浅井七海 Birthday Event 2025

なーみんのバースデーイベントに行ってきた。昼夜公演でトークとライブ。コンパクトなライブハウスでちょうどいい距離感。なーみんは最新の宣材の衣装を着て昼は巻き下ろしで夜はポニーテール。綺麗だしかわいい。

2000〜2024年までをくじで引いて年ごとにトークするコーナーは今まで聞いたことなかったエピソードも多くて新鮮だった。小さいころのエピソードはママに取材したらしいので聞いたことないのもそれはそうなのだけど、話すエピソードをちゃんとノートにまとめてるのがなーみんらしかった。2020年とか2021年とか割と最近の話も出て、SHOWROOMの100日配信とかインスタの毎日更新とか、ある意味コロナのおかげで生活がなーみんで回り始めたなあと思い出しもした。

質問コーナーではスクショウがマイブームになってると言ってて、(僕はスクフェス2の桜小路きな子イベントをなーみんと一緒に?走ったのでわかるのですが)スクフェス2はけっこうガチでやっていたので、スクショウもハマるだろうなとは思ってた。スクフェスよりはいくぶん現代的な音ゲーっぽかったけどなーみんならすぐ慣れるでしょう。あと卒業後に毎朝コーヒーを飲むようになったらしくて、僕も最近しょっちゅうどこに行ってもまずコーヒーを飲んでるので共感。ライブレストラン的なところでピアノと一緒に歌とか楽器をいつかやりたいと言ってたのもぴったりだなあと思う。僕もこの1年ぐらいそういう場所でのそういう時間を大切にしたいと思っていたので。場所はどこでもいいから楽しみですね。

ライブは昼夜8曲ずつで、思ったよりアニソン多めだった。AKB系はユニットやソロシングルからの曲になっていて、フレキスの曲はなんか改めて聞くとなーみんのイメージに近いところもあって発見だった。髪も長くなったしビジュ的にも。完璧ぐ〜のねはまあまあよく聴く曲ですがなーみんがソロで歌ってもバカ楽しいので困ってしまった。アニソンではトゥッティ!をやっていたのが印象的だった。アニサマか何かで本家のを聴いたぶりでしたが、イントロから引き込まれる。これもそうだけど、ブラスが入ってる曲が心なしか多かった気がする(気がするだけかもしれない)。夜は席が近かったのでサインはBもだいぶ楽しかった。いろいろ歌ってて、歌ってるなーみんがくれる目線が暖かくて、それだけでしばらく自分に欠けていたものが充足されたような感じがした。

最後に歌ったMOTHERは5年前に歌唱力の決勝で歌っていた曲だけど、あの日にしてたポニーテールとこの日夜にしてたポニーテールのなーみんが重なって、あのとき自分がなーみんにかけた言葉とかもフラッシュバックしてかなりぐっときてた。なのでお見送りはその話もしてた。時間は流れたけども変わらずなーみんの歌が聴けてる今でよかったな本当に、となった1日。本当にそれなんだよ。

https://twitter.com/_asainanami/status/1929135220642472153

まさかのConfession 東京握手会

開場15分くらい前に着いて並んでたらA2ブロック引けて上手1.5の5列目ぐらいに行けた。全握でこんな近いのサステナブルぶりなのですが。

ミニライブ

最初はシングルの楽曲をフルでやっていくのですが、やっぱタイムマシン不要論が曲も振りもメンバーも楽しいのでテンション上がった。1サビは彩音ちゃん、2サビで愛佳ちゃんが近かったかな。2サビの振りの流れ好きだなーとなってましたがフルで聴けるの今日が最後でしょうか。。

まさかのConfessionはずきちゃんが上手側なのでだいたい見てた。歌詞のストーリーの起伏に合わせていろんな表情してくれるずきちゃんがかわいかったっすね。ずきちゃんは女性目線の曲が似合うと思う。ずきちゃんのボブスタイルはめちゃくちゃ好き。昔IxRとかでやってたときもかわいかったし。

期別の曲は遠距離ポスターで沙穂ちゃんも近かったし、制服の羽根とか現場で聴いたのが数百年ぶりな気がして、動きがなんか懐かしかった。これも彩音ちゃんが上手側でありがたかった。

16期はどうかと思ったら抱きつこうか?で声出た。最近は期別で曲やるとなってもこの曲が選ばれないことが多くなってた気はするし、この曲を聴くタイミングは16期の卒業公演ということになってたこの2年ほどだったので、ここで聴けたのは本当によかった。今の5人になってもうすぐ1年ぐらい経つけれど、今の5人でやってくれることもまた新しい意味があると思うんだよな。大きなかいじょうでやる16期コールも最高だった。サビで彩海ちゃんが0ズレで、今週はホントなんか彩海ちゃんウィークになってるなという感じ。

大声ダイヤモンドとかOnly todayは研究生公演に入ってないので意外と久しぶりに聞いた感。やはりシンプルに楽しい。ゆいりーもあらためて聴けてよかったな。コンサートは距離が遠すぎたので、彩希ちゃんの表情をとらえつつ聴けたことが価値。桜の花びらたち2025は沙穂ちゃんと小麟ちゃんが近かったのでずっと見ていたのですが、2人とも繊細な表情で歌うなあと思いながら。

66枚目の発表はまぁ。。って感じですが、ずきちゃんもちゃんと入ってるし、ゆいちゃんがセンターなのがやっぱいいっすね。ゆいちゃん以上のセンターはいないと思うので。彩永ちゃんの初選抜もよかったと思う一方で、選抜から外れた美結ちゃんは目に涙を溜めて前を向けず、そんな彼女に空ちゃんと侑希ちゃんが声をかけていたのにほんとーにぐっときてしまった。17期ってほんといいですね。。。

握手会

人がいすぎてグループ握手会は3ループだけ。16期レーン2ループとさほpyonせいおんのとこ。16期レーンは直近の公演で全員と会っているため、レスの答え合わせなどしてた。小麟ちゃんに逆転王子様のウインクについて話したら「いっつも笑顔で見てくれてるから〜」と言われまた超絶笑顔になってしまった。全員認知あるレーンが生まれることでグループ握手会を100%楽しめるようになりAKBおたくとしての成長を感じた。昔は推しメン以外基本初めましてだから1ループぐらいしかしてなかったのだが。せいちゃんとおんちゃんは初めましてだったが、おんちゃんはRESET公演の話とか、せいちゃんとはたまに渋谷のラジオは見に行くのでその話してた。

サプライズレーンは1回並んでみたけど並びがエグかったので離脱してまとめ出しに移行。愛佳ちゃんと彩海ちゃんが部違ったので2人とも行けて助かった。愛佳ちゃんとはコンサートとかソロライブの歌の話してた。愛佳ちゃんは歌うまいのもそうだし、ラップ聴いてたりとか音楽好きなのも自分的にいいんよね。彩海ちゃんとは今週ありがとうな話してた。「私のレスうざくない?」と言われたけどそんなわけないし彩海ちゃんが相手してくれるから楽しいんじゃんっていう。

結果8時間ぐらい幕張メッセにいて足が棒。写真とか全然撮ってなかったことに気付いた。

「RESET」公演 大盛真歩 生誕祭 2025/5/29

3日ぶりのAKB48劇場は真歩ちゃんの生誕祭。ビンゴ2巡でセンブロ2列目の最下手。昔アイドルの夜明け公演で同じ場所座って、真歩ちゃんのウインク攻撃が凄かった日があったのを思い出した。思えば前に真歩ちゃんの生誕を見たのもチームB公演でした。

8人RESETは上下でばかり見ているためセンブロで誰来るとかが正直わかってなかったのですが、2.5とかその位置だと割と満遍なくみんな来る印象ではあります。なぜか真歩ちゃんだけ全然来なかった気はする。まあそんな中でこの日も全体的には彩海ちゃんと向き合っていたかもしれません。というかこの日の彩海ちゃんのビジュが好みすぎてずっと見てた。彩海ちゃんのポニーテール大好き界隈。

序盤は上手寄りだけどウッホウッホホで見つかるみたいな流れ。中盤に移って毒蜘蛛も近かったけど、彩海ちゃんは背中を向けた立ち姿が美しすぎませんか?(デジャヴ)。からのホワイトデーにはのテレパシーが今度はセンブロ側からできたのがまーじでよかったです。あとここの彩海ちゃんだと、「♪Oヘンリーの小説みたいにね」のとこの本を開く手の動きも好き。そこからのガチ恋口上からのラスサビの流れ、至高。

アンコールでは引っ越しましたの大サビ入るところで0ズレなのだが、ここの時間、ニコニコな彩海ちゃんとずっと目が合っていて、そのあいだが時が止まったみたいにめちゃめちゃ長く感じたのは不思議な感覚だった。テープいつ投げる?ってなっていた笑 彩海ちゃんの笑顔は時を止める。テープは横にドセン方向に逸れていったので彩海ちゃんがごめん!みたいな顔をしていたが、彩海ちゃんがかわいすぎてただ顔を見ていることしかできなかった。久しぶりにアイドル見ててキュンとなる感じを味わえてよかったっすね。

それから愛佳ちゃんが前日公開していたロングヘアーを早速ツインにしていてマジかとなってた。愛佳ちゃんの場合短めのツインにしてるのが結構好きなのだが、ここまで長めのツインは初めて見れた気がする。昔チームAのときも長くしてたときあったけど、今やるとまた一段と綺麗だしかわいかったっす。位置的には序盤と終盤付近とアンコールは近かった。推しサイもないため特にノーレスなのですがたまに目線送ってくれるのが助かる。あと何気によかったのが奇跡は間に合わないの2サビの手の動きを近くで見られたこと。この公演で愛佳ちゃん見るときの推しポイントここです。

あとこの公演でめちゃくちゃよかったのが、小麟ちゃん逆転王子様のラストで目が合って、つい自分からウインク飛ばしたら小麟ちゃんも同時にウインクしてきたとこ。ぐっときすぎて一瞬振りコピの動き止まった()やられたなー。彩海ちゃんもだけど感情を揺さぶられるタイミングが多い日だった。

くるみちゃんも引っ越しましたで0になったときに目線くれたのがめっちゃかわいかったし、あと3日前からの流れかわかりませんが、pyonちゃんが特に序盤近くてやはり爆レス。ホワイトデーにはとかダンスもレスの振り方もpyonちゃんらしくて好きだった。

真歩ちゃんは結局0はほぼなかったのだけど、ユニットから中盤あたりの流れなんかを見てると、アイドルの夜明け公演でよく見てたころに感じていたことを思い出すわけで。甘さと艶やかさを同時に出せるみたいなことを昔書いた気がするけど、まさにそれです。特に制服レジスタンスは前にやっていた口移しのチョコレートに通じるものがありますね。そこからの逆転王子様を見ると、やっぱりこれも真歩ちゃんだなとなるし、そういう二面性が楽しい。


羚海ちゃんからの手紙でまたなんかチームBの頃とか思い出してしまったなー。始まりはそこからとして、2人が最近仲良くしてるのはかわいくて好きっすね。

真歩ちゃんがスピーチの中で「先輩方へのありがとうの意味で生誕祭のメンバーをお願いしました」と言ってて、真歩ちゃんも先輩の域に入ったいま16期やエイトへ向けたそんな言葉を聞けて、懐かしい気持ちにもなったし、勝手に自分まで嬉しい気持ちになった。彼女たちドラフト3期は僕がAKBおたくになった時点からしばらくの間いちばん後輩の立場だったので、そういう時期も思い出すし、16期からすると「ドラ3は同期みたいなもん」的な話をよく聞いてきたけど、ドラ3はドラ3で違う見方もあったろうなとか。真歩ちゃんの立場とか環境は選抜に入ったころからだいぶ変わっていったように思うけれど、あの頃の気持ちを今も持ち続けてることを真歩ちゃんはいつも大事なときに感じさせてくれるんだよね。真歩ちゃんがここからだ公演の初日から漏れたときに配信で言っていたこともそうだった。そしてこの生誕祭でも。

先輩が自分を支えてくれることは当たり前じゃないと真歩ちゃんが言うのと同じように、ドラ3がただ一人になったいま真歩ちゃんがいてくれることも当たり前じゃないんだよなと。あの頃のAKBを好きになったおたくとしても改めてありがとうの気持ちです。