きんいろモザイク Pretty Days

久々に回して参りました。6部。
_B123004舞台挨拶回すのホント色々な意味でしんどいんだけど、前ロボガで回したことがあったので、ロボガで回してきんモザで回さないのもあれだしという話(?)あのときは全通はしなかったし、きんモザでやらなくていつやるのかというのもあり。ロボガのとき、なおぼうは舞台挨拶は初めてと言ってたと思うんだけど、今回は紛う事無きメインキャストとしての登壇ですよ。俺たちもこの日を待ってたんだ…
_B123008
新宿バルト9朝9時半の回から横浜ブルク13の18時20分の回まで6回分。新宿の1回目2回目だけ4人であとは2人ずつに分かれてというスケジュール。きんぱツインズのほうを回したんだけど、新宿の4人回がワイワイしてて楽しかったんで西ちゃん&ゆみりんのほうもできれば回したかった・・・。やっぱこの人たちはトークしてる時が一番輝いている(語弊がある)。新宿1回目は厳かに挨拶しようとしたら西ちゃん失敗→普通に挨拶だったけど、2回目は西ちゃんからなおぼうまで全員厳かに挨拶。その結果なぜかゆみりんの独演会始まる。AJイベントの打ち合わせ中にスペシャルエピソード決定したっていうのはそういえばあのとき言ってたっけ。あれから色々あったけど早かったね。西ちゃんがいきなり最前列の天衝監督をステージに上げたり、キャロンさんが来ていたりと最初だからスペシャル感ありました。きんぱツインズのそわそわダンス(ネタバレ)は色々な意味でローダンセっぽさを感じる()最後に西ちゃんが「三親等までは広めてください」とか謎の宣伝したのがその後のきんぱつ組回でも流行ってたのが笑えた。

川崎・横浜と移動してきんぱツインズ回が4回。横浜の2回目が久々にさいまえ。新宿でもちょろっと言ってたんだけど、アニメの中でいろいろ文字を手書きしたよというのはけっこうアピールしてたかな。まあつまり何回も見て探してねってことなんだけど。上映後回だけでやってるそわそわダンス(ネタバレ)は3回も見たらだいぶ覚えてきた。上映前回はそわそわするフリだけなんだけどそれもそれで尊い。やっぱまなみなんだよなあ・・・。そのほかアドリブの話とかもいろいろ。なおぼうがラストのあいさつで「きんモザが銀幕デビュー」っていうのに拘ってたんだけど、まなみんからきんモザなのに銀幕というツッコミが入る。なんで銀幕なのかはググってね。

映画のほうなんだけど、あややというか種ちゃんの声が聞こえるだけでうるうる来てしまったりして。それ以外でも、なおぼうが「なんでもない所で泣ける」と言ってたけど、全体的にそういう感じ。あやや主人公なんだけど、個人的にはしのが色々頑張ってるのが印象的だったかな。わたしゃ高校受験は受けたけどほぼやってないに等しいというか、リアリティを感じられるかっつうとそうでもないほうだけど、しのが力強い言葉で決意を持って頑張ってるのが何か感動的というか、成長したなぁと(※過去編)。最近いろいろアニメ見てて自分の中で西ちゃん来てたからタイムリーな感じでした。あと、映画見てから3曲のテーマソング聴いてるとどれもこれもストーリーとリンクして違ったふうに聴こえてきたりするのもよいです。パート割りがなあ・・・。まなみんが「君の○は。ばりに音楽重要です」とか言ってたけどあながち間違ってなかった。Rhodanthe*のライブまだなんすか・・・

いやーさすがに6部回しはやり切った感あるな。しばらくやりたくねえ。最近いろんな映画見るために映画館来るたび○の名は。見る誘惑と戦っては負けてるので、舞台挨拶あるときに見れてよかった()ちなみに1週目の特典3種はコンプしました。6回スクリーン入場して3種コンプできなかったらきっついけど(関東だと即日無くなってたりしたし)。2週目コンプ険しそうでなあ・・・。

_B123005

_B123018川崎チネチッタは一帯の建物が地中海風で面白かった。スクリーン広すぎて2人で舞台挨拶する場所じゃない。

_B123021大移動に備えて

_B123023横浜ブルク13はそいやロボガのとき来れなかったシネコン。シートの座り心地よし。全部Nozoが悪い。

たまこ上映会

京都アニメーションの信者だからド平日にたまこ上映会行ってきました。じゃなかった、たまこのアニメが好きだからだ。

2016-09-08 20.00.46新宿ピカデリーは5回連続ぐらいで京アニのアニメしか見てない。

舞台挨拶はあやっぺと山田さんの2人。2人はP’sLIVE以来らしいです。この上映会のためにあやっぺがTVシリーズ見直したらもち蔵と田丸氏が結びつかなくなって別人に感じると言ってました。田丸氏来てほしかったのお。色々話あったけど印象深かったのがチューリップの歌を下手そうに歌うというオーディションの話で、「わざと下手にしてるんだけど全然わざとらしくない、おおらかで世界は平和ですみたいな」。おおこれぞたまこ。あやっぺ「本当に音痴なわけじゃないですよ!」。突然うさぎ山商店街の掛け声とかやったりも。セレクションは1, 2, 9, 12, 13話。たまこラブストーリーラインだと1, 2, 5, 9になるんだけど、5話上映できるのであくまでたまこ&デラちゃんの話でということみたいです。基本時間がゆっくり流れてのんびりした喜劇でありつつ、通底したラインが何気にいくつかあるのがたまこまーけっと。あやっぺもラブストーリー?ってなったみたいだけど突拍子がないわけでもないすね。宇宙の入り口に立った気分にはなると思うけど。たまこまーけっとは前に見直したのがラブストーリーを最初に1回見たあとなので、2年半近くぶり。でもそこそこ覚えてたな。2話のみどりでこのアニメ良い。。。ってなったものです。あとやっぱ劇伴が良すぎてなあ。見るたびアップライトベース弾きたくなるもんな。5話分終わって22時半。会場から拍手。眠くなるかもなと思ったけどえらい集中して見れた。びっくりしたのが、終わって退場が始まったぐらいに2階席からありがとうございました~」とあやっぺの声がしたこと。これまた拍手。あやっぺが好きなたまこまーけっとが俺も好き。

2016-09-09 21.28.36それからそれから、次の日にたまこラブストーリーの上映も。舞台挨拶はないけど前の日にたまこまーけっと見たら見るしかないでしょってことで。チケ取り出遅れたので2列目。前日に見た数話から連続してるからかはじめて見たような気持ちで見られた。スクリーンで見ただけでもこれ4回目なんだけど。

何も言うまい。

平日なのに充実感あった木曜日と金曜日。地上波でやるみたいなので楽しみです。

劇場版 selector destructed WIXOSS

久しぶりに舞台挨拶で。意外と行ってないなあという。

_2130005真ん中にいるのにぼけーっとした顔の遊月がなんか面白い

登壇したのは加隈亜衣、久野美咲、佐倉綾音、茅野愛衣、種田梨沙、釘宮理恵とメインどころは勢ぞろい・・・んん?あきらっきー赤崎がいねえじゃねえか!!!!とまあそこは惜しい。あと瀬戸ちゃんは台湾でイベントだったとか・・・。つうか、くぎみーとイベントで遭遇するのが2007年の某ゲームのイベント以来らしく、まじかーってなってる。2回目の上映前の舞台挨拶だったので、映画の内容には触れずにだいたい収録中の話。CVはほとんど新録だけど、ここぞというところでTV版からも持ってきてるとか。さすがにこのへんは同時に聞き比べないとわからん。女子会トークって感じで司会のワーナーの中の人の保護者感にワロてたけど、とりあえず種ちゃんの「ヒュー!エキサイティング!」に尽きるってことで。

映画のほうはるう子が最高に尊いってのはTV版と同じなので置いといて、新作パートもちょこちょこ挟みながらTV版とは中心となる視点を変えた総集編。テンポよくバトルとか続いてサクサクと2クール分消化していくんですけど、いやもう、バトル中のBGMがカッコよすぎてですね・・・。なーんじゃこの腹を脳みそを身体全体を震わせ響きまくるダブステップは!!!エキサイティン!!!!!TV版もまあそういえばこんなんだったなとは思うけど、劇場のスクリーンで聴くとまったく迫力が違う。バルト9でもこの陶酔感だ。これがスクリーンで聴けるだけでも映画化した価値あるっていうか、こういうのこそ立川で見るべきだな、たぶん。井内舞子 is GOD。しかしI’veの井内さんの曲で好きなのはあんまりない()こう劇伴が最高だと余計に全体のリズム感がよく感じたりする。んで、展開的には視点が変わった裏ストーリーを回収していく感覚で、回収していった結果TV版より先の真のエンディングがあるよという、言うなればゲーム版CLANNAD的な感じです(古い)。登場人物は8割がた暗い顔をしてるけどちゃんとハッピーエンドなのは変わらない。ま、あとこのアニメは何につけてもあきらっきーなので、やっぱりあきらっきーは俺たちのあきらっきーだった。くまちゃん曰くこの映画のあきらっきーはゲスらっきーらしい。

_2130007
_2130011付け添えのキムチがこんなうまいキムチあんのかというレベルだった。

飯食ったあと、黒猫のウィズやってる連れについて行って渋谷のコラボカフェへ。安済知佳さんが最近ハマっているので声優ゲーなのは知ってます。

_2130052
_2130074oh…kawaii…

_2130099壁にドン可能

_2130044アリエッタ・トワ(CVともよ様)が天使ってことがわかった。