艦これリリイベ

2015年の初イベ。応募期間が何気にシビアだったアニメイトの艦これ円盤リリイベ行ってきました。昼の部。

席は80~90席ぐらいで40番台。狭い。暖房が暑い。最初に司会のKADOKAWAの中の人が前説したあと東山奈央ちゃんと日高里菜ちゃん登場して軽く自己紹介。中の人が倍率高かったとか言ってましたけど1週間しか応募期間無かったし本当にそうなんでしょうか。艦これのゲームをやってる人が大半、大方は横浜観艦式予行やこの間の先行上映も来てたっぽいけど、円盤予約して来てるのにまだ第1話見てないという人が最前近くにいてツッコまれてました。

生オーディオコメンタリーしながら1話視聴。2人は端で座っていてよく見えん。やっぱ何度見てもこの1話はあやねる主人公だよなってなるよね。あとは夕立のイメージがけっこう変わったとか、出撃シーンかっこいい!とか。中の人によると間宮で甘味食ってるときの吹雪はキラキラ状態ってのと、出撃シーンの鎖は手描きだそうです。里菜ちゃんが「なおぼうはブルマ似合う」とか言っててつまりそういうことだ。

上映後のトーク。なんとかなおぼうの顔だけ見えるぞ。と思ったら久々になおぼうと目が合って一瞬この世を去れた。。。色々特殊な収録現場ということもあり面白い話多し。覚えてるところだとなおぼうは色ペンで自分で気付いたことや監督に言われたこと、訂正などを台本に書いているらしいのですが、艦これだとキャラが多いので台本に書くペンの色が足りなくなるとか。里菜ちゃんがけっこう話を引き出してくれて良い感じにトークが進みましたね。里菜ちゃんはよく喋るなあ。一部先行上映のトークと被る話もありましたけど、より深い部分を聞けた印象。睦月の提督がいなくて里菜ちゃんツッコむ。金剛型はさすがに多いなあ。なおぼうは比叡らしい。中の人は榛名らしい。

ラストのじゃんけん大会は里菜ちゃんの回で1回残っただけでしょぼーん。じゃんけんの掛け声は毎回違う艦娘の声で。金剛から比叡榛名霧島と声色を変えていくのはあの歌を思い出しますね。里菜ちゃんが龍驤の声で大阪弁っぽくじゃんけんやろうとしたけど結局よくわからない感じになってなおぼうがウケてた。ラストはじゃんけんぴょんでシメ。1時間ぐらいでしたけど年始から濃いイベントでした。

秋葉原から御茶ノ水へ。
P1112930
P1112941
P1112943
P1112944
P1112947
P1112957
P1112979
P1112981
P1112980
P1112986
P1112983

あけま

したね?

P1012916
年末は忙しくありつつ、まあなんとか31日にはギリギリ収まったという感じです。月末で世田谷の部屋を引き払ったので、12月は準備に追われてまさしく$iwasuでした。その割に直前まで外鯖でUTしまくってたしイベントも行ってましたが。引越し先は実家です。2年弱ほど世田谷というかほぼ調布に近いところで暮らしましたが、京王線が糞の中の糞ということ以外はそれなりに良い住み心地ではありました。今思うと別に引っ越す必要なかった気はしないでもないですが、まあいい経験になったということと、新宿で映画がけっこう観れたのは良かった。

31日はいつもはダラダラと紅白とか見てるんですが、nasneがあるのでミルキィの特番見たりラブライブの特番見たりスクフェスしてたりとだいぶブシロードさんにお世話になってました。その前に紅白のT.M.Revolution x 水樹奈々は見ましたけど、あれなら別に紅白出なくてもいいかなぁという感想です。パフォーマンスは悪くなかったし、Preserved Rosesは去年犠牲になってたので選曲はわからないでもないですが、このコラボとしては2014年は新曲はなかったわけですし、それをわざわざ引っ張り出してくるというのはソロ出演に足るインパクトもしくは2013年のコラボに勝るインパクトが今年はなかったというNHKの評価なのではないかと。個人的にはそんなことはないと思っていて、最新シングルに入っているBLUEという曲はシンガー水樹奈々の面目躍如というべき佳曲だし大晦日に紅白でというシチュエーションに堪えるものがあると思っていたのですが、なんかこうシングル表題じゃないと歌えない縛りでもあるんでしょうか。まあ、いつまで経っても奈々ちゃんにとって紅白は夢の舞台だと思うので、その限りはいつまでも出続けて欲しいですし、そのためにわれわれにもそう思わせて欲しいってことですよね。

んなことウダウダ考えてましたけど、ちょっと前にアニサマの放映分をやっと見て、やっぱあの時のコラボ2曲は凄かったなと。2人で歌ったライブテイクではたぶんあれがベストなんじゃないか。2人でステージに立った時の最強感がこのコラボの真骨頂だ。最近あんまり自分の行ったライブを映像で後から見ようと思わないんですけど、3日目のやつは現地で自分で感じたことそのままが映像として現れていて、あのときの印象はそこまで間違ってなかったと思えたし、ちょっと感動すら覚えるというか。ゆいかおり、このみん、OLDCODEX、μ’s…。あの日は楽しかった。そのほかにも1日目のWUGちゃんとかスタアニちゃんとかなおぼう一人舞台だった艦これとか見たかったし、2日目はアイマス目当てだけでも十分行けたなと思ったり。とか言いつつ去年に増して集金地獄度の高い今年のアニサマの先行に早速ゲンナリしてますね。

珍しく元日のうちに初詣に行ったのだった。
P1012907
P1012912
P1012905
P1012901
冬で日が短いからか最近やたらと暗いシーンで写真を撮ることが多い気がして、F2.0以下の単焦点が欲しくはある。絞り開放で撮らざるを得ないシチュエーションが多いし、開放で感度上げてもSS1/10~1/20秒とかそういう世界で、全体的に甘い画になるのがなんとも。手ぶれ補正なかったらたぶん見れる写真ないですね。とは言うもののこのキットレンズ、キットなりにそこそこ使えてしまったりする。AFは速いし絞ればけっこう解像する。開放絞り値はまあ標準キットズームらしい値だけど、ボケはテーブル上のものを撮るなら必要十分だ。おまけに軽い。そのおかげで今までレンズ買ってないとも言える。メーカーからしたらありがたくない客ですね。買うとすれば換算50mmの標準域と今ある標準ズームの広角端と望遠端に近いところとで3本くらいにリプレースすることになるので、まーだいぶ先の話ですが、そもそも25000円で今のカメラ買って使ってるので何を買っても高く感じるというのが割とアレ。

隅田川界隈

完全に散歩がてらずいぶん久しぶりに浅草に行ってきたんだった。平日というのに観光客の数がえらいことになっていて、英語中国語ドイツ語フランス語と色々聞こえてきた。夕方になる前のうちは修学旅行生もいましたね。

PB272532
PB272521
PB272526
PB272514
昔ながらのオムライス食いました。トマトの酸味がとてもいい。

PB272567
吾妻橋を渡って、本当は両国まで歩いて相撲博物館に先に行きたかったのですが、もうだいぶ脚が疲れていたので直でソラマチへ。4年半ほど前に来たときはまったく平凡な下町風景の中で大工事が行われている最中で、スカイツリーはともかくソラマチは影も形もなかったのが、意外と巨大な建物ができていてビビりました。ちょっとしたショップとか入ってるだけかと思ってたわ。ちょっとエスカレーターで上がったところにある空中庭園みたいなところでヴァイナハツマルクトをやっており、まだ11月だろうがコラという感じです。グリューワイン飲みたいすね。

PB272589
PB272600
PB272621
PB272614
PB272624
PB272630
PB272635
ソラマチの中は基本ショッピングモールに水族館やプラネタリウムとかもあるようで、地下にもまだ何かあったし、一日潰そうと思えば潰せそう。スカイツリーは入場料も高かった…