猛暑日の新宿ぷらぷら風立ちぬ

久しぶりに映画ということで、新宿で風立ちぬを観てきました。
ジブリの映画はテレビでは見るけど、映画館っていつ以来だ・・・と思っていたら、5年前にポニョを見ていた。つまり宮崎駿監督作品だけは押さえている典型的ニワカジブリウォッチャーである。アリエッティとかあったなぁ。

さて、映画のほうは賛否両論あるものの、個人的には面白く見られたかなと。戦間から戦中の話ながら戦争自体の描写はなくて、戦争に向かう勢いと香りだけが感じられる。主人公の飛行機開発の情熱とか夢がオブラートになっているのかなと思うけど、それに加えて適度にラブロマンスも織り交ぜているおかげか、戦争美化とかっていうのは感じないですね。結果的には不幸も生んでしまった零戦だけど、あの時代にあって夢に情熱に生きられることは本当の幸せでもあったという。あと、ヒロインがねえ…結核を患うまさにこの時代の薄幸の少女なカンジなんですけど、ちょうど観る前の日に佐久間正英の末期癌告白のブログを読んでいたのもあって、色々考えてしまう。うーん。

それと、前から評判は聞いてましたが瀧本美織はめちゃ声優うまいですね。他の人たちも俳優がやってるってのがあんまり分からなかった。アニメファンのド肝を抜いた人選、庵野秀明も観てるうちにだんだん慣れていったので言われてるほど気になったわけでもなし。

それとやっぱり主題歌、ユーミンのひこうき雲はいいね…。最初にこの映画を観ようと思ったのがまず予告でこれが流れてたからなわけですけど、この曲が「風立ちぬの曲」になることを恐れていた部分もあったわけです。まあでも、実際ラストで流れてくると、口ずさんじゃうし、目から汗ぽろぽろだし。名曲の力ですね。

映画見たあとは、近くのコトカフェというちょっとした隠れ家的なカフェで遅めランチ。いやー初めて来たんですけどここは良い。とにかく内装の雰囲気がすばらしいですね。西荻窪の無相創という中古家具屋?がデザインを担当しているらしい。入ってすぐのテーブル席だったんですけど、窓際とか座りたかったかもなー。そして食べ物も美味!パスタとかカレーとかもあったけど、メインのcotoごはんというメニューをチョイス。今日はちょっとしたシチューとごはんみたいな感じで、肉も柔らかくて美味しかった。あと、付け添えのブロッコリーにナンプラー的なものが和えてあって、これが意外と合ってて良い味してました。ナンプラー和えはなかなか食べたことなかったので発見。これで950円だったかな。写真だとボリューム足りないかなと思ったけど、意外とそんなこともなかったのでまた来たいかも。
2013-08-10 14.22.21
2013-08-10 14.37.05
そのあとは35℃の新宿をなんともなしにぷらぷら、というかスタバとかそういう落ち着けるとこがどこも空いてない。やっと見つけたルミネの中のテトシオっていう所でチョコレート抹茶ミルクなるドリンクを。この時期の冷た甘いドリンクは最高です。カフェなのかと思っていたら普通に夜中とかは和風料理やってるらしい。
2013-08-10 17.10.28

2k540行った

2013-07-27 16.24.27
土曜に万世以来久しぶりに秋葉原行ったんですけど、特に用もなくほっつき歩いていたら、秋葉原駅の高架下にCHABARAっていうスペースを発見。カフェと地方食品のセレクトショップ的なものが入ってて、今がそういうキャンペーンなのか知らないけど千葉県グッズばっかりで凄かった。ピーナッツ多いしチーバくんグッズもありました。調べてみたら今月オープンしたばっかなんですね。コンセプト的には神田青果市場のイメージ。ほうほう。
2013-07-27 16.10.31
で、これに関連してまたもう一つスペースがあるらしく、上野方面にしばらく歩くと2k540というのがあって、ここがまた良い感じのステキスポットでした。どの店もこだわりのハンドメイドショップで、1つ入ってみたのが万華鏡ショップ。もう目から鱗。いやーこの店主がカウンターで黙々と何か弄ってる雰囲気がいい。店内はシューマンかメンデルスゾーンか何かのロマン派音楽が流れていてそれまた良い感じでした。

こんな場所が2011年にできてたとわー。まあ住所的にはもう台東区上野でほぼ御徒町の方ではあるんですが。驚きなのがこの高架下スペース開発してるのがJRってことですね。駅ナカ駅チカだけじゃなくてこういうのまでやってるあたり、最近のJRの駅周辺開発は捨てたもんじゃないように感じる。

なんかプロゲーミングチームみたいなマーク
2013-07-27 16.04.43
2013-07-27 16.04.56
2013-07-27 16.07.54
帰りにUDXで食ったトンカツ茶漬け1575円。
2013-07-27 19.24.49
2013-07-27 19.35.56

幕張

暇だったんでつい来てしまった。幕張はいつ来ても懐かしい。

超会議は行ってもよかったんだが、兄貴イベントぐらいしか見たいものがないので2000円は厳しい。ということで散歩するだけな感じに。マリンでロッテ戦やってたので見に行きたかったけど気付いたのは後だった。

しかしメッセ来るのはだいぶ久しぶりな気がしてたんですが、ちょうど2年前にスフィアのライブで来ていた。もうだいぶ前に感じる。

まあぶらぶらと写真撮りながら歩いて、その後サブウェイでサンドイッチ食いながら本読んで、アウトレットもちょっと寄って帰り。

そういえば海浜幕張駅がだいぶ新しくなっていてビビるレベルでした。改札奥のスペースあんなにあったんかいな。広めのニューデイズにカフェ、本屋、雑貨屋、ミックスジュース屋。本屋とか昔はプレナまで行かないとなかったのにね。その代わりに改札外にあったパン屋とフードコートは無くなってました。フードコートのスペースは工事中なのか放置中なのか分からないけど外から中が見える状態のままだった。まーしかし、最近のJRは駅の再開発に熱心ですね。両国駅も内装が新しくなっていたし。海浜幕張はあと5年くらい早くやってほしかったなー。

P4270504
P4270501
P4270506
P4270507
P4270502
P4270508
P4270509
P4270510