スタンプ会&上映会

T-SPOOKからもう1ヶ月経ったぐらいな感覚。

スタンプ会は朝の10時くらいに1回列だけ見物してたんだけど、思いのほか牛歩だったので並ぶのはやめ。つうわけで18時からのフリー観覧。18時きっかりに始まり。衣装はは浦の星の制服。無銭だけど、挨拶はフルバージョン。3人だからかな。ジェットコースターで全速前進ヨーソロー。あんじゅ「フリーイベントって久しぶりだよね。野外は初めてかな?」。シングル、未来の僕らは知ってるよについては、T-SPOOKで披露させていただきましたーと。本当にぶったまげましたよ。しゅか「みんな雨で風邪ひいた?ひいてたら来てないか。ははっ」カップリングの君の瞳を巡る冒険についてはりかこ「Daydream Warriorとかスリリング・ワンウェイとか、SKY JOURNEYもそうだけど、かっこいい曲が続いてて面白いよね」あんじゅ「みんなパートとかわかった?」いやーこの曲の割は今までにないかんじで良いよね。トークは10分ぐらいで終了。15分ぐらいおいてからスタンプ会始まり。最初のほうは10秒くらい話せてたけど、後からだんだん高速になってってたな。何回か休憩が入ってスタッフからパスポートをもらう係と押す係と手渡す係がローテする。フリーエリアが社畜の愚痴大会になってて笑ってたけど、2時間ぐらいそこそこの距離で杏ちゃん見てて全然飽きなかったのでこれはこれで楽しかったよ。最後の10分ぐらい、優先エリアが捌けてきたので柵が前のほうに行って実質3列目ぐらいで見れた。スタンプ会最後に押してもらってたのは3~4歳の女の子で、普通になでなでとかされてたし完全に本日の勝者だった。女の子がスタンプ帳受け取って会場拍手。ラストはステージ前に出てきて挨拶。まあまあ近いしすげえ必死になってんだけど、んなド平日に必死になってる自分がうれしいわ。杏ちゃんがしーって静かにしてからマイクなしでの「本日はありがとうございました!」で締め。ありがとうって言いたいのはこっちだよ・・・って埼玉のMCと同じこと思うわけだけど。はー。

土曜日は久しぶりのみんなで上映会千葉LV。ちなみに朝は吉祥寺でNACK5公開生放送のフリー観覧のための抽選とかいう謎のクソイベに敗北してました。フリー観覧とは。上映会は去年は2年生組のやつだけ見たんだけど、他のはなんで見なかったんだっけ・・・。この日は3年生組。小宮さん司会。例によって何回見た?の話で100回とか言い出すオタクがいるからありしゃ「ほんとー?ウソだな」。1~3話で見てほしいところについては、ありしゃ「エンディングでニコって笑う子が毎回違うから見てみてください」すわわ「えっ、知らなかった・・・」。無印で言う羽根のやつね。ってことで、1~3話の上映。1回しか見てなかったので、2話の雨音がMY舞 TONIGHTになってるのは初めて気づいたよ。3話は最初観たときは勢い一発でムチャクチャなのにここまで胸を熱くさせてくれる展開におーこれこれ!THIS IS ラブライブ! って思ったけど、2回目見たら単純に感動してしまってな。ちかっちのセリフがどれもこれもキラキラしててさあ・・・「虹がかかったもん!」ってホントなんなんだよ、意味分かんないよ、でもピュアで輝いててグッときて涙してしまうんだわ。混じりけのない真っ直ぐな想い・・・穂乃果もそうだったけど、ついていきたいと憧れさせてくれる女の子は素敵だ。心が輝くほうへ!

終わってからトーク。印象に残ってるシーン。今回もスケッチブックはあらかじめ描いてあった。すわわは2話で果南がはぐーっ!(泣)ってなってるシーン。すわわ「ピギィ!みたいなもん」。ありしゃは予備予選前にダイヤがルビィを抱きしめるシーン。あいにゃ「あ゛ー尊いねー!」。そのあいにゃはMY舞 TONIGHTでのマリーのエアギター。実演あり。マリーの髪型についてありしゃ「超盛り盛りだよね」あいにゃ「よくわかんないことになってるよね」オタク「キャバ嬢!」あいにゃ「キャバ嬢言うな!!」。MY舞 TONIGHTは黒沢姉妹のWセンターなので、ありしゃ「デュオトリオはあったけど、アニメで姉妹で一緒に何かするのは今までなかったから嬉しい。でも花丸がいいとこ持っていくんだよね(笑)」。ほかの曲については未来の僕らは知ってるよ のT-SPOOKでの話で、すわわ「衣装がいつの間にか用意されていて・・・」ありしゃ「私たちも急いで振りを覚えてね」。いや運営ハンパないでしょ。ありしゃ「オープニングでみんなの立ち位置にそれぞれのマークが浮かんでるじゃん。あれやってほしい」。にしても、今回もOPこの日4回見たけど、スクリーンがでかいのでそれぞれの表情がよく見えたりして、お台場での風景も思い出したりもする。これはやっぱりシリーズ最高のオープニングですよ。直感は間違っていない。勇気はどこに?君の胸に!については、あいにゃ「夢はー(消えなーい)夢はー(消えなーい)って上がってくとこめっちゃ好き」。レコーディングでは別々に録ってるから出来上がってから聴いたらしい。ありしゃ「Aqoursの曲の中ではキーが高いからふだん出ないような声になっててびっくりした」。3話での君ここはPVからちょっと映像が変わっているという話。ありしゃ「最後のポーズ取るタイミングが変わってるからこれからライブでどっちになるのかわからなくて不安」細かい。3話は学校説明会で君ここ歌うのはほぼわかってたけど・・・歌った後みんなが汗だくになっていたのがホント美しかったよね。あれが全力のアイドルの姿だよ。そいや、ツアーで着ていた君ここの衣装はメルパルクのイベントで着てたやつではなくて、新しく作り直したやつらしいです。動きやすいらしい。

んな感じで22時半になったので4話上映。タイムリーにダイヤ様回なんだよな。いやー面白かった。エンディングがダイヤソロだったのも先の話からちょうどよかった。お知らせのあとにオタクにダイヤちゃーんって呼ばせて終わり。23時過ぎだけど地元なのでなんとか。アニメの初回が7日とかだったから、次の上映会はもう12月になっちゃうんだね。色々兼ね合いみとかないと。それにしても、アニメ始まってからこっちイベントが色々あるし、雑誌にもAqoursちゃんがたくさん出ててホント楽しい。これがI live Love Live! days!ですよ。まあどんだけ行けるかわかんないけど、後悔のないようにしようとは思います。

写真とか特に撮ってないので関連ツイートを乗せとく。


あいださんの新しい髪型好きなんだよな~

Aqours 2nd LoveLive! HAPPY PARTY TRAIN TOUR 埼玉

ツアーラスト。前回の神戸から1ヶ月以上あったけど、アニサマ終わって一段落してたらあっという間に来てしまった。

_9303946恒例のアングルで。

また来てしまった西武ドームもといメットライフドーム。もう絶対来ねえからな!って最初来たときから言ってるのに、この2日間で通算8回目になってしまいました。

席は1日目がスタンドA58ブロック、2日目がB50ブロック。両日3塁側。1日目の席は、そういえば最初にこの会場来たとき似たような席だったなーとか思ってたんですけど、当時のチケットを発掘したら同じブロックの3列後ろの同じ番号だった模様。2日目は初のスタンドB。後ろから4列目ぐらいかな。さすがに遠いけど、まー神戸で十分近かったので。この日は今まで見たことないくらい人を入れており、芝生席まで人がぎっしりだった。

1ヶ月空けてのツアーファイナルということで、構成をちょいちょい変えてきた。HAPPY PARTY TRAINはいつも通り。毎回変わっている2曲目は名古屋と同じチョイス。Step! ZERO to ONEやると思ったけど来なかったね。でもこのステージの広さで9人が横に広がるのは壮観。距離感が違うからちょっと心配にもなりますが。少女以上の恋がしたい のリフレインで3人抜けるのは同じなんだけど、杏ちゃんいるのでどうやら抜けるメンバーが違う。遠いんで誰が抜けたのかすぐにはわからなかったけど、しゅかしゅーもいるのでこれはもしかしてそう来ましたか。例によってアウトロで抜かれるありしゃのウィンクで意識を失いそうになったところで、デュオトリオコレクション編スタート。

これまで同じ位置でやっていた空も心も晴れるからと同じく、ストリングスのイントロから。ここだけしっとり。夏への扉はコールもばんばん入るライブ向きな曲。1stでサンシャインはコール曲少ねえとか言ってたオタク見てるか?りきゃこが下手、きんぐが上手のトロッコに分かれて、あいにゃはセンターステージ。曲調が次々変わって忙しいけど、基本カラーとしては鞠莉あいにゃの曲というイメージ。まぁ夏ですからね。水鉄砲発射!続いてはセンターステージでの真夏は誰のモノ?フラメンコ風の曲にエキゾチックなインフェルノフェニックス衣装。腕を伸ばすと羽根みたいになります。いやー、同い年なのに2人並ぶと姉妹感が半端ない。近づいたり離れたり、攻めまくり。2番のサビ前のOlé!は初日がふりりんで2日目がありしゃだったんだけど、ふりりんの背伸び感がたまりませんでしたな。続く地元愛♡満タン☆サマーライフは曜アンドエンジェルがスタンドの通路をトロッコで移動。そいやここ使えるんでした。以前某ライブでもこの演出やってたんですけど、そのときはさいまえから4列目にいましたね()今回はスタンドから見られる。3塁側はエンジェルあいきゃん側。この曲はけっこうビートがどっしりしてるのにサウンドがキラキラしてるのが好き。じもあいコールは謎の振り付けつきです。斉藤さん曰く、ウクレレは一生懸命練習したらしいよ(棒)ラストはちかなんによる夏の終わりの雨音が。色んな要素詰め込みまくりのこの曲ですが、ライブで見たら更に詰め込みまくり。のっけからすわわがセンターステージに一人で登場しセリフ。杏ちゃんはどこにいるかというとステージの上段の端から出てきて、すわわが喋っているうちからすでに踊っている。それも今までにないくらいキビキビダンス。間奏でランニングマンやってます。セリフの掛け合いはさすが。この2人は今までのAqoursでは特別歌とかダンスで見せるタイプではなかったと思うので、意外性があって思わず目を引いちゃう1曲だった。肉球もキュート。

幕間映像のあとは名古屋、神戸ではやっていなかったアニメ挿入歌の中から、未熟DREAMER。衣装は恋アク。半野外だしぴったりな選曲。花火上がるかなっと思ったけど映像の中だけだった。恋になりたいAQUARIUMは相変わらず楽しいなー。これ聴けるだけでAqoursのライブに来る価値がある。MC挟んでDaydream Warriorは今まで正面から見る機会がなかったんだけど、初日はベストな角度でイントロのシルエットの演出が確認できた。いやーかっこいい。スリリング・ワンウェイは9人が花道を走ってセンターステージへ。この曲はツアーを通してますます一体感が出てきてるのが分かる。会場全体ではっきりと同じベクトルに進んでいるわけですよ。それをぐいぐい引っ張ってくれてるのはやっぱし伊波杏樹だな。

ユニット曲はカップリング曲とMCカットでさっくりと。初日が特典曲で2日目が2ndシングル。今回は近未来ハッピーエンドは3回しか聴けなかったけど、やっぱしCYRコールが必要なんだよ!トロッコで移動してた海岸通りで待ってるよがなかったので、CYaRon!だけセンターステージに来てくれなかったのがうーむ。と思ってたらAZALEAっすよ。そういえばGALAXY HidE and SeeKのセンターステージのありしゃを正面から見るのが初めて。1番を歌い終わったあとのありしゃのツーステップが綺麗すぎてまーた意識を失ってしまった。というかこの曲はサビ終わるごとに3人ともにやられちゃう感ありますね。LONELY TUNINGは振りコピしてた。Guilty Kissは~~~、鈴木愛奈さん、優勝です。

青空Jumping Heartから終盤。SKY JOURNEYは正面からだと映像と振り付けのシンクロ具合がよくわかります。曲の間にセンターステージに移動。「次が最後になります」ってことで、君ここかなーと思いきや、フォーメーションが違う。いやしかし衣装は君ここですが・・・タイトルコールは「TVアニメ ラブライブ! サンシャイン!! 第13話挿入歌 MIRAI TICKET」。おおおおここで持ってきた。杏ちゃんのセリフで、2月の横浜アリーナがフラッシュバックして胸が熱くなる。異次元の体験をしてしまったあの時よりは冷静に見られるかなと思ったけど、昂る気持ちを抑えられそうにないんだなこれが。何度聴いてもドラマチックな曲だ。毎回アニメ1本見たぐらいの感覚になるよ。メインステージに戻ってもう1曲、やっぱり最後は君ここです。2日目は完全に何かが外れてしまい、気付いたらサビの振りをまるまるコピってた。

サンシャインぴっかぴか音頭もこれまた太鼓叩く杏ちゃんを初めて正面から見る。フチでカカカッとやってたのとかやっと確認したよ。初日は法被忘れてしまってあれでしたが。またやりたいなあ。んで、MCで新情報。スクスタのはTGSの発表会でまずぶったまげてたわけですが、早速Aqoursとμ’sの絡みが映像で出てきてある意味この日一番の歓声()1stのアニメ映像でμ’sが映ったときもこんな感じだったな。初日と2日目でセリフが違っており、最終的に全員でにっこにっこにーまでしてしまう。一緒にライブやるとかそういうのでなければ、一つの展開としてはありかな。虹ヶ咲学園のメンバーもいるし、サンシャインが始まったあたりの感じがまた来ていて、スクスタに関しては純粋に楽しみだなと。

最後の挨拶はみんな晴れ晴れとしてすっきりした表情で、とても爽やかだった。名古屋のときも書いたけど、1stはやっぱだいたいの子はいっぱいいっぱいだったんだよ。今回もふりりんが自分はどんくさいからちょっと不安だった、と言っていたけど、もう君たちはじゅうぶん凄いんだよ。君たちの瞳の奥に、もう自信は現れているよ。それと、きんぐが、「みんなの生きる活力になりたい」「明日からまた頑張れますか?」ということを言っていたんだけど、個人的には1stのあと色々考えてたこともあって、とても実感のある言葉だったから聞けて嬉しかったな。

太陽を追いかけろ!でようやく全員でトロッコでアリーナ外周を回る。デュオトリオの組み合わせ。埼玉ではスクリーンに歌詞が出てた。スピード的にもう1曲あるな、と思ったら、初日はユメ語るよりユメ歌おう。アニサマではワンコーラスだけだったし、歌うって感じでもなかったので、ここで補完ってことで。やっぱ声に出して歌いたい曲なんですよ。2日目もその流れかと思いきや・・・始まったのはLanding action Yeah!! うおおおおおお最後の最後に最後の新曲が!やってくれる。ラストなんで燥ぎまくってたんだけど、1番のサビの途中あたりで急にハッとなって、今会場全体で感じてる幸せ・・・これがラブライブ!のライブなんだ、これがラブライブ!のライブに来る理由なんだ、となんだか感極まってた。ともあれツアーは大団円。想像以上に楽しい気持ちで終わりを迎えることができました。

名古屋、神戸、埼玉と6公演参加できたけれど、東名阪ぐらいならたまにやってるから全通という感じもあんまない。でもそれなりにどうにかこうにかした結果でもあるので、ちゃんと行けてホッとしてるというか。とか言ってたら次のツアーがもう決まってるわけだけど・・・。次はアニメ2期を下敷きにしたライブになるだろうけど、1stみたいなのを6公演もやるかどうかはわからんところはある。というかまぁ、先すぎて内容まで考えられん。今はアニメとか諸々のイベントが楽しみ。新しいオープニングを見ただけで、これから起こる楽しいことを確信してるわけよ。「未来の僕らは知ってるよ」ってことです。んなわけで、またね。

SETLIST

DAY1
01. HAPPY PARTY TRAIN
02. 届かない星だとしても
03. 少女以上の恋がしたい
04. 夏への扉 Never end ver.
05. 真夏は誰のモノ?
06. 地元愛♡満タン☆サマーライフ
07. 夏の終わりの雨音が
08. 未熟DREAMER
09. 恋になりたいAQUARIUM
10. Daydream Warrior
11. スリリング・ワンウェイ
12. P.S.の向こう側
13. LONELY TUNING
14. Guilty Eyes Fever
15. 青空Jumping Heart
16. SKY JOURNEY
17. MIRAI TICKET
18. 君のこころは輝いてるかい?

(Encore)
19. サンシャインぴっかぴか音頭
20. 太陽を追いかけろ!
21. ユメ語るよりユメ歌おう

DAY2
01. HAPPY PARTY TRAIN
02. Pops Heartで踊るんだもん!
03. 少女以上の恋がしたい
04. 夏への扉 Never end ver.
05. 真夏は誰のモノ?
06. 地元愛♡満タン☆サマーライフ
07. 夏の終わりの雨音が
08. 未熟DREAMER
09. 恋になりたいAQUARIUM
10. Daydream Warrior
11. スリリング・ワンウェイ
12. 近未来ハッピーエンド
13. GALAXY HidE and SeeK
14. コワレヤスキ
15. 青空Jumping Heart
16. SKY JOURNEY
17. MIRAI TICKET
18. 君のこころは輝いてるかい?

(Encore)
19. サンシャインぴっかぴか音頭
20. 太陽を追いかけろ!
21. Landing action Yeah!!

Aqours 2nd LoveLive! HAPPY PARTY TRAIN TOUR 神戸

ツアー2か所目。
_8193911
神戸ワールド記念ホールは初めて来る会場。日本ガイシと同じくらいのサイズを想像していたら、一回りくらい小さかった。行ったことある会場の中では宮城のグランディ21(セキスイハイムスーパーアリーナ)みたいなイメージ。幕張のイベントホールよりは広いか。今回は初日がアリーナ最前ブロック、2日目がその後ろのブロックだったので、距離感が近い近い。初日はスクリーンほとんど見ないレベルだったし、2日目は2日目でサブステージとも近かったしトロッコさいまえだったしで、違う楽しみ方もできた。名古屋で上から見た感じ、今回は1stみたいに花道が光るとかセンターステージがスクリーンになってるとかはないので、上から見る楽しみは少ない。よってアリーナで近ければ近いほど良いという結論です。やっぱりアイドルは自分より高いところにいてほしいわけで。西武ドームでアリーナさいまえとかでもどうせ大して近くないので、ここで近いところで見れたのは僥倖ではあった。

ミニドラマはちゃんと神戸編になっていて、甲子園も姫路城も神戸じゃないし神戸何もないなぁって話。丸ちゃん大活躍。今回は客はUCCの缶コーヒーになりました。

セットリストは2曲目が完全な日替わり枠という感じで、名古屋ではやってない2曲。ハミングフレンドは曲が泣けるし、1stの時のを思い出して若干ウルっと来てしまいますな。あのときはセンターステージで円になってたけど今回は横並び。ユニット曲はローテ順が名古屋と入れ替わる。特典曲の日よりもシングルの日のほうがサブステージを使う率が高いので、座席的には正解。トロッコさいまえだったんでGALAXY HidE and SeeKの仕掛けもよーく見えました。にしても、ライトに照らされる小宮さんは下から見るとますます美しゅうございます。見てんのは背中なんだけどね。コワレヤスキはりきゃこサイド。スタンドマイクがトライアングル配置でみんな外側向いてくれるからよい。激しい曲歌ってる間に垣間見せるりきゃこの笑みが印象的で、以来コワレヤスキのBメロを聴くたび女神が舞い降りたような気持ちにもなります。この日はあいきゃんとあいにゃが微妙に調子悪かったんですよ。だから余計に。ユニットといえば、1日目に杏ちゃんがオタクに突然「お水おいしい?よかった~」とか言って突っ込まれてるのがおもしろかった。

全体的に見て1日目が完成度高く、特にこのツアーの主役のすわわが仕上がってきたのが嬉しかった。きんぐもじもあいで頑張ってたし(しゅかしゅーとあいきゃんにじもあい組だったっけ??とか言われてた)。それに比べると2日目は一部の子は疲れがちょっと見えたかなという感じではあった。んだけど、サンシャインぴっかぴか音頭で接近してからの、最後の挨拶に持っていかれた。「君ここのイベントのときもたくさんの光が迎えてくれて嬉しかったけれど、本当は緊張しててドキドキで」「でも今はこーーんなにたくさんのみんながいてくれる」「これって本当にすごいことなんだよ」「だってみんなラブライブ!サンシャイン!!大好きでしょ?」「みんなが好きでいてくれることが、私たちの支えです」。言葉の力強さに心動かされる瞬間。あのときと同じ感覚。ツアーの折り返し、ラストのささやかな時間だけど、忘れられないライブになるでしょう。もっと伊波杏樹さんのことが好きになった日。

img_4634
img_4635神戸牛くいました(in大阪)

SETLIST

DAY1
01. HAPPY PARTY TRAIN
02. Aqours☆HEROES
03. 少女以上の恋がしたい
04. 空も心も晴れるから
05. Waku-Waku-Week!
06. G線上のシンデレラ
07. 恋になりたいAQUARIUM
08. Daydream Warrior
09. スリリング・ワンウェイ
10. P.S.の向こう側
11. 海岸通りで待ってるよ
12. LONELY TUNING
13. INNOCENT BIRD
14. Guilty Eyes Fever
15. Shadow gate to love
16. 青空Jumping Heart
17. SKY JOURNEY
18. 君のこころは輝いてるかい?

(Encore)
19. サンシャインぴっかぴか音頭
20. 太陽を追いかけろ!

DAY2
01. HAPPY PARTY TRAIN
02. ハミングフレンド
03. 少女以上の恋がしたい
04. 空も心も晴れるから
05. Waku-Waku-Week!
06. G線上のシンデレラ
07. 恋になりたいAQUARIUM
08. Daydream Warrior
09. スリリング・ワンウェイ
10. 近未来ハッピーエンド
11. 海岸通りで待ってるよ
12. GALAXY HidE and SeeK
13. INNOCENT BIRD
14. コワレヤスキ
15. Shadow gate to love
16. 青空Jumping Heart
17. SKY JOURNEY
18. 君のこころは輝いてるかい?

(Encore)
19. サンシャインぴっかぴか音頭
20. 太陽を追いかけろ!