ニューイヤープレミアムパーティー2022

新年早々に推しメンに会える、しかも久々の16人フレッシュ選抜ということで、まあ行くしかないやつでした。舞台稽古中のずきちゃんこそいないですが、ドラ2全員にまなーみんも揃っていて、いくらなんでもメンバーが良すぎる。NPPは一昨年から行こうかなと思いつつ家で見てたんですけどようやく来てしまった。

なーみんが前日の配信で下手寄りかも?的なことを言っていたので、センターの下手4か5くらい2列目。TIFも7列目ぐらいで近いなーと思ったけどここまで来ると完全に見上げるかんじ。開幕「言い訳Maybe」から「オネストマン」「ずっと ずっと」と続く、まぁー分かりやすくフェス向けのぶち上がりセトリ。「AKBの沸き曲で打線組んでみた」みたいなスレ立てできそう(9曲だし)。ワンパターンと言われようが様式美と言われようがこれがAKB的には正しいんかもね。しかも半分以上の曲がフルコーラス。セトリ的には近年稀に見るというか普通に過去最高と断言できる熱さだった…。

この近さで16人のステージだとさすがに推しを見失いがちだったけど、それでも9割がたはなーみん見てた。というか、せっかく16人もいるしメンバー強いからもっと他のメンバー見たかったんだけど、ほとんどなーみん見てたおかげで誰が歌い出しだったとかほぼ覚えてNASA。覚えてるのが「言い訳Maybe」の蘭ちゃんと「LOVE修行」のれいえりと「大騒ぎ天国」のえりいぐらい?「LOVE修行」はスカパーフェスでやってて久しぶりにマイブームだったので聴けてよかった。サビで無事なーみんが下手に来て振りコピできたし。「ずっと ずっと」でも1サビあたりで0ズレ。「大騒ぎ天国」もTIFから引き続いて安定の楽しさ。なーみん歌い出しの曲ないんかなーと待ってたら最後の最後に「大声ダイヤモンド」。これまたスカパーフェスからの流れだったのでありがたかった。振りコピしまくって燃焼。ちょっと余裕がなさすぎたので16人に目を慣らさねば。。。

んで、めっちゃ楽しかったのは確かなんですが、酷いことになってた最前の近くにいたのでごっちゃに見られていたらと終始ヒヤヒヤもん。「Only today」はまぁ大変だった。。。最後に団扇振ったら手振ってくれたのでヨシって感じですが今度フォローさせてもらいたい所存。

SETLIST

  1. 言い訳Maybe
  2. オネストマン
  3. ずっと ずっと
  4. 大騒ぎ天国
  5. LOVE修行
  6. 君のことが好きだから
  7. 彼女になれますか?
  8. Only today
  9. 大声ダイヤモンド

「僕の太陽」公演 VR SQUARE 会員限定公演 2021/12/22

1ヶ月ぶり2度目の僕太。僕太は(推しが出ない限りは)出演メンバーが半分以上16期ドラ3の日に投げようと思っていたのですが早速戒律を破りました()なぜこの公演かというと、一つはおりんちゃんの僕太初日だから。もう一つは自分が劇場で未見のメンバーが2人もいるから。それはまさしく大家さんとまちゃりんのことに他なりません。特に大家さんはこれを逃すと確実に見れず終いだったので土壇場滑り込みという感じです。

ビンゴは6巡。謎に良巡続いててあれなんですが、センブロ立ち最は埋まってたので上手柱1。全然ポジション読みとかしてなかった割に「Dreamin’ girls」からおりんちゃんが上手にいてニッコリ。以降7割方おりんちゃん見てたわね。制服衣装似合ってて可愛いんじゃー。「RUN RUN RUN」は1サビ2サビと1ズレ0ズレで振りコピが捗りすぎてもー楽しかった。小柄な体で全身でダンスを享受をしてる感じがやっぱいいっす。「未来の果実」とかで首フリフリしてるのもおりんちゃんらしすぎて。「ビバ!ハリケーン」で風に飛ばされそうなおりんちゃんも可愛すぎ。序盤よりあとは基本的にはセンブロ〜下手なのかなとは思ったけど、中盤も「竹内先輩」とかで0ズレ発生。この曲の制服も合うんだよな-。RESETでおりんちゃんと会わねばと思いつつ全く果たせてなかったですけどこういうタイミングで会えて何より。今度出る時は「BINGO!」とか「僕の太陽」で遊べる位置を見つけたい。

あと気になったのは茂木さん。2年半ぶりに劇場で拝見しましたが、かなりしっかりこちら側と目を合わせてくれる人なんだなーと。「向日葵」とかそんなに忙しくないので、アイコンタクトで軽く会話できそうだった。なんかそれだけの時間でも仲良くなれた気がするから中盤以降は茂木さん近くに来ると注目しちゃいましたね。MCとかでもそうだけどそういうフレンドリーな空気感がいいです。

意外にもこの日がキャリア初の僕太だったみーおんはいつ見てもとにかく可愛い…。めちゃくちゃ華奢で小さくて、制服衣装を着てると子どものよう。でも中盤あたりで見える表情と体の使い方は魅惑的で、小悪魔っぽさがちょっとたまんない。憧れの「僕とジュリエットとジェットコースター」もできて嬉しそうでした。しっかり客席にレスしたりしてるのを見ると、こういうリーダー的な人がちゃんと可愛くアイドルしてるっていうのは理想だなーと思える。

おそらく劇場で会うのは最初で最後になるであろう大家さん。公演というくくりで言えば、2011年のTDC最終ベルが鳴る公演以来10年7ヶ月ぶりです。もうさすがに昔のことは覚えてないですが、それだけの時間を経た円熟味を随所に感じられるパフォーマンス。峯岸さんにも似たようなものを感じたことがありますが、それと比較すれば派手さは抑えつつも滋味深いもの。「ビバ!ハリケーン」のステップなんかで経験を感じるし、「ヒグラシノコイ」でのゆずっちとのデュオはずっと前から公演をやっていたような歌声と雰囲気の相性の良さ。MCも外さないしね…。昔自分が見たAKBと今とを繋いでくれたメンバーの一人だし、普通に自分と同年代なので、やっぱり寂しいなあ。とにかくこの日があってよかった!

各々楽しそうなポーズ

という感じで、2021年の劇場納め(たぶん)でした。今年は3月からで20回入れました。推しメンと会えたのが5回ぐらいなのはうーんって感じですが、推しチームの推し公演にはそこそこ入れたのでヨシ。10月以降はまじで劇場が生活の中心でした。来年は演目も変わるのでしょうけど、なんとか今ぐらいの頻度で入れないっすかねえ…

豆柴48 IxR

いくつかあったユニットもハニハモがレギュラー配信持ってるぐらいになってますが、IxRもなんとか継続してくれるみたいです。去年のうちは劇場でIxR公演見たいなーとか思ってはいたものの結局今年は1回も無く、これが初IxRということに。気が付いたら2年経ってるのが恐ろしい。

Zepp Hanedaはさすがに初めて来ました。この辺も何年ぶりに来たのやら。席が2階後方でモチベの低まりが凄かったけど始まってみればあんまり関係なかった。IxRの中でわたしが好きなメンといえば怜ちゃんとずっきーですが、さすがにこの強メン揃いだとレベルの高い合格点をオールウェイズ出してくれるので、基本近くに来た人を見ればいいという感じ。まぁ遠いんだけど()

セットリストは対バンフェス向け全部入りパックで、「希望的リフレイン」とか「重力シンパシー」とか久しぶりに聴いてAKB48最高!ってなれるし、ちゃんと「根も葉もRumor」までフォローしているのがえらい。さすがに4/5選抜メンバーなのでやらないわけには。「根も葉もRumor」はずっきーセンターでやっていて迫力ありました。ずっきーの振りの大きさと速さが際立つ。歌番組でも何回もやっている人が多いのでサビも見ごたえあり。1人だけ選抜ではないまほぴょんもその中でしっかり頑張ってます。

この日思ったのはみんな結構歌えるなーということ。歌唱力で評価されたまほぴょんを筆頭に、ゆいゆいなんかも歌声がすごく響くし、それでいてさとぴみたいな歌を歌う子がいるのがアイドルとしてめっちゃバランスが取れている。「君のことが好きだから」のさとぴの歌い出しは完璧に可愛すぎた…。

しかしまあなんだかんだで怜ちゃんを目で追ってしまう。考えたらこういう対バン系で怜ちゃんに出くわすのがたぶん初。目撃者公演とは違ってこのセトリだと王道アイドル純度100%な怜ちゃんが眩しいっすね。「大声ダイヤモンド」とかもう全力の全力で。前方エリアへの爆レスも凄かった(笑)いつ見ても印象がいつまでも鮮烈だし、見ていたくなるんよねえ。歌声も耳から離れない。怜ちゃんがフレコンいないのしんどすぎる。

豆柴の大群のパートも振りコピとかして楽しんだ。最後にコラボパートみたいなのがあったんだけど、豆柴の大群のナンバー「りスタート」を踊る怜ちゃんがやっぱりアイドル力高すぎィ。初めてIxR見たけどやはり全員可愛いというのは正義。単独イベントで見たいけどなー。渋谷行ってればねえ。

SETLIST

  1. フライングゲット
  2. 君のことが好きだから
  3. 希望的リフレイン
  4. 根も葉もRumor
  5. ずっと ずっと
  6. 彼女になれますか?
  7. 重力シンパシー
  8. 遠距離ポスター
  9. 言い訳Maybe
  10. 大声ダイヤモンド