フロントページ変更

フロントページに記事全文が表示されるように変更しました。

去年から使ってるDailyというテンプレートは1カラムでウィジェットがごちゃごちゃしたりしてないし、幅も広くて写真も十分な大きさで見れるしで概ね満足していたんだけれど、フロントページとアーカイブページにはアイキャッチと抜粋しか載せてなかったのは妥協してた点。たぶんこのテンプレートはフォトグラファーのポートフォリオとかに使えるようになってるので、そういう使い方ならなんの問題もないんだけど、ここは雑記がメインだから悩ましいところだった。サイトをWPに移行にしてから5年ほどずっとフロントページに記事全文を置いてたし、そのまた前のHTML直打ち日記のときも1か月分ぐらいはずらっと見られるようにしてたので、若干拘ってきたところはあったのだが、たまにはちょっと試してみるかということで。最初は割といいじゃんと思ってました。パーマリンクで飛ばないと記事が読めないから記事ごとのアクセス数もわかるし。

ただ、その間にいろんなブログとか見て、やっぱり元のざーっと記事全文を流すスタイルのがいいなあと。記事の中身からしてそんな勿体ぶるようなもんを書いているわけでもないし。というか、勿体ぶることによって勿体ぶるようなもんを書くことを誘導されているような気がするわけです。それがちょっとしんどい。気楽に日記とかぱぱっと書けない感じ。まぁ日記らしい日記なんてその前から大して書かなくなってるのだが、たまに昔の記事見返すとけっこう自由に書いてるなあと思うし、そういうものへの回帰も含めて。あとはWPにしてサーバも移転してからというものの重くてページ遷移がもっさりしてるので、わざわざ記事を見るためにもう一つリンク飛ばないといけないというのが単純に億劫というのもある。

最初は1カラムで別のを探してたんだけど、これがなかなかない。というわけで結局自前でPHPとスタイルシート調整。PHPは相変わらず自前でコンポーズできる気は全くしないが、どの関数がページの中の何を指してるのかぐらいわかればちょいちょいカスタマイズはできる。あとはスタイルシートで記事ページと同じ体裁にして完成。1ページに表示する記事の数も3件に戻したけど、今のままだと(何千字も書いてるライブレポートが並んでるおかげで)ページが縦に長すぎて下のウィジェットに辿り着きにくいので1件ずつでもいい気もする。ただそうなると結局またページ遷移が多いのがなあ。ナビゲーションに関しては改善の余地あり。あとは横幅とフォントも気が向いたら調整します。

Tokyo Underground先日FlickrのExplore(本日の写真ベスト500)になぜか選ばれた一枚。

稽古総見2016

_4291207
行ってた。じつに1年半ぶりの両国。本場所じゃないけどね。今年も両国にぎわい祭りと日程が被ってないので行こうか行くまいか迷ってたんだけど、クリリン先生からお誘い受けたので久しぶりに早起き。クリリン先生と総見に来るのは4年ぶりらしい。ひえー。
_4291205
7時すぎに到着すると、列が江戸東京博物館への道あたりまで伸びている。しかも南門を開けて列を迂回させたうえでここまで伸びているという。2011年頃に来たときは同じ時間だとせいぜい幟のあるあたりまでじゃなかったかな。とにかくすごい人出。マス席は前に同じ時間に来たときより5, 6列は後ろ。とりあえずマス座れて良かった。最終的には正面のイス席はほぼ埋まってたんじゃないかな。

幕下の稽古は阿武咲、竜電、旭大星、琴恵光なんていう元関取がひしめく中で富栄がアピールしまくって土俵上がり続けてて歓声が飛ぶ。特に強さを感じるわけじゃないけど、押し一貫で見てて気持ちの良い相撲だしあれだけ稽古熱心だと爽やかでいいですね。勝誠は好調っぽかったので今場所もしかするとやるかもしれない。先場所はもったいない場所になった照強は可もなく不可もなく。もうちょい時間かかるのだろうか。そういえば15枚目付出の坂元を正直なところ初めて見たんだけど、どうもちょっと差したがりすぎるきらいがあるように感じます。体格もかなりあるのに二本差しに行ったりもするし。左四つになれば(遠藤のように)腰も低いしなかなかいいのだが、差せないとその後の対応が遅れ気味。果たしてすんなり十両上がれるだろうか。十両の稽古はなんといっても宇良が最注目。出てきた瞬間だけでも大歓声なのに、同じ軽量力士の石浦も上がってきてまた歓声。宇良が土俵上がるたびに石浦も出てきてたような気がします。あくまで稽古だけどここでは石浦に分があった印象。だいたい頭四つで膠着する流れになるんだけど、ここから崩して先手を取るのがだいたい石浦だった。宇良は旭日松なんかにも手を焼いてたし、あまり大きくない力士、あるいは押し相撲の相手への対応が課題になるのかな。

幕内の稽古は全体的に大人しい感じだったけど、新三役の魁聖がたびたび土俵に上がって気を吐いてました。あとは嘉風や栃ノ心なんかも。ただ、魁聖と並んで今場所の目玉であろう新関脇・琴勇輝と勢の2人が結局土俵に上がらず、ここは期待外れ。琴勇輝は咳に悩まされてるとかで、今年に入ってからの勢いが止まらないといいんですが。ラストに横綱大関。最初は日馬富士が土俵に上がって平幕陣相手に申し合い。時間がかかるときもあるものの、おおむね余裕のある内容。体が良く動いて前にも出られるし、攻められても投げが冴えてたので危ないとは感じない。途中から肘のサポーターを外してたあたり具合は良さそう。その後は鶴竜、稀勢の里、琴奨菊、照ノ富士と土俵に上がって申し合い。ここで好調だったのが稀勢の里で、左のおっつけが効いて鶴竜を吹っ飛ばすし左四つになっても膝をよく曲げて琴奨菊の寄りを許さず。先場所何番か見た守りの相撲がここでも(ただこの次の連合稽古で足痛めたらしいけど…)。逆に心配だったのが照ノ富士で、この3人相手にほとんど何もできないまま後退する場面が多すぎた。膝に爆弾抱える中で先場所も喘ぎ喘ぎで角番脱出だったけど、まだまだ厳しい時期が続きそう。白鵬は土俵下で準備運動と股割りをずっとしていて結局相撲は取らず。膝が悪いと聞いてたけど、一門連合稽古では相撲取ったらしいので出場はするのかな。まあしかし、白鵬も最近色々あるとはいえ、今まで見てきた稽古総見はだいたい白鵬が期待の力士と三番稽古したりぶつかりで可愛がったりと色々引っ張ってた感じがあるので、土俵に上がらないとなると寂しいですね。んな感じで11時頃に終了。佐田の海や正代といった熊本県出身力士が熊本の地震のための募金活動をやっていた関係で、エントランスが人でごったがえしていた。にぎわい祭りは次の日からだし、クリリン先生は昼から用事があるということだったのでここで解散。いやー、早起きは辛いけど来てみるとやっぱり楽しい稽古総見。2年ぶりに来てよかった。

_4291227日馬富士に隠岐の海

_4291245稀勢の里に琴奨菊

_4291197
_4291265
_4291300秋葉原に行くつもりが、魔が差して六本木に来てしまい、結果アレなことに。

七星感謝祭

落第騎士の英雄譚(キャバルリィ)のイベント行ってきました。ライブじゃないアニメのイベント行くのめっちゃ久しぶりだ・・・去年は円盤買ったのに結局行ってないイベントとかあったし。あと身分証忘れて追い返されたイベントとかね()

_4171172ニッショーホール、前に来た時の記憶だけで歩いてたら全然違うとこ出て迷った。

影ナレで逢坂良太噛む。席は3列目上手側。円盤イベでこんな前だったのも全然記憶がない。のだが、なおぼうは下手側ポジションだったので大して近くはない。最初にキャストのお気に入りシーン発表。なおぼう桐原くん(CV松岡禎丞)好きすぎでしょ。初っ端桐原くんだったので自分のを発表する前に「主旨を間違えてました」とか言って突然謝罪を始める画伯。ここだけじゃなくて随所で桐原くんがネタにされててその場にいないのに実質つぐつぐイベ感ありすぎた。

それからキャバラジの出張版みたいなのもワンコーナーだけ。ここは夜の一刀修羅しかねえな、と思ったけどまぁ無難に天壌焼き焦がす竜王の焔(カルサリティオ・サラマンドラ)だった。ゲストで来たときと同じく逢坂くんがいろいろぶっ込んでくるからずっちが自分から口滑らせまくるあたりがめっちゃキャバラジだ・・・普通に公開録音やるべきだった。ずっち「あたし上の口で男性器とか女性器の名前普通に言ってますから!」逢坂「上の口って言うのやめろ」。あとチャック開けたまま電車乗ってたときの実演をしてる逢坂くんになおぼうが近づくとシャツを上げて「見たいんだろ?」。さっと逃げるなおぼう「でもダイレクトじゃないですよね?」。なおぼうのイノセンス。まぁキャバラジで解禁とか言ってたけどずっちに比べるとなおぼうにはグイグイ行かせない何かがある。やっぱ#奈央を汚してはいけないんだよなあ。ちなみに、逢坂くんのぱんつの色はピンク。

円盤のパッケージの絵のパネルをゲームに勝って開けていくコーナーは最初の着席ゲームで「お孫さんがいる人」で1人だけ立ってたのが凄すぎた。流れてるセリフをイメージして絵を描くやつはスタッフが赤いマジックをそっと置いていった時点で最初から仕組まれてたんだな・・・でも意外とみんな絵うまいなー。カメラ映すスクリーンとかなかったから企画的にはあれだけど。なお、お題は桐原くん(CV松岡禎丞)でした。パネルは開けたらアレね。朗読劇は例によって一輝とステラがイチャイチャしてる場面でなおぼうがほっぺ膨らませてみてたのが可愛かったなー。

んなのがありつつ、ラストに酒井ミキオ生ライブ。最終話で流れてた覚醒の無意識とOP曲のアイデンティティ。オレンジのペンライト振ってる人いたけど、基本着席手拍子かな。ピアノ弾き語りだしノリ的に。でも曲は熱い。初めて生で聴いたけど、あのままの深みのある歌声と客席に迫ってくる声量。そして何よりピアノを弾きながら歌う姿がカッコいい。着席だったのにやたら熱気を感じるというか、実際室温が上がってたような気がしないでもない。いやー短かったけどさすがのライブだった。

最後のご挨拶でもずっちが「女性の口は4つあるらしいですよ」とかどこかで聞いた話し始めてなおぼうが数えてた。なおぼうは4つわかったのかな??? まぁやっぱずっちなんだよなぁ。静香(はぁと)を観られるだけでも来た価値あったイベントだったよね。アニラジアワード新人賞獲ったしキャバラジまたやってくれ~

2016-04-17 16.38.01そういえばこれ、着席ゲームでひーちゃんが「もう触った人~」とかやってた

_4171174
_4171168
_4171166