たまこ上映会

京都アニメーションの信者だからド平日にたまこ上映会行ってきました。じゃなかった、たまこのアニメが好きだからだ。

2016-09-08 20.00.46新宿ピカデリーは5回連続ぐらいで京アニのアニメしか見てない。

舞台挨拶はあやっぺと山田さんの2人。2人はP’sLIVE以来らしいです。この上映会のためにあやっぺがTVシリーズ見直したらもち蔵と田丸氏が結びつかなくなって別人に感じると言ってました。田丸氏来てほしかったのお。色々話あったけど印象深かったのがチューリップの歌を下手そうに歌うというオーディションの話で、「わざと下手にしてるんだけど全然わざとらしくない、おおらかで世界は平和ですみたいな」。おおこれぞたまこ。あやっぺ「本当に音痴なわけじゃないですよ!」。突然うさぎ山商店街の掛け声とかやったりも。セレクションは1, 2, 9, 12, 13話。たまこラブストーリーラインだと1, 2, 5, 9になるんだけど、5話上映できるのであくまでたまこ&デラちゃんの話でということみたいです。基本時間がゆっくり流れてのんびりした喜劇でありつつ、通底したラインが何気にいくつかあるのがたまこまーけっと。あやっぺもラブストーリー?ってなったみたいだけど突拍子がないわけでもないすね。宇宙の入り口に立った気分にはなると思うけど。たまこまーけっとは前に見直したのがラブストーリーを最初に1回見たあとなので、2年半近くぶり。でもそこそこ覚えてたな。2話のみどりでこのアニメ良い。。。ってなったものです。あとやっぱ劇伴が良すぎてなあ。見るたびアップライトベース弾きたくなるもんな。5話分終わって22時半。会場から拍手。眠くなるかもなと思ったけどえらい集中して見れた。びっくりしたのが、終わって退場が始まったぐらいに2階席からありがとうございました~」とあやっぺの声がしたこと。これまた拍手。あやっぺが好きなたまこまーけっとが俺も好き。

2016-09-09 21.28.36それからそれから、次の日にたまこラブストーリーの上映も。舞台挨拶はないけど前の日にたまこまーけっと見たら見るしかないでしょってことで。チケ取り出遅れたので2列目。前日に見た数話から連続してるからかはじめて見たような気持ちで見られた。スクリーンで見ただけでもこれ4回目なんだけど。

何も言うまい。

平日なのに充実感あった木曜日と金曜日。地上波でやるみたいなので楽しみです。

おしゃモザ東の巻

1週間経ってるけど行ってました。
_9042865関内ホールは初めて来た。意外とでかかった。というか、こういう2階まであってキャパ1000~2000人ぐらいのオーソドックスなホールに来たのが久しぶり。席は12列目なのでギリギリ通路より前。

公録イベント、しかも有料ラジオの公録なので例によって書くことがないわけですが、とりあえず種ちゃんはいました(それか)。この公録も楽しみだったし、劇場版絡みでいろいろイベントもあったと思うので残念としか言いようがないですが、こればかりは仕方ない。まなみんが西の巻みやげの食い倒れ人形をタネキと呼んでいたので寂しくなかったさ。まなみんタネキ呼び好きすぎでしょ。ラジオの内容は置いといて、それ以外で言うとこの間出たFIRST MODEのBD生コメンタリーを数曲やってました。まだ見てねえ。全開マジカルパワーでリハ用ジャージに着替えて例のダンス披露。これがRhodanthe*だ。やってない組2人だからちょうどいい。あとにじいろアンダンテの例の「よー」も会場で再現したり。分かる人しか分からんなこれ。さつきいろハルジオンは「なんでみんなそんなにこの曲好きなの!?」と2人が聞いちゃうぐらいBD上映でも盛り上がる。振りコピ振りコピ。元日だと席が前すぎてわかんなかったけどこの曲普通にウリャオイすることになってんの?(笑)最後にフライングドッグの山下さんからの要望でなつかしいZeppでのきんいろ+ぎんいろモクセイを放映して生で踊る流れで。無茶ぶりすぎてまなみんはところどころ踊れてなかったけどなおぼうがほぼ完璧にこなしててすごい。これ2年半前ですよ。まあまた歌う機会もあるでしょう。それから、このラジオはジングルがどれもこれもうざい(byまなみ)ということで、ジングルの収録とかもあり。歌舞伎調で、とかまでは良かったけど、アリスっぽくとかオタクにやらせたら犯罪になる。

全部で2時間半ぐらいで意外と長くやってくれた。ろーだんせで割とがっつりトークする系のイベントは久しぶりだし、こういうイベントでまた良さが出るユニットだと再確認。やっぱこう、劇団なわけですし? 次は6人で見たいところ。

_9042864(去年の)9/2 ON SALE!

_9042862連れ曰く(看板が黄色いので)偽二郎らしい

TriCastle Story Starlight Castle

なんか発表から開催まで異様に早く感じた4thライブ。正式タイトルはTHE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 4thLIVE TriCastle Story Starlight Castle DAY1 過去最高に長い。

今回は近場の映画館でLV。前回のシンデレラの舞踏会は会場がクソすぎて今そこで何が起こってるのか把握することが難しく、単純に画と音を楽しむならLVのほうがいいじゃねえかというところがあったわけです。今回の会場はちゃんとしたアリーナなので数段マシだとは思うんだけど、今までシンデレラはクソ会場でしか見ていないので、1回LVでは見とこうかなというのと、まあ結局のところ今回なおぼうもいないしのんびり気軽に見てみようというのもあり。

ライブの方はタイトル通りのデレステ大フィーチャー。とどけ!アイドルがおねシンをどかして1発目に入る時点ですでに相当なフィーチャーぶりと言えましょう。メンバー紹介とMC明けのS(mile)ING!は2ndライブを思い出す流れ。シンデレラの舞踏会はアニメ関連の新曲が多すぎてソロ曲が大して聴けなかったというのがあったので、おねだりShall We〜?とかTOKIMEKI エスカレートなんかもやっぱ2nd思い出して懐かしくなっちゃう。このへんのソロ曲はもうあんまりやる機会無いのかなとすら思ってたし。エヴリデイドリームもまた聴けたしこれだけでも見に来た価値があったというもの。かと思えば、デレステ由来の珠玉のユニット新曲の数々もあるわけで、どっちかに寄らないメリハリとバランスができてきたよね。Snow Wingsとか最初デレステで聴いてたまげたもんな。メロディの良さとメンバーの良さと、もろ俊龍曲なのにぱっと聴きあまり感じさせないところと(笑)この日はメンバーが今までにない感じなので、曲とメンバーの組み合わせの妙も楽しめる。るるきゃんセンターのTulipはこの日のベストアクトと言えましょう。ってか、この日は全体的にるるの日だったんすよ。TOKIMEKIエスカレートからそんな感じしてて、ハイファイ☆デイズとTulipでやられ、きみにいっぱい☆でとどめ。彼女の色んな本気の表情を見ることができた。MCの司会とかもやってたしね。ユニット曲といえば、唯一メンバー全員が揃った炎陣の2曲は感動的だった。この5人、全員まだCDデビューしていないし(なつきちはソロ持ち曲があるけれど)、ライブだってきよさん以外はこの日が初めてなわけなんだけど、5人集まればそんなことは全く関係なく、これほど大きなパワーを生み出せる。5人でやり切った達成感を俺らも感じちゃう。このチームワークよ!

LVについての感想だけど、MC時のカメラワークが最悪なこと以外は鑑賞環境としては良いことしかない(比較対象は3rd現地)。カメラはコロコロ変わるので振りコピには難があるが、やっぱ演者の表情がわかるのが良いんだよな。そんで何が最高だったかって、全員曲だとほぼはっしーがセンターじゃん?とうか全員曲じゃなくてもはっしーがいると自動的にセンターじゃん?すると曲終わりで毎回必ず曲テロップと一緒にはっしースマイルをアップで映してくれるんすよ!!!まぶしすぎておじさんドキドキしちゃったよ。ゴキゲンParty Nightの終わりとかはっしーがかわいすぎたせいでなぜかオタク棒で前の空席叩いてたぐらいどうしたらいいのかわかんなかった。やっぱシンデレラの中で真ん中で歌ってる、世界の太陽みたいな彩香が大好きだ。。。あとはっしー関連だとキュート組の明日また会えるよねがはっしー入りで聴けたのは良かったかな。この曲はFuntaポップにして正しいアイドルソングというのが最高。

んな感じで本編終わりはGOIN’!!!、それから新曲BEYOND THE STARLIGHTを挟んでようやくのおねシンで終了。ここまでなんと3時間ですよ。こんなコンパクトなアイマスのライブ初めて。3時間でコンパクトってのもあれだけど、LVで良い具合に気楽に見れて疲労もないし(家も近いし)、楽しい時間だったなという感じだけが残っている。まぁ気楽に見てると必死になれないってのもあるんだけど、アイマスのライブは毎度厳しい環境で観てるからたまにはこういうのも。今回は応募券持ってたのに忘れてた時点でモチベ高くなかった感あるけど、また今年もシンデレラのライブが観れてよかった。さー埼玉はどうなる?(自分に

_9032861シンデレラ声優が出演しまくってる右下のやつ

SETLIST

  1. とどけ!アイドル
  2. ゴキゲンParty Night
  3. S(mile)ING!
  4. Naked Romance
  5. エヴリデイドリーム
  6. おねだり Shall We ~?
  7. TOKIMEKIエスカレート
  8. Snow Wings
  9. Twilight Sky
  10. ショコラ・ティアラ
  11. ましゅまろ☆キッス
  12. 小さな恋の密室事件
  13. Love∞Destiny
  14. 生存本能ヴァルキュリア
  15. ハイファイ☆デイズ
  16. Tulip
  17. 空と風と恋のワルツ
  18. メルヘンデビュー!
  19. あんずのうた
  20. 純情Midnight伝説
  21. Rockin’ Emotion
  22. 咲いてJewel
  23. きみにいっぱい☆
  24. 明日また会えるよね
  25. メッセージ
  26. GOIN’!!!
    (Encore)
  27. BEYOND THE STARLIGHT
  28. お願い!シンデレラ