Unreal Tournament Pre-Alpha

The Future of Unreal Tournamentについて書いたのがいつの間にかもう1年半前です。自分も気が長くなったなあ。

未だにプリアルファ止まりのこのUnreal Tournament(通称UT4)。しかしながら、プリアルファと言いつつ基本のゲーム部分は着々と固まりつつあります。今年の初めあたりは武器グラフィックもUT3からの流用だったりして開発中感が半端なかったのですが、夏ぐらいから急速にシステムやデザイン周りが整備されてきた印象。日本語でUT4について書かれた記事もあまりないですし、ここらで今現在の状況を分かる範囲で書いておきましょう。

ScreenShot00009 移動に関してはダブルジャンプ廃止、ドッジジャンプ廃止で一見99に戻ったようですが、ウォールドッジが複数回可能だったり、スライディングができたり、急斜面を壁走りできたりと、新たなギミックが導入されています。壁走りなんかはできるようになったのが8月か9月くらいだったので、まだまだ新しく追加される要素があるかも。難しそうではありますが、Quake Liveのようにチュートリアルモードがあるので安心(でも効果的に使うのはやっぱり難しい)。

DM-ASDF
画質を最低にしているので見にくくて申し訳ないですが、武器も新デザインにリファインされて、マップも続々増加中。スキンはまだ弱いかな。試合をやってるとプレイヤーレベルが上がって帽子などのアクセサリがアンロックされたりします。有料で買えたりも。マップはDuelではASDFやLeaあたりが定番になっているようです。LeaはもちろんあのLea。2k4の公式リメイクマップは他にPistolaがありますが、2つともかなりのクオリティ、かつUT4用のチューンがちゃんとしてある。Pistolaを移植したマッパーが現在はあのGrendelkeepを制作中ということなので、これも楽しみにしておきましょう。お約束のDeckやFacingWorldもあるよ。

サーバーブラウザ
システム関係はサーバーブラウザが3初期と比べ物にならない快適さです。UT4ではHUBというサーバーの中に部屋を作れるシステムがあるのですが、こいつのおかげで大まかに今世界のどのあたりが盛り上がってるかすぐわかります。ネットコードが改善されたおかげでPing200ぐらいまでならなんとかプレイできるので、アメリカやオーストラリアのHUBに人がいれば突っ込んでもOK。それから同じくUT3では貧弱だったDemo機能ですが、こちらも快適。自前のDemoは今のところ録れない?っぽいのですが、Epicの公式HUBの試合は全部録画されてるらしく3日前ぐらいまでなら他人のリプレイも自由に見れたりします。それを利用して、その週のスーパーフラグトップ5を公式で選定して発表してくれたりも。このへんはこれからまだまだ充実してくるかな。オフラインアクションはいくつかミッションが用意されていて、クリアすると難易度に応じて星が獲得できるみたいなのですが、報酬があるのかはよくわかりません。今現在はハロウィーン仕様のミッションが追加されていて、そちらはカボチャ頭のアクセサリとかがもらえる模様。

人口の状況ですが、ヨーロッパではピークタイムは300人か400人ぐらい同時にプレイしているようで、PickUpGameやプチ大会も活発なようです。アメリカも100-200人規模。まあ大手ゲームと比べると少ないかもしれませんが、シリーズ各作品の最近の状況を考えると感動すら覚える人数です。この夏あたりからUT4への移行がジワジワと進んでいるらしく、UT2k4では野鯖ベースではそこまで変化はないものの、毎日やっていたTAMやCTFのPUGがめっきり行われなくなったりしています。各シリーズの有名プレイヤーも続々と現れていて、2k4を比較的後期までやってた人でいうと、ACo, MaD, zelvzz, eXarto, iMpure, dylan, Sulaco, raWk, lo2dkとかは見かけました。あとUltrawaveなんていう久々に見るプレイヤーや、それからzeDとかいう大物も見かけてビビるなど。果てはGitzZzとか…。FranticやskAvenも一応やってみてはいる模様。でもやっぱりUT4でもhypnoがっょぃ…。そんなふうに懐かしいプレイヤーを見かけて嬉しくなったりもするのですが、長いことUT2k4を支えてくれたScrMzとGoHLinKがいないのは寂しいですね。その2人とは言わずとも、上記の面々に加えてm1no, ziLL, HarkeN, asc, stab1lo, silverあたりも来てくれると2k4erとしてはもっと楽しくなりそうなんですが。kiLLzA, RoxXx, astzら歴戦の勇者も。

そういう感じで盛り上がりつつある中で、Epicが主催したCTFオフラインイベントが先月あったりしました。


アメリカの有力プレイヤーを中心に招待されたみたいですが、選考基準はよくわかりません。UT99の第一人者であるbleh-がもっとも名の通ったプレイヤーだと思いますが、CTFpugばっかりやっていたxiosとcafe、CTFもやってたみたいだけどやっぱり1onが上手かったGS3K、大会の実況をよく担当していたconX5あたりは2k4で馴染みのある顔触れです。知らなかったけどBlimpoって人も2k4初期からCTFで活躍してた模様。なんにせよプリアルファの今からこういうイベントをやってくれるのはいい流れです。UT4がどのくらい大規模な大会で採用されるか分かりませんが、公式に限らずこういうオフラインイベントはどんどん打ってほしいですね。あそこまでの規模とは言わないけど、QuakeCon的なやつとか・・・。やはり完成版ではQuake Liveレベルの人口・大会開催数が目標になるでしょうか。少なくともヨーロッパではその兆候があるかな?ただ、今現在でもDuelやCTFは活発ですが、UTComp的なものもまだ登場しておらずコンペティティブプレイの環境としてはまだ未完成ではあるので、そこらへんは完成版までに整備していってほしいところです。

で、肝心の国内ですが、残念ながら日本のHUBには人が集まってません。ただ日本人プレイヤーがいないこともないようで、オーストラリアのHUBとか遊んでいると日本の旗の人が来たりします。まあ、今現在プリアルファということで全く話題性もないので仕方がないところでしょうか。UT3のDemoが出たときは古いプレイヤーがわらわらと帰ってきてちょっとした祭りになってたものですが、あれだけ頑張っていたUT3のコミュニティもほぼ停止して久しいですし、3が出たときより状況は良くないですね。旧シリーズのプレイヤーも99と2k4でそれぞれ最大10人いるかいないかという感じなので厳しいものがあります。UT3発売から8年の月日は重い。経験者がなかなか帰ってこないなら新規プレイヤーに期待するしかないのですが、こちらもどうなるやら。2k4のDemoが出たときはONSのサーバーの人数が大変な事になってた記憶がありますが、時代も違えばビークルもありません(ちなみにASはすでにMODで作られていますが、99準拠なのでビークルなしの模様)。今後の望みとしてはSteamでの配信とかになるでしょうね。以前のQuake Live(数日前に有料化した)と同じくプレイは無料なので、とりあえずやってみようという人は多かれ少なかれいると思います。そうした人々が定着してくれればまた楽しいUTライフが待っている。

私自身はというと、何せ昨年2万円で組んだPCをいまだに使っているのでまともにプレイできているとは言いがたいです。avgで30か40fps出ればいいぐらいで、クオリティの高いマップは試合が始まるとたちまちゲームが落ちます。オンボードVGAでUT2k4やっていたころを思い出しますね。ベータなり完成版なりを目処にPCを新調するとは思います。それまではマップが軽いInstagibとかを気まぐれにやってるかも。

ここまで書いておいてなんですが、結局のところ、自分が10年以上好きでやってきたUTに近いかというとそうではないですし、長く続けるゲームになるのかはわかりません。人が同じだけいれば2k4やると思いますし。ただ、このゲームが2k4や3で国内がいちばん賑わっていた時に並ぶ盛り上がりを見せてくれる可能性はあります。2k4で毎日毎日DMもチーム戦も1onもRAもやっていたように。今思えばUT3でだってなんだかんだ色々やっていました(ネカフェオフとかね lol)。たとえ一時でもそうやってUTを楽しむことがまたできるなら、ワクワクしないはずがありません。来年にずれ込むのは確定でしょうが、完成版を首を長くして待つとしましょう。あと、UT経験者でゲーミングPCを使ってる人は1回やってみてね ;p

おまけに今年の入ってからのUT2004のSSをいくつか。UT3発売以降細々と人を集めてやってきましたが、一人また一人と参加者が減っていき、この夏以降はCTFなんてまともにできていません。なので、SSは全部7月より前のものです。そろそろ限界が近いのかなとも思いますが、UT4リリースまでにもう1回でも全員TS3使用の5on5CTFができたらなあと思います。

2-2-2015-(23-54)-Corrugation-D-man[LOL]

5-24-2015-(02-39)-Grendelkeep-D-man3

6-21-2015-(01-35)-Pistola Battle Grounds-D-man3

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA