シブヤノオト公録

やばいイベントに来た(悪い意味で

NHKの公録は水樹奈々MJ初出演の2009年2月以降回数わからんレベルで応募してると思うけど1回も当たったことがないので来るのが初めて。アニソンSPとかあったねえ。だからNHKホールに来るのも9年ぶり。そういえば前来たときも平日で、高校の帰りに特急乗って飛んで来たっけ。不思議と来てなかった会場。

イベントの方なんだけど、はっきり言っちゃうと今まで自分が参加したイベントの中で一番客が酷かった。無銭イベントなのを考慮しても酷い。席が3階の後ろから2列目だから厄介が集まってるのかと思ったけど、行った人の話聞いてると全体的にそうだったっぽいっす。MIX、咲きクラは当たり前で、サビ前イエッタイガーに高速クラップが常にこだましてる状態。オタク現場のゴミ中のゴミの粋が集結していたと言えましょう。極め付けに秦基博さんの静かなバラードでオタクがクラップしまくったおかげで1回歌ってからわざわざ録り直しになったりしてた。いやー糞糞アンド糞。6年前の奈々ゆかみのりん集まったアニソンSPもたぶんここまでじゃなかったんじゃないの。この数年でアニソン声優界隈ほんと変わったよな。つうかオタク自体もだけど、NHKが幕間要員にアニクラDJ呼んでるのがまずゴミ。アニクラと一緒くたにするからこういうことになる。

初っ端のいのりんと秦さんは完全に被害者なんじゃねえかなと思うけど、それ以降はまあまあ曲聴けたかな。最近何かと話題の上白石萌音さんは風格が完全にシンガーソングライターみたいだ(歌ったのはカヴァーだけど)。ドレスコーズが毛皮のマリーズの人だったのは知らなんだ。キュウソネコカミはオタクの煽りがうまい。割と本当の意味で会場暖まったよね。

ワルキューレはなあ。。。絶対零度θノヴァティックはただでさえ難しいが、それにしても良くない出来。振りがばらけてるのはまだいいけど、声がいっぱいまで出てないしハーモニーになってない。この前までのツアーと比較するなら大目に見て30%ぐらいのパフォーマンスかな。TVカメラ入ってていつもと違う環境なのはわかるけど、こういうアウェイな現場にも慣れていかないかんでしょうな。特にJUNNAちゃんは。来年はアニサマとかありそうだしなー。ハマスタ始球式は流れちゃったし、しばらく生歌聴ける機会ないのに最後これかーってのはあるけど、翌日に出た2ndアルバムは2ndライブへの期待が高まる要素しかない脳天直撃の出来だったのでチャラ。まあうだうだ言ったけど、一度だけの恋ならを期待してた厄介を絶ノヴァで凍らせたのは良かった(

Aqoursは何回か見てるけど歌うイベントは初めて。μ’sもそうだったけど、やっぱラブライブはすげえな。振りとフォーメーションが緻密だ。これに関しては求められてるレベルが他と一段違う感がある。上から俯瞰してると楽しい。厄介暴れてたけどライブをもっと見たいと思えただけで収穫。一番良かったというかいつも通りだったのははっしーじゃないでしょうか。まさかYES!!持ってきてくれるとわー。超絶かわいいヒロインあやかキメちゃったよ。ショートサイズでもぱーっとすっきり歌って印象付けてくれるからはっしーは最高。fripSideがトリだったけどまじで厄介祭りになってて何が何だかわからんかった(

んな感じ。大半辛かった…

Walküre Attack! 東京

ワルキューレアタック東京。名古屋行ってからというものの楽しみでしようがなかったライブ。

_9102871昼は1000番台、夜は2000番台と相変わらず弱い感じ。名古屋では前のほう行ってなおぼうばっか見てたので、どっちかで後ろのほう行って俯瞰気味に見る・・・予定だった。実際は近さの誘惑に無事敗北し、結局3回連続で上手側最前ブロック。きよさんが言ってたけど、Zepp DiverCityはなんばと名古屋より大きいのにステージが狭い。客との距離も一番近いみたいです。とは言いつつ昼はスピーカーの前ぐらいにいてステージサイド感が拭えなかったんだけれども、夜は流れに身を任せたら最近で3列目ぐらいまで来てしまい、また最接近更新。2000番台の人権は保たれた。ただまあ、開演前から自分の足で立ててないレベルだったし、そのうえさいまえ付近クソオタクばっかで疲れたとしか言いようがない()オルスタだから仕方ないんだけど、やっぱ東京のオタクは民度がゴミ。

ライブの中身はツアー通してほぼ一緒で、ファイナルの夜公演も変化なし。なおぼう以外もちゃんと目に入れることが自分の中でテーマだったけど、できたかはわからん()昼の恋ハレだけはダンスがバラバラ気味で、JUNNAちゃんの喉も暖まってない感じであれー?と思ったけど、それ以外は名古屋と同じように見れたかな。でも全体的にダンスはまだ詰められるレベルにありますね。歌がメインだからいいっちゃいいんだけど、曲によって、たとえば恋ハレとかは4人/5人で同じ振り付けだから気にはなる。絶対零度θノヴァティックはズレてるのかすらよくわかりません(

印象に残った曲といえば、おにゃの子girls、Silent Hacker、God Bless Youのまだ音源で出てないトリオ。前2曲は大阪名古屋と積み重ねてきた感じが出てて、客のほうの反応もだいぶ学習されてきた。Silent Hackerの間奏のオタク棒の振りはアルバム出たら練習しろってなおぼうが(違う)。んで、とっても良かったのが昼公演のGod Bless You。名古屋もよかったんだけど、このときのみのりんごちゃんは凄く気持ちが入っててすごくぐっと来たな。ラストのサビで涙で目を光らせながら笑顔で歌う姿は美しかった。この曲は入りのメロディがキレイだし、コーラスワークも抑制が効いてよい味。転調してからの流れはめっちゃ引き込まれますね。ビバ北川勝利。涙といえば、ラストのMCでのJUNNAちゃんも。彼女にとってめまぐるしく世界が変わった1年。「ステージの上がどんなところよりも楽しい」というのは本物のパフォーマーの言葉だね。あの景色を忘れないでいてくれるなら、あの瞬間のJUNNAちゃんを見届けた者としても本望です。

そんで夜公演最後の最後に2017年横浜アリーナライブ決定。大きく出たなーと思ったけど、マクロスFの武道館はもっとスピーディだったな。まーまだ歌ってない曲があるのでやらないわきゃない。横アリはそこそこ距離感近くはあるとはいえやっぱりアリーナだし、今回オルスタで見れてよかった。と同時に、もうオルスタはしばらくいいから今度アリーナで落ち着いて見ようというのもあり(笑)大阪は行けなかったけど、今回に関してはやり切ったよホント。頑張った。お疲れ様でした(自分に

2年半前、なおぼうと河森監督のトークイベントで、ある東山オタク(自分の隣に座ってた)が「東山さんをマクロスの歌姫にしてください!」と直訴してて。そこから始まったかどうかは知らないけれど、歌姫ではないにしてもメインキャラ、それも歌う役でアニメに出て、さらにライブまでやるなんて、正直なところ期待はしつつも想像できていなかった。そうして実際にこんな物凄いライブを見ることができて、ファンやってて良かったなって思うのはこういうときだよね。夢を叶えてくれるなおぼうについていくよ。

_9102866
_9102867
_9102868
_9102869
_9102875

SETLIST

  1. 恋! ハレイション THE WAR~without Freyja
  2. 不確定性☆COSMIC MOVEMENT
  3. 僕らの戦場
  4. NEO STREAM
  5. ジリティック?BEGINNER
  6. おにゃの子girls
  7. Silent Hacker
  8. God Bless You
  9. AXIA~ダイスキでダイキライ~
  10. GIRAFFE BLUES
  11. いけないボーダーライン
  12. Walküre Attack!
  13. 破滅の純情
  14. 絶対零度θノヴァティック
  15. 一度だけの恋なら
  16. ルンがピカッと光ったら
    (Encore)
  17. 恋! ハレイション THE WAR

おしゃモザ東の巻

1週間経ってるけど行ってました。
_9042865関内ホールは初めて来た。意外とでかかった。というか、こういう2階まであってキャパ1000~2000人ぐらいのオーソドックスなホールに来たのが久しぶり。席は12列目なのでギリギリ通路より前。

公録イベント、しかも有料ラジオの公録なので例によって書くことがないわけですが、とりあえず種ちゃんはいました(それか)。この公録も楽しみだったし、劇場版絡みでいろいろイベントもあったと思うので残念としか言いようがないですが、こればかりは仕方ない。まなみんが西の巻みやげの食い倒れ人形をタネキと呼んでいたので寂しくなかったさ。まなみんタネキ呼び好きすぎでしょ。ラジオの内容は置いといて、それ以外で言うとこの間出たFIRST MODEのBD生コメンタリーを数曲やってました。まだ見てねえ。全開マジカルパワーでリハ用ジャージに着替えて例のダンス披露。これがRhodanthe*だ。やってない組2人だからちょうどいい。あとにじいろアンダンテの例の「よー」も会場で再現したり。分かる人しか分からんなこれ。さつきいろハルジオンは「なんでみんなそんなにこの曲好きなの!?」と2人が聞いちゃうぐらいBD上映でも盛り上がる。振りコピ振りコピ。元日だと席が前すぎてわかんなかったけどこの曲普通にウリャオイすることになってんの?(笑)最後にフライングドッグの山下さんからの要望でなつかしいZeppでのきんいろ+ぎんいろモクセイを放映して生で踊る流れで。無茶ぶりすぎてまなみんはところどころ踊れてなかったけどなおぼうがほぼ完璧にこなしててすごい。これ2年半前ですよ。まあまた歌う機会もあるでしょう。それから、このラジオはジングルがどれもこれもうざい(byまなみ)ということで、ジングルの収録とかもあり。歌舞伎調で、とかまでは良かったけど、アリスっぽくとかオタクにやらせたら犯罪になる。

全部で2時間半ぐらいで意外と長くやってくれた。ろーだんせで割とがっつりトークする系のイベントは久しぶりだし、こういうイベントでまた良さが出るユニットだと再確認。やっぱこう、劇団なわけですし? 次は6人で見たいところ。

_9042864(去年の)9/2 ON SALE!

_9042862連れ曰く(看板が黄色いので)偽二郎らしい