aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa(ry
なんという失態。これは一生の不覚 /(^o^)\

んでまぁ、何が失態だったのかは置いといて(何)、昨日は延々と寝てました。そのおかげで失態を犯してしまったわけですが。
そういえば今日は電車で忘れ物してしまったんでちと千葉駅の忘れ物引取所まで行ってそのついでに千葉のディスクユニオンまで。
5年前発売のトレーンのインパルス盤紙ジャケの新品がやたら置いてありましたがあれは一体。Ascensionあたり欲しかったやも。
あとマイルスのGet Up With ItのLP盤とか。プレイヤーが無いけどジャケ飾りたい一枚。
てかBGMで流れてた多分プログレの曲が素晴らしかったなぁ。プログレももっと聴きたいですね。

なんか最近薬飲んでるせいか寝起きがかなり悪い。 普通に家出る10分前とかですからね。
まぁ普通に寝るの遅いのもありますが・・・健康的な生活がしたい。

しかし久々にT-SQUAREの本田雅人時代のDVD見返してみましたが、そういえばスクェアもテクニカルバンドだった時期があったなぁと思い出しました(何
Megalithとか前は何が凄いのか全く分かりませんでしたが、今見るとかなりハードなことやってるなぁと。どうも最近キメまくるフュージョンがきてる。

NHKの「知るを楽しむ」で今月はマイルス・デイヴィス特集だそうで。
実は先週は見逃してしまったんですが、今回は49年のパリの旅から59年Kind of Blue録音の辺りまでの話でなかなか面白かったですよ。
カインドの説明でもちろんモードの話が出てきたんですが、ドリアンモードってドーリア人から取ってるんですね。イオニアンモードというのもあるらしく。なかなか勉強になりました。
しかしまぁ、途中で流れたラウンド・ミッドナイトのなんと美しいこと。最近サックスソロで急に激速テンポになるバージョンしか聴いてなくて半ば忘れてましたよ。
つーかシナトラ若い頃はあんな爽やかな顔だったんですね。歳くってからの顔しか見たことなかった。

そういえばまた輸入版の値段が安くなってきたので何か買いますかね。