Walküre Attack! 名古屋

6月ぐらいまでワルキューレ大して推してなかった気すんだけどまあ結局来ちゃうんだよな。ワルキューレ最高。
_8212859
前日のリリイベは整理番号150番ぐらいだったんだけど位置がなおぼうゼロズレだったし悪くなかった。トークはあっさりめで名古屋に来た感想とか。名古屋出身のJUNNAちゃんが愛・地球博知らないとか言い出して観客の99%が白目。モリゾーとキッコロは知ってるらしい。お見送り会もといWサイン会は1周目いまひとつなおぼうに目線合わせらんなかったので、2周目はこの日たまたま知り合った人とマキナとレイナがやってる2人Wサインやってみたりした。何周もするオタクじゃないんで悔いはない。

んで次の日にライブ。Zepp Nagoya、普通にデカい。ステージセットは左右に階段あるぐらいでめちゃシンプル。入口に陣取ってたら突然前のほうで雪崩が起きて流れに身を任せたら最前ブロックまで来ちゃったやつ。整理番号はリリイベの7倍くらいだったのにこの日のがリリイベよりステージ近いまであったわな。しかもなおぼうポジションの上手側。たまにはこういうこともあるか。つうわけで、整理番号4桁で今まで来たライブの中の最接近更新。何気に影ナレがレイナΔなおぼうだった。

いやんでもうあれっすよ。なおぼうの立ち位置が右の踊り場なんでほぼゼロズレ。最初の恋! ハレイション THE WARとかメインで歌ってんのはJUNNAちゃんときよさんなんだけど、のっけからしばらく東山奈央さんしか見えない状態になってた感ある。というのも、メインボーカルではないので後ろに回ってダンスしたりコーラスしてることが多いんだけど、そのときの表情と動きがあんまり見たことない感じでとても新鮮。後ろにいても表情が生き生きとしてて、しっかりユニットの1ピースでいるという自信を感じた。パフォーマンスに緊張感がある。たまらん。ここまで東山奈央必死系になってるの某ろ*のライブでもなかった気がする。このぐらい必死になれるのが嬉しい。

最初の恋! ハレイション THE WARはアニメ通りフレイアなしで、不確定性☆COSMIC MOVEMENTの前に「私たちの新しいメンバーです」と鈴木みのりちゃんが出てくるあたりはアニメイベントとして実に正しい流れでございます。ディスコ風味の曲はもういいよってところがあるが毎度食い付いちゃうんだよな。オタクの群れの中でもみくちゃになりながらダンスダンスジョインダンス!楽しすぎるのでは。ここから僕らの戦場とかNEO STREAMとかクライマックス感もある曲を序盤から並べちゃうのが凄いな。僕らの戦場は某nm7さんとかがいくらでも歌ってそうな典型的アニソンだからワルキューレの中ではフツーだなって思ってたけど、まぁこういう曲でライブで熱くならないわけがなかった。ここまでずっとほぼなおぼう見てたんだけど、この曲のラストでソロパート歌うみのりちゃんがぱっと目に入って、ここまでまだ3曲だけどなんか色々と臨界点に達してアアーーーーーーーーーーッアアーーーとか言いながら突然嗚咽し始めたんでした。なんだったんだあれは・・・高まりすぎて泣いてるとか今まであったか。次のNEO STREAMにせっかくなおぼうソロパートあるのに理性を取り戻すのに時間がかかってしまった。

中盤はメインボーカルの2人以外のメンバーが前に出てくるセクションすね。Silent Hackerとおにゃの子girlsはもうちょいアニメ見ないといけなかった。フルサイズ聴けるの9月末だし予習しときましょう。God Bless YouとAXIAあたりはアニメの映像も流れてリンクさせる。God Bless Youはみのりちゃんがめっちゃ笑顔で歌ってたのが印象的。AXIAが期待通り良かったなー。きよさんの歌は今回マクロスでまともに聴いて一番驚いてた。個性の強いメインボーカル2人と比べればじつに正統派で透き通る歌声がとってもステキ。4つ打ちミディアムマイナーバラードにめっちゃ合います。フォーメーションがメインボーカルのきよさんが奥で、コーラスのなおぼうとのぞみるが前だったので、なおぼうの表情もよく見れた。最終的にメッサーコールになってたのはご愛敬。GIRAFFE BLUESはその個性的なメインボーカル2人が歌い上げる。圧倒的なボリューム感と迫力を持つJUNNAちゃんの歌声はライブで聴くとますますパッショネートに伝わるし、みのりちゃんは声がチャーミングなのに意外と深みがあるし、それがまた色っぽくてよいよ。

大バラードのあとにいけないボーダーラインでまた新しい始まり。この大胆不敵なバリトンサックス!メインボーカル2人を印象付けた曲ですね。Walküre Attack!も当然のようにアホほど盛り上がり、これまたシンガーJUNNAの歌声とメンバーのコーラスワークを最大限活かした破滅の純情でシビれる。5人横並びで純情!コールしてたのはかっこよかったな。およそアニメのオープニングと思えない絶対零度θノヴァティックはテクニカルすぎてこんな緊張感ある声優ライブあるのかというレベルだった。振り付けが面白いのでちょっと振りコピ。さらに一度だけの恋ならでまだまだ攻めていく。こんなハードすぎるライブ久しぶりだ。ラストの転調でもう一気に畳みかけられる。疲労感が心地よい。やっとまともなMCが入って、みのりちゃんからルンピカのレッスン。みのりちゃんけっこうドSなので3回か4回ぐらい練習やらせる。踊ってるなおぼうも楽しそうだったしこれもちょいちょい振りコピしてたかな。ゴリゴリアターック!もみんなで。ようやく本編終了。だけどまだ1時間半ぐらいなんだよなあ。

アンコールでようやくまともなMC。ようやくキャストとしての自己紹介。そうそう、本編はキャストとしてじゃなくてキャラとして出ているので、ちょいちょいある会話もそういうノリでした。声援もだいたいキャラ名。こういうの中川かのんちゃん以来。MCはやっぱりメインボーカルの2人が地元ってことで会場への思い入れとか、大阪からのマイナーチェンジとか。ラストに5人で改めて恋! ハレイション THE WARやって締め。もうなんか色々限界で覚えてないけど、やれることやったんじゃないかな。頑張った(俺が)

全部で2時間。ライブで2時間だといつもならちょい短い印象だけど、MCが大してないので内容の密度が高すぎた。ソロ曲とかも少ないしソロ曲だとしてもバックに入るのはメンバーなので、ほぼ出ずっぱりなのにこのテンポの良さは本当頑張ってるなと思う。そして何よりパフォーマンスが途切れないのが凄い。いやホント、メンバー一人ひとりがここまでパフォーマンス的に際立っているという声優ユニットを初めて見たよ。出来れば5回同じライブを見たいぐらい全員の一挙手一投足に目が離せないもん。まぁ次もなおぼうばっかり見てるかもしんないけど() あとコーラスは全部メンバーが生で歌うから、オタクが声出すところが少ないのもよいです。とにかく凄いものを見させてもらいました。しかもそれをステージから5m以内で見れるとわー。今年は何かと恵まれている。ワルキューレ(とマクロスΔ)は最初に想像してたのと微妙に違うとか、あとレイナの立ち位置的にももやもや感じてたところが最初あったんだけど、出来上がった曲を聴いてぶっ飛びライブで見てさらにぶっ飛んでしまった。単純にコンセプトが素晴らしいし、なおぼうの新しい一面も見れたし、最終的にアニメ1話見たときの期待値を遥かに超えている。そういうのがあるからオタクやめられん。差し当たってツアー千秋楽の東京は楽しみで仕方がないとして、その先は果たして。

そいや今回名駅周辺のホテル取れなかったんで金山のホテルにしたけど、けっこう快適だったから次名古屋来るときも同じところでいいかもしれん。飯は味噌カツと台湾ラーメン食ったぐらいかな。暑さでバテてて歩き回ってたのはライブの前ぐらい。できればリリイベの後ホテルで3泊ぐらいしてからライブが良かった(

矢場町から名駅近くまで。
_8212814
_8212816
_8212817
_8212839
_8212849
_8212854
_8212851
_8212858

SETLIST

  1. 恋! ハレイション THE WAR~without Freyja
  2. 不確定性☆COSMIC MOVEMENT
  3. 僕らの戦場
  4. NEO STREAM
  5. ジリティック?BEGINNER
  6. おにゃの子girls
  7. Silent Hacker
  8. God Bless You
  9. AXIA~ダイスキでダイキライ~
  10. GIRAFFE BLUES
  11. いけないボーダーライン
  12. Walküre Attack!
  13. 破滅の純情
  14. 絶対零度θノヴァティック
  15. 一度だけの恋なら
  16. ルンがピカッと光ったら
    (Encore)
  17. 恋! ハレイション THE WAR

艦これ 観艦式

3回目の艦これ観艦式。参加するのは2年ぶり。まだアニメ前でしたなあ。
_8072200例によって長い長い観娘紹介を中心に進行していくんだけど、最初に複数艦やる人のところでどよめきが起こるのも相変わらず。今回はなおぼうでした。そいやすみぺとかゆかちは前見たときはメインどころなのにいなかったんで2年越しということに。加賀はいないとなあ。あとそこそこイベンターやってきて竹達さんと会うのが今回が初めてだった。3回ある観娘紹介の司会は赤城加賀大和なんだけど、アニメじゃあんま聞かない竹達さんのキリッとした声がいいんだな。それに限らずだけど、このイベントは声優さんがみんな背筋伸ばして歩き方までお堅いのがなんか格調高くて好き。あとそういえば里菜駆逐艦の流れで何の前触れもなくまだ未公開だった水無月の紹介があって歓声があった。里菜駆逐艦は増えれば増えるほどいいんだよな…

艦娘紹介の合間合間に歌とかドラマとか告知が挟まるのもまあ同じ。歌は初っ端の加賀岬の完成度が高かったな。歌といいステージングといいばっちりだった。アニメ3人娘のBright Shower Daysは里菜のむちゅきコス見てショック死。なおぼうの提督との絆は久しぶりに聴いたけど、前より格段に良くなってるのを感じたよ。前はあの歌声の懐深い感じはなかった。歌ってる立ち姿がまたいいんだよな。まぁ声優が歌うのもいいんだけど、今回は西沢幸奏が来てるわけっすよ。吹雪、熱すぎる。AnimeJapanに続いて信じさせてくれますな。パフォーマンスでそういう気持ちにさせてくれるのが嬉しい。ラストのコールはパシフィコでやるとさすがに迫力があった。朗読劇は今回もオタク棒もとい探照灯で分岐を選択する箇所あり。昼夜とも選択はほぼ一緒だったけどね。これからある夏イベの内容をちょっとなぞった内容だったのかな。にしても、魚雷を打てばスモークが吹き上がり、艦載機が飛べばレーザー光が飛び、砲撃すれば炎が上がり花火が上がりと、特効が大迫力でとにかく凄かった。人数多いのにスクリーンのカメラワークもしっかりしてるし、歌のパートでも照明が効果的に使われてたり、現場スタッフが良い仕事してるイベントだと思う。ラストは全員で提督との絆を合唱するのも1回目と同じでした。なおぼうの持ち歌ではあるけど、艦これ自体のエンディングテーマ的なところはあるな。

想像してたよりは全然楽しめたんだけど、第1回と比べてもやることが変わってないように感じてなんとも。第2回のレポをちょっと見てみた限りでは、2回目になくて今回ある要素というものが少なすぎる。去年行ってたらもうちょい萎えてたかもね。出演声優にしても今回はまめぐが新たに来てくれたけど、まめぐも私が艦これやってたときから出演してる人だしなあ。キャラソンもまだ歌ってないものがあるし、ネタがいくらでもあると思うのにやってないのがもったいない。劇場版後の来年はあの人とかあの人にも来て欲しいところでございます。

ちなみに、このイベントで最も重要な出来事はあやっぺが雷ママを公認したことでしたよね?(同意を求める)
_8072178
_8072187
_8072176
_8072185
_8072192
_8072206
_8072204横浜家系スンドゥブらしい

きららフェスタ2016

何気に初めて来るきららフェスタ。2年前はイベ被りしてて、去年はなんで行かなかったんだっけ・・・
_6261981昼公演でやたら入場が遅れていて、やっと入場したと思ったら割とすぐ影ナレが入る。影ナレの時点で照明が若干落ちるから実質3分ぐらい前が開演時刻。声優24人も並んでるとステージの端から端まで人で埋まってて壮観だ。TDCホールは収容人数のわりにステージの幅あるんでけっこうピッタリの会場かもね。自己紹介と作品ごとに七夕の願い事を。人数が多いから巻き巻きのはずが、やっぱ西ちゃんあたりからおかしくなってくるんだよなあ。きんモザチームの願い事は「諏訪召喚」。最初のゆゆ式の願い事が「津田召喚」だったからこの流れで行くかと思ったら次のごちうさは普通に「3期決定!」だった(笑

朗読パートは三者三葉から。アニメ録ってあるんだけどまだ見てないんだよね。ちょっと作品紹介も含めてって感じだった。ギブミーマヨネーズ連呼でそのまま終了したのはいやはやなんとも。でもステージでの朗読ほぼ初めての新人3人としてはなかなか。かなまいちゃんは喋ってるだけでおもしろいですね。続いて秋から始まるステラのまほうのキャスト発表があって、シークレット出演の2人が登場。いやあフレッシュだな。そのお次がきんモザ。やっぱここは安心感あるな。長いこと継続的にやってるだけある。イギリス旅行目指してデパートのくじ引きを5人で引くというストーリーだけど、いわく台本の半分アドリブらしかったので昼夜とも楽しめたという意味では一番。同じセリフでも微妙に違った表現になったり、そこからまた違うアドリブに派生したり。きんモザの後はすぐゆゆ式なので種ちゃんの喉が忙しい。あややからリゼならまだわかるけど、あややから縁はかなりトーン違うので傍から見てても大変そう。津田ちゃんがいないのでノリ的には足りない感じではあるが、とにかくおっぱいだ!それからさらにごちうさ。これまた種ちゃんが忙しい。魔法少女チノと怪盗ラパン実演はありがたい。いのりん「わたしお姉ちゃんのこと大好きなんだ・・・お姉ちゃんもわたしのこと・・・好き?」ファアアアーーーーーーーーーーー。今度はいのりんとかやのんが残ってがっこうぐらし。これはあんまぶっ込む感じじゃなくてアニメでもやりそうな正統派日常脚本。メインキャスト全員いるしね。にしても、いのりんもこのキャスト陣の中だとそこそこ先輩になってきましたな。イベントで見るようになってたった2年でもこんな感じなんだから女性声優界隈恐ろしい。

6作品終わったところで作品対抗ゲームコーナー。箱に手を入れて箱に入ってるマネキンの持ってるものとポーズを当てるゲーム。2作品一組だったんだけど、NEW GAME!チームとか三者三葉チームが先輩たちと絡んでるのは楽しそうでよかったな。きんモザチームと組んだステラのまほうチームも一緒にPERFECTなHUMANしながら登場してきてたし大丈夫か()ゲームのほうは昼夜ともみんな全員正解。けっこうすごいな。次に万歩計を手で振りまくるゲーム。きんモザチームがいつかも見た三代目J○Bやりながら振ってたりがっこうぐらし+あんハピチームも持ち曲の振り踊りながら振ってたり。このゲームはなぜかごちうさ+NEW GAME!チームが強くて昼夜とも1位。前のゲームは全員正解しているので自動的に優勝。

再び朗読でNEW GAME!。まだ放送前だけど作品紹介的な感じもなくこれも割と正統派。だったのは昼だけで、夜はかなり飛ばしてた印象。特にめぐさんが。やっぱ4人の中では経験がある感じっすね。脱線しまくったおかげであゆちゃんがちょっとテンパってたけどそれはそれで面白い。ラストにゆっきーが「今日も一日 がんばるぞい!」やって会場が「おおお・・・」となる。とラストはあんハピ。夏祭りがテーマ。けっこう尺が長かったのでこのイベントの中では今回の一推しってことなんすかね。ここは響さんの小平先生の声マネが似すぎてたってことに尽きる。最初はらみー来てんのかと思ったもん。ゆみりちゃんも声マネやっててそれはさすがに無理あるだろ・・・と思ったけどこれも意外と似ていた。声のバリエーションあるよねこの子。あと金髪の女の子が・・・って下りはきんモザじゃなくてハナヤマタだったっていう。まゆしぃの中の人ネタっすね。

ライブパートはまずクローバー♣かくめーしょんから。ベースの奏法はスラップが基本だと思ってたおじさんなのでまず耳が反応しちゃいます。朗読がいろんな意味で凄かったのでどうかと思ったら、思いのほか王道なアニソン。そこはかとなく2000年代感がある。ダンスもちょこまかとした動きが面白い。次はこの間も聴いたSAKURAスキップ。まだ板についてきた感じはしないけど、楽しそうでいいな。間奏で4人で位置を回転させるあたりはわかり手。そんで次が待ってましたのPUNCH☆MIND☆HAPPINESS。展開がとにかく忙しく田中秀和って感じだが、ちゃんとライブで歌ってるのがすごい。しかしまーこれは盛り上がるアニソンの必要項目を9割方押さえている曲でしょ。楽しすぎる。最近多いここでコールしてねって曲は普段あんまり感心しないが、この曲はそれがあるおかげで最後まで高すぎるテンションが維持可能。楽しすぎる。楽しすぎる(3回言いました)。トリはふ・れ・ん・ど・し・た・い。これまた生で聴きたかった曲だ。ザ・振りコピ捗り曲。いのりと同じ動作をしてるだけで俺は幸せだ。この曲、夜公演では後ろからウリャオイ聞こえてきたと思ったら前からMIXが聞こえてきてケイオスそのものでありました。この曲MIX打って楽しいかあ?ラストに巻き巻きで作品ごとにご挨拶して終わり。3時間。

なおぼう見に来たのになおぼうのこと一言も書いてない。ろーだんせのライブがなかったのは謎ではあるが、まぁ朗読とかゲームコーナー、それから他の人が自己紹介してる間もまなみんとやたら何か喋ってる西ちゃんとか見てると、妙に安心感というか自分にとってのホーム感はあったかな。今回はあんハピがベストだったんじゃないでしょうか。ゆみりちゃんのスマイル見てたらおじさんもハッピーになってきた。締めの挨拶とか聞いてて謎に唸っちゃったよ。ぽにきゃんの頃から相変わらず18歳と思えないっす。

そいや今回、昼はアリーナで夜は第2バルコニーだったんだけど、第2バルコニーの見やすさが異常だった。こういうイベントなら最前でもない限りバルコニーのほうがいいかもね。

_6261982
_6261985入学案内はもらい損ねました。

_6261987
_6261990