村山チーム4「手をつなぎながら」公演 山内瑞葵 生誕祭 2022/3/5

去年も一昨年も来たかった念願のずっきー生誕。。なのですが、今年はなーみんがいません。それどころか同期が一人もいないという。もう手つなも残り少ないので村山4でやることを優先したのかなーと。なーみんがいない手つな初めてで若干葛藤したけど、数日前にIxRの公演見ててやっぱりずっきー見にいかなきゃ…となったのですよね。

ビンゴ5巡で立ち最下手1。適当に来た割に悪くない位置だったけどユニットとか考えたらドセン行っても良かったような。それでも「チャイムはLOVE SONG」「ロマンスロケット」とかは正面来てくれるので振りコピは楽しい。この日のずっきーはおなじみの盛りポニーテールでめちゃかわ。この髪型のずっきーこそ村山4のセンターという王道感があります。動きも笑顔もハジけてて本当に目が離せない(実際9割方ずっきー見てた)。ずっきーは大人しいイメージもありますが、ステージの上ではいたずら好きな妖精のように天真爛漫。「チャイムはLOVE SONG」の歌い出し前のジャンプが好きすぎるし、「Glory days」のダイナミックな振りを自信満々な笑顔でキメるの見てこっちがなんだか嬉しくなってきます。「ウィンブルドンへ連れて行って」のキュートな振り付けのイメージ、「恋の傾向と対策」でのシアトリカルな演じ方、「大好き」で前を見つめる視線……どれをとってもずっきーらしさに溢れてて、見てて幸せというほかないんですよね。ステージ上のパフォーマンスで存在感で、これだけ幸せな感情だけを喚起してくれるアイドルほかにいないよ。ご両親からの手紙にもあったように、アイドルは天職だと思いますね。ちなみにわたしはツインテール派です。

この日はあと彩希ちゃんが意外と近くに来てくれて。場所的に彩希ちゃんのおたくが結構多かったのか、曲中の随所で客席の色んな場所に目配せする彩希ちゃんが印象的。ファンの方を向いてる彩希ちゃんってそれだけで可愛いんですよねえ。自分に向けられてるわけじゃないのに、どういう現象なんでしょうかこれは。パフォーマンスも飛び抜けてればファンサも飛び抜けてる。個人的にこの公演の彩希ちゃんで好きなのは、8人になってからやるようになった「チョコの行方」。この曲もサビのポジションが正面だった。峯岸4でやってた時代は知らないのですが、いたいけな、でも少ししおらしい演じ方がとにかく魅力的。今さら彩希ちゃんにガチ恋しそうになってしまった()

生誕祭ではなーみんからのお手紙と、ご両親からのお手紙で計3通。どれもすぐにわかる感じ。ご両親のメッセージを聴いてるときのずきちゃんの涙が美しかった。。。スピーチでのずきちゃんの語り口がとても実直で、嘘も混じり気もなくて、彼女のキラキラした瞳のように澄んでいて、どんなにデザインされた言葉よりも素直にすっと響いてきたのでした。明るい未来が待っていることを心から願いたくなる生誕祭だった…

「何回だって恋をする」公演 2022/2/28

再びのずんくる公演。2人公演はもういいかなーとは思いつつこれは観たい。

ビンゴは15巡でセンブロ立ち2列上手0.5から。さすがに満遍なく2人とも正面に来るのでやっぱここが安定。この日はなんだかずんちゃんの印象が強かったなー。いつの間にか黒髪になっていて、心なしかメイクもナチュラルで少し青春感があるというか。なので、「君に会うたび恋をする」がとても響いてきたなあ。特になんだけど、前の何恋公演の時期はずんちゃんは髪型をボブにして「♪髪を伸ばして大人になった君が眩しくて…」と歌っていて、それがまた切なさがあったのだけど、今は少し長めの髪をハーフツインにして歌っていることに、曲に近い時間の経過を感じさせるじゃないですか。それがいい。その部分を歌っているずんちゃんは柱に隠れてて見えないんだけど、向こう側の花道の壁に映るシルエットだけでも十分それがわかって急にほろりと泣けてくるかんじ。ずんちゃん見てるとどうしてもそうなってしまうな〜。前を一点に見つめていた「虫のバラード」も力強さが増していたし、「青空のそばにいて」もあったかい。好きだなあ。くるちゃんもなんかまたお嬢様感が増していてめっちゃ可愛かった。歌声のボリュームとクリアさがやっぱりたまんないっすね。今日も「月と水鏡」は最高でした。サビのレガートな音の繋げ方が本当に心地いい…。

あと質問箱ではかなぶんと蘭ちゃんが来てくれました。蘭ちゃんの16期に対する微妙な立ち位置(笑)ずんちゃんとくるちゃんのMCとか聞いていて、やっぱりこれだなーと。この2人の生み出す空気に触れると自分の中でしっくりくる。さすがに劇場で会った回数2トップの2人!となりました。

「何回だって恋をする」公演 2022/2/23

本当は夜のはるかおり公演観たかったのだけど時間合わず昼のこれまたお初のきょんゆず公演に来てみたのでした。9巡だったんですが毎度センブロ2列目ドセンもなんだかなーと思い、上手立ち最柱3か4。ユニット全然見えなくて失敗だった…。どっちかが推しならレスもらいやすいしそれなりに満足度あるとは思うのですが。

数日前にきょんちゃんが舞台いわかけるの前座で「友達でいられるなら」を歌っていたのがとても印象に残っていたので、劇場でも見られるのはタイムリーでした。手つな公演とかで見ていて、個人的にはきょんちゃんのことはレス魔みたいなイメージだったのですが、改めて注目してみると踊りも振りが細かいし、緩急がバッチリついていて思わず引き込まれるなーと。「投げキッスで撃ち落せ!」とか振りの解釈がめっちゃいい!自分の世界を持ってるし、それが曲とも調和しているのは新しい感覚です。それでいて歌にかなり感情を乗せているタイプという。「わるきょん」と「月と水鏡」のギャップが一番激しかったメンバーかも。ソロは現場だと位置が悪くて表情が伺い知れなかったけどオンデマで見たらやっぱすごかった。そのうえであちこち視線とか指とか飛ばしてるのでまじでオールラウンダー。きょんちゃんのファン楽しいだろうなーと思わずにいられない。ゆずっちは最近手つなに僕太にとお目にかかる機会が多い気がします。ステージ上での演じ方はまほぴょんと似てるのかなーと。踊りで「私を見て!」と言っている系だけど、幾分ゆずっちのほうが甘い雰囲気がありますね。「君は僕だ」みたいな感じの曲が似合います。

アンコール後のMCで蘭ちゃんとおかりなちゃん来て質問コーナーあり。ゆづっち「理想の彼女は加藤玲奈さん」蘭ちゃん「それは高望み」。蘭ちゃんのツッコミ好き。