UT2004 Server

desktop
旧PCは相変わらず起動が早くてびびるんだ。

んで、UT鯖の作業。元から置いてあったUT2004は消して、CD6枚再インスコからはじめる。MegaPackとtewic Essentials Pack入れて、まずはUnrealAdminWikiの指示通り、バッチファイル作ってUCCを起動してみる。マップサイクルを作ってCompとAntiTCCを入れて、どうにか昔のKOS鯖のようなDM鯖は1日目で作れた。バッチファイルに全部設定を書くのかと思ってたんだけど、batで指定したiniで設定を決めるのね。そのiniはUT2004.iniじゃなくてもいい。

2日目は今のkiyo鯖のようなマルチゲームモードのサーバーを作ることに。iniでマップリスト作成、各モードの設定をしてたんだが、モードごとにMutatorを設定する方法(たとえばCTFだけNoAdrenalineとか)とMapVoteで複数ゲームモードを表示させる方法が全く分からなくてしばし詰まる。が、クライアントのほうでHostGameの設定を見ていたらServer Rules→Map Voting→Game Configurationでこの2つを一気に設定できることを発見。結局細かい設定以外はクライアントで設定したほうがいいという結論に達し、以後iniをとっかえひっかえ。鯖マシンのほうはなぜかUT2004が起動しないので、メインPCのほうで設定して転送という形。マップリストもKiyo鯖でよく遊んでいるものにいくつか追加して完成。あとはリダイレクトの問題。

3日目に前日完成させたチーム戦鯖をテスト。とりあえずFFAを何回かやって、概ね快適という感じでよかった。リダイレクトはさっぱり分かってなかったんだが、HTTPサーバを別に建てないといけないらしく、それはちょっとめんどくさい。それに常設でないのでDDNSを設定するのもアレだし。ここで思いついたのがWebサーバーといえばあのサーバーがあるじゃん、ということで、このサイトを置いてるXREAのレンタルサーバーにファイルを置くことにした。とりあえずEssentials Pack全部とあとから追加したマップいくつか、それとAntiTCCの最新版を圧縮して入れときました。ようやくUT鯖環境が整った!

ちなみにこの間、メインPCからの操作に使ってたTeamViewerが落ちたりして、何回もディスプレイとマウスの繋ぎ変えてます。抜き差ししすぎて指切っちゃったよ。TeamViewerはiPhone→PCの通信にも使ってて、接続手順とかファイル送信とか楽なのは確かなんだが如何せん重い・遅い・不安定で、結局普通のVNCに切り替え。

あとはVNC鯖とUT鯖がスタートアップで立ち上がるようにしたら完成、と思ったらなんでかExplorerが起動時に固まるようになってしまってスタートアップがキャンセルされる。msconfigとかレジストリいじっても治らないので、勢いでLiteStepをぶち込んだら治ったものの、VisualStyleとかフォントとかデスクトップ周りを中途半端に弄ってあるせいかデスクトップの挙動がおかしなことに。まあ使えないことはないので結果オーライ。デスクトップがUNIXライクになってムダにサーバーマシンっぽく見えるという思わぬ効果が!

それから1on鯖も作って、現在はパブリックのDM鯖(d-dimension.ddo.jp:7777)と1on鯖(d-dimension.ddo.jp:6666)を同時に動かしてます。皆で集まって遊ぶときはDM鯖を落としてチーム戦鯖を建てるということで(こちらも一応パブリックではあるのだが)。近いうちにマップリストとか設定書いたサーバー用のページ作ろうかなと思ってます。ローカルのUTStatsDBも作りたいんだけどこれまた全くわからないので保留。

完全素人だけになっかなか苦労しましたが、苦労の甲斐あってほぼ作りたい鯖が作れたのでよかった。週末にはなんとか間に合ったけど、さて今週はjinseiはあるのか?m9( ゚д゚ )

Logitec LAN-SW05/PH

IMG_1087
日曜日に2月にして新年初CTFを楽しんでいたら、いつもお世話になっているkiyo鯖が落ちるという事態。結局復活する気配がなく、その後BINGO鯖に8人ぐらい突撃したわけですが、ここ3年ほどUT2k4の鯖はkiyo鯖に頼り切っていた状態だったので、まあこれはちょっとなんとかせねばなと。ということで、UT後にMumbleで話してる勢いでハブを購入した。あとLANケーブル2本も。これで1000円ちょいってのがウッヒョウ。まあハブは買おうと思っていたので。

実は先月ぐらいにもハブ買おうと思って電気屋行ったんだけども、そのときは1000円ちょいのものから数万円クラスのものまで幅が広すぎるのがよく分からなくて断念。んで日曜にマンボーでcrowさんに聞いたら一部の変態的機能がついてるだけで普通に使うなら特に違いないとのことだったので、1000円切ってたこの機種に。ロジテックってLogitechかと思ったらLogitecかよ!っていう。

ずっとメインPCに繋いでた25mのLANケーブルは引っ張りすぎてコネクタが曲がっていた。5ポートあるので、メインPCに旧PC、それとWiiも繋いでる状態。たぶんあとで箱○も繋ぐと思う。安物だけど速度も特に落ちたりせず、今まで通りのネット環境。この旧PCは4年間ほとんどほったらかしで、去年メインがOSクラッシュしたときに使ったぐらいだったので、なんとかしたいと思っていた。そういう意味ではこんなに手軽に出来ちゃって、これならもっと早いとこしとけばよかったかなぁ。

難を書くと、ACアダプタのプラグの位置が悪くてアダプタがコンセントを占領してしまうのと、これはすぐには気が付かなかったんだが、データの送受信を示すステータスランプが点滅するときに、小さく高周波音が鳴る。最初は古い旧PCから出てるのかと思ったら、こっちでした。安物だから仕方ないっちゃ仕方ないが…というか高いのは高いのでファンの音とかするだろうし。IKEAの電源タップがスイッチタイプのやつだったので、これに繋いでオンオフ切り替えることにしておいた。寝るときぐらいしか気にならんしね。

届いたのが火曜日の話。それからの旧PCのサーバー化作業が地獄だったわけですが、それはまた後ほど…

アポー

スティーブ・ジョブズが死んだのはNHKの速報で知ったのですが、速報で出たのにむしろびっくりしました。死期が近かったからこそのCEO辞任とはいえ、これほど早く逝ってしまうとは。僕はWindows全盛時代(95~00年)の育ちで、おまけに自作からPCに入った人なので、完全にクリエイター用のイメージがあったMacとはほとんど縁がなく、今に至るまでほとんど使ったことはないのですが、それから考えると今iPodを使い、iPhoneを使っているのは凄い話です。縁がないとは言ってもやっぱりiMac G3なんかは未だに印象深い(長いことMacといえばこれのイメージ)し、現グラスホッパーの飯田さんが某雑誌で2Gが出たばかりのiPodを紹介していたのも懐かしい話です。そのときはマニアの持ち物だと思っていたのが、数年後に日本に帰ってみると大ブームになっていてビビるという。尋常じゃない影響力でした。

んで、iPhone4S。現在使っている3GSは長期間使っていくつもりだったのですが、未だにフロントガラスが割れたまま使ってるのでなんとかしたい。そこに3GS利用者向けの割引と来たので、これはもう換えちゃいそうな勢い。容量は未だに5GBも使ってないくらいなんで16GBでOKだし。修理代も結構するし・・・とはいえ、3GS払い終わったらSBのパケホーを解約してWiMAX(それかDoCoMoのXi)でも契約しようかなぁとも思っていたので、それについては先延ばしということになるか。まあ今のところノートも使ってないし大丈夫かな。

ノートといえばMBAがやっぱり欲しくなるの巻。8月以来ずっと言ってるんですが、まあ買うのはいつになるやら。11.6がいいのか13.3がいいのかまだ分かんないし、お金はないし。しかしこれを買うとなると、今のメインPCより圧倒的に性能が良いのでiPhone買ったときに懸念されたメインPC完全UT用マシン兼大きなファイル置き場化が実現しそうです。クラウドマシンとして運用すると思いますが、今の時点ですでに機能をほぼChromeに集約して(性能がアレなので)クラウド的な使い方をしているので、今メインPCでやってることの8割はできるかと。Chrome様様。iCloudだかGoogle Music Betaだかが日本でも使えるようになれば9割、あとの1割のUTはやるつもりないので必要なし。でも実際Steamとか入れたらフツーに出来そう。

まあ、今の時点では4S買うのも最終的にまでは決まってないんですが。来年にかけて環境を一新したい感じ。今のメインPCだけは長く使いそうだけど、長く使うなら使うで懸案事項がいくつかあるのでそれもクリアせねば。