MX祭り!AKB48 60th Single「久しぶりのリップグロス」発売記念コンサートin武道館2022

武道館のライブが通算20回目でした

リベンジ!新チームお披露目コンサート

なんとか無事に辿り着けた単独コンサート、初日は8ヶ月越しの新チームコン。なーみんが絶対見て!と何回も言っていたOvertureの映像が見れてのっけから感涙ものですよ。各キャプテンがキラキラピンクのセットの中かっこよくキメる表情とか楽しそうにはしゃぐ表情が1分間に詰まっててただただ幸せ映像だった。めちゃくちゃカットが多そうだったのでメイキング見たいよね。そこからの、キャプテンズのセリフで始まる「Beginner」はとにかくかっこよかった。上手からAKB4なので、なーみんはほぼセンターなわけで。チームコンと言うからにはこうでなきゃ始まらないとさえ思ってたので、この光景を待ってたという感じ。そこにはいい意味で驚きはなかったんだけど、やっぱりコンサートで選抜の衣装着てるのは実際目の当たりにすると嬉しいなーと。去年のコンサートのこともあってからのこの日なので。ただ席は1階西側の端なのでほぼ横からのアングルではあった。「ヤラカソウ」も劇場で何回も見ていたけどようやく完全版で、なーみんの歌割は思ってた通りのとこだった。全員でやった「元カレです」がよかったなー。シングル曲でなーみんが自分のポジションにいるというだけでいいし、自信を持って踊っている姿がとてもよかった。

チーム曲はなーみんがとっておきの曲と言っていたのが「ノーカン」とわかったのでした。めっちゃ甘々な曲と歌詞。AKB48全盛期を通過していないのでなーみんリクアワがないと知らなかったなー。「必殺テレポート」は劇場で聴いてたの懐かしくて振りコピしちゃった。ワンハーフだと1サビ終わったら間奏なしですぐ転調するのどゆこと。ユニットの「君について」は聴けると思ってなかったなー。歌詞が実感持って聴けるのでなーみんに歌ってもらえてよかった。ラスサビで入るコーラスが好きなんすよね。

あとは現選抜がメインなのでなーみんは外周なんだけど、下手側1列目にいたのでなんとか。外周に集中してるとステージの真ん中のほうで何が起きてたのか全然覚えてない(笑)ただ「ポニーテールとシュシュ」とか「言い訳Maybe」とか楽しいんだけど、アイドルと向かい合ってないとなあと思わんでもない。そういう意味ではゲストも入れて全員で踊った「根も葉もRumor」はただただ見てて面白くて◎。

「運命の歌」はイントロで何の曲か分かんなかったけど、むしろなーみんが歌い出しだったので新曲とわかった。メロディがいい!このメロディを少し半身になって歌うのがかっこいい。「久しぶりのリップグロス」終わって少しMC入るとこで若干目線もらった…かもしれない。

なーみん関連はこんなところですが、なるなる4の「初めての星」が全然知らなかったけど良い曲すぎた。なるキャップが歌いながら涙ぐんでたのがぐっときすぎた。17期の「Seventeen」とかも解釈一致というかんじ。3日間でステージに一番近い席がここかよというのはあるけどレアな場所なりに楽しめた気はします。

SETLIST

  1. Beginner
  2. 臆病なナマケモノ
  3. Loss of time
  4. ヤラカソウ
  5. アンジー
  6. 元カレです
  7. Wonderful Love
  8. Seventeen
  9. 愛しきライバル
  10. 回遊魚のキャパシティ
  11. 街角のパーティー
  12. Hate
  13. キミが思ってるより…
  14. 重力シンパシー
  15. B Stars
  16. ノーカン
  17. 必殺テレポート
  18. Get you!
  19. 水の中の伝導率
  20. 初めての星
  21. 完璧ぐ〜のね
  22. シャワーの後だから
  23. プライオリティー
  24. NO WAY MAN
  25. わがままコレクション
  26. 君について
  27. ヘビーローテーション
  28. 大声ダイヤモンド
  29. RUN RUN RUN
  30. ポニーテールとシュシュ
  31. 言い訳Maybe
  32. 根も葉もRumor

Encore

  1. Sugar Night
  2. 運命の歌
  3. 久しぶりのリップグロス

リベンジ!カップリングリクエストアワーベスト30

3年近くぶりのリクアワ。席が2階の南東寄り最前で見晴らしだけはいい。

序盤から「猫アレルギー」。この曲はめっちゃやってたんだけど実際のところ現場で聴いた数が少なかったのでありがたい。振り付けがいちいちチャーミングでいいんですよね。村山4の衣装もいいし、顔ぶれがなんだかすでに懐かしい。みんな卒業したわけじゃないからそんなに遠くはないんだけれど。「Generation Change」なんてなーみんが歌ってるのを見るのはジワるDAYSの全握ぶり。これは下手側で遠かったけどオリジナル衣装で見れて嬉しみ。センターがえりいなのも胸熱ポイントでありました。一騒ぎ(?)あってからの「だらしない愛し方」になーみんが入ってて飛び上がった(心が)。やっぱりなーみん推しとしてのマイルストーンの一つがこれだったので。今回はセリフはなかったし、ちょっと動揺してたみたいで表情は固かったけども、これまたオリジナル衣装が似合っててここで見れたのでかい。

ここからしばらく上下の花道で昔のひな壇みたいなことをやってたけどこれまた下手でうーん。基本ずんちゃんとか彩海ちゃんと盛り上がっててほっこり。「君のは僕の風」だいたい踊ってたりとかも面白かったし、花道に来るなりなーみんに抱きつく美波ちゃんと迎えるなーみんがかわいすぎた。ひな壇と違って照明当たってないぶん割と自由度高かったかもしれない。

終盤は「法定速度と優越感」これはめっちゃ遠いけど0ズレだったので1人で盛り上がって楽しんでた。今まで聴いたこの曲の中で一番楽しかったまである。メンバーつよつよだけどなみんしか見えん。トップ5はAKB華やかなりし頃の鉄板曲が続いて、最後は「呼び捨てファンタジー」。強いけどこれ1位なんや、というところでこれを浅井チームBが歌うという。サマステでも聴いたけどやっぱりこの曲のなーみんは普段見ない表情をしてくれるので幸。衣装も帽子つきでかわいすぎた。

それ以外は岡部チームAで歌ってた「胡桃とダイアローグ」とかもありがたかったし、岩立チームBの「正義の味方じゃないヒーロー」「チームB推し」でのはーたんとかも感動的だった。はーたんといえばドラ3の「Better」も。オリメンによる「清純フィロソフィー」「LOVE修行」は順位見てつい拳を上げてしまった。全体的には2017年以降の曲がけっこう入っていて、直接思い出と結びついてる曲はやっぱ自分の中で強いなと。なーみんオリメンの3曲もそうだし「国境のない時代」「君は僕の風」とかもそうだった。色んな曲とメンバーの枠組みが楽しめて大満足なリクアワでした。

SETLIST

  1. 好きだ 好きだ 好きだ
  2. 猫アレルギー
  3. それでも彼女は
  4. 初恋ドア
  5. 胡桃とダイアローグ
  6. 僕だけのvalue
  7. 桜の花びら〜前田敦子 solo ver.〜
  8. Generation Change
  9. ハステとワステ
  10. 正義の味方じゃないヒーロー
  11. 国境のない時代
  12. Better
  13. Show fight!
  14. だらしない愛し方
  15. 制服の羽根
  16. 誰のことを一番 愛してる?
  17. 君は僕の風
  18. 永遠より続くように
  19. 365日の紙飛行機
  20. 君のことが好きだから
  21. 最強ツインテール
  22. 清純フィロソフィー
  23. LOVE修行
  24. 遠距離ポスター
  25. 法定速度と優越感
  26. アイスのくちづけ
  27. ファースト・ラビット
  28. チームB推し
  29. 抱きしめちゃいけない
  30. 呼び捨てファンタジー

Encore

  1. Sugar Night
  2. マジか
  3. 久しぶりのリップグロス

僕はずっと忘れない

去年やっていたぴあアリーナの続編的なコンサートということで、席は2階南東の後ろから数えたほうがいい場所で去年と距離変わらん感じでしたが楽しみだった3日目。

いきなりオールで「久しぶりのリップグロス」フルは大迫力。選抜の衣装がいつにも増して豪華絢爛羽根までついてるキラキラ衣装。「ショーは終わらない」始まるのかと思った。なーみんはやっぱり下手側。でも元気に踊ってて良いなあと。ラスサビ前でハイタッチするときの笑顔が好き。とか思ってたら「重力シンパシー」から「大騒ぎ天国」までなーみんがずっと最下手固定で踊ってて、初日の席と近すぎたので真顔になってた。。。チームパートは「好き 好き 好き」よかったですね。この曲はイントロから良い。間奏の振りもかわいい。「最終ベルが鳴る」はスモークが炊かれまくって視界が!(笑)ユニットが例によって歌うま系なところだったのですが「ポニーテールとシュシュ」をアカペラで歌うという新しいパターン。それは半円に向かい合ったところでだいたいわかったけど、なーみんがカウントしだしてパーカッションを始めたので仰天。これは予想してなさすぎた。ちゃんと綺麗に聞こえるし、リズムキープしてるのがすごい。イヤモニでクリック聴いてるにしてもすごい。とか思ってたらクリックは最初しかなかったみたいです。ベースやってたちゃけちゃんとお互いの音を聴きながらっていうバンド感がめっちゃいい。。

くじびきユニットにも入ってて、それも「11月のアンクレット」。いやーこれまた自分にとっては大事な曲…この曲の衣装のなーみんが美しすぎた。お話し会の売上に鑑みてのメンバー入りというのも、お話し会買ってる人的にはうれしい話ですね。センターやってた彩音ちゃんも似合ってたなー。

あとは全体曲って感じですが、「#好きなんだ」からは上手側でした。しかしいかんせん遠い。「さよならクロール」はちょっとレアでよかった。ずきちゃんが煽り入れてたのも◎。「草原の奇跡」の全員横一列で重なるのは感動的でしたねー。

アンコールは再度下手側で少し奥のほう…全体でやる「少女たちよ」聴くの初めてだなーたぶん。懐かしい「ギンガムチェック」でおわり。うーん最後まで遠すぎる。

気になったポイントといえば「ダルイカンジ」のメガネずきちゃんとか、17期生のこれぞ!という趣だった「ここがロドスだ、ここで跳べ!」、AKBの太陽ことひななの「RIVER」、真優ちゃんがゆいゆいと並び立った「Choose me!」などなど。コンサート観るとAKBってやっぱ世界一のアイドルグループだなと思うし、それ以上に推しメンが好きすぎるなとも思いました。3日間楽しかったー。

SETLIST

  1. 久しぶりのリップグロス
  2. 重力シンパシー
  3. 言い訳Maybe
  4. 君のことが好きだから
  5. 大騒ぎ天国
  6. ただいま 恋愛中
  7. なんか、ちょっと、急に…
  8. 彼女になれますか?
  9. ダルイカンジ
  10. 好き 好き 好き
  11. 最終ベルが鳴る
  12. ハートの脱出ゲーム
  13. 愛のストリッパー
  14. 大声ダイヤモンド
  15. ここがロドスだ、ここで跳べ!
  16. 制服レジスタンス
  17. 清純タイアド
  18. 週末Not yet
  19. へたっぴウィンク
  20. 飛べないアゲハチョウ
  21. ポニーテールとシュシュ
  22. RIVER
  23. 11月のアンクレット
  24. Choose me!
  25. 憧れのポップスター
  26. チャンスの順番
  27. #好きなんだ
  28. Everyday、カチューシャ
  29. さよならクロール
  30. 草原の奇跡

Encore

  1. オネストマン
  2. 少女たちよ
  3. 転がる石になれ
  4. ギンガムチェック

浅井チームB「アイドルの夜明け」公演 大盛真歩 生誕祭 2022/9/6

4日ぶりのアイドルの夜明け公演。真歩ちゃんの生誕祭ということで、ドル明け公演で真歩ちゃんを見るのは初めてなのでだいぶ楽しみだった公演。ビンゴはドル明け公演では最速の7巡で、立ち最は埋まってたのでいつものレーンのセンブロ6列目。この一段上がってるとこ久しぶりに座ったけど見やすい代わりに足がつかなくてまぁまぁつらい(笑)

久しぶりに座りとはいえ若干目線低いぐらいなんだけど、だいぶ感覚は違うもので。まあ見えているとは思うんだけど自分が埋もれている気がする。それでも「みなさんもご一緒に」「春一番が吹く頃」になってくると楽しいし、やっぱり「拳の正義」とかは2B〜サビのセリが上がるところとかは少しでも近くで見上げる形になったほうが迫力が感じられてとてもいい。サビでぐーっと立ち上がるなーみんがかっこいいんよね。この曲のなーみんの圧?(笑)とかキッとした目つきが好きなんですよ。「片思いの対角線」は間奏のあたりのアプローチが若干変わった気がする。この曲はセンターだし、なーみんは基本正面を見ているのでドセンで見たいなーとは思うけれどタイミングが…。あとなんか久しぶりに「そばかすのキス」(AKBで一番いい曲)で唇と唇から愛が伝わった!なーみんビッグラブ。お見送りで「すごーい最近(めっちゃ来てる)!」って言われたけどそろそろ消えるよ()

あとこの日は香織ちゃんがけっこう目を引きました。「残念少女」がなんだかウェッティなのは相変わらずいいし、「好きと言えばよかった」の一心不乱な感じはなーみんとも違った解釈で香織ちゃんらしい。「そばかすのキス」(AKBで一番いい曲)のラスサビで近くに来てくれるのだけど、そこでの香織ちゃんのあまりの元気100%青春アイドル度に感動して泣いた。。。

主役の真歩ちゃんはだいぶ久しぶりにみる気がしたのですが、チーム公演でほとんど会っていないため僕夏公演が終わってから会ってないということらしい。いつ見ても思うけどほとばしるアイドルとしての魅力がすごい。動作が全部かわいいし客席へのアピールも常に飛ばしまくり。「口移しのチョコレート」はちょっととんでもなかった……甘さと艶かしさのリアリティが声から姿から溢れ出ていて。これ本物では!?(同じチームにオリメンがいる手前言うのもなんですが)。スピーチも聞いていて、1年あれば世界とか環境っていくらでも変わるなぁと。ちょっと前に録画を見返してたら「失恋、ありがとう」のときの歌番組には真歩ちゃんがもうアンダーでいて驚いてたんですけど、順風満帆そうに見えて、IxRで活動していたときのプレッシャーとか「根も葉もRumor」で選抜されなかった失意もあり。真歩ちゃんはそういう感情を隠さず表に出すのもすごいとも思うし。そこからの今の勢いなのでアイドルの1年先は分からないし重みがある。なーみんたちも言うようにとにかくハイスペックなアイドルなので、浅井Bで見られることが嬉しいなー。

浅井チームB「アイドルの夜明け」公演 鈴木くるみ 生誕祭 2022/9/2

2日ぶりのアイドルの夜明け公演。16期の生誕祭が続いていて、この日はくるみちゃんの生誕祭。ということで当然?、同期も勢揃い。かなり珍しい顔ぶれに見えた2日前からは意外と香織ちゃんと美波ちゃんが入れ替わっただけなんだけど、これだけでいつメン感出るというのがなんというか16期ぽくてよい。

ビンゴは19巡で相変わらずやばい。この公演ですでに準優勝2回目なんですが。というわけでセンブロ下手側の立ち3列目。0番から上手方向と柱脇もちらちら程度に視界確保。少し背伸びすればだいたい見えるのでなんとか。前座は初見のほてちゃんとゆきたん。ほてちゃんの「ハート型ウイルス」歌い出しはやばいですね。脳に来る()

2日前から斜め後ろに下がった形なので同じ景色で単純に見えてる情報量が減っただけではあるものの、それでもいろんなところで目が合うのでなーみんさまさま。というか、人の間の隙間を縫って目線飛んでくるのではっきり自分に来たのがわかるまである(そんな私は天国野郎)。「春一番が吹く頃」~「拳の正義」の流れ良かったし、「B Stars」「横須賀カーブ」もばっちり。もうこのへんはお決まりになってきてる。まぁ前であることに越したことはないですが、3列目は3列目で推しメンを見ることに対して必死になれるのは良いです。なーみん本人はというと、「好きと言えばよかった」の熱演っぷりがさらに増していた。ラスサビの訴えかけがはんぱない。かなりドキドキしてしまった()あとこの日は「タンポポの決心」のラスサビでセリが上がって、高いところで歌っているなーみんを見上げてたら急に感動してきて思わず涙してしまった…こんなところにいても見つけてくれる推しメンが大切すぎる。。。

あと、「残念少女」でいつもあまり見れてない香織ちゃんがこの日は視界に入ってたのですけど、なんであんなにウェッティな雰囲気なの!?(笑)序盤踊って汗が出てるだけな気はしますが、なんだかそれだけではない温度感を感じます。AKBINGOで水鉄砲で前髪湿らせて写真撮れると盛れるみたいなのやってたのを思い出した()あと、あちこちで前のめりに踊ってるあやなんもよかった。パフォーマンスが若い。目撃者公演でもそうだったなー。「みなさんもご一緒に」とかほんとぐいぐい来てて面白い。

この日の主役のくるみちゃんもやっぱりこの公演で似合う曲多い。「女子高生はやめられない」のリアル感好き。中盤の制服の衣装も似合ってるし、「天国野郎」の制服も似合ってるのよね。JKのうちにドル明け公演やってくれて本当によかった…。「口移しのチョコレート」の間奏の投げキスがどうしても見たかったのでそこだけめっちゃ背伸びした(笑)スピーチでは気持ちの浮き沈みがあったことを正直に話しつつも、チームBが始動したことでキャプテンを支えたい思いがめばえたと話していて、ほんとBが今のこのメンバーでよかったと心から思えたなあ。同時に個人の目標としても歌番組に呼ばれるところからと、見据えるものがある話をしてくれたのもよかった。なーみんはもう18歳って言ってたけど、なぎちゃんも言ってたようにまだ18歳でもあるので。未来明るいなあ。自分としてもくるみちゃんとは劇場で会う回数がとにかく多いので、これからもよろしくお願いしますの気持ちですね。楽しい当日生誕でした。