大阪です

三連休+αで2年ぶりに大阪行ってきました。どうせなら毎年行きたいぐらいなんですけどねえ。まあ去年はいろいろとアレだったので…

大阪ではやることも特にないのでダラダラしていました。私は自分の家以外だと早寝早起きになるタチですので、割と健康的な生活になるかと思われましたが、叔母のPC直しながら3時半まで韓流アイドルのDVD見せられたり、5時ぐらいまでいとこと喋るなど、どうしてこうなった的生活を送る。メシはまあいろいろ食べましたが、すでにちょっとバテ気味なのかかなり小食になってしまい、写真とか撮る余裕もない感じに。クウネルキッチンはまた行きたかったが、結局そっちのほうに出ることもなかったし。いつも行ってるお好み焼き屋は行けてよかった。

その後お呼ばれして突然山口まで行く事になり、5時間かけて行って来ました。初めて電車で行ったわけですが、久々に田舎の恐ろしさを味わいましたよ。新幹線降りてから宇部線の電車乗るのに40分待ちましたからね。単線・2両編成・ワンマン運転・ほぼ無人駅・車掌に切符見せて降りる。いやあ怖かった。ちなみに帰りは山口宇部空港から羽田に飛んでバスでしたが、山口→千葉より大阪→山口のが時間かかってます。関空からはないにせよ、せめて伊丹から飛行機あればよかったのになぁ。

なんか山口行きでだいぶ疲弊しましたが、楽しいこともあったので良し。大阪は次は3月かなぁ。9月の京都は行きたいのでそのついでに…はちと厳しいか。チケが取れん。

IMG_1172
ライブのほうですが、今回は1日目は現地で知り合った方との参加で、2日目は1人参加でした。結論から言うと、宮城>>>大阪1日目>2日目。2日目はマジTake a shotが救いだった…。奈々ちゃんもPERFECT SMILEで歌詞間違ったりして、ちょっと調子いまいちだったんじゃないかなぁ。1日目Heartbeatはサビ跳んでる人皆無。フリースタイルの口上などまったく期待できないのでボソボソと独り言のようにつぶやくただの怪しい人になっていました。てか久々でうろ覚えなんだけどフリスタってBメロで裏跳びだったよね…?ま、このへんはホール公演じゃないとあかんですな。あと2日目ダンス曲ゾーンで懲りずにDISCOTHEQUEが来てうわぁというかなんというか。曲は嫌いじゃないんだけどさ…。BRIGHT STREAMは未だにライブでしか聴いたことなかったりするんだが3回目でようやく覚えてきた。SCARLET KNIGHTは去年のJOURNEYを思い出す。FEARLESS HEROは2回聴いたけどいまいちピンと来ない。んなのいいからラブヒスをですね。POWER GATEを3公演ぶりに聴く…が、ラストにはあんまり合わないかなぁ。スキッパーとかもパワゲ終わりだったが…。

つうかフィアレスも入っていくらなんでも新曲多すぎでしょ。まだ出てもないフィアレスを2日間やるならどっちか理想論やりましょうよ。バラードも少ないし…。うーん、宮城は良かったけど雲行きが怪しくなってきた。あと1日目>2日目だったのは自分のテンション的な問題もあります。

それとは関係ないんですが、1日目は現地で知り合った人数人で駅までちょっと話したりしたのが楽しかった。なかなかこういうこともないし、地方公演だと基本1人で参加ですんでね。次は秋田の予定なんで1ヶ月後です。愛知とか出来たら参加したいけどたぶんムリ。というか、アリーナが続いてるんで次はホールで…というのが正直なとこ。富山と福井はチケあるんだろうけどまた土日遠征はちょっとキツい。そういえば千葉のチケット2枚あるんだけど誰と行こうかな(チラッ

なんかもういまユニバースのDVD見ながら涙流してますよマジで。このDVD見てファンにならない奴は鬼畜。布教用に新しく3つぐらい買おうかな。欲しい人いたら俺が買いますからね、ええ。あと当時TBSでやった特番も見てほしい。あああ、奈々ァーッ!(断末魔

LIVE UNION SESSION2

2012-06-30 16.39.09
さてライブ。

いやぁ~、楽しかったなあ。ライブ自体がもう2月のゆかりん横アリ以来だったのですね。で、この横アリが体調最悪だったもんで、それからちょっとライブ行く気が失せちゃったりしてて。ももクロとかスフィアとかミルキィとか行こうと思ってたんですがねえ。でもこういうライブ観ちゃうともう次のライブが待ち遠しくてたまりませんよ。

開演は17時から10分押しぐらいだったか。去年はJOURNEYということで客入れBGMまでジャーニーで笑いましたが、それなら今年はUNIONということでYESでも流れてるのかと思ったんだけど、デフ・レパードだった。アリーナB1で、左端の席。前のほうではあるんだが、もうちょい中央寄りだったらなあ。

1曲目はPOP MASTERでまあまあ予想通りだったかな。大トリで使われた曲ってだいたい1曲目でも使われるので・・・。ミラクル☆フライト然り、SUPER GENERATION然り。そのあとは時空サファイアとLove Brickと新曲が続いたけど、このLove Brickが楽しすぎたね。サビのコール・アンド・レスポンスがもうたまらん。わたし基本的に腹から声出したいのでこういうの大好きです。これぞライブじゃー。正直シングル出たときはなんじゃこの無難な曲は・・・とか思ってました!ライブ終わってからもうめっちゃ脳内リピートですよこれは。つうか、新曲の割にけっこう歌詞覚えてんな。スイッチがあーるみーたいーが好きです。時空サファイアは予習不足を露呈しましたけどね!私の場合、ライブではいかにその曲にのめり込めるかが楽しさを左右するので(常時口パクで歌ってるし)、やはり歌詞は覚えてないとアカンです。

で、MC挟んで4曲目だよ(俺の)今日のハイライトは!!!!!!11Heartbeatとか久しぶりすぎて夢に見ました。確かFCイベントIII野音でちょろっとやって以来ではないか。おれはこれを聴くために宮城まで来たのだああああ。サビの三段跳びはまばらでしたが。。。と思ったら、5曲目で恋してる…とは!これもコマ劇でちょろっとやって以来ではないか。早速遠征のお釣りが来たと言える。奈々ちゃんに感謝感激雨あられですわ。これはAメロで跳んでる人そこそこいたな。中盤はMETRO BAROQUEとかETERNAL BLAZEとか熱めな曲。歌詞を覚えてる曲と覚えてない曲の差が・・・METRO BAROQUEはともかく、なんかIMPACT EXCITER以降かそのぐらいからの曲は一部いまいち入り込めてないわたくし。Bring it on!が来たのは意外。あと天空のカナリアはグレイスのオケバージョンを思い出しますね。

chronicle of skyとかも何気ゲームズ以来とかですかねえ・・・サビの後半だけ振りコピ。ダンスがこれとPARTY! PARTY!だけだったんだけど、いつもこんなもんだったっけ・・・。絶刀・天羽々斬は初聴きだったのでおとなしくペンライト振ってました。近くの人がイントロで謎のコールしてたんですがアニメ関連の何かなんですかねあれは。タオルBrand New Topsは完全に予想の時点では忘れてました。これもコールアンドレスポンスがあって楽しい。振付の改良もイントロのキメ以外はなかなかよかったのではないかと。

Synchrogazer~NEXT ARCADIAの流れはおそらくこのライブ中でのハイライト。奈々ちゃんがワイヤーで空飛んでからの、クレーンで上昇という演出もさながら、歌が物凄くよかった。Synchrogazerはライブのほうが数倍いいと思ったし。奈々ちゃんがむっちゃかっこよく見えました。NEXT ARCADIAは相変わらず上松推奨跳びやってる人いんのな。新曲BRIGHT STREAMはサビが早口だった、としか・・・(何)まあ、ツアー中で何回か聴くでしょ。というかその前に発売する。ジャスティスとかめちゃくちゃ久しぶりな気がしてたんだが、グレイスでやってたのだな。あれはミュージアムスタイルだったが。

んで今回のトリ曲は・・・MCの流れからしてONEだと思ったんだが、まさかの宝物!!!うおおお、Heartbeatは90%以上聴けると思っていたがまさかこれが聴けるとは・・・しかもトリで。これフル演奏だと幕張カウントダウン以来だろう。この選曲は奈々ちゃんと三嶋さんマジGJだわ。これは聴き入った。エンディングのアレンジが幕張と同じロングバージョンだったのも素晴らしい。

もはや定番の奈々コール。シャッスMCからだったんだけど、最近これ多いね。ジャーニーでもいくつかあった。奈々ちゃん自ら「久しぶりの曲です!」とか言うのでウホッってなってしまった・・・。LOVE&HISTORYはフィーバーの武道館2日目だったかいな?2日目だけ行かなかったので聴けなかったというアレ。サビ前で奈々が好きなのー!って叫びたいんですがこれもう定着しないですかね(何)ONEは地元ゆるキャラのむすび丸が登場。これどこの会場でもやってるんでしょうか。この曲は新曲の中でも一推しなので歌詞ちゃんと覚えて歌いたい。

オーラスはほぼPOWER GATEだと思っていたのですが、SUPER GENERATIONだった。最近パワゲ抜き多いね。スパジェネ終わりはこれまたフィーバーのときみたい。でもラストのラストでどっかんどっかんやって終わるのは割と好きなので張り切りまくり。銀テープが中央の回転するステージから発射されたためありがたく頂戴しました。餌投げの時間はLove Brickが流れてたのもGJ。

まあ何が言いたいかと言うと、Love Brick最高。いい曲すぎるので奈々のことしかもぅ見えない(何)

ということで、ドーム以来久々のライブでしたが、ドームはなんかもう別の空間にいたみたいなライブで、緊張感とラストのしんみり感が印象としてあるんだけども、今回はもう結構序盤からラストまでかなーり自分の中で盛り上がれたというか、燃えられてよかったな~と。こういうライブがあるからライブに何回も行っちゃうわけですよね。セトリ的にはレア曲も予想以上にあり楽しめましたが、What cheer?を外したのは何故だ。それと奈々ちゃんの歌は序盤は調子悪いかなーとか思ってたら後半は圧巻。Synchrogazerは確かに凄かった。自分的にテンション上がるポイントが多かったと思います。

しかしあれです。私が90%以上やると見込んで実際やったHeartbeatですが、島根ではやらなかったらしく、どうやらローテ枠という・・・。ま、島根行かなくて正解だったといえばそうかも知れないんだけども、ちょっとこれがローテなのは勿体ないなぁ。アカデミーのジュリエットでも思ったが。セトリ変化に関しては今回はジャーニーのようにちょこちょこ変わる感じでなくて、いつもの3公演ローテが基本になるのではないかと。前半・後半でまた違ったりするのかも知れませんが。

うーん、やはり奈々ライブは楽しい。次は群馬なんだが、チケット余ってんのかなぁ。行きたいのではあるが、予算と、中1週間だと疲労がちょっときつい。次は大阪2DAYSが有力ではあります。正直なとこ千秋楽千葉以外はまだ行けるか分からなかったりするんですが、まあなんとかしましょう。

城行ってきた。

東京ドームLIVE CASTLE 2011。2日間終わりました。

IMG_1011

実は2日間ともお知り合いでない方との参加でちょい緊張していましたが、始まってみればそんなことも関係なく。とりあえずは楽しかったと言えます。変なのに遭遇して気分が萎えるようなこともなかったしね。とにかく行けて良かった気持ちが強い。

ライブ自体の評価となるとどうなんでしょう。セトリは好みじゃなかったですが、ベスト中心というのは分かっていたのでダメージは少ないです。もがちょ来たしね。しかしそれまでヤキモキさせられたのも事実だったりする。1日目は3曲目でトランス来たのはびっくりしたけど、その後はまあまあ。1日目と2日目でかなりセトリが変わるというのは楽しみにしていたんですが、正直その変わった曲というのが見え見えで容易に予想できてしまうものだったのが少し残念。さすがに1曲目から変わるとは思ってなかったですけどね。アンコールはよかった。もがちょは絶対来ると思っていただけにここまで来なくてちょっと焦っていたら、ここで来て余計に発狂。5月の福岡以来今年2度目のリアルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!絶叫。その後のSong Communicationもよかったね。ACADEMYで聴いたときはそこまででも無かったんだが、みんなで歌える曲はやはりいい。POWER GATEみたいに合唱する時間あってもいいんじゃない?とか。総合で考えたら、本編1日目・アンコール2日目・Wアンコール1日目ってとこかなぁ、個人的には。今回はちょっと難しいです。

奈々ちゃんの歌唱はかなり調子がよかった。特に1日目の終盤UNBREAKABLE~Stay Goldの流れは痺れた!どんだけ声出るんだ?と思ったし。Stay Goldはなんかまた量産型臭(何)のする曲だなあと思ってあまり聴いてなかったのが、かなりライブで化けた印象です。音響はドームなんでもちろん悪いんですが、その東京ドームの中でも悪い部類だったかと。物凄いドシャメシャ爆音で曲の輪郭以外分からない状態。ま、最初から期待してないけどね。演出は全部半端ないレベルで最大級というに足るものでした。どんだけお金かかってるんだろう?巨大城セット・気球に乗って登場・ドーム天井でプラネタリウム・空飛ぶライオンに乗って登場・バックバンドのギターが火を噴く・TDLのパレードのアレみたいなのに乗って登場・城の後ろから花火打ち上げなど、挙げたらキリないんですが、とりあえずプラネタリウムはマジでド肝を抜かれました。

しかしオープニング映像から涙出るとは思わなかった。BGMがSUPER GENERATIONのインストでいろいろ込み上げてきてしまい、1日目はもうその時点で涙でしたよ。結構毎回泣かせポイントあるけど、あんまり泣いたことなかったのにね。そしてダブルアンコール。歌う曲が浮かばず、想いかニューセンあたり?とか思っていたら、「あの日夢見た願い」という曲でした。いやあもう、イントロからボロボロ泣きましたね。曲中ずっと止まらんかったです。この日メガネ忘れちゃったんでもともとステージ見えなかったんだけど、涙でさらに見えない。この曲のことすっかり忘れてたなぁ。武道館でも歌ったのにね。この曲ってCメロもピアノ・ギターソロもリフレインもなくて、1番2番と歌って終わるシンプルな曲なんですが、今まで何気なく聴いてたもんで今更気付いたんですよね。それで、もう終わっちゃう、というのが寂しくて寂しくて…。こんなに終わってほしくないって思った曲ないですよ。一生心に残る曲になりました。ありがとうななちゃん。

2日目はそういうこともなかったですが、最後の餌巻きタイムでスパジェネを皆で合唱して、歌いきったときは結構うるうるしましたよ。久々のイノスタは泣き曲っていうか、前向きな力強い曲だと思ってるので、感動こそすれ泣くことはなかったかな。アコースティックのスパジェネもよかった。

まあなんというか、いよいよすごい歌手になったなという感じはあります。いや、前からすごいんだけども、2~3年前までは横アリとか代々木とかでばんばんライブやっていても、ヲタに局地的人気があるという風にファンながら思っていて、紅白出場と言ってもなんかちょっと違うんじゃないの、とか思っていましたが、今や全くそんなことないですね。すっかりドームの似合う歌手になりました。このライブもこれから伝説になって語り継がれることになるんでしょう。これからも応援して行きたいって思いました。