの秋田も最後パワゲで限界まで跳んでニューセンあったりしたけど、それも超えたかもね。とにかく過去最高に疲れて楽しかった。次は決まってないけど、まあもう1年分くらいやりきって疲れたからぼちぼち考えるということで(

1日半しかいなかったけど食べるもんは食べた。

SETLIST

  1. WHAT YOU WANT
  2. Poison Lily
  3. It’s in the bag
  4. What cheer?
  5. 恋してる…
  6. REBELLION
  7. ETERNAL BLAZE
  8. refrain
  9. SUPER GENERATION
  10. Take a chance
  11. SUMMER PIRATES
  12. The NEW STAR
  13. Take a shot
  14. PROTECTION
  15. METANOIA
  16. Vitalization
  17. MASSIVE WONDERS
  18. suddenly〜 巡り合えて〜
  19. Astrogation
  20. サーチライト

(Encore)

  1. No Limit
  2. 時空サファイア
  3. Born Free
  4. POWER GATE

NANA MIZUKI LIVE EXPRESS 2019 兵庫

神戸行ってきました。初日だけ。
神戸ワールド記念ホールは2年ぶりに来た。会場自体はコンパクトでまあまあ見やすいのだが、ポートライナーでしか行けないし周辺は何もないし三ノ宮に出ても何もないのがクソ。席は30列目。だけどセンターステージの前で、しかもドセンもドセン。メインステージからは距離はあるけど、この視点から観るとセットが壮観。 オープニングはWHAT YOU WANTから。奈々ちゃんのシルエットが真正面からみえる。かっこいー。ライブで聴くの3回目なのに曲が今ひとつ頭に入ってないが、とりあえず盛り上がる曲ではある。音源で聴いた回数よりライブで聴いた回数のほうが多いまであるな()Poison Lilyも曲名が思い出せなかった。ライブでやってたっけ?って思ったけどLIVE GATEでやっていたらしい。なんか引退系みたいだが。Bring it on!は最近たまに聴くなあ。この曲は昔より断然今のほうがいいですね。3曲ロックめな曲やったけど跳ぶ曲じゃないからISLANDと比べてあんまり疲れてないな。 MC明けはWhat cheer?。夏ツアーといえばな曲だけど3年ぶりに聴いたらしい。福長さんのパーカスのアレンジがめっちゃ爽やかでさらに夏っぽい。センステまで来てくれてそりゃもう振りコピです。続けてなんとHeartbeat。謎の飯田×矢吹推し?チームヨーダが振り付けを全部やっていた。サビで三段跳びやってるぽたきは周りに2人ぐらいはいました。でもまあ、この曲は逆に昔の奈々ちゃんが歌うからこその曲だったかもな、と思った。今も夢はあるけどさー。チェリボのショーケースは爽やか系な曲。REBELLIONは完全に初見でした()ETERNAL BLAZEは珍しく1公演開いているので去年ぶり。完全に正面だからか心なしかいつもより音がよく聞こえるぞ。ベースでノれる。 んで今年の日替わり企画。30代ラストツアーということで、30代になってから歌ってない曲を全部やるという、レア曲おたく垂涎のおとろしい企画です。レア曲おたくによると、該当する曲がちょうど14曲あるらしい。ちらほらは思い浮かぶけれど。この日は12年ぶりに歌う曲、ということで、未来この星で来ちゃうかーと思ったけどあれはNANA MIZUKI LIVEじゃないからカウントしないのか。ということで、LIVE FORMULA以来のcherish。当時はアコースティックでやったっけ? 音源でも久しく聴いてなかったけれど、今聴くと若いというか青いというか。あの頃の空気がそのままパッケージされて今開封されたような、タイムマシンみたいな感覚だ。エレピの音色がそのままだから余計にね。Heartbeatもそうだけど、あの頃の奈々ちゃんが矢吹さんの歌詞を歌っていたのは意味があったよなあ。今更ながらですが。SUPER GENERATIONはこの位置なのか。妙に早い。続けてTake a chance。いやこれも10年ぶりくらいに聴くのでは。当時は振りコピしてなかったけど今やると楽しいですね。なんとラストに大平さんが久々にショルキーで前に出てきた。 チームヨーダショーケースからのダンス曲パート。新曲のSUMMER PIRATESはブラスが入った結構好みの曲です。振り付けもいい感じ。HIGH-STEPPERは曲名思い出せなかったけどLIVE JOURNEYのとき振りコピしまくったことだけは覚えてた()さらにTake a shot。キタァ。やっぱこれなんだよな。しかもセンステに来てくれたので超近い。なんか周りに振りコピ勢まあまあいて一体感が凄かった。近年稀に見るとてつもない熱さだった。これなんだよなぁ(2回目)。タオル曲はPROTECTION。いやこれも9年ぶりだが・・・。振りが若干簡略化されていたのだが、つい昔の振りでビシッと止めるとこ止めてしまう。ちなみに、LIVE FEVERあたりから無かったイントロの前のSEは今回もなかった。 ブリッジムービーは奈々ちゃんが乗ってるトラックが襲われるんだけど、キャプテンマーベル入ってる感じの超パワーを得て撃退する話。わけわかんねえな!んで、例の如く巨大トラックが正面から登場。正面から見ると迫力あるなー。METANOIAもまあ初見なんだけど、ドラムのアレンジがかっこいいなという印象。続けてシンフォギア繋がりでTESTAMENT。近年の曲の中では一番ライブ映えする曲。汗だくだ。巨大トラックはお奈々野郎というらしいです。 MCを挟んでMASSIVE WONDERS。矢吹さんの曲多いなあ。しかしこれは振り付け省略でダンサーもいなくていまひとつ。せっかくなのでセンステでやってほしかった。まあ振り付けをちゃんとやったのがLIVE FORMULA以外にあったか思い出せないのですが。続けてsuddenly。いや矢吹曲多いな()やっぱこの曲はいいなあ。イントロの風のSEとともに会場の空気が変わる感じが好きだ。頭サビでいきなりクライマックス、というか曲の全てがクライマックスだ。Astrogationは意外と東京ドームから聴いてなかったらしい。この曲を歌ってるときの奈々ちゃんがけっこう好きなんだよね。ラストはサーチライト。ナナラボ干したから初めて聴いた。携帯のライトを灯して。海外のライブだとたまにあるけど、不思議な空間だったな。 アンコール明けはNo Limit。奈々ちゃんはフォークリフトに乗っている。最近アンコールのイメージがある時空サファイア。最近とか言いつつ前に聴いたのは5年前のようなのだが。センステにチェリボが来てくれて楽しかったな。Born Freeは初見。座長公演で歌ったらしいけれど。最後はもちろんPOWER GATE。久しぶりのパワゲ締めですね。 古めの曲も多い代わりに初見の曲も多くて、個人的にはアップダウンが激しいセットリスト。まあ聴いてないのが悪いのでこれから聴き込みます。初日のセトリでえらいザワついていて、LIVE JOURNEYの初日のようでもあった。最近のツアーと同じように初日からパフォーマンスも仕上げてきているし、昔なじみの曲でコールとかもできて満足感の高いライブでした。次はホール公演の福岡。

SETLIST

  1. WHAT YOU WANT
  2. Poison Lily
  3. Bring it on!
  4. What cheer?
  5. Heartbeat
  6. REBELLION
  7. ETERNAL BLAZE
  8. cherish
  9. SUPER GENERATION
  10. Take a chance
  11. SUMMER PIRATES
  12. HIGH-STEPPER
  13. Take a shot
  14. PROTECTION
  15. METANOIA
  16. TESTAMENT
  17. MASSIVE WONDERS
  18. suddenly〜 巡り合えて〜
  19. Astrogation
  20. サーチライト

(ENCORE)

  1. No Limit
  2. 時空サファイア
  3. Born Free
  4. POWER GATE