10周年

PICT0020
2004年2月27日にサイトを立ち上げてから10年。ヨーロッパ中央時間の21時56分に最初の日記が投稿されました。

○周年のときはたまに言ってますが、このサイトの歴史を区分するとすれば、開設~2004年7月:初期、2004年7月~2005年5月:中期 2005年5月~2006年5月:後期 2006年5月~:末期みたいな感じですので、もはや歴史の終焉という感じでございます。実際2006年以降の流れってほんとに薄く早く感じるんですけど、まあただ10年となるとやっぱり長く感じる。さすがに重みがある。

開設当初を知る人々で現在このサイトを見ている人はいないと思うのでちょっと振り返っておくと、このサイトをつくった経緯というのは、学校のクラス内で掲示板というかチャットが流行っていて、その仲間内の一人の知り合いがやっていたサイトの中のチャット部屋を使っていたんですけど、そのチャット部屋が閉鎖してしまうということで代わりに作ったというのが始まりでした。そういうわけで、掲示板とかチャットがメインのサイトで、その他にも当時やってたゲームとかゲーム音楽のページ、あとMIDIなんかも作ったりしてましたが、それはおまけ。掲示板は2001年ぐらいから出入りしていたバイオハザードの某ファンサイトの雑談掲示板をモデルにしたと思うんですけど、サイトとしてもそのサイトみたいに掲示板を中心にして色々とコンテンツを作ってサイトの形を作ろうと思ってました。当時すでにはてなダイアリーとかMovable Typeでブログライクなサイトをやっていた人はいましたが、ブログでなくてスタティックなHTMLサイトを作ったのはそういう理由です。日記はコンテンツの一つとしてあったので、今思うと日記ぐらいははてな使っても良かったかなと思わんでもないですが。

チャット流行りは数ヶ月して終わったのですが、しばらくして自分の興味はWebデザインに移り、HTMLとCSSをいじりながら1年で3回か4回ぐらいサイトのデザインを変えたりしてました。これ以来自分でデザインを作るというのにだいぶこだわりがあり、自由度の低いレンタルブログに移行せずに頑なにCGIの使えないジオシティーズでサイト続けてましたね。そう考えるとWordPressで今テンプレいじるだけになってるのはなんともアレですが。

その後は、コンテンツをほとんど畳んで日記だけの営業になったのが2006年5月。2007年8月にXHTML+CSSベースでは最後のリニューアルをして、ライブレポートなんかも載せ始めたのもこの時期。2010年10月にジオシティーズからXREAのサーバーに移転して、WordPressベースのサイトになって今に至る。それからももう3年以上が経っている…

現在は10年前に思い描いてたサイトの見る影もないし、10年間で思い描いた夢は(いくらでも時間があったのに)一つも実現してないと言ってもいいですが、前にも書いたように完全に自分のベースとなっているスペースですし、10年間ほとんど放置せずに続けてきたことだけは良かったことと言えます。これからもたぶんダラダラと続いていくとは思うんですけど、色々と自分も動かねばならない時期でもあるので、何かしら違う方向の活動ができれば。というのを次の10年間の目標しておきましょう。

写真は2004年3月29日 Abenteuerspielplatz Oberkassel, Düsseldorfにて。

あけまみてもめめもうもまいま

む。
つうわけでもう8日です。
2013-12-23 20.05.19
年末年始はかなりのんびりとやってました。誕生日は身内仲間で忘年会を兼ねてうまい飯を食い、28日から29日にかけてF研メンバーに混ざって上尾リンピックに参加。上尾初めて来たけど意外と栄えてた。上尾リンピックはポケモンカードはやりませんでしたが、意外と良ゲーだったLondon 2012に闇鍋にとなかなかに盛り沢山でございました。何気に最後に望さんとちょろっとやったGears of Warが面白かった。TPS、それもコンソールのものは苦手ではあるんですけど、やはりco-opゲーの楽しさはあるし、初プレイでもまあまあそれなりに一丁前なプレイができるあたりで皆このシリーズやってんのかなぁと思わんでもない。

という感じで、これだけ書くと全くのんびりしてませんが、これ以外はほぼ食っちゃ寝でたまに本を読んでたくらいですかね。そういえば紅白はT.M.Revolution x 水樹奈々良かったですね。今までの紅白で一番のパフォーマンスでした。TVだと毎回緊張してる感じがあるんですけど、全然なかったし。2人で歌ってたからかなぁ。そのあとのCDTVではPreserved RosesもTVサイズではやってくれたし、その後ソロでも出てきたのには驚き。にしても、去年は新曲が少なすぎましたね。コラボの2シングルにカップリングでも付いてたら違ったんでしょうけど。ま、もうナナフェスも近いですし、新曲発表がきっとあるでしょう。ナナフェスは一応両日行くけど正直片方行ければ良いぐらいの期待度ではある。前回を踏まえれば、ですが。

あとはサッカー見てたぐらいか。2日からNHKでワールドカップの日本代表戦全試合放送というのをやっていて、それを見ながら過ごしていたらあっという間に2日ぐらい経ってました。1998アルゼンチン戦は懐かしかったですね。父親の大学時代のサッカー仲間が家に来て見たんだった。2002の日本戦はゴールシーン以外はほぼ初見だったし、2006はガッカリ感が今でも思い出されるし、2010はまだ全然最近のような気もする。

今年はとりあえず生活レベルを上げたいなというのが当面の目標です。

年の瀬オブ2013

2013年も終わってしまう。

例によって早く感じるのは変わらないんですが、今年はそれなりにいろいろとやりましたね。例年に比べるとずいぶんとマシな内容があったと思います。なんか今年は、自分が今までやらんだろうと思っていたことをけっこうやったので、もう人生やり切ったし死んでもいいかと思わんでもない。そういう体験をさせてくれる人々がいるのはありがたい。まあTwitter様様ということで。

ただ引っ越してからというものの金欠がつらい。金がないと生活が無為になってしまう。自分が蒔いた種ではあるんですけど。今年はCDがあんまり買えなかったのが実に残念。その代わりと言ってはなんですが、例年に増して映画を観たり本を読んだりはしていたような。アニメもまあまあ観たし。サブカル系こわい。ライブもかなり行きましたね。遠征が大阪と名古屋だけだったのは物足りなかったですが。それでも名古屋遠征は2日間ながら良い旅だった。

ただ、FPS、というかUT2004のプレイ時間が年々短くなっているのが悲しいですね。これさえ充実すればなあ。ゲームにしても、いま一緒にやってくれてる人はありがたいとしか言えませんよ、ほんと。来年は10周年ですが、さて。

来年もまあ、するっとヌルく行ければ。好奇心が満たせればそれでいい。というわけで2013年締め。音楽ベストはちょっと待ってくれ。