AnimeJapan 2016

毎年来てるけど、今年はどうにもやる気が出てこなかったAJ。1日目スルーして2日目行く予定だったけど色々あって当日になってから行くことに。レポ書く気もあんま起きてない。
_3260835
10時ぐらいに着くように電車乗ってたら、西船橋で武蔵野線の上下間違えていつの間にか埼玉とかいう秘境に進入したりしてたので1時間ロスで11時着。埼玉走る電車はLED表示すらないからクソ。早朝にしか来たことなかったからコミケ感覚で昼前行きゃ入れるっしょ的ノリで来てたら11時の時点でもまだかなり並んでて、正午からのステージ危うく落としそうなところ、毎年朝一のステージでお世話になってる優先入場をこの時間のプログラムでもやっててアニメジャパン is GODってことで落ち着いた。

最初はきんモザ&ゆゆ式合同同窓会。そいや開演して出演者が出てくる前のスクリーンには大きく合同同総会って書いてあって、うんまぁ総会だなって感じだった。席はまあまあだけど、ほぼなおぼうの席とゼロズレ。珍しく一番下手側。種ちゃんはゆゆ式の面々と一緒に出てきた。種ちゃんいないと2人だけだしな。同窓会ってことでみんな衣装コーデが大人め。コーナーは作品紹介生アフレコとかあいうえお作文+絵とか相関図作りとか。生アフレコはセリフが出るスピードが妙に早くて、若干ズレ気味だったり逆に巻きすぎて間が開いたりしてたけど、みんなセリフの間に息を吐くアドリブとかうまかったなー。あいうえお作文のオチの絵といい、両作品のキャラが入り乱れた相関図といい、実質種ちゃんのイベントだったって感じ。おいしい立ち位置だ。元日のライブのパンフにRhodanthe*としての活動は一区切りとか書いてあったけど、このイベントもあったしきららフェスもあるしOVAっぽいのも出るみたいなので安心ですね。

同窓会終わってぽにきゃんブースで響け!ユーフォニアムのトークイベント。ぽにきゃんは今年もサイコロ転がしてたのでまたごきげんようかと思ったら今年はすべらない話のオマージュらしい。あの番組サイコロ転がすのか。司会のぽにきゃんぜん部組がわちゃわちゃしててかわいかった。JK声優が制服着てるだけでこんな眩しく見えるんだな・・・。ともよ様もこの2人の前だと大御所感ある。作品トークはそこそこにサイコロトーク中心。そいや、ともよ様もといともにゃは美菜ちゃんと熱海に温泉行ったらしいです。ちかぺ「全裸?」ともにゃ「全裸」。

ぽにきゃん終わってすぐブシロードブースでバンドリのステージ。これはほとんど最後列から双眼鏡ではっしー見てたら思いのほかサクッと終わってしまった。バンドリはメンバー揃う前のライブからちょくちょく話だけ聞いてたけど、はっしー来るの予想してて行ってたって人いるの本当なんですかね・・・。

そんでサテライトブースでマクロスΔのイベント待機。待機した結果、たまーにステージが見えるぐらいの視界。なおぼうは出ないんだけど鈴木みのりちゃん見たかったし。河森さんのトーク聞くのは2年ぶりっすね。いろいろ喋ってたからメモないと思い出せん。この人の話は毎回面白いのでやっぱ立ち聞きじゃなくて前みたいなカフェとかで聞きたいね。とりあえず河森監督のいけないボーダーライン「まぁ締切ですよね・・・」。ボーダーラインが迫らないとパワーが湧いてこない。わかり手なんだよなぁ。みのりちゃんについてはオーディションのときから「この子はフレイアだ!」となってたみたい。最初のアフレコではさすがに緊張してて安心したと言ってたけど、このステージでは明るく元気に喋っていて感心。イベントもまだそんなにやってないのにね。笑顔が良いので、歌ってるところが早く見たいです。

ここでやっと30分ぐらい休憩。30分だと外に出られないので廊下でボーっとスクフェスとかやってた。んでアスタリスクのステージ。BLUEステージ初めて入ったんだけど席が辺境すぎてさっきのREDステージより遠い。メインどころが珍しく勢ぞろい。ニコ生だと毎回誰かしらいないもんね。なおぼうはさっきと衣装違うんだけど同じグリーン系のワンピ。亜李ちゃんのちょっとフリフリついたブラウスに淡い色のジャンスカという衣装のお子様具合にぐっときました。まぁこのステージはキャストによる恒例のアスタリスクイズも面白かったけど、後半の西沢幸奏ライブが色々と持ってった感。歌声のパワーとオーラに圧倒っすよもう。ものすごい勢い。その中にギラギラした若さ。一瞬で会場が暖まっちゃうもんなあ。デビュー1年ってマジか。これまた恒例のくす玉割って締め。10月のイベントは田丸氏とくまちゃん以外はand more…みたいです。

アスタリスク終わったらもう蛍の光。まだ1時間後にステージあるけど腹減って死にそうなので、ビッグサイトの中のクソ混んでるファミマで発券もしつつ外出てTFTビルで飯。この日ラストはユーフォのステージイベ。しょっぱなTRUEさんが1曲歌ったんだけど、さっきのアスタリスクと客層が違うのか、着席でオタク棒もまばらな感じ。司会は櫻井さん。チケットよく見てなかったから忘れてたけど美菜ちゃんとはやみんも来ててなんか得した気分。いやー美菜ちゃんもこの面子だとすっかりお姉ちゃんですな。最近いろんな番組でお声を拝聴するにつけ寿美菜子最高かよってなってたのでここで会えてよかった。イベントはもちろん劇場版の話が中心。CVは全編新緑で、全編というのは櫻井さんでさえ初めてってのは意外だけど、もえばすだけが経験あるらしく、つまり京アニの劇場アニメがそういう方針なんだな。このステージで初出しの映像として、アニメではワンコーラスぐらいだったRYDEENのマーチングがフルバージョン。しかもカット割りが微妙に違う!これともにゃか誰かも言ってたけど劇場版見る前TV版も見ておかないと。キャストからキャストに質問コーナーでは美菜ちゃん→はやみんの「怒るときどんな感じなの?」ってのに笑いました。にしても、もうだいたいのブースは撤収してるんだけど、ステージ近くのCygamesブースが翌日用の音響調整してて爆音垂れ流してるのがトーク中に聞こえてやかましくてアレだった。

ってことで、離脱したのが19時半ぐらい。ほとんどイベント見ててブースとか全く回れてないんだけど、もう疲労と眠気で死んでたので2日目は12時に起きたよね・・・。やっぱ2日目朝一で行くなら1日目閉場後のステージとか見てちゃダメだわ。2日目はオープンステージ張り付いてないといけなかったからもっと辛かったと思うけど・・・。アニラジアワードの発表は行きたかったなあ。静香に会いたかった。来年はもうちょいやる気出します。やっぱ来れば楽しいし。

写真もまともに撮ってないけどいちおう。
_3260815
_3260817
_3260818
_3260819
_3260824

_3260838なぜかこのパネルだけ撮影する人が群がっていた。

_3260813
_3260825
_3260837
_3260842
_3260862
_3260865最後にこれ

RAINBOW CANARY!! ~Brightest Stage~

念願のゆいかおりライブ。
_3120678僕はゆいかおりのライブはこれまでウェィカッ!!のツアー以外はすべてどこかしらで行く予定を建てていたはずなのですが、なんでか色々あり今回の武道館が初めてということに。1stライブの頃なんていつかいつかと待ち望んでて公式をやたらとチェックしてたにもかかわらず。まぁ気持ちが足りてないんでしょうね。そんな感じなので、行けるだけでちょっとした感動を禁じ得ない。なんかチケットが突然降ってきたので席はアリーナB。武道館のアリーナ入るの7年ぶりらしく、アリーナに降りる階段と通路がえらい懐かしかった。そもそも武道館でライブを見るのが5年ぶりって話ですが。。。

このライブはいちおうツアーの追加公演って形なのでセトリはだいたい1月までのツアーに準じた流れ。今回はセトリ自体は予習しなかったけど、まあRing Ring Rainbow!!から始まるのは分かるわな。コールするところがいっぱいあるライブ向きな曲。スクリーンの映像にちゃんとコールが入ってるので初見でも安心です。そこからこれまたキャッチ―なシングルLUCKY DUCKY!!と続く。最高の掴み。MCを挟んでもShiny BlueとかIntro Situation、HEARTBEATが止まらないっ!とかばしばしとシングル曲を入れてくるあたりは節目のライブらしい。

いやそれにしても、Shiny Blueでサイドの花道に来てくれて、うわーゆいかおりそこにいるわーってライブ初心者みたいな感じ。よくわかんないけど武道館のアリーナはそういう目線の低さと近さなんだよね。実際は大して近くないんだけど。ちょっとだけ2人とゼロズレみたいになっておじさん興奮。んで、席は下手側なので基本唯ちゃんポジなんだけど、まんべんなくきゃりさんも来てくれるようになってんのねこれが。2人しかいないからこのステージングは大事ですよ。正面の花道もあればよかったけどまぁ人が入ってるので良し。いやホント、ゆいかおりは2人でこの大きなステージ背負ってるってのがいい。ソロパートでもステージ大きく使ってくれるし、それぞれ歌とダンスで魅せる曲とコールとか振りコピしていく曲と2曲ずつ持ってきてて飽きないっすね。きゃりさんソロのTelephone Callはスパンコール衣装でぐいぐい来ててすげえよかった。ちなみにヘッドセットなしで全曲ハンドマイクだけど、ダンス主体の曲じゃなくても振り付けはけっこうキビキビしてるし、2人でやる振りも多いので振りコピは初見だときついっすね。

そいやコールとかは曲を知ってれば合わせられるので難易度低め。名前のコールを基本入れるのはやっぱ楽しいっすね。ゆかりライブでさえ名前コールは少ないし。今そこで歌っているアイドルの名前を叫ぶのはよいことだ。昔はゆいかおりはMIXとか打ってる現場ってイメージだったのが、さすがに武道館まで来たらジャージャー打ってるのはいなかった。まぁその代わり、左後ろにいたやたら高まってるオタクがIntro Situationの間奏で「やっぱり夏織はかわいいよ!」とか入れててクッソ笑ってたけど。けっこうメジャーな声優現場なのにガチ恋口上やるやついるんだな・・・初めて聞いたわ。Intro Situationは好きな曲なので、あのクソオタクはギルティ。

羽根が会場に舞った本編ラストのカナリア、ダブルアンコールのサプライズ恋のオーバーテイクまでやって21曲。やっぱ印象深いのはOur Steady Boyかな。6年間ずっと自分の中でゆいかおりといえばこの曲であり続けているわけで、まあ毎回ライブでやっている曲ではあるけれど、やっぱりここで聴けたのは感慨無量。曲の前のMCで2人とも泣いちゃって振り付けがちょっとぎこちなかったりもしたけど、そんな印象も吹っ飛ぶくらいこの曲での2人はまぶしい。そいや、恋のオーバーテイクで唯ちゃんがAメロの入り間違えたのはちょっと可愛かったな(

武道館ライブってこともあってヒットシングルオンパレードなセトリだったし、初心者でも想像以上に楽しめたライブでよかった。アイドルのライブは下から見上げたいマンだからアリーナで見れたのもすごくラッキー。アニサマで見たときは一番上だったし。2人にしても、初めての武道館とは思えないぐらい立ち居振る舞いに余裕を感じて、もう凄いとしか言えないです。きゃりさんがステージの上の方が緊張しないとか言ってたけどその言葉通りだった。余談だけど、このライブのタイトルは「RAINBOW CANARY!!」だけど、水樹奈々の最初の武道館も「LIVE RAINBOW」だったんだよ(ってのに幕間の映像で唯ちゃんが「RAINとBOW」とか言ってるので気付いた)。三嶋さんが自分でダブらせたのかは知らんけど、ゆいかおりもレーベルの先輩が歩んだ道をこれから羽ばたいてほしいな。とか思ってたら早速唯ちゃんソロのツアー発表されたけど、いやーこれはどうなるんでしょうか?(自分に向かって

武道館のライブはいつもギリギリに来てる気がするけど、珍しく早めに来たので北の丸公園を歩く。

_3120683

_3120690

SETLIST

  1. Ring Ring Rainbow!!
  2. LUCKY DUCKY!!
  3. 倍速∞ラブストレート
  4. Shiny Blue
  5. Intro Situation
  6. HEARTBEATが止まらないっ!
  7. Telephone Call
  8. Sunny Ray Beam!!
  9. ライアーシープ
  10. Honey Come!!
  11. Calling Calling
  12. VIVIVID PARTY!
  13. NEO SIGNALIFE
  14. 君のYELL
  15. 翼になるよ
  16. 星降る夜のハッピーリンク
  17. カナリア
    (Encore)
  18. Shooting☆Smile
  19. ウェィカッ!!~PUPPY LOVE!!
  20. Our Steady Boy
    (Encore2)
  21. 恋のオーバーテイク

マリコレライブ 2016

絶対疲れる案件だこれ・・・
_2140137
豊洲PITは初めて来た。去年行きたいイベントいくつかあったんだけど・・・。1階しかないけどけっこう面積が広い。段差が二つあって前方がスタンディング、中盤が指定席、後方が関係者席らしきゾーンかな。指定席が思ったより前だったので昼夜指定席で良かったのではと思いもしたのですが、夜にスタンディング行ってみると糞番で入ってもえらい近く感じてアホみたいに高まってたので昼もスタンディングで良かったっていう結論(昼もだいたい立ってたし)。オルスタでこんな楽しかったの初めてではなかろうかってレベル。昼見た感じクラップ煽ってくる曲が多かったから夜はオタク棒なしで行ったりしてオルスタっぽい楽しみ方ができたってのもあるけど、やっぱスタンディングゾーンが最初から絞られてるから良番じゃなくても最初からそこそこ近いってのが○。近いとは何事にも勝る云々。今回も大概だけど糞番しか引いたことないからなー。昔あった今で言うアニクラ的な(声優さん来てたけど)某イベントでムダに二桁番引いたぐらいか。Zeppとかだとやたら広いので糞番だとイベント行く気も削がれる。んな感じで近くでなおぼう見れて良かったんだけど、2回回しで脚の消耗も大変なことに。

さてイベントのほうですが、今回は本当にライブ形式で番組ごとに順番に出てきて持ち曲1~3曲とちょっとMCってのが7番組分。ラジオのイベント感があった前回までとは全然違います。番組同士の絡みが無いのはあれだけど、まあシンプルかな。順番はガルハイ→みかっしょ→Mラジ→ドリシア→ラフスト→だのらじ→ゆのみ。1つ20分弱で7番組なのでそこそこかかる。夜とか疲れすぎてすでに1回見てんのに次なんだっけ状態だった。なおぼうの出番は4番手。持ち曲はこのあいだ出た2曲です。桃山さん衣装を再現して出てきたのがまずあっ尊さ・・・って感じでしたし、何より歌声が昼夜ともCDクオリティでめっちゃ調子いいなと。振付も難しくないし、のびのび歌えててとてもよかった。Perfume of Nightのときの下から当てる照明もグッジョブだ。2曲だけかと思いきや、3日前に黄山さんの曲レコーディングしてきました~とか言うじゃないっすか?ってことで新曲のチ・チ・チ・チアガールを宇宙初披露しちゃう。ポンポン持って元気に振り振り歌うザ・応援歌。振りコピも捗るぞ。いやー後から考えたら普通に予想できるんだけどなんでか全然頭になかったので嬉しいやつ。夜とか近くで歌うなおぼう可愛すぎるし少しでも目に入れたいから飛び跳ねまくってたな。ってか、なおぼう間奏でウリャオイウリャオイって煽るの好きすぎでしょ(笑)

なおぼう以外で印象に残ったのはこれまたソロ番組だけどみかしーっすかね。曲のキーが全体的に高い感じでメロディが正直ところどころ取れてないのだが、必死に歌ってる感じに逆に惹きつけられる。キーはちょっと苦しいぐらいがちょうどいいというYOS○IKI理論。2曲目に歌った恋のチカラとかは好きな感じのミディアムバラードで良かった。あとゆのみのPerfumeオマージュなエレクトロポップ2曲Melty Heart Magicとキミガールは踊れすぎてたまらん。からの、MC頭のゆかちん「ありがとうございます!Perfumeで~す。」

トリのゆのみのあとは特にアンコールタイムとかもなくPV上映とマリコレユニット化の特報映像。第1回から出てる出演者がいなくなったこのタイミングでユニット化 #とは。本格的にCD出してライブ推していく感じかこれ。まーガルハイとかだのらじのPVなんか見るからに気合入ってるもんな(PV作ったの自体が凄いけど)。つーわけで全員曲TWINKLING+STARを初披露。基本2人1組でパート割り振ってある感じで、なおぼうはるみるみとペア。ちっちゃい組だ・・・。フォーメーションは人数多くて複雑な感じだが、1番のサビでなおぼうがセンターに来る。ゆみりんが大サビのいいとこ持っていっててさすがだなあと。しかしあれですよ。全員曲のお揃いの衣装、トップスの袖の部分が全員違うデザインになっててなおぼうとかは普通に袖あってあらかわいいって感じなんだけど、るみるみのノースリーブはもうおじさん鼻血出して気絶するところだったわな。るみるみは世界一制服が似合う声優でも在らせられるし積極的におじさんを殺しに来てるのがたいへんよろしいとわたくしは思います。結局るみるみが最後持ってくんだよなこのイベント。

とまぁここまで書いてあれだけど、この日一番脳裏に焼き付いてるのは夜のだのらじの出番のときに地べたに寝っ転がりながら津田ちゃんの歌に合わせてのたうち回ってたキチガイクソオタクっすよ。いやマジ笑いを堪えるのに必死だった。

<

p style=”text-align: left;”>_2140124
_2140130
_2140135
_2140136

SETLIST

01.Girls☆High!
02.スキッピン×スキッピン
03.Lovely☆Tambourine
04.Stand by
05.恋のカケラ
06.LOVE Balloon
07.恋と愛のエトセトラ
08.Secret Cafe
09.Perfume of Night
10.チ、チ、チ、チアガール
11.ハローラフストーリー
12.ピースオブライフ
13.サンキューグッナイ
14.Shiny Eyes
15.鼓動アンダンテ
16.青のリフレイン
17.Melty Heart Magic
18.キミガール
19.You kNow Me!!!
20.TWINKLING+STAR