AKB48現チームファイナルコンサート2023 in KT Zepp Yokohama. 〜結局 誰もみんな チームB推し ですよね?〜

待ちに待った浅井チームBのコンサートなんだけど、なーみんは一部出演ということで、なーみんがなんとかしてくれたおかげでチームコンでなーみんが見れます。なーみんが好きでよかった。スクールアイドルミュージカルが終わってから横浜に移動して、謎に電車遅れたりしてましたが、なーみんが出るまでに入れればというところで自己紹介MCぐらいから。

なーみんのユニットは「てもでもの涙」だった。フレンチ・キスの「If」とかNot yet「西瓜BABY」とかやっていたので、だいぶユニットは外したところで来てるなーとは思ったところでのこの王道な感じがいっそうよかった。しかもフル。パジャマドライブ公演はこれからやるかもしれないけれど、これはたしかにチームBであるうちにやってほしかったユニットかもしれない。なーみんが踊るあの振り付け、表情が美しかった。なーみんにスタンドマイクは似合う。

中盤に入ってパジャマドライブ公演といえば、の「Two years later」でなんとオリジナルの柏木ちゃんコールを初体験したことはAKBおたくとして非常に大きなことでした。僕がパジャドラを見たときはマジクロスコールだったので。「好き 好き 好き」とかめっちゃ中盤感あっていいし、青ガ公演の「ふしだらな夏」とか変化球すぎておおーとなりましたが、やはり「そばかすのキス」で全部締まるのが最強すぎるとなった。浅井Bの思い出がだいたいこれで説明できる。CMソングになったしね。ここでチームBコールできたのが本当によかった。前の岩立Bのときにコンサートでやってて感動したんよねえ。。

僕はなーみんを結構見ているし、浅井チームBも見ているので、なーみんがMCで言ってたことはだいたい同じように感じていた。そういう人ばかりじゃないので、なーみんがこういうほぼ全員が集まる場で言ったことはよかったんじゃないでしょうか。最後に「約束よ」は王道の締めだった。

アンコールでコンサートの表題曲「チームB推し」。吸引力!できたのよかった。初お披露目のワンハーフバージョンらしい。卒業するメンバーからのコメントもあったけど、やっぱりなぎちゃんがこれで最後の最後というのは実感ないなー。ゆいゆいの存在はあるけれども、なぎちゃんがいることもステージ上の収まりで見たときに重要だと思っていたし。この日も帽子が似合ってた。B公演のラストからのこのコンサートを見れたのは改めてよかったね。

オーラスは「ヤラカソウ」だった。やっぱり浅井Bを追ってきた人なのでこれが聴けたことが一番だったな。劇場でやっていたとき、武道館でやったときは声出しの時期でもなかったし、人数は少なくなったとしても、このチームだけで披露するこの曲をこの日に聴けることをずっと待っていた。なぎちゃんやせなたん、さっきーがいてくれたのはそういう意味でも嬉しかったのね。

整番的にはそこそこ前の方だったのでできれば最初まで見たかった気持ちはそれはあるけれど、まあ僕はなーみんが好きな人なのでそこは。でも普通になーみんは追えたしオルスタの場の勢いみたいなものも感じてよかったし、何よりなーみんの作ったセットリストを楽しめたのが一番だった。そういう選択をしてくれたなーみんに感謝です。

浅井チームB「アイドルの夜明け」公演 浅井七海 生誕祭 2023/6/9

3週間ぶりのアイドルの夜明け公演。現チームでは2回目で最後のなーみん生誕祭。ビンゴは9巡で去年の生誕祭と同じ。3週間前と比べて10巡以上入場早いのに立ち2列目ドセンで見る位置全く変わらないのこれ如何に。とはいえ最近ドセン寄りになってることはなーみんにも認識されてたのでこれが正解。

何が正解かっていうとやっぱり「片思いの対角線」なんだよね。もう完全にこれを見るのがドル明け公演のメインイベントになってる。この日はいつもと全然雰囲気が違って、切ない表情より笑顔が印象的だった。Aメロ歌い出しの「♪思わず顔逸らす」のほほえみの柔らかさがもう。たぶんなーみん本人は公演が楽しくなってそういう表情していたのだと思うけど、曲に照らしわせれば強がりな表情にも見えてきて、それがよかった。この曲の間はずっとなーみんと見つめ合っているので(マジ)、笑顔のなーみんを見て自分もめっちゃ笑顔になってしまった。

この曲に限らずこの日は初めから終わりまで全部楽しそうで見てて幸せすぎたなー。特に中盤。「女子高生はやめられない」で「芋持ってるんだけど!」って言ってるのとかおもろすぎた。「好きと言えばよかった」もラスサビの迫力が半端なかった。間奏の90度ターンのときにクイって顔上げるの好きすぎる。「そばかすのキス」も初っ端にもらえたし、なんかこっちも楽しくなりすぎてなーみんが上手花道に行ったあとに泣いてた。「タンポポの決心」もなーみんコールで劇場が暖かかった。アンコールもお決まりな流れだけど全然飽きなさすぎるな、、「アリガトウ」の名前呼びはいつも以上に緊張してたらしいけどばっちりだった。

スピーチもノープランでとは言ってたけどいつもながらに言葉が続いて繋がっていくし、話したいことめっちゃあるんだなあとなってた。諦めたくないっていう言葉が聞けたことが自分的には大きかった。それがなーみんだし。AKBとして嬉しい報告ができなかったということは言ってて、確かにそれはなーみんとしては事実なのかもしれないけれど、だから楽しくないわけでは全くないし前に進んでないわけでもないと思うので。考えることは必要だけど考え過ぎずに楽しく活動していければいいなと。なーみんが楽しいのが第一なんですよ。ここから3ヶ月ぐらいもすでに何が起こるかちょっと分かんないし、全然予想つかない感じになりそうだけど、次の1年も自分なりにやっていくよということで。