「何回だって恋をする」公演 2022/2/15

先月から色々あり(むしろ無くなった)また2人公演に逆戻りしたわけですが、まあ公演が無いよりは。

10巡でセンブロ2列目上手0.5あたり?せなづなんの組み合わせで見るのは初めて。なづなんがちょっと前に突然髪を染めてて、劇場で見てみたかったのよね。SHOWROOMで見ても可愛かったけど、劇場で実際見ても照明映えする明るさでめっちゃ可愛い。ポニテ固定だったパジャドラが懐かしいわねえ。せなたんと並ぶとなづなんが大きく見えるのも珍しいシチュエーション(笑)じっくり見てるとなづなんはずんちゃんと踊りのタイプが似てますね。振りがゆったりしてて彼女独特の時間が流れている感じがあります。出てくる歌声はベースが結構完成してて、かなり聴かせる。音域をもう少し広げたら良い歌い手になりそう。案の定「月と水鏡」が良かった。マイクスタンドを使わずにかなり歌い上げるスタイル。サビでスカートの裾をギュッと掴む仕草にかなり惹きつけられちゃった。MCも面白くてなー。公演でこんなに喋ってるなづなん初めて見たかもしれない。パジャドラでもこんな感じじゃなかったような。公演写真の「自分が思うせなたんポーズ」笑った。なづなんどこいった(笑)せなたんはますますちっこい。ので、「逆上がり」とか「青空のそばにいて」のアウトロとかでぴょんぴょんしてるのがえらい可愛い。ダンスはササっとしてる風なんだけど、多分なづなんと比べるからそう見えてる説。「大騒ぎ天国」はせなたんのための曲かってぐらい似合うなー。しかしまあこの曲また劇場で聴けてるのは嬉しいですね。てな感じで初めてのドラ3何恋でした。しばらく2人だろうし16期出る公演あればって感じだけどどのくらい入るかはわからんなー。

「僕の太陽」公演 2022/1/23

僕太早くも3回目。キャン待ち対外最後尾滑り込みでした。しばらく公演も少ないので入れるときに。メンバー的にはドラ3が3人いるなー村山さんいるなーぐらいな意識だったんですが、後から考えたら16期いない公演に入るのが2年以上ぶりでした。2人公演でさえ16期しか見てないし、そういう意味では自分的には相当珍しい。

ビンゴ優勝どころでない真の最終入場なので黙って大人しく上手立ち4列目柱3。厳しいといえば厳しいのだけど、センブロ下手方向と正面は視界確保できて思いのほか悪くない。「Dreamin’ girls」が始まると今回は正面におかりなちゃん。2年半ぶりぐらいに劇場で見るというか昇格してから初めて見るわけですが(Kメンは基本久しぶり)、去年僕夏公演をオンデマで見ててアイドル感が増してるなーと思ってたのでここで見れて嬉しい限りでした。「未来の果実」「RUN RUN RUN」あたりで踊りながら見せるニカっとした表情が印象的。かと思えば「僕とジュリエットとジェットコースター」なんかではパジャドラのころを思い出すギラギラ感。ダンス中に体をしならせるのがうまいなーと。あの細身が映えます。MCは相変わらずツンツンなのもおもしろい。

それから、なづなんがこの日はツインにしていてめちゃかわだった。。。中盤の制服衣装とか似合いすぎててこれが現役JKの風格かとなる(?)なづなんは意外とこの公演の中盤の曲が似合ってると思います。「竹内先輩」とかはピッタリだし、あとの2曲も薄目を開けて熱っぽい表情で歌っているのにぐっときます。「僕とジュリエットとジェットコースター」のボーカルも良いし。「デジャビュ」の間奏で後ろを向きながら首に触れる仕草をしていて、なづなんがやるのが艶かしすぎてつい泡を吹いて卒倒してしまいましたが、後から確認したら襟を直してたっぽい()

あと、彩希ちゃんが新ポジだったことはMCで言われてやっと気付いたんですが、そのおかげで前に見たときよりだいぶ彩希ちゃんが近くに来てくれました。久しぶりにじっくり見て、見るだけで満足感、多幸感のあるダンスがやっぱり魅力的。「ビバ!ハリケーン」の間奏のステップの躍動感は見ものでした。この曲は他の公演でもやってたりするので見る機会多いですけど、間違いなく今まで見た中で一番。「竹内先輩」とか「BINGO!」でも色んな方向に目を向けていてね。本当可愛い。

そんな中で、この日めちゃくちゃ印象に残ったのはこの公演が初日のこみちゃんでした。こみちゃんも劇場で会うの2年ぶりだったんですけど、近くで見ると雰囲気がとても華やかで驚き。こみちゃんの周りだけ背景がピンク色で花が咲いているように見える()高嶺の花感があってすごく目を惹かれます。そういう意味では「アイドルなんて呼ばないで」はハマり役で、決して若いメンバーのためだけの曲ではないと思わせられる。ダンスもよく言われてるようにアレンジが独特(笑)そこも含めてついつい見ちゃうのよね。それでいてシリアスな曲も演じこなす大人メンらしさも。器用にというよりは自然に使い分けている。全体を通して、僕太公演そのものがこみちゃんのカラーに合っているんだろうなと。MCも面白いし久しぶりに会えてよかった。やっぱり発見があるなー。

という感じで昼公演は無事に終演しましたが、夜公演でなづなんが卒業発表。前日のかなぶんから続けての発表でもうさすがにメンタルが。直接聞くことにはならなかっただけマシでしょうか…。なづなんはドラ3の中でも一番思い入れのあるメンバーで…前にも書いたけど僕太に出てくれていることが凄く嬉しいんですね。この日も観に来れてよかった。この結末だけは本当に避けたかったです。つらいけど3月までやっていくしかない…

村山チーム4「手をつなぎながら」公演 稲垣香織 生誕祭 2022/1/10

これまた待ってた香織ちゃん生誕祭。年始から続けてチーム公演見れるのは嬉しいですね。

この日はビンゴ4巡。そろそろバチが当たりそう。センブロ立ち最上手2で完全に考えてた通りの場所。立ち見の手つなでこんなに眺めいいの初めてだし、中盤以外はなーみんがだいたい近くにいるので楽しく見れました。なーみんは髪を少し短くしててとてもさっぱりと軽快な印象。このぐらいの長さめっちゃ好みだし、手つなの雰囲気に合う。序盤の爽やかな楽曲にもピッタリだし、「雨のピアニスト」で踊った後に少し髪が広がる感じが好きなんですよ。もうちょっと短かったけど、4年前のこの公演初日の彩希ちゃんに通じるエネルギッシュなイメージ。それから、香織ちゃん生誕ということもあり、「マンゴーNo.2」の香織ちゃんの声マネをこの日もやってたし、「恋と傾向と対策」の2番の香織ちゃんの歌い出しでもモノマネしてて可愛すぎた。なーみんは歌割じゃないから声は乗ってないけどあれは絶対声までマネしてた(笑)この日はなーみん推し要素的には序盤に全振りみたいなイメージで来てたんですけど、中盤曲を経ての「大好き」が沁みて仕方なかった。なーみんが持っている暖かさと優しさが、近い目線の高さでダイレクトで伝わってきてじーんとなる。最近自分が求めてる心の動かされ方ってこれなんだよなーと。「遠くにいても」もとても感動的。チーム組閣が決まってからだといつも以上に…

この日はあときょんちゃんが結構近くにいて(というかなーみんの隣にいることが多い)、色んな場面で遊んでもらった気がする。客席のほうホントよく見てるよねえ…。「Innocence」のはーちゃんの曲線美にもまた惚れ惚れ。この日見てたらゆずっちも似たような雰囲気があるなーと。明るい曲で華やぐイメージのほうが強いけど、僕太公演なんかも注目していると面白いのかも。

この公演の主役の香織ちゃんは何をやっても印象的な仕事をするから強いよなあと。「マンゴーNo.2」の掛け声からなんだか様子がおかしい(笑)「恋の傾向と対策」の表情のバラエティ感も見てて飽きないです。個人的に好きなのが、「大好き」の「♪どんなつらいことも/これからは大丈夫」という歌詞を香織ちゃんが歌っていること。香織ちゃんが歌ってくれるとほんとにそう思えます。MCで急にかおりみくじも始まるし、香織ちゃんの世界が面白すぎた。香織ちゃんはふわふわしてそうで、配信を終わるときの挨拶とか、SNSの投稿の「かおりより」とか、かなり律儀。生誕祭を見ていても、アセアセしながらもそんな部分が端々に出ていてこっちも笑顔になっちゃいます。チームBでもたくさん会えるといいなー。

あとなんか、お見送りのときメンバー側に団扇見せてなかったんだけど、彩希ちゃんが見つけて吸引ポーズしてくれた。優しいなぁ…