GAMESxACADEMY

年内に買う予定は全く無かったのですが、ついカッとなって買ってしまいました。

BD2枚組で5700円x2。定価が7770円なのでマジAmazonokでした。まー未だにBD1枚のソフトで1万円近くぼったくる製品もある中で2枚組でこの定価な時点でだいぶ太っ腹価格ではあります。
で、買ったのはいいんですが、4公演分収まってるので単純に全部見切る時間がないという。メイキングとかコメンタリーとか含めたら普通に1000分以上あるんじゃないでしょうか。まぁこれで1つ6000円なんでコストパフォーマンスは高すぎるぐらいではあるんですが、金銭的にも時間的にもきついので2枚組同時発売はこれで最後にしろ、な?

とりあえずACADEMY新居浜→ACADEMY大阪→GAMES1日目→GAMES2日目の順で見始めてます。今も大阪のやつ見ながら書いてますし。新居浜以外は参加してるのでまぁ再確認というところですが、今年の3月なのに思いの外忘れてるなぁ。やっぱメモとか取ったほうがいいのか。

ACADEMY分見終わって。3回も見てたくせに気付いてませんでしたが、You have a dreamのイントロでダンスしてるのはこのツアーが初めてではなかろうか。これからはちゃんと躍るのかなぁ。ダンスといえば、すっかり忘れ去られてたTRANSMIGRATIONのダンスが微妙にアレンジされて復活してるのもまあレアでしょう。まーあとACADEMYは最近では珍しく曲間の演出が良かったです。なんといってもチェリーボーイズショウケースの出来がよいです。チェリーボーイズショウケースにしてもヴァイオリン&サックスショウケースにしても曲がいいから許される演出ですね。チームヨーダショウケースだけは微妙でしたが。それと、特に新居浜なんですが、なんか歌詞間違いが多かった印象。こんな気になったのは無かったと思うので実際多いんでしょう。あとジュリエットを映像化するなら仙台のほうが断然よかったんじゃないですかね?大阪のこれではLIVEDOMのアレには到底及びません。サビのリフレインのブレイクも1回に戻ってるし・・・。しかしまあ、コールの声が意外とでかくて笑いました。現地にいても全然聞こえなかったけどなあ。大阪のオーラスNew Sensationはよかったです。MCからの流れがまた。

で、ここまで書いといてなんですが、このディスク2枚の最大のハイライトはライブ終了後のエンドロールだと思います。チェリーボーイズショウケースで流れるDear My PrincessのPVが歌詞つきで!これはGJと言わざるを得ない。いい年こいたおっさんたちが青春をキャッハウフフするPVなんですが、曲があまりにも良すぎるのも相俟って実に爽やかなPVになっております。

そんな中で

坂 竜 の キ モ カ ッ コ よ さ が 異 常

これは惚れる。

東京ドーム行った

クリスマスイブはLUNA SEA東京ドームいってました。

もう前の東京ドームから3年とかちょっと信じられません。早すぎ。あのときも突然行くことにしたんだよなー。あれも12月24日でした。ほんとは23日も行きたかったけど誕生日だったのでいろいろあって断念。

しかし3年も経つのに懐かしい感じがしない。良くも悪くもいつものルナシーという感じで、色々な意味で相変わらずでした。セトリはちょい期待とは違ったけど、演奏は大満足。演奏に関しては3年前より格段によかったと思います。あと新曲もなかなかよかった。

で、次の日も連荘で再び東京ドーム。

LUNACY黒服限定GIG。黒服全然似合ってないけど全身黒で行きました。2階席だったんですが、開演前にアリーナのほう見てたら完全に葬式状態。あとチケが完全に抽選で1限だったんで、知り合い同士の人も回りにいないのも相まって開演前は異様にピリピリした雰囲気でした。この日はもうなんつってもセトリが濃すぎた。まぁやる前から分かってはいたんですが、いざ目の前で演られるとね・・・もうヘドバンしまくったおかげで首が筋肉痛。もうこんなライブは無いでしょう。

しかしまあ、最近長々と間延びしたライブかあっけなく終わるライブかしか行ってなかったので、結構な曲数もやって尚且つサクサク進行したってだけで良いライブに思えます。こういうのを見習ってくださいよ特にあの人とかあのバンドとか。いやマジで。

スフィア武道館

さて、昨日はやたらイベントがありましたが、いろいろあってスフィア武道館に行ってました。

リリパに行くという手もまぁあることはあったんですが、奈々もゆかりんもバンド連れて来るということでIIIより曲数が増えるのは分かっていたとはいえ、なのは曲しか歌わないのは自明なことですし、そもそもなのはにそこまで興味ない(なのはは好きだけど・・・)上、劇場版も見てないという有様ですので、どうせだったら武道館行くかと。それならばと、前日にアニソンSP4に行けるツテも実はあったんですが、22日は一日中体を動かす気力も出ずダウンしてたので断念。まーセトリ的には別に惜しくはないんですが、座長公演も申し込んでないので、1月までライブないのはツラい。

つーわけでスフィア武道館、リウムの余りがなかったので秋葉に寄って調達しようかと思ったら流石にこのイベントの多さではどこも売り切れ。ゲマズは結構置いてあったみたいですが、主要リウムが6階スフィアショップに行ってしまってて、しかも6階はこれから九段下に向かうのであろう人々が大挙しており大混雑。諦めて九段下に向かって、例によってticker兄さんと合流してマックで飯。リウムも譲ってもらって武道館へ。

ライブのほうは前からやってる寸劇に始まり、1人2曲ソロもあって全部で25曲ぐらいだったでしょうか。3時間ぐらいだろうと踏んでいたのですが寸劇の分長くて21時過ぎに終了。スフィアはアルバム出たあたりから全然追えてなかったので予習もそこそこしていったのですが、その甲斐もあってなかなか楽しめました。微妙だったのは席が東側で戸松ポジションと反対側だったことぐらいかな!(何)戸松といえばメドレーとはいえネッサンスが聴けたのは収穫でした。

しかし、それにしても今年入ってからの体力の衰えに歯止めがかかりません。この日もそこまで本気出してないのにすぐバテる。まぁ思いのほか武道館の中が暑かったのもありますが・・・。あとおまけにあばらの奥が痛い痛い。最近この症状が特に跳んでると出るんですがどっか悪いんですかね。

行った後に「戸松のソロライブは(ry」と書こうと思っていたのですが、ちょうどよく発表。チケ取れる気がしないよ。