Robert Glasper @ ビルボードライブ東京

ロバート・グラスパーのビルボードツアーを見てきたのでした。カジュアルエリアからなのでステージを見下ろしつつ。ジャヒ・サンダンスの呼び込みからバンドも登場。1曲目がハービー・ハンコックのButterflyで、そこからもう痺れてた。この曲をアルバムで取り上げてたのはだいぶ前だけど、メンバー・編成も変わってよりソフィスティケートされた雰囲気である。上手側ということもあってジャスティン・タイソンのドラムがよく見えて、緩急を巧みにコントロールしながら音楽の勢いを生み出していく過程が丸わかりだった。若さ溢れるところもあるし職人芸的でもあるのがすごー。終盤にグラスパーがKRONOSのCP音色でガンガンにソロを取っていたあたりはジャズプレイヤーとしての個を改めて感じさせて、ライブならではな場面。とはいえロングにソロを取ったのはここと、後半にNord Stageのリード音色でスーパーなソロを披露したあたりで、ローズでバッキングに徹したりボーカルを取ったりと、グラスパー自身はバンドリーダーとして他の3人を引き立たせる仕事が多かったのかも。バーニス・トラヴィスのベースソロのとこなんて客席側の階段で座って聴いてたり、自由気ままにステージが進行していた。

終盤は曲の切れ目なしで歌が繋がっていくし、ビートは変幻自在。飛び交うサンプリングがその瞬間瞬間で行われてることを巧みにビジュアライズしてくれていて、楽曲のパースペクティブを広げに広げる。この編成でのジャヒ・サンダンスの役割ってややもするとプレイに音を付け加えるぐらいに思われそうだが、実は一番最初に場を作っていて。この日はそこにグラスパーのローズが重なって、そのうえでトラヴィスのベースとタイソンのドラムが自由度を持ってプレイし、プラスでボーカルが入って、みたいな順番のレイヤー感が面白かった。そういう意味でもグラスパーはバンドリーダー然としていた。ラストは徐に聴いたことあるメロディが飛び出したと思ったらSmells Like Teen Spirit。バンドはまとめつつ自由にやらせて、それでいて自分も好きに弾いて歌ってっていうリラックス感が終始あって、その場で聴いててチルな時間だった。

グラスパーといえば、僕は以前「エクスペリメントはジャズ耳で聴けない」とかなんとかさんざん宣っていたのですが、Black Radioから10年あまりにしてグラスパーのライブに来ているという。時代が流れたなーという感じがする。それはなんというかグラスパーが今のジャズのアイコンであることを認めざるを得ない、みたいなネガティブな感じではなく、この何年かソウルとかファンクとかを通過するようになって普通にグラスパーの音楽を聴くのが楽しくなってきたからなんよね。グラスパーのエレガントなピアノも好きだ。その入り口ってそれこそ70-80sのハンコックなんかでもあったし、この日にButterflyを演ってたのは自分のそんな感覚を全部地続きにしてくれたなーと感じて1人でエモくなってた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA