ミュージカル「INTERVIEW 〜お願い、誰か僕を助けて〜」

3月24日の初日を観劇。伊波杏樹さんが出るということ以外に事前情報を入れないで観に行ったんですけど、いやしかし大変な舞台でした。

円形ステージを客席が取り囲む形で、舞台転換が2時間超まったくありません。そんな中での3人芝居というだけで普通じゃないのですけど、物語の展開と個々の演技もまた異様です。物語の導入部では、音のない空間に薄暗いムードだけが漂うなかで、ユジン・キムによるシンクレア・ゴードンに対する「インタビュー」が始まるのだけど、シンクレア=マット・シニアの中に存在する狂気と錯乱、混沌が、徐々に、次々と、あらぬ方向から顔を出しはじめて、たちまち重量感をともなう闇が場を支配するかのような感覚を覚えます。マットを演じる糸川耀士郎さんが(ただの一度も退場しないまま)2時間超のあいだ繰り広げ続けるサイコパシックな在りようは、しばらく脳裏から離れそうにないほど衝撃的。観る者に息もつかせない壮絶さがありました。それに翻弄されながらもなんとか食らいつくように、しかし視線は真っ直ぐにマットと向き合い「インタビュー」を続けるユジン=松本利夫さんの演技も光ります。ジョアンを演じる杏樹ちゃんは物語の鍵を握る存在として、さまざまな場面で舞台上にミステリアスな彩りを加えています。ミステリアスとは言うものの、ある意味でジョアンはただの少女ー子どもであるところが肝心で、その中に潜むイノセントな狂気の含ませ方はとても巧みなものでした。

事前情報なしで観たからか、頭をガツンと殴られたような感覚が持続していて、ただならぬ後味があります。ひとつの密室で展開される物語にもかかわらず、ひとしきり長く忙しい旅行にでも出て帰ってきたかのような。ステージが近い円形ステージであったことも、現実感と時間の流れを曖昧にさせる没入感に寄与していたと思います。去年のあいだはあまり気が乗らずとても久しぶりの観劇だったけれど、それを差し引いたとしても記憶に残る作品です。また観たいなあ。

An seule étoile ~Rythme d’été~

行ってきました。

神戸文化ホール。ごく一般的なコンサートホールです。思いのほかアクセスがよく、梅田から電車1本で行けた。列番号が後ろから振られていて真顔になったけれど…

アコースティックギターとパーカッションの導入からの杏樹ちゃんの「亜麻色の髪の乙女」の歌い出しは爽やかでした。とてもリラックスした歌声で、彼女の声質本来の柔らかさがよく活かされています。かと思えば、「夏祭り」はすぱぼあでも聴いたパワフルさ。「ラムのラブソング」みたいな曲もいけるのは声優としての面目躍如と言えます。アケカスなので、「フライングゲット」はひっくり返りました()ただでさえ歌声のボリューム感があるので「未来予想図II」のような大バラードでも十分な余裕を感じますね。

休憩を挟んでの「丸の内サディスティック」ではアルトサックスを持って登場。イントロで簡単なフレーズを繰り返し吹くだけではあるのですが、音があまりブレていなかったので、さすが歌を歌っている人はしっかり基礎ができています。なんだか自分が初めてステージ上で演奏したときを思い出しました。「ジッパ・ディ・ドゥーダ」のようなディズニーナンバーも挟みつつ、「Bi-Li-Li Emotion」「シャングリラ」のようなロックチューンへ。彼女の歌は直球のパワーボーカルなのがいいのですが、ロックっぽい外連味も出せるという点は一つの特徴と言えるでしょう。これがまた、杏樹ちゃんのバックグラウンドも感じさせる歌でいいわけです。MCで新しい大きな夢について語る杏樹ちゃん。彼女らしい素直じゃない応援歌「死ぬこと以外かすり傷」、「たった一つの星になりたい」というメッセージにも通じる「ラフ・メイカー」で本編は終了。

アンコールは拍手だけのカーテンコールのような時間でした。ピアノとともに、初めてのオリジナル曲の一つ「もし叶うなら」。暖かく生きた息遣いとともに、語らうように歌う杏樹ちゃん。なんとなく、1年前に聴いた「心の瞳」を聴いたときの感覚が蘇るようです。新イベントも無事決まってからの「またあえる日まで」が12月に続いてオーラス。実は、12月のライブでは早めに抜ける必要があってこの曲が聴けていませんでした。また歌ってくれたことが嬉しかったですね。

というわけで昼公演は終わり。今回はドラムスとパーカッションも入っていて、アコースティックよりエレクトリックの比率も高く、前回より演奏がだいぶ賑やかな印象でした。かなりオーソドックスなJ-POPのライブに来たような。でもほかの演出などは一切なくて、演奏に集中できるスタイルなのは前回通り。12月に続いて良質なライブになっていたように感じます。ひとつ思ったのが、SMAさんにはどうか杏樹ちゃんを、よくあるような声優アーティストの型に嵌めずに、これからもうまく舵取りをしてあげてほしいということです。彼女にしかないアーティストイメージというのが必ずあるはずで、それはすでに2回のソロイベント、2回のライブで顔を出してきていて、今回出たシングルも大きなヒントになっています。これまで少しずつ積み上げたことを最大限に活かしたものが出来上がれば、今回彼女の掲げた新しい夢の実現も近いはず。来年あたりは勝負の年になりそうでますます楽しみ。

SETLIST

  1. 亜麻色の髪の乙女
  2. 君に届け
  3. 夏祭り
  4. ラムのラブソング
  5. フライングゲット
  6. ひまわりの約束
  7. 未来予想図II
  8. 丸の内サディステイック
  9. ジッパ・ディ・ドゥーダ
  10. Bi-Li-Li Emotion
  11. シャングリラ
  12. 死ぬこと以外かすり傷
  13. ラフ・メイカー

(Encore)

  1. もし叶うなら
  2. またあえる日まで

Aqours World LoveLive! ASIA TOUR 2019

アジアツアーは3公演参加でした。ライブビューイングも観ていないので、台北2公演と東京1公演を見ての話。もう次のライブが始まるのでちょっと書いておきます。
ライブとしては半分くらいは1stライブの再演的なところがあったのだけど、フィルムコンサートと銘打っている通り、1stライブや3rdライブよりもさらにアニメーションオリエンテッドな構成。何しろMCがほとんど挟まらないし、ユニット曲もない。ほぼアニメの流れだけで進行していくので、普通のアニメイベントのようでもあります。 久しくアニメ1期も観ていなかったので懐かしさが先に立つけれど、 だんだんとアニメの中の世界に没入させてくれる。これは今までのラブライブ!のライブにもあった感覚です。 最初は1曲2曲ごとに座ったり立ったりするのでテンポが悪くも感じるのですが、 全体を歌唱パートとブリッジとに分けずに、シームレスなものとして捉えればあまり気にならないかもしれません。おかげで未熟DREAMERなんて今まで何回も聴いてるのに普通に涙してしまいました。MCがほぼないというのもここまで来れば納得のいく話で、要は物語の中のAqoursがすべて語ってくれるということです。そういう面でファンミーティングと対極にあるイベントと言っていいでしょう。追体験を通して高揚する臨場感の先に、色々な感情が詰まったMIRAI TICKETの文字通りの再演もある。たぶん、人それぞれに思い出されるものがあったのかなと。 このライブで忘れてはいけないのがThank You, FRIENDS!!という曲の存在です。 各地のファンがAqoursへの想いを様々に形にしたアジアツアーにあって、 毎回があの東京ドームの再現でもあり、メンバーそれぞれとのその場その時間を慈しむようなコミュニケーションにもなっていたように思います。彼女たちやファンにとって、さらに特別な1曲になったと言えるでしょう。 台北は両日ともVIPシートだったので、比較的細部は観られたかなあと思うのですが、例によって伊波杏樹ちゃんしか見ていなくはあった。3列目ぐらいだと目線の高さが合うんですよ。去年天空席から観たのとはえらい違いです。チケットも完売していて、なかなかの熱気だった。上記の通り、Thank You, FRIENDS!でだいぶ感動してしまったので、1日目はお見送りで∞を作って杏樹ちゃんに返してもらったりしていたのですが、2日目に逢田梨香子さんが大変慎ましやかな微笑みをされたのがなかなか頭を離れないですね…
1年ぶりの台北だったのだけど、今回はくらくさんと帰りの飛行機まで同じだったので色々楽しかった。雑多な匂いと蒸し暑さを掻き分けながら歩く4月の台北。