「木村伊兵衛 写真に生きる」@ 東京都写真美美術館、KAWAII LAB SESSION vol.08とか

2週間遅れの日記。連休ずっと歩き回っている気がするがせっかくだから最後まで動くか、と思い、掃除とかしたあとに恵比寿へ。

4年ぶりに来る写美。ちょっと前に中平展見たり、横浜トリエンナーレでもやっぱり写真作品がすごく目に留まったりもしていたので、まもなく会期終了の木村伊兵衛展へ。

カラー作品も新鮮

カルティエ=ブレッソンが好きなので、その流れで木村伊兵衛も当然好き。改めてみても、報道写真とひとくちには言うものの、被写体との距離感が物理的にも精神的にもあまりにも絶妙で、まねできないなあと思う。市井に入り込んで人と触れ合い、それでも一歩引いた眼差しが本当に特異である。切り取られた時代背景と暮らし、人々の表情がとても生きたものとして受け取ることができるのは、そういうドキュメンタリー的感覚のおかげだなと。

この前日に新宿の街に出てて、歩行者天国なってるしカメラも持ってるし久しぶりに写真でも撮るか、と思ったけれど、いざカメラ持っても全然撮るイメージが湧かなくて。8年ぐらい前まではあれだけ歩いて回ってた新宿で、街並みもそこまでは変わっていないのに。でも空気はすごく変わったなあと思う。街と人が交わる瞬間を全然とらえられないし感じることができない。自分の感度が落ちたのも確かではありますが、まあそんなことがあり、ここで見た写真群のぶっ刺さりが半端なかったわけです。

後半の「中国の旅」パートにそんなような記述があったけれど、「社会が一つの方向に進んでいる」アトモスフィアはフィルムの中にまざまざと写し取られる。その方向が果たして正しいものだったかは歴史が決めるとして、写真表現の中のそんな表象、への憧れ、みたいなものが自分の中で可視化されたかんじ。

写美をあとにした流れでそのまま隣のガーデンホールでKAWAII LABのライブ見る。どういう流れだよという感じですが、最近アイドルのライブ見てないしということで当日券で。ライブはカワラボメイツ、SWEET STEADY、CANDY TUNE、FRUITS ZIPPERの順で数曲ずつ披露してく流れ、はじめ3つはミリしらにも程があったのですが、SWEET STEADYの曲は好きめなエモみもあり。FRUITS ZIPPERはさすがに何曲か知ってた。対バンでも全体で盛り上がるもんなー強い。

特典会はさすがになぎゅちゃんと。僕はAKB時代のなぎゅちゃんと会ったことはないのですが、前々世ぐらいの頃からTwitterはフォローしてて、シンプルに顔が好きっすね。踊ってても笑顔が可愛かったし、話してて雰囲気が昔やってた配信と変わんないなーと思ってひとりで感動してた。そんなような話もしつつ、なぎゅちゃんと同期の子推してたんだよねーみたいなことを匂わせておく。

外でたらブルーノートプレイスの前でDJイベントやってて80年代AORを浴びた。その後はカフェ入ってなんか書き物。駅前にできてた大型ユニクロも見つつ離脱。新宿に移動してオクトーバーフェストでブルストも食べた(飲酒なし)。

握手会からの美術展からの握手会 – 横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで生きてる」@横浜美術館

4月27日の話。連休初めからブルーノートでライブ見て一杯やりラーメン食べて終電帰りだったわけですが、翌日パシフィコ横浜握手会1部は無謀。と思ったら意外とスッと起きれた。アイドルと会えるの久しぶりだからかな()

言うてそんなに枚数はないのですが、1部ははーちゃんとさくっと話してサイン受け取ったという感じ。僕ははーちゃんに自分から名乗ったことはなかったのですが、MVPのTシャツのサインを書いたときに覚えてくれたらしくて、最近公演でも握手会でも名前を呼んでくれるのが嬉しいんよね。なのに最近公演が全く当選しないのでそんな話してた。

サイン受け取って一旦離脱してマークイズのブルーボトルコーヒーでブランチ、とも言えないような軽食。マキアートとチーズサンドとトマトスープ。サンドとスープけっこう美味。お店の中も明るくてもろもろ作業が捗った。

少しクイーンズスクエアのお店見た後に横浜美術館。横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで生きてる」へ。横浜美術館のリニューアルもう終わったんや、と思ったら3年も休館していたときの顔になってた。

大震災のあと、民主主義・資本主義、大量消費社会の軋轢、性・人種・民族をめぐる闘争などなど吹き荒れる世界のなかにおける芸術みたいなところでしょうか。はっきりとした主題・主張をもったキュレーション。僕はどっちかといえば、戦争や特定の政治体制そのものに対してダイレクトに強烈にプロテストする芸術というよりは、後から顧みたときにそれ以後にしか生まれ得ない何かが浮かび上がってる、っていうほうが好きかな。それはなんというか社会学的なアプローチでもあり。そういう意味では中盤の「流れと岩」と題された章でのプリミティブなインスピレーションがほとばしる作品群が楽しかった。この時代だからこそ生まれる衝動のようなものに突き動かされて、それがまた時代に影響をおよぼすエネルギーに変わる。そういうエネルギーを信じたい。

日大講堂として使用されていたころの旧両国国技館の写真があった
アボリジニのアーティストによる作品。シドニーの現代美術館思い出す。

サウス・ホーによる雨傘革命後の香港の静けさをとらえた写真群を見てて、僕らの世代の革命はこれで終わったんだよな、と感じても、それでもなお。

美術館をあとにしたら良い時間になってたので、パシフィコに戻って6部の握手に向かうのでした。彩音ちゃんと最近公演当たらねーという話。ラスト美波ちゃんとは今日も可愛いねえという話(毎回してる)とサインに書いてあった言葉について。朝読んでて嬉しかったんよね。バブルワッフルも食べて退散です。

沼津三島2024春 – 安田屋旅館に泊まる

久しぶりに旅行らしい旅行ということで、沼津に行ってきたのでした。いつもなら感覚的に沼津は旅行に入らないというか、この半年で行くのもすでに3回目だったりするけど、今回はF研勢と総勢5人で内浦三津の温泉旅館安田屋に泊まろうというのがメインの企画。

まずは11時に三島で集合。その前に僕は髙橋彩音ちゃんとのオンラインお話し会のために小田原駅改札内のブースへ向かっていた!熱海だと改札外しかなかったっぽいので小田原。JRのブースは旅行中とかだとまーじで助かる。サクッと話して東海道線で三島へ。くらくさんは最近また時たま会うけど、F研勢の忘年会以外の催しに行くのが結構久しぶりかもしれない。

集合後は三島界隈を散策しつつうなぎ桜家へ。三島って沼津でホテル取れなくて三島泊まる、みたいなことがだいたいで、思えばじっくり歩いたことはなかったなと。そこらじゅうに水路が張り巡らされていて、せせらぎの音を聞いて歩いているだけでも心地いいもんでした。緑も多いしね。

桜家で整理券を受け取ったあとは同じ通りを上って三嶋大社へ。こっちは嶋の字。庭園が立派で、1週間前だったらめちゃくちゃ花ざかりだったことでしょう。ふだん神社来てもお参りしないのですが人と来てるので久しぶりに。

オタク絵馬を探したがあんまりなかった。日向坂関連の絵馬がなぜかいくつかあったのと、清水エスパルス昇格祈願の絵馬がちらほら。沼津市内だとアスルかもだけど、やっぱ三島入るとエスパルスエリアなんですね。

それから桜家に戻ってしばらく待機。桜家の傍が水辺の広場になってて、店の建物の年季もあいまっていい雰囲気でした。番号呼び出しがランダムすぎてわからんやつでしたが無事呼ばれて中に入っても白木の匂い畳の匂いが歴史的建造物のそれ。でもそんなお屋敷然とした構えでも違和感がない三島の街並みの趣っていいなあ。街を縫う伊豆箱根鉄道もよすぎる。

てことで、うな重1.5匹をオーダー。炭焼きの香り高く身はふっくら、タレの味わいも身のうまみを豊かに引き立ていてまーじで美味しかったですね。ランチに7,500円はバグってますが全然あり。

沼津に移動してバスで内浦へ向かい、三津シーパラダイスへ。沼津は何回来てるかわからんけどみとしーは来たことなかったんですよね。1人水族館のハードルが高い。展示も深海エリアとかがあって沼津、駿河湾らしいのだけど、やっぱりここはショーが売りだよね。イルカはもちろんアザラシとかトドとか怪獣系?のショーも見れて、両方とも大迫力で楽しい。最前は濡れるの必至。

ショーのやってる隣のペンギンとかがいるエリアは静かで眺めがよくて波も穏やかでよかったですね。いつも僕がたそがれてる淡島の裏と同じような空気。そんな中で僕は美波ちゃんとのオンラインお話し会があったので淡島バックに喋ってた。沼津の水族館おるんやがと言ったら「淡島マリンパーク?」と来たので惜しいけど分かってんな…となりました。

結局閉園時間ぐらいまでみとしーにいて、徒歩1分で安田屋へ。受付中にお茶も出してくれてリラックスタイム。これまた建物に入ったときの木の香りが芳しくて、ずっとロビーにいたくなる。けっこう懐かしいポスターも貼ってあって、8年9年経ってるもんねえと。

部屋からの景色が素晴らしかった。すぐそこに三津の海水浴場、淡島も大きく、遠くに富士山が見える。この淡島と富士山を一望できる景色って内浦のシンボルというか、もう内浦そのものだよね。長浜城跡からのアングルもいいけどここからもいい。これだけは淡島ホテルでは見られまい。

さっそくお風呂も入りつつ夕食。やっぱり地魚系が美味。ビールに日本酒にオリジナルカクテルも入れていい感じに出来上がったのでした。

夜は蓮ノ空のこと好き好きクラブのみなさんとWith×MEETS見つつテーブルゲームやったり。ソクラテスラおもろすぎるやろ(大喜利が)。床についても波の音が静かに聞こえて、自分のお気に入りの場所で夜を過ごせることが幸せだなーと。いつもなら18時前にはここを離れないといけないので。

翌日は朝食とモーニングコーヒータイムから。9時台に安田屋からオンラインお話し会の予定が延期になったのでのんびりしてた。朝は快晴で眺めよし。富士山が少し靄がかって見えてむしろ神秘的でもある。

オキシーテック(現社名なんだっけ)の調査船?が浮いていた

チェックアウトしてから松月でみかんジュースを買いつつこのへんを散策。近くの発端丈山の見晴台までプチハイキング。このへんから山登りはしたことなかったのでめっちゃ新鮮。半分道なき道みたいなところを10分15分ほど登ると見晴台に到着。このへんだと伊豆パノラマパークともまた違う景色で、天気も良かったしいい運動。

案内所に寄ったらこれがあった

バスで内浦を離れて沼津港へ。とりあえず海鮮丼ということで沼津港横丁内の千本一。桜えびを最近食べてなかった気がするので沼津三色丼です。桜えびと生しらすの丼はよくあるけど鯵も乗っかってるのがザ・沼津。おすすめ。

沼津港のふわふわっていう室内動物園。下の壺芋屋は前来たことあったけど、ここが動物園なの全然知らなかったわよ。そこまで広いわけじゃないんだけど、動物の種類も多くてめちゃくちゃ楽しめたなー。いろんな体勢で寝てる猫がかわいすぎた。あとミーアキャットとかハリネズミとか小動物系も癒し。ハリネズミ手のひらに乗せたら、持ってる間は平気だったのに後から結構痛くなってきたので手袋推奨。こここそ1人じゃ絶対来ないので行けてよかったなーと。

沼津駅方面に戻りつつ残る目的地は、さわやか沼津学園通り店。案の定の3時間待ちだったけど、15時半から3時間なんでちょうどいいということで、しばらく歩いて国道沿いの快活クラブに突入。漫画喫茶久しぶりすぎるし沼津で来るのおもろすぎた。ソファー席入って本当に桜木町ゥフin沼津開催されてた。あとは前夜にやってたテーブルゲームをまたやってたり。

そうこうしてたら3時間経過。ここのさわやかは昔KGJJさんと正月に来たのが懐かしいけど、さわやか自体ほんとにそれ以来なので5年ぶりとか。通算だと3回目。記憶よりめっちゃレアで柔らかい!けど物質感がしっかりあって、肉汁とソースの絡みも抜群。やっぱ美味しいものは美味しい。来れてよかったー。てことで今回の旅の目的は完遂。

ちょうど?よく東海道線あったのでそれで帰路についたけど、20時台の上野東京ライン直通の宇都宮行きが国府津行きになってた。まあ国府津で同じホームで乗り換えればいいんですが、沼津からグリーン車でずっと行って帰るっていうのが自分の中で定番だったので悲しみ。旅費の精算もしつつ蓮ノ空の生放送見てたらもう横浜ぐらいまで着いてた。あんまり自分じゃ行かないところも行けたし念願の安田屋にも宿泊できて、やることやったという次第。楽しい旅行でありました。