「アイドルなんかじゃなかったら」発売記念握手会

今回も発売日の同時多発リリイベあったので行ってきた。前回ほどは急じゃなくて助かった。

なーみんは池袋のタワレコの最初の部からの劇場の握手会の最初の部だったので前回と全く同じ流れ。タワレコのほうはグループ握手で、なーみんと沙穂ちゃん、17期ののんちゃん。沙穂ちゃんとは前に話したことあったけど、17期との接触は初と思われる。あいかわらずビニールシートはあるし握手は手袋着けてるのだが、今回はほぼほぼ全握方式のため前回のようにグループトークみたいにならないのが楽だった。ただ、のんちゃん→沙穂ちゃん→なーみんという順番のため、なーみんの番で頭が回らなくなるパターンが多すぎたのが反省。8ループぐらいして、のんちゃんとはただ恋公演の話、沙穂ちゃんとはラの話、なーみんとはカップリングの曲の話、公演の話って感じだったけど、沙穂ちゃんと話してたらなーみんが「そっかAqoursさんの話〜」って入ってきたのが良すぎた…。沼津で海鮮丼食べたいっていうのがなーみんらしかったな。神戸も行かないとね。

劇場のほうは1回に買える枚数が前回の半分になってた。まー上の通りタワレコではなーみんとの会話で頭が回ってなかったので個別で話せるだけありがたい。今回も時間的に2ループまでというかんじ。まあいろいろ話してたんですが、こんなに優しく話聞いてくれる子がいてくれて良かったな、、となった。目を見て話してて手袋越しでも伝わるものがありすぎた。自分になーみんが必要すぎるんよねえ。困った。

そのあと時間あったので2部で沙穂ちゃんとも少し話してみたけど、スクフェスは親指派らしい笑

この日は美波ちゃんと話すタイミングがなかったので、3日あとに渋谷のタワレコで追加でやっていたほうも行ってみた。美波ちゃんと羚海ちゃん、18期の山口結愛ちゃんという組み合わせ。これまた18期との接触は初めてなのだが、自分が今まで接触したメンバーで最年少だったのは西川怜ちゃん(15)だったので、思いがけず記録更新(?)2ループして結愛ちゃんとはOUT OFとかただ恋公演の話、羚海ちゃんとはドル明け公演の話とお披露目のとき見てたよって話、美波ちゃんとは僕太が良すぎた話と明日のドル明けよろしくねって話してた。

なーみんも美波ちゃんも、最初会って名前呼んでくれる安心感すごいなーとなってた2日間だった。全握方式だとそうなりがち。

浅井チームB「アイドルの夜明け」公演 鈴木くるみ 生誕祭 2023/9/21

10日ぶりのアイドルの夜明け公演。今回はくるみちゃんの生誕。他の公演挟むとドル明けがやっぱホーム感。10日前からメンバーが1人しか変わってなくていつメンになってきたけど、同じメンバーで重ねる公演っていうのも面白いので。

ビンゴは11巡でいつもの立ち2列目ドセン。2列目が定位置なのどうやねんと思うけどここが入場順対効果がもっとも高いので仕方ない。この日もなーみんといろいろやりとりがあって楽しかった。「アイドルの夜明け」開幕から辺りを見回して笑顔になってるなーみんが好きだ。「みなさんもご一緒に」〜「春一番が吹く頃」も全開で楽しすぎるし、前回の公演からなんだけど「拳の正義」がとにかくかっこよすぎる。視線の強さがめっちゃいいんよねえ。ちょっと前髪が目にかかり気味なのも雰囲気を引き立てていた。髪型はシンプルなボブなんだけど、やっぱりこれが一番どの衣装でも似合う。「片思いの対角線」がいつもながらによかったけど、なんかやっぱり色っぽいし、そこにいる誰かに向けて歌って踊っている雰囲気がとても切なげ。まあ視線の先にいるのは僕なんですが()この日も思わず指ハート。あと、前回と場所違うのに「そばかすのキス」で同じに1サビ真っ先に指差しくれるのが嬉しみすぎて泣いた。

主役のくるみちゃんはコールの大きさに終始嬉しそうなのが可愛かったなー。他のメンバーとかともたくさん目を合わせてたり、楽屋でも交友関係広いからどのメンバーとペアでも組み合わせ成立するのがすぎょい。「そばかすのキス」の間奏のみんなのお祝いもめっちゃ厚かったし笑、落ちサビのくるるんコールはくるみちゃんの反応も感動的だった。「残念少女」とかもセリフが板についてきたし、やっぱりこの衣装はくるみちゃんが一番似合う。このポジションはなぎちゃんがやってたりゆいゆいがやってたりという場所だけれども、今やくるみちゃんも自分なりのやり方を見つけてセンターとして公演を引っ張ってるのが頼もしい。そういう意味だと目撃者公演の頃とも似てきたなーと。やっぱりこういう変化があるから公演見続けていてよかったとなる。

スピーチもすごく希望に満ち溢れてたなー自分の得意分野を見つけて自信ができたことが言葉にも考え方にも行動にも表れてて。くるみちゃんの生誕祭はもう結構回数見てきてるけど、いちばん充実感に溢れたスピーチが聞けた。確かな前進を実感してるメンバーの言葉は力強い。いま勢いがあることを自覚しているということは、同時にそれ相応のプレッシャーもあるだろうけれど、この日劇場に集まった人たちの応援があればくるみちゃんは絶対大丈夫だと思える。それぐらい暖かい公演で楽しかった!

くるみちゃんにお見送りで「めっちゃいつもいるね!?」って言われたのだが、じつはこの公演でくるみちゃんに劇場で会うのがゲスト出演とかも含めて50回目だったので、自分的にもいい節目だった。

この日もお見送り前になーみんと手振り合ってて幸せだなってなってた。アイドルの夜明け公演もいよいよ大詰め。次があるかどうか。。

「僕の太陽」公演 道枝咲 卒業公演 2023/9/14

1年ぶりの僕の太陽公演にしてさきぽんの卒業公演。その1年前の僕太で当日休演になってしまっていたさきぽんがこの卒業公演でついに僕太初日を迎えるということで、それは絶対見たかった。加えて、美波ちゃんがこの日のために僕太を覚えて出演してくれるのは全然想像してなかった。AKBのおたくをやっていてよかった。。かくして16期が勢ぞろい。

ビンゴは16巡だったけど、センブロ立ち2列目上手柱2は狙い通りだった。なんでここ狙いかというと1年前の公演ではーちゃんがここにたくさん来てめちゃくちゃ楽しかったからなんだけど、実際公演が始まっても完全にはーちゃんに魅了されてしまった…。「RUN RUN RUN」とか「未来の果実」での、距離感が近くて親しみやすくてすごーく楽しんでることが伝わってくるけど、なんだか儚い感じのある笑顔が好きだ。中盤曲での儚さと大胆さが同居するコケティッシュなはーちゃんも好きだ。「僕の太陽」でずっとこっちの目を見て指を指してくれるはーちゃんが好きだ。。。ここまでほぼ1年前と同じ流れなんだよなー。もっと言えば最初に彼女を見たパジャドラ公演のときからそうなわけで。そのくらいパフォーマンスがいつ会っても印象的。先に書いたように、魅了という言葉がとても似合う。この1年半、ひとつの公演しかほぼ見てこなかったことに後悔はないけれど、僕太ではーちゃんのパフォーマンスを2回しか見てないことは損失と言えば損失かもしれない。

初日の美波ちゃんもめちゃくちゃに僕太公演が似合ってた。緊張してるかなーっていう場面はあってももうそこも含めて可愛い。それに「ビバ!ハリケーン」とかでソロで美波ちゃんの声が聴こえてくると空間が華やぐ感じもする。美波ちゃんセンターの「アイドルなんて呼ばないで」はマジモンの優勝。この曲で久保怜音ちゃん以来最高の瞬間最大風速を記録した。全ての動きと声がかわいすぎる。これ見れただけでも僕太に出てくれてありがとうとなる。「竹内先輩」の制服も似合ってたし、サビの振りのきゅるるん具合が美波ちゃんらしすぎて笑顔になってしまった。やっぱ最強アイドルだったな!

主役のさきぽんはさきぽんで、逆に全然緊張とかを感じさせないのがまたさきぽんらしかった。ふだんはあんな感じなのにステージパフォーマンスが始まると立ち居振る舞いがすごく堂々としてて、目撃者公演とかではそういう存在感も似合っていたなあと思い出す。表情もめっちゃ豊かで客席のほう見てくれるしね。「BINGO!」とかはやっぱり楽しそうな感じだった。それにやっぱりさきぽんの希望通りに同期勢揃いの公演になったので、メンバーとところどころで目を合わせてるのも泣けた。やっぱり自然体なさきぽんがいいですね。

卒業公演パートは「愛の色」から始まって声出た。衣装もレッツゴー研究生公演からそのまま。しかもわりと人数が多いユニットなのに6人中5人残っているという。彩佳ちゃんのとこは彩希ちゃんが入るというのもまたね。さきぽんの歌い出しが聴けたのがよかったし、はーちゃんの表現力がまた良すぎた…。レッツゴーのこの曲だと愛佳ちゃんが好きなんだけど、大人らしくなったようでいてこの曲やると昔のイメージと重なってすこし幼く見えるのがえもかった。

続けてずっきーなーみんずんちゃんも含めて「抱きつこうか?」。さきぽんは16えんぴchu!のカラーと同じ紫のドレスでっていうのがめっちゃよかった。なーみんのポジと反対側だけど今日はまあいいとして、16期でやるこの曲を初めて上手側から見ると、この曲はずきちゃんのことを歌っているような気がしてならないのだった。。そのぐらい全部のイメージがマッチするんだよね。

さきぽんはスピーチで言葉にできないということをずっと言っていて、少しずつ話すような感じだったけれど、それを見守る16期と客席というのも暖かくてよかった。途中ずっきーと愛佳ちゃんの一発芸も見れたし()ずんちゃんのツッコミがよすぎた。そういう瞬間が16期だなーと思うのであって。この時間だけでもいろいろあったけど、さきぽんの言いたいことはだいたい伝わってると思うんだよな。最後はドラ2仲間のえりいも登場して「Better」だった。

さきぽんはやっぱ昔はすぐにわかる喋り方とめっちゃロング髪っていうイメージだったけど、昇格してからすごく変化を感じてた。いろんな髪型も見るようになったし髪も切ったし派手髪にもなってたし、それでも喋り方はそのままなのが面白かったりした。メールとか読んでててもさきぽんの世界を見え方って気になるんよね。

昇格発表のとき、すぐに顔で手で覆って立てなくなった美波ちゃんと、驚きながらも笑顔でけろっとしてたさきぽんが好対照ですごく印象的だった。だからこそ美波ちゃんがこの日話してたようなことがとても泣けた。。やっぱり自分的には岡部チームAで楽しませてくれた思い出が強いので、さきぽんも含めあの頃いつメンになってた8人中6人がこの公演に集まってくれたことは嬉しかったです。初めから終わりまで3時間近く。16期が好きでよかったと思えた最高の公演だった!