最近の物事

うーん、ライブとかイベントとかもその後なく、取り立てて書くこともない昨今。

3月はなんか大相撲見てたら終わりました。大坂場所は行こうと思ってたんですがねー。弟が大阪行くのに合わせると13日目~千秋楽とかそのへんになってしまって、チケットがおそらくないので断念。内容も割によく、優勝争いも盛り上がってなかなか面白い場所ではありました。鶴竜は大関上がれると思ってませんでした。1月で高安に負けた相撲とか見て、なんかすでに若の里的オーラを感じてたので・・・ごめんなさいごめんなさい。白鵬は優勝はしたもののあまり状態が良くないのが心配です。5月は1日ぐらい見に行きたいけどねー。

6月以降の奈々ツアーに向けそろそろ金を貯めねばならんのですが…さてチケットはどうなるか。気付いたら今日当落発表。やっぱ夏はライブ行くしかないっていう、なんかもう今から盛り上がってます。1人で。はやく奈々に逢いたいよハァハァ。

音楽

CD棚
今年入ってから、というか、年末あたりからもうアレだったか、完全なジャズ狂いになってしまい、今の時点ですでに去年のCD購入量65枚を超えているというこの状況。3年ほど前に買ったCD棚が一気に埋まりました。今年終わるころが恐ろしい。

いやね・・・現代NYジャズは以前CD漁りに精を出していた2009年ころに認識してたことはしとったんですよ。FlyのECM新譜とか買ったし、モチアンのトリオ2000も90年代のものを1枚持ってた。あとマラビー、これは私のジャズのバイブルを書いた原田さんという人が本の中で「現代版サキソフォン・コロッサス」として挙げていて4年ぐらい気になっていたもの。しかしそこから広がるものがなく・・・が、年末にモチアンのヴィレッジヴァンガードライブ盤にブロードウェイシリーズ、あとポッターのアンダーグラウンド、それからジム・ブラックのアラスノーアクシス聴いてからもうヴィジョンが広がりまくってしまって困っています。昨日までなんでもなかったCDが宝の山になってゆく・・・。たぶんあれだな、3年前はユニオンのジャズ専門のとこをあまり回ってなかったのがダメだったな。最近は新宿ジャズ館でドカ買いしてます…。現代もの探すならお茶の水のJazz Tokyoより新宿のがあるなあ。ここは品揃えはいいがクリス・チーク参加作の値段を当店推薦盤!とか言って不当に釣り上げるのがダメだ。

人狼

ここ1週間ほどまたswan面と一緒に人狼参加してました。
いやー正直前回コテンパンにやられてしまったのがだいぶ響いていて、かなり自分に自信を失くしてしまっていたんですが、ちょこ君から2回ぐらい誘われて、もう始まるよーということだったので、意を決して出陣。調子乗って役職希望ランダムにしたら霊能者になりかけたけどてっくさんのおかげで結局村人に。

前回は俺だけ初心者丸出しいろいろとお恥ずかしいことになっていたので、今回は自分なりにテーマを決める。
・発言、投票の順番
・序~中盤は慎重な発言を
・これと言ったものがあれば自分の意見を通す
3つめはこれが出来れば、仮令自分が吊られてもいい、ぐらいに思ってました。発言回数はこれからもあまり増えないかと・・・
結果的に上の3つは意外と成功したと言える感じで、1回目よりかなり多くのことができた。そのおかげかは知らんけど、3~4日目にかけてなぜか俺の考察が的中しまくり、見事村人陣営の勝利に。前回は完全敗北してたので超嬉しい。ラストの更新でウィンドウのタイトルバーがエピローグになったときガッツポーズしたもんマジで。
考察については中村人狼大明神ほか人狼経験者勢からお褒めの言葉をいただき、なかなか自信になりました。やってる間はかなり強引に持っていった感じがあったと自分では思うんだけど・・・ま、終わり良ければ全て良いとはこの事で、最終的な答えを割と早い段階で自分で決めてたのが良かった。

やってる最中は狼陣営をやったことないっていうのをハンデに感じてたんだけど、改めてやってみて、やっぱ村人が一番気楽やなーと・・・(笑

RA鯖

s-3-23-2012-(22-05)-Liandri Central Core-D-man[LOL]
要望があったので、というかむしろ俺がやりたいやろうぜ、ということでRA鯖も建ててみた。

Drink鯖が終了したのが確か2009年頃だったと思うので、2年ちょいぶりということに。完全にDrink準拠のリポD出るRAです。今やKSGメンもFantaさんを除いて行方不明なので、DrinkRAのMutもマップも誰も持ってないだろーと思っていたら、crowさんがあっさり渡してくれて早速建ててみた次第。マップもGamma先生提供でなんとか揃いました。Drinkは鯖で分かれてたけど、今回は1onRAとTeamRA一体のvoteで選べる方式。

んでプレイしてみたらうおおお懐かシワ。suckとかRockとかやるともう昔の思い出が溢れでてですね…。やっぱ昔はRAを一番やってたんだよなぁ。DM1onは当時2hz面とかTGR面がやりまくってるのがおっかなくておいそれと出来なかったし、オンボードVGAだったからRAの軽いマップなら満足にプレイできたというのもある。LOLに入って一番最初にやったのもRAだった。確かsimosatoさんに凹られた。VGA入れたあとも隊長やnoozooさんと毎日のようにやって戦闘がだいぶ上達した気がする。

Drinkが潰れてからというものの、TDMとかCTFやるには人数が必要、DM1onは敷居が高くてやる人が限られる、という状態でなかなか気軽に2人からプレイできる鯖がなかったので、そういう意味じゃ一番建てたかった鯖かもしれん。kiyo鯖も潰れてしまったからTeam鯖、1on鯖も建ててるけども。っていうか、いつの間にか3つも鯖立てちゃってどういう状況なのこれ…

今のところ問題なく建っているんだが、DrinkRAのMutがエラーを吐きまくっているのが気になるところ。Gamma先生がリポDのメッシュとテクスチャをリニューアルするついでにMutのほうも手直ししてくれるみたいなので、それを待つ感じかな。こういう技術系の方々はカッコよすぎて惚れる。UnrealScriptできたらサーバーエラーも即発見即対策できるんだろうけどなぁ。

DrinkRAはサトレンジャー作だとずっと思っていたら、KSGのpepsiさん作だったらしい。MARIMONさんが制作関わってるらしいんだけどどういうことなんだろう。つうかリポDのモデルがGamma先生作というのも知らなかった俺。

そういえば懐かしのAgentSmithのスキンをGamma先生にもらったので、久々にスキン戻してみた。いつだったか再インスコしたときからデフォのJacobスキンで、Smithスキンも探してみたんだけどなかなか見つからなかったのでありがたい。2k4初期からずっとこれだったしね。

DM-Air_shot_2におけるエアロケ祭で唯一良い感じだったエアロケ

人狼初挑戦記

swan面に誘われてここ1週間ぐらい人狼やってたんだけど、いやぁきつかったきつかった。
メンバーはてっく若葉木下ちょこらいたーというswan面を中心に、そのお知り合いが入り乱れる感じで私含めて10人ほど。

人狼といえば2004年か2005年ごろ若葉さんがやっているのを聞いてそれで知ったはず。まさか自分でプレイすることになろうとわー。なので、若葉さんてっくさんあたりはもう歴戦の猛者というのを知ってるわけで、この中にド初心者が入り込む余地なんてねーだろーと思っておったのですが、ちょこ君が数人初心者さんいるし俺も初心者に近いよーということだったので、ほうほうそれならということで参加決定。無難に村人です。

チャット形式のやつではなくてBBS形式の48時間更新だったので、流れが実に緩やかで、まーこれだけ時間ありゃ大丈夫っしょとか思っとったら、まあ1日目は良いとして、犠牲者が出た後の2日目ですよ!なんでこんなみんな頭の回転早いん…でしょうか?特に中村ゲフンゲフンさん(が演じるキャラ)がすごかった。わたしゃ毎回毎回考え込んでから発言しちゃうタイプなので、経験者のセオリーが無いのを抜きにしてもこれはできん芸当だと思いました。そのおかげで言いたいことも先に言われちゃうし。

てか、初心者さんもいるんですよ…ね?初心者さんぽい方の見当はついたのですが、なんですかその…発言の内容がみなさん初心者ぽく…なく…ない?つうわけで、私だけ発言が初心者丸出しで見当違いすぎる上に発言数少ない、というもう自らの頭の回転の遅さを露呈しまくる形になったのであった。こんなにオサーン脳だったっけ俺?否、元からです。

これは何とかせねばならんということで、脳内をフル動員し現在の状況と以後の展開チャートを紙に書いてなんとか理解するところまでこぎつける。もう2日目(現実時間で3日目)以降、朝から晩まで何をやるにも人狼のことしか考えられなくなり、かなり精神的に参っておりました。終盤は自分が疑われてたというのもあるし、もう2日続いてたらちょっとキツかったなぁ。

結局最後の賭けでどうかと思ったものの人狼が1人も吊れず、人狼狂人>村人となったためパワープレイで最後に俺が襲撃されて終了。あちゃー。で、最後のエピローグでどのキャラが誰か分かるんだけど、これがまた思い描いてたのと違う。てっくさんは知ってたけど、個人的にちょこ君だと思ってたキャラが若葉さん、若葉さんだと思ってたキャラが京さん、京さんだと思ってたキャラがちょこ君だった。らいたーさんも参加してたのは知らんかった。大方の人はらいたーさんのキャラが若葉さんだと思ってたらしい。

終了後は赤ログといって狼2人の裏の会話も見れるんだけど、ちょこ君の精神が病んでいく様が分かっていろいろと笑えない感じでした。俺なんかは狼側は2人で会話出来てていいなーとか思ってたものですが、そう簡単じゃないんでしょうなぁ。つうか、最初村人を希望→人狼ってどういうことなん…

いやー、今回負けてしまったのでまたやりたい気持ちもあるんですが、ちょっと時間が欲しいというか…(笑) とにかく参加者の方々はお疲れ様でした。