LIVE & FAN MEETING Trip to Asia 台北

_2104424

ファンミ8公演目。台北に来ました。名古屋はイベ被りでLVも行ってないので3週間ぶり。上海には現地行ってたんだけど、正直色々ありすぎてイベントの内容がどっか行ってる。すまん()

会場は台北101の隣にある台北國際會議中心。大ホールが半端なくデカい。いちおう二層式なのだが、2階席はわずかで大半が1階席。座席の傾斜が今どきのサッカースタジアムぐらいある。50列近かった夜の席は本当に天空席って感じ。距離としてはそんな変わらんけど、国際フォーラムみたいにただっ広いのよりは全然いいなあ。昼はもうちょい前で、センター付近。開演前の場内アナウンスを日本語でもやっていたのが面白かった。

海外公演なので衣装はみら僕、並びは学年。そいやみら僕の衣装も12月まではあちこちで着てたけど今年は国内だとまだ見てないね。MCは、杏樹ちゃん。これを見るために台北に来たんだよ。オープニングのLanding action Yeah!!のあと、杏ちゃんから花蓮県の地震についてのメッセージがあったのだった。楽しい時間を共有して、いっぱいの笑顔を咲かせて・・・。少し涙ぐみながら話す杏ちゃんの言葉の調子に、この日に対する並々ならぬ切実な想いみたいなものがこもっていた。ここまで伝えることに必死な彼女は珍しい。彼女は日本語で話していて、メッセージはスクリーンに中国語でも出ているのだけど、それでも自分の言葉で伝えたいという意志。もどかしさもあったのかもしれないけれど、絶対会場のみんなに伝わっていたよ。今できることを精一杯、台湾加油!

自己紹介ではみんなちょいちょい中国語を挟んできて、残念ながら日本人のおじさんにはよくわからない。杏ちゃんが結構すらすらと喋っていたけど、上海でもそうだったっけ・・・(もう忘れた)。きゃん様とあいにゃと杏ちゃんの3人は台湾は2回目。アニメ1期の頃も海外にありこち行っていてけっこう忙しくしていたよね。夜はユニットごとのキャッチフレーズを中国語でやってみる。Guilty Kissは決まってたけど、恋の喜び咲かせますはなっかなか難しい。

上海とかソウルだとAqours MEMORYというアニメのお気に入りのシーンをメンバーが選んで解説からあわよくば実演までという、まるでアニメイベントみたいなコーナーを()やっていたのだが、ネタが無くなったのか台北はAqours MEETINGから。昼は沼津に3回ぐらい行ったよってお便りで行ったことある人~ってやってたんだけど、隣の日本人が手上げてなくて、台北まで来てて沼津行かないポタキナニモンってなってた。昼はそれから果南の誕生日お祝い。一人一人がすわわ(ハンディ)におめでとうって言うんだけど、最後の鞠莉の「ハグ、しよ?」で会場がウオアアアアアとなる。にゃーちゃんにやられたな~。きんちゃんが去年のバレンタインに配った納豆の話とか。杏ちゃんが今年は頑張るかな~とか言ってついハードル上げてしまう。昼のコーナーはお絵描きLanding action Yeah!!。なんの変哲もないシンプルお絵描きクイズなのだがなぜか成立する・・・。にゃーちゃんがSLと機関車でごっちゃになってたのがカワイイ。杏ちゃん作のラッコの毛の質感。りきゃこの絵はサルっぽかったけど擬音を確認したらウホウホだった。きんちゃんのよくわからん怪獣みたいな絵に杏ちゃん「これモンスター狩るやつじゃん?」ゲーマーいなみ。動物園にはいるとか言うのでクジャクかと思ったけどエリマキトカゲだった。わからんが。職人作の自由の女神はいつもながらにうんまい。きんちゃんの以外は正解したので賞品のケーキゲットで終わるかと思ったら、りきゃこがエリマキトカゲの絵を描いてたのを杏ちゃんが暴露する。きんちゃんの絵もわからんかったけどこれも何かよくわからない生物になってたいたという。次は多数決Landing action Yeah!!で、1つ目のお題が「我爱你」(愛してる)をお姉さんっぽく言うか妹っぽく言うか。妹はみんな5歳児みたいになっていたのでお姉さんが好きだったけど、会場がまーたロリコンしかいなかった。なんとか千回。姉っぽくのほうできゃん様が「うぉーあいにー・・・ですわ」ありしゃがすかさずぶっぶー。2つ目のお題は名古屋でやったイケメン選手権のふりりんのやつと杏ちゃんのやつ。ふりりんが全員にがっつきまくってお前を味見したいペロペロするので、きんちゃん「あいあいのこと嫌いになりそう」。ふりりん「お前を味見したい」ラストの杏ちゃん「できるもんならしてみれば?」ここからスイッチ入ってた。杏ちゃんのほうは、自分から抱かれに来るりきゃこが犬みたいで笑っちゃったよ。きゃん様のときだったかの手の回し方がやーばかったですね。にゃーちゃんがTVで芸能人に遭遇した人みたいになってたのがまた面白かった。最後は杏ちゃんを全員でハグ。部活感。名古屋でけっこう評判だったので見れてよかったな。

夜は浦ラジで杏ちゃんが腹筋が好きって言ってたけどみんな筋トレやってますか?ってお便り。杏ちゃんは背筋がそこそこあるのでバランスを取って腹筋してるらしいです。しゅかがムッキムキなのはまえから言ってるとして、「食べ過ぎたと思ったら筋トレしてる」というきんちゃんがきんちゃんらしい。サイリウム振ってると筋肉つくんじゃ?みたいなこと言ってたけど、某スパルタ現場に10年以上通ってても大してついてないのでそれはないですね。というか、膝より上の筋肉が無さすぎて最近常に何かに寄りかかってる気がするのでマジメにトレーニングしないとなあ…とトーク聞きながら。歩くのは好きだから脹脛だけはある。Landing action Yeah!!の曲で気に入ってるところありますか?ってお便りで、間奏のセリフがスクリーンに一覧で出てたのに特に触れられなかったのが残念だった・・・。やっぱしファンミでみんなで歌っている一体感が印象にあるようです。きんちゃんが最近片方イヤモニしてないと言ってたけど、まーじかいな。ラブライブのライブは完全同期してなんぼだからイヤモニないと始まんないんだけど、演者のほうがそうやって声を聴こうとしてくれているのは嬉しいよね。次のコーナーはいいところアンケート。しゅか「杏樹かと思ってた」というようにしゅかしゅーから。りかこ「年齢とか関係なく遠慮なく接してくれるところ」。4つも離れてるとどっちかが積極的に来ないとけっこう難しいよね。Aqoursの場合は特に先輩後輩はないし。「ちょっとは遠慮しろよって思う(笑)」これはTHEあいださん。アニメ13話のあれをりきゃこがやって、しゅかめっちゃ赤面。かわいー。すわわ「ダンスうまい。元からうまいのに超練習しているのがすごい」ってのもありました。体を動かすのが好き!ってのがライブ見てても全身から溢れてるもんね。それは1stでめっちゃ感じたよ。ありしゃ「スタイルがいい」すわわ「いいカラダしてるよ」(イケボ)。スタイルがいいかはわからんけど、にゃーちゃんが言ってた声がいいっていうのは、にゃーちゃんも君ここの自己紹介の話をしてたけどそのぐらいの頃から思ってた。だからサンシャインがデビュー作と聞いて驚いたわけで。ピュアでストレートな声だよね。一人で終わりかと思ったらお次は杏ちゃんの好きなところアンケート。幕張で聞くつもりになってたけどまじかー。でもこれを見るために台北来たというのもあるな。りきゃこ「しっかり者に見えるけど実は末っ子っぽいところと、パパっ子なところ」。僕もパパの話してる杏ちゃんはいつもニコニコしてる感じで好きですね。伊波パパはハイスペックすぎるからなー。それでいて別に理想の男性像というわけではないんだよね。こんな娘とドライブしたいよ免許持ってないけど。ありしゃ「ダンス未経験だったのにすごく上手い」。Daydream Warriorの間奏ダンスで指名されて「終わった・・・」と思ったらしくて、いつもネガティブと言ってる素の杏ちゃんっぽいけど、そこからステージで披露できるところまで持っていく根性がプロフェッショナルということ。きゃん様が「なんでも吸収しようとする姿勢がすごい」というようなことも言っていて、杏ちゃん「人のパフォーマンスを見るのが好きでさ~」。自分もそうありたいと思う気持ちだよな~。惹かれちゃうよ。きんちゃん「口の形が好き」。堪能しました!あとのリレーaction Yeah!は結婚式がお題だったけどまたふりりんあたりからおかしくなっていた。5秒でイラスト書くのがきっついよね。

ライブは頭がいつものオープニングからみら僕なのだが、昼の部だけ各人登場していったん横一列に並んで、全員登場してからみら僕のフォーメーションに入っていた。青ジャン始まるかと思ったよ。名古屋と同じ流れでDaydream Warrior。夜の部は杏ちゃんの話もあったし、いつもより注意深く見てたかも。この曲での若干俯いて澄ました表情してる杏ちゃんがいいけれど、頭の中はすごく必死なんだろうな。MC明けはHAPPY PARTY TRAINと恋になりたいAQUARIUMが昼夜で入替。この2曲、上海でも日替わりコーナーに入っててうーんって感じだったけど、国内はともかく海外だったらとりあえずヨーソロードとカナンレールやりたいんだからもっと早くこうすればよかったんですよ。んで、昼夜ともけっこう決まってました。特に夜のヨーソロードは後ろから見てたから壮観だった。上海はまーじで酷かったからな()Step! ZERO to ONE、11月に聴いたのにめっちゃ久しぶりな気がする。イントロの振りは隣に人いる状態だときっついな~。まぁこの曲は間奏にすべてを懸ける感もある。なぜか夜の部の青ジャンがめっちゃ楽しかった。今までの青ジャンで一番楽しかったけど、理由はよくわからん()間奏でみんなが思い思いに飛び跳ねてるのを見るのが好きなんだよなあ。んで、次がMIRAI TICKET。なんでか昼夜とも振りコピしようか普通にしようか中途半端になってしまいなんとも。年始に放送されてたNHKホールでの杏ちゃんの表情が本当に良くて何度も見返してたこともあり、半分くらいは双眼鏡で見てたりもした。もっと近くで見たい。でもこの日の杏ちゃんのセリフは、この日だからこそ込められるものもあったはずだ。日替わりは昼が太陽を追いかけろ!、夜がサンシャインぴっかぴか音頭という変わり種。太陽を追いかけろ!は本当に去年の夏のテーマだった。忘れられん。10!と叫べるのは幸せなことです。夜のぴっかぴか音頭はそういえば杏ちゃんが太鼓叩いてないバージョンが初めて。今年も聴けるのかな?ちゃんと団扇も用意されるという。ラストはLanding action Yeah!!なんだけど、間奏で杏ちゃんが中国語でメッセージを伝えていた。この日をすごく楽しみにしていたんだろうな。杏ちゃんいつもMCやってるから、みたいなところもあったのだろうけど、この日のために何ができるのか考え抜いての今日のパフォーマンス。ステージの上ですべてを伝えようとするアティチュード。やっぱ僕らのリーダーは杏樹ちゃんしかいないよ。

_2094385
_2094388
_2094389
_2094392
_2094403
_2094406

てな感じ。VIP席じゃないからお見送り行けなくて夜はメンタルが死んでた。上海でも思ったけどツアーで来るべきだった。ホントに楽しい公演でもあり、色々な意味で重要な公演でもあって、こんなに来てよかったと思えるイベントはなかなかない。ただでさえ海外公演でもあるし。杏樹ちゃんの22歳最初のイベントを無事見届けられて幸せだった。次はファンミラスト幕張。自分の地元だし、大事にしなきゃね。

台北は数年前からイベントが多くていつか行くだろうな、ぐらいには思ってたけど、ようやく。上海は自分でもアホかと思うくらい弾丸すぎたけど今回は2泊3日で余裕持って過ごせたかな。札幌ぶりのまともなムーブ。ずっと雨降ってたのが残念だけど、また来ることもあるでしょう。もっと歩きたい。食事が充実してたのも◯





DENGEKI MUSIC LIVE

フェスに全然興味ないマンだけどAqoursちゃんが出るから仕方ない。
UntitledAqoursの出番はなぜかトリでした。LiSAとかを差し置いて。Aqours目当ての人が多いので、どうにもそれまでの雰囲気と違ってふつーにAqoursのライブやってるみたいな感じ。手始めはいつものオープニング(アイドル的にいえばOverture)から、珍しく君ここスタート。衣装もリニューアル版君ここ。後ろの映像はCDのPVではなくアニメバージョンだった。ワンコーラスで終わってしまうのもアニメバージョン。続けて恋になりたいAQUARIUM。G’sから始まったという意味ではシングル曲推していくのは正しいかもね。久しぶりにこの規模でAqoursちゃんのライブ見たから忘れてたけど、家虎がうるせー(笑) 自己紹介MCはフェスバージョンです。3曲めもこれまたシングルでHAPPY PARTY TRAIN。みんな福岡のファンミより歌えてた気がする。まぁ出番は30分もないもんね。今年4thシングルは出ないのかな?今回席も遠いしのんびり双眼鏡でずっと杏ちゃん見てたんすけど、HPT終わった後のピアノに思わ跳び上がる。勇気はどこに?君の胸に!をここで初披露。アニメのOP曲以外の新曲はナンバリングライブまで取っておくこと多いのでまったく予想外。豊洲みたいな自前のイベントならまだしも。というか自前のイベントをやった次の次の日にやるとは()ワンコーラスののアニメバージョンだけどちゃんと振りもあります。フォーメーションとしてはいつもの並びで広がる感じ。たぶんライブだとまた移動しながらとかになるのだろうな。こんなに多くていいの?ってぐらいちかっちのソロパートが多いこの曲、杏ちゃんが頑張って歌で引っ張っていて、見てて嬉しかったな。思いがけず3rdライブへの期待が高まってしまいました。最後に出演者が出演後に撮ったと思われるビデオメッセージが順にスクリーンに流れるのだけど、Aqoursだけ舞台裏からの生コメント。「こんな素敵な舞台に立てることを2015年の私たちは想像もしていなかったと思います」。2年半かあ・・・とても重くて濃い時間。

完全に前後してるけど、その他の出演者はだいたい作品ごとに分けて出番がある感じで、LiSAなんかは2回ぐらいに分けて出てきた。んだけど、このへんのアニメで見てる作品がまじで皆無すぎて笑ってました。なぜかこのみんが歌ったonly my railgunとか、LiSAのRising Hopeとかはこういうフェスで頻出だから知ってるだけで、ちゃんとフルで知ってる曲というかCDとか持ってる曲というのがKOTOKOのBLAZEしかなかった。まぁ灼眼のシャナ2期も最後まで見た記憶ないんだけど()シャナでいえばbeingが聴きたかったけど20周年のライブのときにやっていたようだ。KOTOKOは大昔から好きなシンガーだけど、ライブで見るのは初めてだった。I’ve武道館に行き損ねたのがなあ。最近の曲は全然知らなかったけど、BLAZEを聴いてしまうとやっぱI’ve Soundだよなと思ったりもする。

すまん、あと10組ぐらいアーティストいたけど出てくる感想がこれだけだ!

余談だけど、LiSAって本当に昔からイメージが変わらないなあという。常に追いかけてる人からすると違うと言われそうだけど、歌声もスタイルもルックスも言動も、8年前に見た彼女からそのまま何も変わっていないように見える。歳取ってるのかな?と(笑)それがいいのか悪いのかはフェスでたまに見る程度じゃ判断できないけど、たぶんあの頃すでにそういう自分の核を持っていて、その印象がずっと強いままなんだろうな。外側は一見荒削りだけど、芯は完成されたシンガーだった。

LIVE & FAN MEETING 福岡

2018年の初イベはAqoursちゃん。ファンミ福岡!
_1064339福岡に来るのは7年前の某ライブ以来なのだけど、会場も同じ福岡サンパレスだった。あのときもえらい弾丸で来て、信じられない僥倖もあったり某所で晒されたり()で色々思い出深いライブだったから、博多駅降りてから会場の中まで何もかもが懐かしかったな。

昼夜参加。昼は立ち見、夜は2階。立ち見スペースは1階の一番後ろだった。場所としては悪くはないのだけど、とにかく暑くて狭い。あと荷物は床に置かないで下さいというのを場所取ってから言われたので、イベントの間常にリュック背負ったままという(

ファンミ1月シリーズの衣装は未熟DREAMERだった。1stライブ以来でもあるし、そもそも1stでも3曲ぐらいでしか着ていない。レア。福岡の司会は有紗ちゃん。ダイヤの誕生日が1月1日ということもあっての担当。本人にゆかりがないわけでもなく、ありしゃの祖父母は九州の人らしいです。そいや、杏ちゃんがブログで福岡の字を赤くしてたのはただ強調するためだけだったと言ってました。ほんまかいな(笑)

恒例のご当地コーレス。がんばルビィ→がんばるばい!。ルビィ要素が消えた。好いとうよ、で盛り上がるのは九州イベントの定番。ってことで、ありしゃのコーレスに採用。好いとう食べもんサンドイッチってのも。今年の抱負について。ぐ~りんぱ組は新年最初の浦ラジで発表済みだったりした。あとAqours CLUBの新年動画とかもね。のっけからふりりんが鰻の骨が刺さった話で笑いました。ってことで喉を大切にする。声優として正しい。杏ちゃんぐらいまでは普通だったけど、ありしゃの「楽しむ」から全員つまりenjoy!な流れに。りきゃこ「食べ過ぎない」きゃん「梅干しタッパーに入れて持ってくるよね」「梅干しは太らないからいいの」「塩分高いよ」「じゃあもう何も食べない」「enjoy!」。初っ端の本家は全然その流れじゃなかったのに結局最後ふりりんのenjoy!で締める。いいところアンケートはしゅかしゅーからは「バレエ経験者でターンきれい。私にはない」ありしゃ「速い動きはできないけどね」しゅからしい視点だなー。杏ちゃん「変顔がすごい」。ありしゃの変顔をたまに携帯の待ち受けにしてるとか言ってました。浦ラジの早口言葉のときがヤバイらしい。すわわの「意外とさみしがりや」って回答から、りきゃこ「地方行くと部屋来てってLINEが来る」ありしゃ「昨日はりかこから部屋来なよって来た」。そんなりきゃこの回答は「一緒にいて気楽。特に尊敬できるところはないけど(笑)」。問題はあいにゃ「美人」だった。ジェスチャーは「ムーンウォーク」と「壁」の2題。きゃん様のムーンウォークがめちゃくちゃ華麗でした。しゅかはできないらしい。だいたいはよちよち歩き逆再生みたいになってた。壁は最初のしゅかが手広げて大の字ポーズしたんだけどどうみてもヒトデポーズ。途中でふりりんがアレンジしたおかげでますますわからなくなり、結局ハグポーズみたいになった。夜の部はにわかせんべいの紹介から。この日の目隠しは全部にわかせんべいになってました。目隠ししながらじもあいするきんちゃんが面白かった。 劇場版ポスターを作るとしたら?のお便りで一同お絵かき。しゅかしゅーがやたらと手を見ながら描いてて何描いてるのかまあまあ想像ついたけど、出来上がってみたらもみの木になっていて仰天した。あいださんは最近無難な路線を覚えましたね?大乱闘スクールアイドルシスターズで戦うとしたら?というお便りでダンスバトル勃発。Daydream Warriorの間奏のあの振りをパッとできるのはすごいなー。Step! ZERO to ONEの振りやりながらにじり寄る画もなかなかシュールだけどすんごい。ハグの中身はなんだろなゲーム。にゃーちゃんのまさぐり方と顔が本気で笑ってしまったよ。答えるものの一つにけん玉があったんだけど、問題が終わったあとにきんちゃんがずっとけん玉やってたのがツボ。

ライブはみらぼくから。未熟の衣装でやるのもなかなか乙。そろそろ1コーラスだと物足りなくなってきましたが。続いてはハミングフレンド。なんで日替わりコーナーに今まで入ってなかったのか不思議だった曲。このフォーメーションでやるのは豊洲以来。2番のサビでのみんなの笑顔がまぶしい。最近この曲聴くと、この曲が出た頃に戻りたくなっちゃってダメ。ホントいい曲だよね。次いつ聴けるんだろう。MCを挟んで、SKY JOURNEY。沼津でもやっていたけれど。杏ちゃんのきりっとした表情がいいな。昼はスクリーンの効果とアングルがシンクロしていたのだが、夜はやってなかった。LVはどう見えてたのかな。未熟DREAMERは当然やるということで。この日はありしゃがメインなのでやる意味は大いにあるよね。オリジナル衣装で聴けて嬉しかったー。青ジャンは毎度。ここは何気に外さないんだね。まあ安定だからな。んで、次に君ここの準備してたらAqours☆HEROESに変更。日替わり候補に入ってたけどやってなかった曲。お便りで話題に出てたのでタイムリー。日替わりももうだいたい聴いたなあって感じだけど、少女以上の恋がしたいの杏ちゃんがまた見たくて仕方ないので赤で。シングル曲はいつでも聴けるじゃん。。。昼HPT、夜恋アク。メンバー誰か操作してくれ。ラストはLanding action Yeah!!フル。これもそろそろイントロの振りまで覚えてきた頃。サビの振りコピはみんなやるようになってきたね。2番歌い出しの杏ちゃんとしゅかがかわいーなー。ってことで、福岡終了。お見送りは2回とも前列(というかここまで前列しか引いてない)だったけど、びみょい感じでした。とりあえず職人にenjoy!はしてもらったけど。

終わってすぐ姫路まで新幹線乗って、そこから夜行で東京とかいう意味わからんムーブでとんぼ帰りしたので、7年ぶりに来たのに結局今回もほぼ博多駅とサンパレス往復しただけで終わってしまった。今回は朝からいたけど朝はスパ銭で入浴に真剣だったし。博多っぽいものを食ったのは新幹線の中で食べた明太子弁当ぐらい。別に観光はしなくていいんだけど、うまいもんは食べたいわけ。7月だな。
_1064342
_1064338
_1064340